JPH04269794A - 表示用ドライバ/コントローラのテスト方法 - Google Patents

表示用ドライバ/コントローラのテスト方法

Info

Publication number
JPH04269794A
JPH04269794A JP3050126A JP5012691A JPH04269794A JP H04269794 A JPH04269794 A JP H04269794A JP 3050126 A JP3050126 A JP 3050126A JP 5012691 A JP5012691 A JP 5012691A JP H04269794 A JPH04269794 A JP H04269794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
test
display pattern
driver
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3050126A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshizawa
吉沢 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3050126A priority Critical patent/JPH04269794A/ja
Priority to EP92103065A priority patent/EP0501377A1/en
Priority to CA002061515A priority patent/CA2061515A1/en
Priority to AU11227/92A priority patent/AU664166B2/en
Priority to KR1019920002896A priority patent/KR960011912B1/ko
Publication of JPH04269794A publication Critical patent/JPH04269794A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示用ドライバ/コント
ローラのテスト機能に関し、特にキャラクタジェネレー
タROM(以下CG・ROMという)内蔵形の表示用ド
ライバ/コントローラにおける液晶を用いた表示デバイ
ス(以下LCDということもある。)との接続テスト方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】データ端末機器においては、情報を表示
するための表示用デバイスが広く使用されており、これ
らの表示デバイスをコントロールするためのドライバ/
コントローラも多く製品化されている。特にLCDは小
型軽量で低電力な表示デバイスであることから、携帯用
端末機器に広く用いられている。
【0003】図1にLCDドライバ/コントローラの代
表的なブロック図を示す。図においてデータ/コマンド
の入力C/D,SI,SCKはシリアルインターフェ−
ス11を介して行われる。また、内部に予め定められた
表示パターンをCG・ROM13として有している。図
3はこの上記の表示パタ−ンの一例を示したものである
。各文字は5×7ドットのマトリックスで構成されてい
る。この様な表示パタ−ンを使用することにより、各表
示セグメント毎にデータを書き込む必要がなく、外部か
らのデータの書き込み操作が容易になる。なお図1の1
2はコマンド/データ・デコーダ、14は表示用RAM
、15はセグメント信号を出力するセグメントドライバ
、16はタイミング回路、17はコモン信号を出力する
コモンドライバである。
【0004】上記のような表示用ドライバ/コントロー
ラをLCDと相互接続する場合はは、一般的に導電ゴム
による圧着方法やヒートシールと呼ばれる熱圧着方式が
採用されている。これらの方式によれば比較的狭いスペ
ースで相互接続ができ、小型で携帯に適した表示部が実
現できる。図2はプリント配線板21上の表示用ドライ
バ/コントローラとLCD24をヒ−トシ−ル23で接
続した状態を示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】表示デバイスを使用し
て表示部を構成した際、ドライバ/コントローラおよび
LCD表示器自体の製品チェックはそれぞれの部品単体
であるため比較的容易であり、また部品単体としての信
頼性も高い。しかし、図2に示すようなドライバ/コン
トローラとCLD間の相互接続は、表示部全体を組み立
てた後行う必要があり、また、その接続も先に述べたよ
うに圧着方式によるため、信頼性について必ずしも充分
とはいえないものである。特に、各セグメント、コモン
のオープン/ショートチェックは必要不可欠のものであ
るが、従来これらのチェックのための配慮は特にされて
いなかった。このためチェックを行う際には必要な表示
セグメントを個々に点灯/消灯させる必要があり、。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上述べた問題点を解決
するために、本発明は予め定められた表示パターンを記
憶する記憶手段であるCGROMに、特別のパタ−ンを
有する表示パターンを記憶させておいて、この表示パタ
ーンを用いてテストするようにしたものである。  す
なわち、予め定められた表示パターンを記憶する記憶手
段を内蔵する表示用ドライバ/コントローラにおいて、
前記予め定められた表示パタ−ンとしてロ−方向および
カラム方向に隣接する表示セグメントがすべて互いに点
灯/消灯となるテスト用表示パターンを備え、このテス
ト用表示パターンを用いて該表示用ドライバ/コントロ
ーラと表示デバイスの間の接続をテストすることを特徴
とする、表示用ドライバ/コントローラのテスト方法が
得られる。なお上記のテスト用表示パターンは、ロ−方
向に隣接する表示セグメントがすべて互いに点灯/消灯
となるテスト用表示パターンと、カラム方向に隣接する
表示セグメントがすべて互いに点灯/消灯となるテスト
用表示パターンの組合わせであっても良いものである。
【0007】
【実施例】図1に示すように、はんだ付けされた表示用
ドライバ/コントローラLSI22のセグメント信号と
コモン信号は、ヒートシール23を介してLCD24に
接続される。一般的にいうとセグメント信号がM本、コ
モン信号がN本とすると、M+N個の接続点ができ、M
×N個のドットマトリックスが制御できる。テスト用の
表示用パタ−ンは普通に使用する表示パタ−ンと同じ形
状のものを用いる必要がある。
【0008】図4に本発明の実施例ににおいて用いるC
G・ROMのテスト用表示パタ−ンの例を示す。(a)
 、(b) いずれのパタ−ンにおいても、ロ−方向お
よびカラム方向に隣接する表示セグメントがすべて互い
に点灯/消灯となるように構成されている。この(a)
 または(b) のテスト用表示パタ−ンをLCD24
上に表示させることにより、隣接する2本のセグメント
信号あるいはコンモン信号間の短絡のチェックが容易に
できることは明かである。また、(a),(b)のパタ
ーンを入れ換えることにより、すなわち組として用いる
ことにより、全表示セグメントが点灯/消灯することに
なり、全信号ラインのオープンチェックも容易にできる
ようになる。
【0009】図5に本発明の実施例において用いるテス
ト用パターンの他の例を示す図である。(a) および
(b) のパタ−ンはいずれもロ−方向に隣接するすべ
ての表示セグメントがすべて互いに点灯/消灯となり、
(c)および(d) のパタ−ンはいずれもカラム方向
に隣接する全ての表示セグメントがすべて互いに点灯/
消灯となる。 (a) と(c) 、(a) と(d) 、(b) と
(c) 、又は(b) と(d) の組のテスト用表示
パタ−ンを組合わせてLCD24上に表示させることに
より、隣接する2本のセグメント信号あるいはコンモン
信号間の短絡のチェックが容易にでき、また、(a) 
、(b) 、(c) 、及び(d) のパタ−ンを組み
合わせると、全表示セグメントが点灯/消灯することに
なり、全信号ラインのオープンチェックも容易にできる
ようになる。
【0010】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ばデータ書き込みの簡単なテスト用のCG・ROM方式
ドライバ/コントローラによりLCD等の表示素子と相
互接続チェックを視覚的に容易に実現することができ、
検査の簡易化、省力化を実現することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】表示用ドライバ/コントローラのブロック図で
ある。
【図2】ドライバ/コントローラとLCDとの相互接続
略図である。
【図3】従来の表示パターンの例を示す図である。
【図4】本発明による表示パターンの例を示す図である
【図5】本発明による表示パターンの別の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
11    シリアルインターフェイス12    コ
マンド/データデコーダ13    CG・ROM(キ
ャラクタジェネレータROM) 14    表示用RAM 15    セグメントドライバ 16    タイミング回路 17    コモンドライバ 21    プリント配線板 22    表示用ドライバ/コントローラ23   
 ヒートシール 24    LCD(表示デバイス)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  予め定められた表示パターンを記憶す
    る記憶手段を内蔵する表示用ドライバ/コントローラに
    おいて、前記予め定められた表示パタ−ンとしてロ−方
    向およびカラム方向に隣接する表示セグメントがすべて
    互いに点灯/消灯となるテスト用表示パターンを備え、
    このテスト用表示パターンを用いて該表示用ドライバ/
    コントローラと表示デバイスの間の接続をテストするこ
    とを特徴とする、表示用ドライバ/コントローラのテス
    ト方法。
  2. 【請求項2】  前記テスト用表示パターンが、ロ−方
    向に隣接する表示セグメントがすべて互いに点灯/消灯
    となるテスト用表示パターンとカラム方向に隣接する表
    示セグメントがすべて互いに点灯/消灯となるテスト用
    表示パターンの組合わせであることを特徴とする、請求
    項第1項の表示用ドライバ/コントローラのテスト方法
JP3050126A 1991-02-25 1991-02-25 表示用ドライバ/コントローラのテスト方法 Withdrawn JPH04269794A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050126A JPH04269794A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 表示用ドライバ/コントローラのテスト方法
EP92103065A EP0501377A1 (en) 1991-02-25 1992-02-24 Display control driver
CA002061515A CA2061515A1 (en) 1991-02-25 1992-02-24 Display control driver
AU11227/92A AU664166B2 (en) 1991-02-25 1992-02-25 Display control driver
KR1019920002896A KR960011912B1 (ko) 1991-02-25 1992-02-25 디스플레이 제어 구동기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050126A JPH04269794A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 表示用ドライバ/コントローラのテスト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04269794A true JPH04269794A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12850440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050126A Withdrawn JPH04269794A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 表示用ドライバ/コントローラのテスト方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0501377A1 (ja)
JP (1) JPH04269794A (ja)
KR (1) KR960011912B1 (ja)
AU (1) AU664166B2 (ja)
CA (1) CA2061515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106054869A (zh) * 2016-08-11 2016-10-26 天津阿尔法优联电气有限公司 司机控制器测试设备及系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9801119D0 (sv) * 1998-03-30 1998-03-30 Astra Ab Electrical device
US7116290B2 (en) * 2002-08-13 2006-10-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for diagnosing cell defect of PDP module
KR100594240B1 (ko) * 2004-01-29 2006-06-30 삼성전자주식회사 패널 테스트 패턴을 발생하는 패널 구동 드라이버 및 패널테스트 방법
KR20070044203A (ko) * 2005-10-24 2007-04-27 엘지이노텍 주식회사 디스플레이모듈의 드라이버 및 그래픽 패턴을 이용한디스플레이모듈의 검사 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132092A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 東芝テック株式会社 表示制御装置
US4820222A (en) * 1986-12-31 1989-04-11 Alphasil, Inc. Method of manufacturing flat panel backplanes including improved testing and yields thereof and displays made thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106054869A (zh) * 2016-08-11 2016-10-26 天津阿尔法优联电气有限公司 司机控制器测试设备及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR920017013A (ko) 1992-09-25
AU664166B2 (en) 1995-11-09
CA2061515A1 (en) 1992-08-26
EP0501377A1 (en) 1992-09-02
KR960011912B1 (ko) 1996-09-04
AU1122792A (en) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663395B2 (en) Display device, display panel therefor, and inspection method thereof
US7928752B2 (en) Display device, display device testing system and method for testing a display device using the same
US20020085169A1 (en) Liquid crystal display for testing defects of wiring in panel
WO2017092135A1 (zh) 液晶显示模组
JPH04269794A (ja) 表示用ドライバ/コントローラのテスト方法
WO2012172976A1 (ja) 半導体集積装置、表示装置、および半導体集積装置のデバッグ方法
KR20070071955A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US5757346A (en) Liquid crystal display driving device and liquid crystal inspection method using the same
KR20070063310A (ko) 신호 라인 검사 패드를 구비한 액정 표시 패널 및 이를포함한 액정 표시 장치
KR100471780B1 (ko) 삼색데이터출력확인이가능한테이프케리어패키지
US11074843B2 (en) Drive circuit, electro-optical device, electronic apparatus including electro-optical device, and movable body including electronic apparatus
JP3538115B2 (ja) カラー液晶モジュール用エージング装置
JP7354735B2 (ja) 駆動回路、表示モジュール、及び移動体
KR20080075647A (ko) 표시 장치 및 이의 구동방법
CN210574840U (zh) 一种基于单片机的lcd校牌
EP1962271A2 (en) Liquid crystal display and display panel with integrated data-storage
JPS6250818A (ja) Lcd表示装置
JP2713887B2 (ja) 液晶表示装置
US20120092021A1 (en) Test Structure for GIP panel
JP3389302B2 (ja) 制御機能検査装置
JP2580093Y2 (ja) Icテスタのピンカードとテストボードの接続回路
KR20070097782A (ko) 선택 패드를 구비하는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPS59136662A (ja) プログラマブルコントロ−ラの試験装置
JPH0689157A (ja) 表示部制御装置
JP2000047627A (ja) 表示駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514