JPH04269149A - 穴加工用ncデータ作成方法 - Google Patents

穴加工用ncデータ作成方法

Info

Publication number
JPH04269149A
JPH04269149A JP2579891A JP2579891A JPH04269149A JP H04269149 A JPH04269149 A JP H04269149A JP 2579891 A JP2579891 A JP 2579891A JP 2579891 A JP2579891 A JP 2579891A JP H04269149 A JPH04269149 A JP H04269149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
hole
data
tool
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2579891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Aranaga
新永 恭教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2579891A priority Critical patent/JPH04269149A/ja
Publication of JPH04269149A publication Critical patent/JPH04269149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、穴加工用NCデータ作
成方法に係り、対話型自動テープ作成装置における穴加
工用NCデータ作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複数のデータ入力ステップの各ステップ
に応じて、対話画面を参照して入力されたデータを用い
て穴加工用のNCプログラムを作成する対話型自動テー
プ作成装置が知られている。このような対話型自動テー
プ作成装置は、以下のステップからなる。すなわち、図
6に示されるように、「自動プログラム」の実行を選択
する(ステップP1)。ワーク材質、座標系設定等の初
期設定を行う(ステップP2)。加工メニュー(穴明け
加工、穴明けパターン等)を選択する(ステップP3)
。穴種(ドリリング、タッピング、ボーリング等)を選
択する(ステップP4)。穴種加工の最終工具、加工通
路、加工条件データを入力する(ステップP5)。 最終工具による加工前に行わなければならない加工にお
いて、使用される前工具を前工具リストよりサーチする
(ステップP6)。前工具による加工通路、加工条件を
入力する(ステップP7)。詳細な穴明けパターン(任
意穴パターン、線上の穴パターン、格子状穴パターン等
)を選択する(ステップP8)。穴明けパターンにおけ
る穴位置を特定するデータを入力する(ステップP9)
。終了設定によりNCデータを作成する(ステップP1
0)。
【0003】これらのステップは順次所定の対話画面に
応じて、必要なデータをオペレータにキーボードから入
力しており、最終的に入力された全データを用いて穴加
工用NCプログラム(NCデータ)が作られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような対話型自動
テープ作成装置を用いて、例えば、座ぐり加工、リーマ
加工、ネジ加工で構成される複合穴加工用のNCテープ
を作成する場合登録されている穴種で加工方法が固定化
されているため、座ぐり加工、リーマ加工、ネジ加工毎
に、座標定義、穴種選択から繰り返してNCテープを作
成する必要がある。また、入力データの順に最終加工面
まで仕上げてしまうため、仕上げ面を切り屑等によって
傷つける可能性がある。図7は従来方法で作成した加工
手順の一例を図示したものである。たとえば、10工程
のリーマ加工の後にネジ部のドリル加工が続くため、リ
ーマ加工面を切り屑により傷つけてしまうことになる。
【0005】そこで、本発明の目的は、複雑な複合穴加
工に対応可能で、かつ各加工形状パターンに優先度を与
えて加工順序を自由に決めることのできる穴加工用NC
データ作成方法を提供することにある。 [発明の構成]
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は入力装置を通して加工対象の穴の加工形状パ
ターンおよび穴形状寸法をその穴の中心位置座標値と共
に入力し、さらに穴の加工形状パターンに従う、加工優
先度順を入力し、記憶させた標準工具データの中から穴
の加工形状パターン毎に標準工具を選択すると共に、そ
の標準工具のうち、初めに仕上げ加工以外の工具を加工
優先度順に、次に仕上げ加工のための工具を加工優先度
順に各々並び換え、記憶させた工具コード対応データに
従って工具コードを、また、記憶させた加工条件データ
に従って加工条件をセットし、選択された各標準工具に
ついてその加工通路を計算により求めてNCデータを作
成するようにしたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】穴位置入力メニューをCRT表示装置に表示し
、穴中心位置座標値をキーボードから入力させる。次に
、各穴中心位置にどのような形状の穴を加工するか、C
RT表示装置に形状パターンメニューを表示し、キーボ
ードから穴寸法値を入力させると同時に、各パターン毎
に加工優先度を入力させる。形状パターンの組み合わせ
により複合穴形状も入力できる。次に、各形状パターン
毎に標準工具データから最終加工までに必要な工具を選
択する。次に、各形状パターンに必要な工具の組み合わ
せを、優先度順に並び換えを行う。次に、だぶって選択
された工具について、前に選択された工具より加工深さ
の浅い工具を除く。次に、仕上げ工具を除いた工具の加
工順を決める。この後、優先度順に並び換えた仕上げ工
具を追加し、最終的な加工順を決定する。工具コード対
応データから工具コードを、加工条件データから各工具
の回転数と送りとをそれぞれセットし、加工通路を計算
してNCデータを作成する。
【0008】
【実施例】図2は本発明を実現する機能を備えた対話型
自動テープ作成機のブロック図である。10は主制御部
、11は穴位置入力部、12は穴形状入力部、13は加
工優先度入力部、14は標準工具選択部、15は加工順
序決定部、16は加工パス計算部、17はCRT表示装
置、18はキーボード、19は標準工具データで、あら
かじめ決められた最大の穴径加工に必要な全工具のリス
トが、記憶されている。20は工具コード対応データで
、工具種類、呼び径とNCテープ作成時に必要な工具コ
ードを対応づけたデータが記憶されている。21は加工
条件データで工具種類、呼び径と工具の回転数、送りを
対応づけたデータが記憶されている、22はNCテープ
データである。これらは、中央演算処理装置、リードオ
ンリメモリ、ランダムアクセスメモリを内蔵し、外部記
憶装置、CRT表示装置、キーボードで構成されるパー
ソナルコンピューター上に構築される。
【0009】一方、図1は本発明にかかる穴加工データ
作成方法の流れ図である。オペレーターは所定の操作に
より穴位置を入力する(ステップ101)。このとき、
位置入力はX、Y、Z直交座標系か、半径と角度の極座
標系かの何れかを選択できる。次に、穴加工形状パター
ンを入力する(ステップ102)。穴加工形状パターン
は図3に示す8種類のパターンを選択でき、これらの組
み合わせにより複合穴を定義できる。図4の例は図3の
座ぐりタイプ、リーマタイプ、ネジタイプの組み合わせ
である。パターン選択に間違いがないか調べる(ステッ
プ103)。間違いがあったとき、エラーを表示する(
ステップ104)。次に、図3に示されたパターン毎の
寸法を入力する(ステップ105)。次に、このパター
ンの加工優先度を入力する(ステップ106)。ここで
は、オペレータの考えに応じた優先度を自在に設定でき
、その優先度に応じた加工順のNCテープが得られる。 複合穴としての穴加工形状パターンがないか、CRT表
示装置17に表示する(ステップ107)。表示があれ
ば、ステップ102に戻り処理を繰り返す。ないとき各
穴加工形状パターン毎に最終仕上げまでの全工具を標準
工具データから選択する(ステップ108)。このとき
、仕上げ工具(タップ、リーマ等)にサインを付けて置
く。各形状パターン毎に選択した標準工具を加工優先度
順に並び換える(ステップ109)。各穴加工形状パタ
ーン毎に選択した標準工具の中でダブって選択された同
一工具について、それぞれの工具の加工深さに着目し、
並び換えた工具の順に読み返して、前に選択された同一
工具より加工深さの浅い工具は、加工順から除く処理を
行う(ステップ110)。次に、サインを付けた仕上げ
工具を除き仕上げ以外の加工順を決める(ステップ11
1)。仕上げ工具を優先度順に並び換えて加工順に追加
し、最終的な加工順を決定する(ステップ112)。図
5に本発明によって加工順を決めた例を示している。こ
れは図4に示す複合穴加工において、優先度を座ぐり、
リーマ、ネジとして加工順を決めたものである。8、9
工程に仕上げ工具の加工順が決められることによって仕
上げ面を傷つけることがなくなる。次の穴位置データが
あるかCRT表示装置17に表示する(ステップ113
)。データがあれば、ステップ101に戻って、処理を
繰り返す。データがなければ、工具コード対応データか
ら工具種類、呼び径を基に工具コードをセットする(ス
テップ114)。次に、加工条件データから工具種類、
呼び径を基に工具の回転数、送りをセットする(ステッ
プ115)。工具の加工通路を計算し(ステップ116
)、NCテープデータを出力し(ステップ117)、処
理を終了する。
【0010】かくして、上記手順によれば穴加工形状パ
ターンを組み合わせることによって、複雑な複合穴加工
のNCテープデータを容易に、且つ一度の処理で作成す
ることができる。また、穴加工形状パターン毎に優先度
を変更できることにより、オペレーターの熟練度に応じ
て柔軟に対応し、加工ノウハウを取り込んだ加工順を得
ることができる。しかも、経験の浅いオペレータにも加
工上のトラブルにつながる仕上げ面の傷や、繁雑な工具
選択など考えなくても正確な穴明け加工データが作成で
きる。
【0011】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
でなく、対話型自動プログラミング機能を備えた数値制
御装置に組み込み、同様の効果を得ることができる。ま
た、穴加工形状パターンを追加することによって適用で
きる複合穴を拡張できる。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、穴加工形状パターンを組み合わせることにより
、新規の複合穴に対応し、一度の処理でNCテープを作
成できる。また、加工優先度順を入力させることによっ
て、加工ノウハウを取り込んだ加工手順決定に柔軟に対
応し、仕上げ面の傷や、繁雑な工具選択を考えなくても
正確な穴加工用NCデータを作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る穴加工用NCデータ作成処理の流
れ図。
【図2】本発明を実現する対話型自動テープ作成装置の
ブロック図。
【図3】複合穴形状の例を示す説明図
【図4】本発明による穴加工形状パターンの一例を示す
説明図。
【図5】本発明による穴加工手順の一例を示す工程図。
【図6】従来技術による穴加工用NCデータ作成処理の
流れ図。
【図7】従来技術による穴加工手順の一例を示す工程図
【符号の説明】
10…主制御部                  
  11…穴位置入力部 12…穴形状入力部                
13…加工優先度入力部 14…標準工具選択部              1
5…加工順序決定部 16…加工通路計算部              1
7…CRT表示装置 18…キーボード                 
 19…標準工具データ 20…工具コード対応データ        21…加
工条件データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力装置を通して加工対象の穴の加工
    形状パターンおよび穴形状寸法をその穴の中心位置座標
    値と共に入力し、さらに前記穴の加工形状パターンに従
    う加工優先度順を入力し、記憶させた標準工具データの
    中から前記穴パターン毎に標準工具を選択すると共に、
    その標準工具のうち、初めに仕上げ加工以外の工具を加
    工優先度順に、次に仕上げ加工のための工具を加工優先
    度順に各々並び換え、記憶させた工具コード対応データ
    に従って工具コードを、また、記憶させた加工条件デー
    タに従って加工条件をセットし、選択された各標準工具
    についてその加工通路を計算により求めてNCデータを
    作成するようにしたことを特徴とする穴加工用NCデー
    タ作成方法。
JP2579891A 1991-02-20 1991-02-20 穴加工用ncデータ作成方法 Pending JPH04269149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2579891A JPH04269149A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 穴加工用ncデータ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2579891A JPH04269149A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 穴加工用ncデータ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04269149A true JPH04269149A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12175870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2579891A Pending JPH04269149A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 穴加工用ncデータ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04269149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189659A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Nidek Co Ltd 眼鏡レンズ加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189659A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Nidek Co Ltd 眼鏡レンズ加工装置
JP4708035B2 (ja) * 2005-01-06 2011-06-22 株式会社ニデック 眼鏡レンズ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750105A (en) Automatic programming system including machining accuracy optimization
US4739488A (en) Machine tool with tool selection and work sequence determination
US4558419A (en) Method of judging and controlling simultaneous machining in a quadriaxial numerical control lathe
JP3827951B2 (ja) Nc加工におけるncプログラムの最適化方法及び装置
US4794514A (en) NC program editing method for four-axis lathes
KR860002004B1 (ko) 수치제어가공 방식
US6591156B1 (en) Method and apparatus for providing numerical control information
US4700313A (en) Plural turret system with display of permitted and non-permitted simultaneous machining operations
US5289382A (en) Method of and system for producing data for numerically controlled machining
US4972322A (en) Method for preparing numerical control data for a machine tool
JPH03177903A (ja) Nc加工データ作成方法およびその装置
JPH0313023B2 (ja)
JP3164509B2 (ja) 数値制御情報作成装置
JPH04269149A (ja) 穴加工用ncデータ作成方法
US5029068A (en) NC data creation method
EP0144435B1 (en) Numerical control apparatus with automatic tool determination function
JPS61105610A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
KR100257611B1 (ko) 선삭 시스템 및 그의 공구경로 생성방법
JPS62181853A (ja) 最外径加工用工具の自動決定方法
JP2798549B2 (ja) 内径加工工具の自動決定方法
KR920008796B1 (ko) 공작기계
JPH07168611A (ja) 穴加工マクロファイルのリスト表示方法
JPS62222303A (ja) Nc用自動プログラミングにおける登録・編集方式
JP2803747B2 (ja) 旋盤用数値制御情報作成機能における穴あけ工程の自動決定方法
JPS61105609A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置