JPH0426799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426799Y2
JPH0426799Y2 JP1985124515U JP12451585U JPH0426799Y2 JP H0426799 Y2 JPH0426799 Y2 JP H0426799Y2 JP 1985124515 U JP1985124515 U JP 1985124515U JP 12451585 U JP12451585 U JP 12451585U JP H0426799 Y2 JPH0426799 Y2 JP H0426799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
steam trap
steam
heat pipe
condensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985124515U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985124515U priority Critical patent/JPH0426799Y2/ja
Publication of JPS6232274U publication Critical patent/JPS6232274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426799Y2 publication Critical patent/JPH0426799Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は蒸気系に発生する復水を、蒸気を漏ら
さずに自動的に排出するスチームトラツプに関
し、特にスチームトラツプの保温構造に関する。
スチームトラツプを寒冷地や冬期に使用する場
合、運転休止時にスチームトラツプの内部に残留
する復水が凍結して、スチームトラツプのケーシ
ングやフロート等の内部部品が破損することがあ
る。この様な破損が起らなくても残留復水が凍結
すると、氷を溶かさないと蒸気がスチームトラツ
プに達しないので、再起動に時間がかかる。
従来の技術 従来は、実開昭57−167998号公報に示されてい
るように、断熱材から成る保温カバーでスチーム
トラツプの外表面を覆うことが行なわれてきた。
これは蒸気使用機器の運転休止時、即ち蒸気使用
機器及びスチームトラツプに蒸気が送られなくな
つた時に、断熱材で放熱を防ぎスチームトラツプ
の冷却を抑制するものである。
考案が解決しようとする問題点 この場合、スチームトラツプは小形であるの
で、それと保温カバーが蓄積できる熱容量は小さ
く、また保温カバーの断熱性能は完全ではないか
ら、スチームトラツプの内部残留復水の凍結を防
止出来る時間が短い。
本考案の技術的課題は、スチームトラツプの凍
結防止時間を長くすることである。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために講じた本考案の
技術的手段は、蒸気系で発生する復水を排出する
スチームトラツプにおいて、スチームトラツプの
内部またはスチームトラツプの表面近傍に棒状の
ヒートパイプの一端部を配置し、地中または水槽
等の熱容量の大きな蓄熱部を形成し、該蓄熱部に
上記ヒートパイプの他端部を配置したものであ
る。
ヒートパイプは銅等の熱の良導体で作つた管の
内表面に多孔質のウイツグを張り、エーテル等の
揮発性の熱媒体を封入したものである。ヒートパ
イプの一端、即ち吸熱端を加熱すると熱媒体が蒸
発して他端、即ち放熱端に飛んで行き、そこで熱
を与えて凝縮し、ウイツグに浸透して吸熱端に戻
つてくる。この様にして熱を効率的に運ぶもので
ある。
上記手段の作用は、従つて、スチームトラツプ
の運転中はスチームトラツプの熱がヒートパイプ
を通して、熱容量の極めて大きい地中や水槽等の
蓄熱部に運ばれて蓄積する。運転休止期間に入り
スチームトラツプが冷却されて低温になると、蓄
熱部の熱がヒートパイプを通してスチームトラツ
プに逆流して運ばれる。蓄熱部の熱容量が大きい
ので熱の逆流が長時間続くので、スチームトラツ
プの凍結防止時間が長い。
考案の特有の効果 スチームトラツプは通常、運転時間が長く休止
時間が短い。長い運転時間中にスチームトラツプ
からヒートパイプを通して蓄熱部に多量の熱が蓄
えられるので、休止時に長時間に渡つて熱の逆流
が続く。従つて、蒸気使用機器が長時間休止して
も、スチームトラツプの凍結を防止できる。
実公昭55−12079号公報に示されているような
凍結防止片をスチームトラツプに取り付けて、運
転休止時にスチームトラツプの内部に残留する復
水を排出してしまう方法では、復水の凍結は生じ
ないが、スチームトラツプを構成している材料が
低温に晒されて特性が劣化することは防止できな
い。本考案はスチームトラツプの構成材料の低温
劣化防止にも役立つ。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明
する。
実施例1:第1図参照 本実施例はデイスク式スチームトラツプ10に
適用したものである。ケーシング本体12に蓋1
6をねじ結合し、その際に弁座部材14を挟み込
んで固定する。また、円筒形状のスクリーン20
をプラグ22で取り付ける。
弁座部材14には内輪座と外輪座を同心円的に
形成し、その弁座面と蓋16との間の空間、即ち
変圧室に弁デイスク18を位置する。内輪座の中
央開口は入口28に、両輪座間の環状溝は出口3
0に連通せしめる。
ヒートパイプ24の一端をプラグ22を気密的
に貫通してスクリーン20の中央部に位置せし
め、他端をスチームトラツプ10の下方の地中2
6に挿入して配置する。
地中26が蓄熱部を構成し、スチームトラツプ
10の運転中は入口28の蒸気や復水の熱がヒー
トパイプを24を通つて地中26に蓄えられ、休
止時は地中26に蓄積された熱がヒートパイプ2
4を通してスチームトラツプ10に逆流する。
実施例2:第2図参照 本実施例は保温カバー70を取り付けたフロー
ト型スチームトラツプ50に適用したものであ
る。
フロート型スチームトラツプ50はケーシング
本体52に蓋54を取り付けて、内部に復水溜り
室94を形成し、球形の中空フロート60を自由
状態で収容して作る。
入口90は復水溜り室94の上部に連通せしめ
る。復水溜り室94の下部に弁座部材56をプラ
グ58で取り付ける。弁座部材56で形成した弁
孔を通して復水溜り室94は出口92に連通す
る。フロート60は復水溜り室94の水位と共に
浮上降下し、その際に弁孔を開閉する。
蓋54に排気弁座62を取り付け、そこに形成
した排気弁孔を通して復水溜り室94の上部を出
口92に連通する。排気弁体をバイメタル・デイ
スク64に取り付け、スクリーン66をスナツプ
リングで蓋54に取り付けることにより、排気弁
孔の下方に配置する。バイメタル・デイスク64
は周囲温度に応じて湾曲し、排気弁体を操作し
て、所定温度以下で排気弁孔を開く。
保温カバー70はスチームトラツプ50の外周
を覆う外装材72と、スチームトラツプ50の外
表面と外装材72の間に介在せしめた断熱材74
から成る。
ヒートパイプ78を、その一端を保温カバー7
0の中に、他端を水槽82の中に挿入して配置す
る。スチームトラツプ側の端部にはフイン80を
取り付けて、伝熱面積を拡げる。
ヒートパイプ78を通しての熱輸送は実施例1
と同様である。但し、ヒートパイプ78はスチー
ムトラツプ50の内部ではなく、外表面の近くに
あつて、ケーシングを通して熱の伝達を行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の断面図、第2図は他
の実施例の断面図である。 10……デイスク式スチームトラツプ、24…
…ヒートパイプ、26……地中(蓄熱部)、50
……フロート型スチームトラツプ、70……保温
カバー、78……ヒートパイプ、82……水槽
(蓄熱部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸気系で発生する復水を排出するスチームトラ
    ツプにおいて、スチームトラツプの内部またはス
    チームトラツプの表面近傍に棒状のヒートパイプ
    の一端部を配置し、地中または水槽等の熱容量の
    大きな蓄熱部を形成し、該蓄熱部に上記ヒートパ
    イプの他端部を配置したスチームトラツプの保温
    構造。
JP1985124515U 1985-08-12 1985-08-12 Expired JPH0426799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124515U JPH0426799Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124515U JPH0426799Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232274U JPS6232274U (ja) 1987-02-26
JPH0426799Y2 true JPH0426799Y2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=31016597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985124515U Expired JPH0426799Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426799Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009050864B4 (de) * 2009-10-27 2013-10-31 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kondensatabscheider

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125349A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Yamaha Motor Co Ltd Antifreezing device for carburetor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167998U (ja) * 1981-04-16 1982-10-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125349A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Yamaha Motor Co Ltd Antifreezing device for carburetor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232274U (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3785365A (en) Temperature conditioning means
EP2032440B1 (fr) Dispositif de regulation thermique passive a base de boucle fluide diphasique a pompage capillaire avec capacite thermique
US4271681A (en) Long-term ice storage for cooling applications
US4355522A (en) Passive ice freezing-releasing heat pipe
US5252036A (en) Normal direction heater for compressor crankcase heat
EP0550748B1 (fr) Installation pour produire du froid par reaction solide/gaz, le reacteur comportant des moyens de refroidissement
US3979923A (en) Preassembled refrigerant subcooling unit
JPH0426799Y2 (ja)
US3489348A (en) Free float steam trap
US5667003A (en) Heat pipe device
US3913835A (en) Freeze-proof steam trap system, package and method
JPS60122286A (ja) 蒸気圧ポンプ
WO1992018820A1 (en) Heat pipe device
JPH10288359A (ja) 蓄熱装置
US4354483A (en) Closed loop solar collector system with dual reservoirs and fluid bypass
JPH1163728A (ja) 冷却用ヒートポンプ構造
JPS5930362Y2 (ja) 太陽熱集熱器
US2269101A (en) Heat transfer system
JPS5869362A (ja) 太陽熱集熱器
FR2574530A1 (fr) Capteur d'energie thermique et dispositif incluant un tel capteur.
JPH08303919A (ja) 電子冷蔵庫
JPS6350625B2 (ja)
JPS58140564A (ja) 太陽熱コレクタ−
FR2511129A1 (fr) Dispositif pour le chauffage de l'eau domestique et de l'eau sanitaire
JPH04133Y2 (ja)