JPH04267838A - ドウの等量分配装置 - Google Patents

ドウの等量分配装置

Info

Publication number
JPH04267838A
JPH04267838A JP2720891A JP2720891A JPH04267838A JP H04267838 A JPH04267838 A JP H04267838A JP 2720891 A JP2720891 A JP 2720891A JP 2720891 A JP2720891 A JP 2720891A JP H04267838 A JPH04267838 A JP H04267838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
shaft
branch
rotating
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2720891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133085B2 (ja
Inventor
Hatsuo Sakurazawa
初雄 桜沢
Takashi Shirota
隆司 代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority to JP03027208A priority Critical patent/JP3133085B2/ja
Publication of JPH04267838A publication Critical patent/JPH04267838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133085B2 publication Critical patent/JP3133085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製麺ライン等において
、ミキサーで混練されたドウを、圧延工程の最初の段に
配置された二組のロールに分配して供給するドウの等量
分配装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ミキサーで混練されたドウは、フ
ィーダを介して一定量ずつ、出口が二股に分岐した分配
装置に供給される。その分配装置に供給された前記ドウ
は、そのまま胴部を通過し分岐された2本の分岐路に供
給され、各分岐路の下方に個別に配置された各一対のロ
ーラの間に噛み込まれ、夫々シート状に圧延されて各一
対のローラにより合計二本の荒麺帯となり、さらに、二
枚が重ねられて別の一対のローラにより一枚に圧延され
一本の麺帯になる。
【0003】なお、前記成形された麺帯は、必要により
、別の連続する複数のローラ等により構成される連続圧
延機に送られ、該連続圧延機のローラにより前記麺帯の
厚みを徐々に所定厚さまでに薄くされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記分配装置に供給さ
れるドウは、小麦粉等の原材料に水を混入しミキサーで
混練されて生成されたものであるが、該分配装置に供給
されたドウは、一方の分岐路だけに多く供給されてしま
うことがある。
【0005】また、原材料に混入された水の量によって
粘度が変化してしばしば大きな塊ができ、これが分岐路
下方のローラへの噛み込み不良になって、このローラに
より形成される荒麺帯が、ドウの不足を生じて別の荒麺
帯より厚みが薄かったり、穴が開いたりすることもある
【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、分配装置に供給されたドウを所定以下
の大きさに破砕すると共に、二つの分岐路へのドウの供
給量が偏らないようにすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のドウの等量分配装置は、ドウが上から下に
向けて通過する中空体からなる胴部と、その胴部の下端
から二股に分岐されて、振り分けられた前記ドウが通過
する二つの分岐路とから構成されるドウの分配装置にお
いて、次の(a)〜(d)の各構成を備えたことを特徴
としている。
【0008】(a)  前記両分岐路の所定高さ位置に
夫々設けられて、該両分岐路内のドウが夫々所定量以上
かどうか検知するレベル検知センサ。 (b)  前記胴部内において、前記両分岐路の分岐部
の上方で架け渡された回動可能なシャフトと、該シャフ
トにその軸線方向に所定の間隔を開けて複数設けられた
旋回ブレードと、前記シャフトの下側に前記旋回ブレー
ドが通過する間隔を開けて架設された複数の固定ブレー
ドとからなる破砕分配機。
【0009】(c)  前記破砕分配機のシャフトを回
動させる駆動装置。 (d)  前記両分岐路に設置されたレベル検知センサ
からの信号により、ドウが所定量以下となった側の分岐
路の上方に位置する固定ブレードの間を、前記旋回ブレ
ードが上から下に通過する方向に前記シャフトを回転さ
せる制御手段。
【0010】
【作用】ミキサーで混練されたドウが胴部の上部入口か
らその内部に供給されると、そのドウは、一旦、胴部に
設けられた複数の固定ブレード上に載り、その後、上か
ら下に向けて回転する旋回ブレードにより固定ブレード
間の間隙に押し込まれ、破砕されて各分岐路に供給され
る。このため、等量分配装置に供給されたドウに大きな
塊が存在していても、固定ブレード間の間隙を通過可能
な大きさにまで破砕される。
【0011】前記旋回ブレードを回転させるシャフトの
回転方向は、制御手段により制御される。これは、先ず
、各分岐路に設置されたレベル検知センサから、各分岐
路内のドウが所定量以上かどうかの信号が制御手段に送
られる。制御手段は、前記信号により二つの分岐部のど
ちらが所定量に達していないか判断し、複数の固定ブレ
ード間で、所定量に達していない側の分岐路上方に位置
する間隙を、旋回ブレードが上から下に通過する方向に
回転するようにシャフトの回転方向を、該シャフトに連
結される駆動装置を介して制御する。
【0012】これにより、所定量に達していない分岐路
にドウが供給される。なお、前記制御手段は、レベル検
知手段からの信号で両分岐路内のドウの量が共に所定量
以下と判断したときは、シャフトを正逆交互に所定回転
数ずつ回転させるように駆動手段を介して制御し、両分
岐路に破砕したドウを交互に供給する。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 本実施例のドウの等量分配装置は、即席麺等の麺製造ラ
インの最初の工程である混練工程と圧延工程の間に介在
されるものである。
【0014】先ず、前記混練工程と圧延工程の概略を説
明すると、図1に示すように、小麦粉に添加物を加えて
なる原材料に水を混入し、ミキサー10によって混練さ
れることでドウが形成される。形成されたドウはシュー
ト11を介してフィーダ12に落とされ、該フィーダ1
2から水平旋回するアーム12bによって一定量ずつ等
量分配装置1に供給され、ここから二組のローラからな
る第1のロール機13に供給されて荒麺帯16が二本形
成される。形成された2本の荒麺帯16は2枚合わせに
されて第2のロール機(複合機)14に送られ一本の麺
帯17に圧延される。前記形成された麺帯17は、連続
圧延機15に送られ、該連続圧延機15の複数のロール
によって繰り返し圧延され徐々に厚みを薄くされて、最
後の仕上げロール15aまでに目的の厚みに形成され、
続いて、切刃15bで細切りされて麺線18になり、次
工程に送られる。
【0015】前記工程で使用される本実施例のドウの等
量分配装置1は、図2及び図3に示されるように、フィ
ーダ12の下部に設けられたドウ供給口12aに、上下
方向に開口した中空体からなる胴部1aの上部開口部を
連通し、その胴部1a下端開口部に、二股に分岐して前
記胴部を通過したドウが振り分けられる二本の中空体か
らなる分岐路1b,1cを連通してなり、その分岐路1
b,1cの下端開口部に夫々一対のローラからなる第1
のロール機13が設置されている。
【0016】前記一対のローラの一方のローラの両端に
は、夫々ローラ本体13aよりも大径の円板13bがロ
ーラ本体13aと同軸に設けられて、その円板13bは
、二つのローラ本体13a同士の近接部位の両端部分を
覆っている。その円板13bのさらに外側に分岐路1b
,1cの下端部が形成する下垂部1eが重なって、その
下垂部1eは、二つのローラの近接部位の両端部分及び
その近接部位上方の両端部分を覆っている。
【0017】なお、以下の説明において図2中右側の分
岐路を右分岐路1bと、左側の分岐路を左分岐路1cと
呼ぶ。前記胴部1a内には破砕分配機2が設置されて、
その破砕分配機2は、シャフト2aと該シャフト2aに
配置された複数の旋回ブレード2bと該シャフト2aの
下側に配置される複数の固定ブレード2cとから構成さ
れている。前記シャフト2aは、前記二本の分岐路1b
,1cの分岐部分1dの上方で水平に架け渡され、その
両端部は夫々胴部1aの壁部に回転自在に支持され、且
つここを貫通し、その一端には該シャフト2aを正逆回
転させる駆動装置であるモータ6が連結されている。
【0018】また、前記シャフト2aに設置された複数
の旋回ブレード2bは、長手方向中央を該シャフト2b
に固定され、該シャフト2aの軸線に沿って所定の間隔
を開けて突設されている。また、前記複数の固定ブレー
ド2cは、シャフト1aの回動により回転する前記旋回
ブレード2bが通過可能な間隔を開けて水平に架け渡さ
れて簀子状をなしており、各固定ブレード2cの両端部
は夫々胴部1aの内壁に固定されている。なお、本実施
例では、旋回ブレード2bを、シャフト2aに直交する
方向に突設させているが、傾斜をつけてシャフト2aに
固定してもよい。
【0019】また、各分岐路1b,1cの側壁には、下
端開口部から所定の高さ位置で水平に対向する透明な窓
3が夫々一対形成され、該窓3の外方に夫々先端を前記
窓3方向に向けたレベル検知センサ4が設置されている
。前記レベル検知センサ4は光感知式のセンサで、対向
するセンサ4,4間を堆積されたドウに遮られることで
、所定量以上ドウが堆積しているかどうかを検知してい
る。
【0020】そして、該レベル検知センサ4は制御装置
5に接続されて、前記検知結果の信号を制御装置5に伝
達している。また前記制御装置5は前記モータ6とも接
続されて、前記センサ4からの信号によりモータ6に連
結されるシャフト2aの回動を制御している。なお、前
記レベル検知センサ4は光感知式のものに限らず、所定
量以上堆積していることが検知できれば他の公知手段の
センサを用いてもよい。
【0021】また、前記分岐路1b,1c内には、第1
のロール機13である一対のローラの間に下端を向けて
軸を上下にした突入板7が昇降可能に夫々設けられ、そ
の突入板7の上部は分岐路外上方へ突出され、その上端
は図示しないカム機構等の公知の手段により上下動可能
となっている。
【0022】前記構成のドウの等量分配装置1では、フ
ィーダ12から一定量ずつドウが胴部1aに供給される
。供給されたドウは、一旦、簀子状をなす複数の固定ブ
レード2cの上に落ち、回転するブレード2bにより上
から固定ブレード2c間の間隙に押し込まれて各分岐路
1b,1cに供給される。このとき、フィーダ12から
供給されたドウの中に大きな塊になったドウが存在して
いても、この処理によって前記両ブレード2b,2cに
より切断,破砕されて前記固定ブレード2c間の間隙2
dを通過可能な小さな塊になる。
【0023】前記シャフト2aの回転方向は、図4に示
すように、両分岐路1b,1cに設置されたレベル検知
センサ4からの信号に基づいて、制御装置5が判断し制
御している。
【0024】即ち、左右両分岐路1b,1cに設置した
レベル検知センサ4により、該センサ4が設定された位
置までドウが堆積しているかどうかの信号が制御装置5
に送られて、右分岐路1b側に所定量以上堆積していれ
ば(ステップ1)、左分岐路1c側も所定量以上堆積し
ているかどうかセンサ4からの信号により判断し(ステ
ップ2)、所定量以上堆積していればシャフト2aの回
転を停止する(ステップ4)。もし左分岐路1c側が所
定量以上に達していなければシャフト2aを左回転し(
ステップ5)、もって、複数の固定ブレード2c上の左
側に載っているドウを上から旋回ブレード2bが押して
該ドウを破砕し、固定ブレード2c間の間隙2dを介し
て左分岐路1cに破砕したドウを供給する。このとき、
前記旋回ブレード2bは右側においては下から上に移動
するため、固定ブレード2bの右側に載っているドウを
左側に寄せる作用があり、さらには、フィーダ12から
落下してくるドウも固定ブレード2cの左側に多く載せ
る作用もする。
【0025】なお、前記シャフト2aの回転が停止する
ときはフィーダ12から等量分配装置1へのドウの供給
も停止するようにしてもよいが、通常は左右の第1のロ
ール機13による圧延量とフィーダ12からの供給量と
を一致させているため、フィーダ12からの供給停止は
行わない。
【0026】また、右分岐路1b側に所定量以上ドウが
堆積していなければ(ステップ1)、左分岐路1c側に
所定量以上堆積しているかどうか左分岐路側のレベル検
知センサ4からの信号により判断し(ステップ2)、ド
ウが所定量以上に達していなければ、シャフト2aの回
転を正逆各方向に所定回転数ずつ交互に回転させ、もっ
て固定ブレード2c上のドウを旋回ブレード2bで破砕
しながら各分岐路1b,1cへ交互にドウを供給する(
ステップ6)。もし左分岐路1cが所定量以上に達して
いれば(ステップ3)シャフト2aを右回転し(ステッ
プ7)、もって、複数の固定ブレード2cの右側に載っ
ているドウは、旋回ブレード2bによって右分岐路1b
に供給される。このとき、前記旋回ブレード2bは左側
においては下から上に移動するため、固定ブレード2b
の左側に載っているドウを右側に寄せる作用があり、さ
らには、フィーダ12から落下してくるドウも固定ブレ
ード2cの右側に多く載せる作用もする。
【0027】なお、制御装置5によるシャフト2aの回
転方向及び停止の前記判定は、図示しない制御装置5内
のタイマにより一定時間おきに行われる。各分岐路1b
,1cに供給されたドウは、夫々突入板7の下端部によ
り第1のロール機13の各一対のローラの間に上から押
し込まれて、該ローラ間に強制的に噛み込まされ、二本
の荒麺帯が形成される。
【0028】以上のように、所定以下の大きさに破砕さ
れたドウが第1のロール機13に確実に供給されるので
、該第1のロール機13によって形成される荒麺帯16
に耳切れや穴あきが、従来に比べて少なくなり、製造さ
れた製品のロスが減少する。
【0029】また、等量分配装置1に供給されたドウは
、堆積量が所定量以下の分岐路1b,1c側に選択して
供給されるため、各分岐路1b,1c内のドウが等量に
近づき、一方の分岐路1b,1cだけにドウが偏って供
給されることがなくなる。
【0030】なお、前記センサ4と制御装置5とシャフ
ト2aの回転方向との関係は、前記制御に限定されるも
のではなく、ドウの供給量の少ない側の分岐路1b,1
cに優先的にドウを供給して、各分岐路1b,1cのド
ウの量が不足することを防止するような制御であれば、
他の方法をとることもできる。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のドウ
の等量供給装置は、所定大きさ以下にとなったドウを各
分岐路に強制的に供給することができ、さらに、各分岐
路へのドウの供給を選択的に実施することで、一方の分
岐路だけに偏ってドウが供給されることがなくなる。
【0032】よって、各分岐路の下側に設置された一対
のローラにより形成される夫々の荒麺帯に対する、耳切
れや穴開きの発生が従来に比べて減少し、かくして製造
される製品のロスを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】生地混練工程と圧延工程を示す模式図である。
【図2】本実施例にかかわるドウの等量分配装置のシャ
フト軸方向からみた側面断面図である。
【図3】シャフト軸に直交する方向からみた同側面断面
図である。
【図4】制御の順序の一例を示す流れ図である。
【符号の説明】
1      ドウの等量供給分配装置1a    胴
部 1b    分岐路 2      破砕分配機 2a    シャフト 2b    旋回ブレード 2c    固定ブレード 2d    固定ブレード間の間隙 4      レベル検知センサ 5      制御装置(制御手段) 6      モータ(駆動装置) 7      突入板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ドウが上から下に向けて通過する中空
    体からなる胴部と、その胴部の下端から二股に分岐され
    て、振り分けられた前記ドウが通過する二つの分岐路と
    から構成されるドウの分配装置において、次の(a)〜
    (d)の各構成を備えたことを特徴とするドウの等量分
    配装置。 (a)  前記両分岐路の所定高さ位置に夫々設けられ
    て、該両分岐路内のドウが夫々所定量以上かどうか検知
    するレベル検知センサ。 (b)  前記胴部内において、前記両分岐路の分岐部
    の上方で架け渡された回動可能なシャフトと、該シャフ
    トにその軸線方向へ所定の間隔を開けて複数設けられた
    旋回ブレードと、前記シャフトの下側に前記旋回ブレー
    ドが通過する間隔を開けて架設された複数の固定ブレー
    ドとからなる破砕分配機。 (c)  前記破砕分配機のシャフトを回動させる駆動
    装置。 (d)  前記両分岐路に設置されたレベル検知センサ
    からの信号により、ドウが所定量以下となった側の分岐
    路の上方に位置する固定ブレードの間を、前記旋回ブレ
    ードが上から下に通過する方向に前記シャフトを回転さ
    せる制御手段。
JP03027208A 1991-02-21 1991-02-21 ドウの等量分配装置 Expired - Fee Related JP3133085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03027208A JP3133085B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ドウの等量分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03027208A JP3133085B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ドウの等量分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267838A true JPH04267838A (ja) 1992-09-24
JP3133085B2 JP3133085B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=12214687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03027208A Expired - Fee Related JP3133085B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ドウの等量分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3133085B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104993A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tom Co Ltd 麺帯圧延機およびその圧延ロール
JP2007330116A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Seisakusho:Kk 麺帯形成装置
CN104286066A (zh) * 2014-11-01 2015-01-21 北大荒丰缘集团有限公司 具有自动翻叠功能的复合压延机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104993A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Tom Co Ltd 麺帯圧延機およびその圧延ロール
JP2007330116A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Seisakusho:Kk 麺帯形成装置
CN104286066A (zh) * 2014-11-01 2015-01-21 北大荒丰缘集团有限公司 具有自动翻叠功能的复合压延机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133085B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0783837B1 (en) Method and apparatus for joining dough blocks
CA2205738C (en) Method and apparatus for continuously and quantitatively supplying breaddough
CN109221314B (zh) 面条压制装置
JPH08281595A (ja) ロータリカッティング装置
US5863566A (en) Dough manipulation apparatus
JPH11155464A (ja) 帯状の食品生地の生産システム及び帯状の食品生地の生産システムの使用方法
JPH04267838A (ja) ドウの等量分配装置
JPH0491775A (ja) 食品成形機における食品材料の供給機構
US3609801A (en) Attachment to a preheating mixing mill for rubber
JPS61205436A (ja) 回転カツタ−構体と連続ウエブ切断方法
US5922262A (en) Method and apparatus for processing organic waste material
JPH11127763A (ja) 縦型製麺機
US20070200016A1 (en) Bulk cheese shredding system
JP3500258B2 (ja) 樹脂材料の混練り・シート状成形方法及びそれに用いる装置
JP3234069B2 (ja) ドウの等量分配装置
US4042180A (en) Feeding and rationing equipment for mechanical wood pulp, production waste and equivalent
CN211430810U (zh) 一种组合式压面机的匀速送料装置
US5067645A (en) Apparatus for sizing elongated food pieces
GB1560796A (en) Automatic noodle producing machine
JP2001503639A (ja) 生パン形成装置
JPH07203832A (ja) 製麺機
EP0353446B1 (en) Apparatus for sizing elongated food pieces
RU2215580C2 (ru) Вальцовый станок
JPH01304909A (ja) シート材製造装置
US208562A (en) Improvement in machines for grinding and mixing pasty substances

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees