JPH04266962A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04266962A
JPH04266962A JP2742491A JP2742491A JPH04266962A JP H04266962 A JPH04266962 A JP H04266962A JP 2742491 A JP2742491 A JP 2742491A JP 2742491 A JP2742491 A JP 2742491A JP H04266962 A JPH04266962 A JP H04266962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mold
copolymer
alkali metal
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2742491A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiko Yamaguchi
定彦 山口
Takuo Shigetomi
拓男 重冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2742491A priority Critical patent/JPH04266962A/ja
Publication of JPH04266962A publication Critical patent/JPH04266962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形時の加工性が
改良され、かつ、熱変色の少ない強化ポリエチレンテレ
フタレート樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強化ポリエチレンテレフタレート樹脂(
以下PET樹脂と略す)は、耐熱性、電気的特性、耐溶
剤性、耐候性などに優れており、電気・電子部品、自動
車部品等に広く用いられている。特に近年は、材料の性
能の良さも認められ、電気・電子用途で電気絶縁構造材
、機構部品として需要が拡大している。しかし、PET
樹脂は、射出成形加工性が劣るという問題があった。
【0003】具体的には、このPET樹脂は、成形時に
、バリの発生、金型汚れによる表面精度の不良、ゲート
部のフローマークの発生などが起りやすい樹脂であり、
そのため、金型の設計、成形条件の設定および管理、成
形品の後加工、成形品の検査などに高度の技術や経験な
らびに多大の労力を必要とする成形材料であった。これ
ら成形加工性の問題を解決するために、これまでさまざ
まなPET樹脂組成物が提案されている。たとえば、特
開昭55−116751号公報において粒状核発生剤と
オリゴマー性ポリエステルからなる組成物が開示されて
いるが、成形時のバリの発生あるいは、成形品表面の光
沢性等で不充分な技術である。
【0004】又、特開昭58−196253号公報にお
いてはナトリウム、カリウムのカルボン酸塩類とスルホ
ンアミドからなる組成物が開示されているが、やはりバ
リの発生が多く、特にエチレン系炭化水素とオレフィン
結合を有するカルボン酸との共重合体のアルカリ金属中
和塩を使用した場合、加熱時の熱変色が大きく、又成形
時にガス焼けが発生しやすくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、機械的特性
に優れ、かつ、射出成形性、加工性、特に成形時のバリ
の発生、金型の汚れ、離型性の課題を解決し、なおかつ
、加熱時に熱変色しにくいポリエステル樹脂組成物を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この目的
を達成するために、鋭意検討した結果、(A)固有粘度
0.35〜0.9dl/gの範囲のポリエチレンテレフ
タレ−ト  30〜90重量%と、(B)スチレン系炭
化水素と炭素数3〜5のオレフィン結合を有するカルボ
ン酸との共重合体のアルカリ金属中和塩  1〜20重
量%と、(C)飽和脂肪族ジカルボン酸と飽和脂肪族ジ
オールとの重縮合構造のエステルオリゴマー1〜15重
量%と、(D)ガラス繊維  10〜60重量%からな
るポリエステル樹脂組成物が優れることを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0007】本発明において用いられる(A)成分のポ
リエチレンテレフタレートとは、酸成分としてテレフタ
ル酸またはそのエステル形成性誘導体を用い、グリコー
ル成分としてエチレングリコールを用いて得られるポリ
エチレンテレフタレートを主たる対象とするが、その酸
成分の一部をイソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、ジフェノキシエタン4,4−ジカルボン酸、
アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジカ
ルボン酸等の一種またはそれ以上で置換できる。またグ
リコール成分の一部を1,4−ブタンジオール、プロピ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチ
レングリコール、ペンタエチレングリコール、1,4−
シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、ペンタンエ
リスリトール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコール等で置換してもよいが、全体の共重合
率は20モル%以下とするのが好ましい。
【0008】本発明で用いられる上述のポリエチレンテ
レフタレート(A)の固有粘度は、フエ−ノールとクロ
ロホルムを6対4重量比で混合した溶媒を用い、35℃
で測定した時、0.35〜0.9dl/g、さらには0
.4〜0.9dl/gが望ましい。0.35dl/g以
下の固有粘度のポリエチレンテレフタレートを用いる場
合は、機械的強度が低下し好ましくなく、また0.9d
l/gを超える固有粘度のポリエチレンテレフタレート
樹脂を用いる場合は、組成物の流動性が悪く、その機械
的、熱的性質のバラツキが大きくなるので好ましくない
【0009】本発明で用いるスチレン系炭化水素と炭素
数3〜5のオレフィン結合を有するカルボン酸との共重
合体のアルカリ金属中和塩(B)において、スチレン系
炭化水素としては、たとえば次式で表わされる化合物を
挙げることができる。
【0010】
【化1】
【0011】本発明においては、特にスチレンを用いる
ことが好ましい。また、オレフィン結合を有するカルボ
ン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸、イタコン酸、フマール酸等がある。共重合体の
アルカリ金属塩(B)を構成するアルカリ金属としては
、例えば、Na,Kが好ましい。
【0012】共重合体のアルカリ金属塩(B)は、ラジ
カル重合あるいは共重合を行い、アルカリ金属塩、例え
ば、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメト
キシドを無溶媒あるいは、キシレン、アルコールなどの
溶媒を用い、必要があれば、加熱状態で中和することに
よって製造される。中和では、全カルボン酸の70%以
下の中和度の共重合体アルカリ金属塩が製造しやすいが
、80%以上の中和度のものを使用しても、何ら問題は
ない。
【0013】また、この共重合体アルカリ金属塩(B)
は、添加量が1wt%以下では、バリが生じやすく成形
性が悪い。また、添加量20wt%以上では、機械的強
度、剛性が低下するため好ましくない。本発明に用いる
飽和脂肪族ジカルボン酸と飽和脂肪族ジオールとの重縮
合構造のエステルオリゴマー(C)は、好ましくは、末
端が50%以上芳香族モノカルボン酸で封鎖されたもの
が良く、又数平均分子量は8,000、好ましくは50
0〜4,000の範囲のものが良い。
【0014】飽和脂肪族ジカルボン酸としては、例えば
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン
酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ドデカンジカルボン酸などであり、飽和脂肪族ジオ
ールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘ
キサンジオールなどである。
【0015】末端封鎖に用いる芳香族モノカルボン酸は
、例えば、安息香酸、トルイル酸などのアルキル置換芳
香族モノカルボン酸;あるいはビフェニルカルボン酸な
どのアリール置換芳香族モノカルボン酸;ナフチル酸な
どの多環芳香族モノカルボン酸などがある。エステルオ
リゴマー(C)は、それぞれ対応する酸、酸無水物とア
ルコールとの重縮合によるエステル化法、あるいは、エ
ステル交換法により合成できる。また、酸クロライドな
どの酸ハライドを用いる合成法も可能であるが、反応生
成物、未反応酸ハライドの除去を十分に行う必要がある
。当然、重縮合、エステル交換、酸ハライド法の併用に
よる合成も可能である。
【0016】また、脂肪族モノカルボン酸で末端封鎖し
たエステルオリゴマーを用いた組成物、あるいは、末端
封鎖率が50%以下のエステルオリゴマーを用いた組成
物では、射出成形時にバリが発生しやすい。また、数平
均分子量が500以下では、射出成形時に揮発成分とな
りやすく、ガス焼けや型汚れの原因となる。数平均分子
量8,000以上では、離型性が悪くなる。したがって
、数平均分子量は、好ましくは4,000以下である。
【0017】(C)成分の添加量については、15wt
%以上ではバリが発生し易く、1wt%以下では離型性
に劣る。本発明で使用するガラス繊維(D)は、PET
樹脂を補強する目的で用いられるものであって、一般に
使用されるものであれば何らさしつかえない。その形状
としては、束ねて3〜6mmの長さにカットされていて
も良いし、カットされていなくても良い。ただし、射出
成形後、成形品内に均一に分散していることが必要であ
る。
【0018】ガラス繊維(D)の配合量としては、組成
物中10〜60wt%が好ましい。10wt%以下では
機械的強度が不足し、60wt%以上では組成物の成形
性、特に流動性が悪く実用的でない。本発明の組成物に
は、上記以外の公知の配合剤、例えば、難燃剤、熱安定
剤、耐候用安定剤、無機顔料、有機顔料、染料などの着
色剤、潤滑剤、離型剤、無機フィラーなどを組合せて使
用することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、こ
れらは本発明の範囲を制限するものではない。なお、実
施例、比較例における、コンパウンド方法、測定法など
は下記の通りである。 (コンパウンド方法)固有粘度0.70dl/gのポリ
エチレンテレフタレート、共重合体のアルカリ金属塩、
エステルオリゴマー、安定剤をタンプル型ミキサーを用
い乾燥窒素雰囲気下で予備混合した。この時、該混合物
全体の水分率が500ppm以下になる様に、各々の原
料の水分率を調整しておいた。この混合物を、池貝鉄工
社製PCM45型同方向回転2軸押出機(L/D=40
)を用い、ガラス繊維をシリンダー中間部よりフィード
しながら、シリンダー設定温度280℃でコンパウンド
造粒した。
【0020】得られたポリエステル樹脂組成物は、14
0℃で4時間乾燥し、水分率150ppm以下にしてお
いた。 (引張強度の測定)コンパウンドを行った樹脂組成物を
、日本製鋼所製  N70BII  射出成形機を用い
、シリンダー温度を260℃に設定し成形した。
【0021】使用した金型は、ASTM  D638で
定められた形状で、金型温度を80℃になるように調整
し、成形サイクル射出10秒、冷却20秒で成形し、所
定の成形品を得た。この試験片をASTM  D638
指定の方法で、引張強度を求めた。 (熱変色度合△Eの測定)引張強度の試験片作成に用い
たものと同様の設備、条件で成形を実施し、成形片を得
た。この成形片をエアーオーブン中で180℃24時間
の熱処理を施し、日本電色工業(株)ND−K6B型色
差計で△E(未処理の成形品との差)を測定した。 (バリの測定)引張強度の試験片と同様の設備、条件で
成形を実施し、成形片を得た。但し、金型は、ASTM
  D638で指定の形状で試験片中央部にウエルド部
ができるように、試験片両端部2ケ所にゲートを有する
ウエルド金型を用いた。
【0022】ウエルド部にバリを発生させ、このウエル
ド部のバリの長さを実体顕微鏡で測定した。 (離型力の測定)コンパウンドして得られたポリエステ
ル樹脂組成物を、東芝機械IS90BII射出成形機を
用い、シリンダー設定温度270℃、成形サイクルは射
出15秒、冷却20秒、金型温度100℃で成形した。
【0023】使用した金型は、直径50mm、高さ50
mm、肉厚3mmの円筒カップ状のキャビティーを有し
、成形品カップの底部分につき出しピンがあり、成形品
離型に要する力を測定できるように、つき出しピン部分
に圧力センサーを取付けてあり、離型力を電気信号に変
換できる金型構造とした。この電気変換した信号を記録
計で記録し、離型力を求めた。 (モールドデポジットの測定)コンパウンドして得られ
たポリエステル樹脂組成物を、東芝機械製IS90BI
I射出成形機を使用し、シリンダー設定温度270℃、
成形サイクルは、射出10秒、冷却20秒で成形した。 金型のキャビティーは縦130mm、横130mm、厚
み1.6mmの平板状表面クロムメッキ金型であり、金
型温度100℃で連続成形し、20ショト毎に、金型表
面のくもりの発生の有無を判定した。
【0024】
【参考例1】(共重合体のアルカリ金属塩(B)(以下
、T8005Nと略記)の製造)スチレン84モル%、
メタクリル酸8モル%、メタクリル酸ナトリウム8モル
%からなる共重合体に対し、共重体の全カルボン酸量の
1.5当量分の炭酸ナトリウムを加え、池貝鉄工社製P
C  M  30型2軸押出機を使用し、シリンダー温
度260℃で押出し、中和反応させた。この中和塩を水
洗し、乾燥させた後に赤外法で中和率を調べたところ、
55.9%であった。
【0025】
【参考例2】(エステルオリゴマー(C)の合成)末端
ベンゾエート化1,4−ブタンジオールとアジピン酸と
のエステルオリゴマーは、1,4−ブタンジオール75
部、アジピン酸100部、触媒として酢酸カルシウム4
00ppmを加え、200℃、常圧で10時間水を留去
しながら縮重合した後、安息香酸メチル38部を加え、
同条件でさらに15時間反応させ、末端ベンゾエート化
ポリ1,4−ブタンジオールアジペートを合成した。
【0026】合成したこのエステルオリゴマーを島津製
作所製LC6A型液体クロマトグラフ、分離用カラムと
して、東ソー製TSKゲル2000を用い、分子量を測
定した。分子量は、ポリスチレンを標準物質として算出
した。数平均分子量で800であった。
【0027】また、エステルオリゴマーのOH末端(O
H価)、COOH末端(酸価)を滴定法により定量し、
数平均分子量とOH価、酸価から末端封鎖率を算出した
。末端封鎖率は92%であった。他の種類のエステルオ
リゴマーも、モノマーの種類、量を変え、上記に準じて
合成した。
【0028】
【実施例1、2】固有粘度0.70dl/gのポリエチ
レンテレフタレートに、参考例1で製造されたスチレン
とメタクリル酸共重合体のナトリウム塩(T8005N
)、参考例2で製造された末端ベンゾエート化1,4−
ブタンジオールとアジピン酸のエステルオリゴマーを使
用し、ガラス繊維(日本板ガラス製、チョップドストラ
ンドガラスRES  TP64)20wt%と、さらに
安定剤としてアデカアーガス社製AO−5を0.3wt
%使用し、表1記載の組成でコンパウンドし、得られた
ポリエステル組成物を成形評価した。その結果を同じく
表1に示す。実施例1、2共、比較例に比べて、バリは
少なく、さらに優れた耐熱変色性を示し、機械的性質も
良好である。
【0029】
【比較例1】共重体アルカリ金属塩として、エチレン8
6モル%、メタクリル酸7モル%、メタクリル酸ナトリ
ウム7モル%からなる組成のアイオノマー(三井デュポ
ンポリケミカル製、ハイミラン1605)を使用したこ
と以外は、実施例1と同様にして得られたポリエステル
樹脂組成物の場合、表1に示すように実施例1の場合よ
りも、△Eが大きくなり、熱変色しやすくなっているの
がわかる。
【0030】
【比較例2、3】T8005Nの添加量を、0.5wt
%および25wt%にしたこと以外は、実施例1、2と
同様にしてポリエステル組成物を得た。その評価結果を
表1に示す。比較例2では成形時のバリが大きくなって
おり、又比較例3では引張強度が劣っている。
【0031】
【実施例3〜5】固有粘度0.70dl/gのポリエチ
レンテレフタレート、参考例1に準じて製造されたT8
005N、参考例2に準じて製造された表2記載のエス
テルオリゴマーを用いたこと以外は、実施例1と同様に
して、コンパウンドし、得られたポリエステル組成物を
成形評価した。その結果を表2に示す。いずれも離型性
は良好で、バリも小さく、良好なモールドデポジット性
を示した。
【0032】
【比較例4、5】エステルオリゴマーの添加量を0.5
wt%、20wt%にしたこと以外は、実施例3と同様
にして各々コンパウンドしポリエステル樹脂組成物を得
た。その評価結果を表2に示す。比較例4は、離型性が
悪く、つき出しピンが成形品を突き破り、離型力測定不
能であった。又比較例5は、バリが大きく、モールドデ
ポジットも発生しやすい。
【0033】
【比較例6、7】分子量400、および5000のエス
テルオリゴマーを参考例3に準じて製造し、これらを用
いたこと以外は、実施例5と同様にして表2記載のポリ
エステル組成物を得たが、比較例6ではモールドデポジ
ットが発生しやすく、比較例7では離型性が良くなかっ
た。
【0034】
【比較例8】エステルオリゴマーの末端を封鎖していな
いものを使用したこと以外は、実施例3と同様にしてポ
リエステル樹脂組成物を得た。その評価結果は表2に示
す通り、バリの発生が大きくなっている。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】本発明の組成物は、成形時に問題となる
バリの発生、離型性、焼けの発生、モールドデポジット
などの成形性の点で優れており、なおかつ、加熱時の耐
熱変色性が良好である。又、機械的強度等、PET樹脂
として必要な性能も有しており、電気・電子部品、自動
車部品等に適したポリエステル樹脂成形材料である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)固有粘度0.35〜0.9dl
    /gの範囲のポリエチレンテレフタレート  30〜9
    0重量% (B)スチレン系炭化水素と炭素数3〜5のオレフィン
    結合を有するカルボン酸との共重合体のアルカリ金属中
    和塩  1〜20重量% (C)飽和脂肪族ジカルボン酸と飽和脂肪族ジオールと
    の重縮合構造のエステルオリゴマー  1〜15重量%
    (D)ガラス繊維  10〜60重量%からなるポリエ
    ステル樹脂組成物
JP2742491A 1991-02-21 1991-02-21 ポリエステル樹脂組成物 Withdrawn JPH04266962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2742491A JPH04266962A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2742491A JPH04266962A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266962A true JPH04266962A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12220728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2742491A Withdrawn JPH04266962A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382628A (en) High impact strength articles from polyester blends
CN102112545A (zh) 共聚醚酯组合物和由其制成的制品
US6498212B1 (en) Polyester composition with improved hydrolytic stability and method for making the same
EP0020693B1 (en) Copolyesters of polybutylene terephthalate
US5321099A (en) Blends of semi-crystalline polyamides and polyesteramides
CA1104734A (en) Unfilled thermoplastic molding compositions
US5298544A (en) Non-halogen flame retardant thermoplastic composition
JPH04266962A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0465103B2 (ja)
CA1124914A (en) Thermoplastic molding compositions
JPH0665508A (ja) 制電性樹脂組成物
JPS5938264B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100536336B1 (ko) 유동성이 향상된 공중합 폴리에스테르 수지 성형품 및이의 제조방법
JP3626589B2 (ja) ポリエステル系ブロックポリマー
JPH04353556A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH04270756A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000017171A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP4068345B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
JPS59193953A (ja) ポリエステル組成物
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH02248460A (ja) 高結晶性ポリエステル樹脂組成物
JPH0299555A (ja) 高結晶性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH051214A (ja) ポリエステル組成物
JPS58210958A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR101334347B1 (ko) 폴리카보네이트와 공중합 폴리에스테르 수지를 포함하는플라스틱 다층벽 시트용 조성물, 시트 및 시트의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514