JPH04266777A - 有機ハロゲン化合物の分解処理方法 - Google Patents

有機ハロゲン化合物の分解処理方法

Info

Publication number
JPH04266777A
JPH04266777A JP5053191A JP5053191A JPH04266777A JP H04266777 A JPH04266777 A JP H04266777A JP 5053191 A JP5053191 A JP 5053191A JP 5053191 A JP5053191 A JP 5053191A JP H04266777 A JPH04266777 A JP H04266777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decomposition
organic halogen
halogen compound
decomposition treatment
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5053191A
Other languages
English (en)
Inventor
Bungo Goda
郷田 文吾
Tsunehiro Yamazaki
山崎 恒博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Kagaku KK
Original Assignee
Towa Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Kagaku KK filed Critical Towa Kagaku KK
Priority to JP5053191A priority Critical patent/JPH04266777A/ja
Publication of JPH04266777A publication Critical patent/JPH04266777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリ塩化ビフェニル
(PCB)、ジクロロジフェニルトリクロロエタン(D
DT)のような危険な有機ハロゲン化合物を分解処理し
、無害化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン元素を含有した各種の有機化合
物を無秩序に廃棄処分することにより、環境を破壊し公
衆衛生上の危険を生じていることは、良く知られている
通りである。ポリ塩化ビフェニル、トリクロロフェノキ
シ酢酸、ジクロロジフェニルトリクロロエタン等は、以
前は有用な化合物であったが、その毒性、蓄積性などか
ら持続性のある環境破壊物であることが判り、安全で効
果的な処理方法が必要であるとされるに至っている。
【0003】有機ハロゲン化合物に内在する炭素ーハロ
ゲン結合は、極めて安定性の高いものであることから、
生物学的な分解作用に対する抵抗は大きく、また一般の
化学的分解作用では実用上有効な分解処理を行うことは
できない。触媒水素化脱ハロゲン反応、溶融塩反応、ア
ルカリ金属還元反応、超臨界水素化反応等の既知の方法
によっては、通常は部分的な脱ハロゲン反応が起るだけ
で、高価な試薬、広範囲の温度調整、不活性な雰囲気、
複雑な装置を必要とし、更にエネルギー消費が大きい等
の難点があった。
【0004】熱分解処理による方法は最も実用に近いも
のとされているが、燃焼炉の中で未燃焼炭化水素分がフ
ライアッシュなどの触媒作用で塩化物や酸素と反応して
、猛毒で蓄積性のあるダイオキシン類等を生成する恐れ
がある。そのため非常に高温で(例えば1400℃以上
)滞留時間を比較的長くして完全に分解することを要求
されるので、エネルギー消費が大きく、また高温で発生
する塩化水素による装置の損傷も甚だしい等の難点があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明では、
従来の熱分解や化学的分解処理方法などにおけるエネル
ギー消費の非常に大きいこと、2次公害を生じること又
は高価な試薬を必要として分解が不完全であること等の
欠点を解決することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、前記のように生物学的な方法では、ハロゲン置換
された有機化合物の分解は困難であるが、それでも低ハ
ロゲン化合物(ハロゲン化数が1〜2のもの)に対して
は、好気性の微生物で比較的に速やかに分解することが
できる。一方、高ハロゲン化合物に対しては、嫌気性の
微生物(Psudomnas菌)で分解されることが知
られているが、その分解速度は非常に遅く実用的ではな
い。光照射による有機ハロゲン化合物の分解は自然界で
は困難であるが、適当な反応物質や触媒を共存させるこ
とにより、促進することが可能である。特にアルカリ性
アルコールを含む水溶液中では、この分解作用が促進さ
れることを利用して、微生物分解と組合せてエネルギー
の消費が少なく、2次公害のない有機ハロゲン化合物の
分解処理方法を提供しようとするものである。
【0007】
【作用】本発明の分解処理方法は、有機ハロゲン化合物
をアルカリ性アルコールを含む水溶液中に溶解し、触媒
の共存下で光照射により脱ハロゲン反応を行い、ハロゲ
ン化数を2以下まで持っていく第1工程と、次に微生物
の作用により分解する第2工程とから成るものである。 PCBなどの有機ハロゲン化合物はアルコールに溶解す
るので、アルコール・水の混合溶媒で溶解することがで
きる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、
プロパノールやグリセロールなどの脂肪族炭化水素系の
アルコールを使用できる。アルカリとしてはアンモニウ
ム、ナトリウム、カリウムなどを使用できるが、PHを
一定に保持するために緩衝液の形で使用するのが好まし
い。
【0008】触媒としては、ベンゾキノン、蟻酸アンモ
ニウムなどを使用できる。この触媒は光照射の下で、水
素ドナーとして作用し有機ハロゲン化合物の還元反応を
促進する。有効な光照射の波長は対象物質により異なる
が、太陽光または紫外線領域の光を照射することにより
分解反応を促進できる。この光照射による分解反応は空
気中でも適用できるが、不活性ガス雰囲気が好ましい。 またこの反応機構は連鎖反応になるので、僅かの触媒の
存在で効果的に分解反応を促進することができ、比較的
短時間で低ハロゲン数の有機化合物にすることが可能で
ある。
【0009】第2工程の微生物による有機ハロゲン化合
物の分解反応は公知の活性汚泥法を適用できる。また微
生物分解に対し、合成界面活性剤などは致命的な毒性を
持つことが多いが、光照射による分解工程におい無害化
することができるのもこの組合せの利点である。
【0010】
【実施例1】ポリ塩化ビニフェル混合物(Arclor
1254,平均分子量273.56)をイソプロパノー
ル・水混合溶媒(1:1)に溶解し、その濃度が25%
になるようにし、これに緩衝液(KH2 PO4 及び
NaOH)及びハイドロベンゾキノンを添加して、窒素
気流中等で紫外線(波長300nm以下、450W)を
照射して、表1に示す結果が得られた。
【0011】表1で塩素イオン濃度は塩化物の分解率を
示すもので、窒素雰囲気、PH=12,反応時間2時間
ではPCBはすべて2塩化物以下まで分解されているこ
とが示された。この反応時間2時間ではPCBはすべて
2塩化物以下まで分解されていることが示された。この
反応生成物は通常の活性汚泥法により容易に分解し無害
化できた。
【0012】
【表1】
【0013】
【実施例2】メタノール・水(9:1)混合溶媒を用い
、実施例1と同様にして光分解反応を行わせた結果、5
時間後にはPCBはすべて2塩化物以下まで分解された
。なお、本発明による有機ハロゲン化合物の分解処理方
法は、ここに示したPCBに限定されず、DDTやその
他の蓄積性のある農薬など、多塩素芳香族化合物の分解
処理に広く適用できるものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記説明のように自然界では
難分解性のPCBなどの毒物を、光分解及び微生物分解
の組合せにより効果的に容易に分解処理する方法を提供
するもので、次に記述のような特徴があり、産業上及び
公衆安全上且つまた環境整備上甚だ有益な効果を奏する
ものである。 (1)太陽光や微生物を利用して分解できるので、エネ
ルギー消費が非常に少なく、また常温常圧下の反応のた
め複雑な装置を必要としないので、本分解処理法による
装置費及び運転費は甚だ安価である。 (2)生成物は全く無害で、また2次公害発生の恐れも
皆無である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  有機ハロゲン化合物、特に多塩素芳香
    族化合物を分解処理するのに、アルコールを含む水に溶
    解して光照射により分解する第1工程及び生物学的に分
    解する第2工程とによることを特徴とする有機ハロゲン
    化合物の分解処理方法。
JP5053191A 1991-02-22 1991-02-22 有機ハロゲン化合物の分解処理方法 Pending JPH04266777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053191A JPH04266777A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 有機ハロゲン化合物の分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053191A JPH04266777A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 有機ハロゲン化合物の分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266777A true JPH04266777A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12861579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5053191A Pending JPH04266777A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 有機ハロゲン化合物の分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218866A (ja) * 1999-11-22 2001-08-14 Hiroshi Kashihara ハロゲン化物質分解方法および有害物質分解検出方法ならびにその有害物質分解検出用キット
JP2004313832A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光化学反応方法、液体の処理方法、および液体処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247459A (en) * 1975-10-13 1977-04-15 Kubota Ltd Straw transporting device
JPS6346178A (ja) * 1986-07-02 1988-02-27 ジエネサーチ・プロプライアタリー・リミテツド ハロゲン化有機化合物の分解方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247459A (en) * 1975-10-13 1977-04-15 Kubota Ltd Straw transporting device
JPS6346178A (ja) * 1986-07-02 1988-02-27 ジエネサーチ・プロプライアタリー・リミテツド ハロゲン化有機化合物の分解方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218866A (ja) * 1999-11-22 2001-08-14 Hiroshi Kashihara ハロゲン化物質分解方法および有害物質分解検出方法ならびにその有害物質分解検出用キット
JP2004313832A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光化学反応方法、液体の処理方法、および液体処理装置
JP4667724B2 (ja) * 2003-04-11 2011-04-13 三井造船株式会社 光化学反応方法、液体の処理方法、および液体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zacharia Degradation pathways of persistent organic pollutants (POPs) in the environment
EP0011631B1 (en) Dehalogenation of halogenated compounds
EP0145750B1 (en) Methods for decontaminating soil
JPH05508666A (ja) 汚染媒体中のハロゲン化及び非ハロゲン化有機化合物を塩基触媒で分解する方法
Stach et al. Dechlorination of hexachlorobenzene on MWI fly ash
EP0397310B1 (en) Method for the destruction of halogenated organic compounds in a contaminated medium
RU2437714C2 (ru) Композиция для алкилирования и способ детоксификации вредного соединения путем применения композиции
Pinkard Aqueous film-forming foam treatment under alkaline hydrothermal conditions
US5777192A (en) Method of decomposing polychlorodibenzo-p-dioxins and/or polychlorodibenzofurans
US5039350A (en) Method for the decomposition of halogenated organic compounds in a contaminated medium
US6483006B1 (en) Method of decomposing organochlorine compound
JPH04266777A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解処理方法
KR20010079510A (ko) 유기 염소 화합물의 분해 방법
EP0850666B1 (en) Method of decomposing polychlorobiphenyls
US20070256713A1 (en) Method for Decontaminating Surfaces
US5174985A (en) Process for the oxidation of water-insoluble organic compounds
CN110639491B (zh) 一种用于剧毒废水无害化处理的催化剂及其制备方法和应用
US20050256359A1 (en) Process for the oxidative degradation of toxic organic compounds
JPH08141107A (ja) ハロゲン化有機化合物の分解方法
Kearney et al. UV-ozonation and land disposal of aqueous pesticide wastes
JPS6346178A (ja) ハロゲン化有機化合物の分解方法
JP3342197B2 (ja) ダイオキシン類の処理方法
JP3917713B2 (ja) 油中ポリクロロビフェニルの分解処理方法
CA2028879C (en) Ambient temperature destruction of pcb wastes
RU2233829C2 (ru) Способ обезвреживания полихлорбифенилов