JPH04266626A - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH04266626A
JPH04266626A JP3320341A JP32034191A JPH04266626A JP H04266626 A JPH04266626 A JP H04266626A JP 3320341 A JP3320341 A JP 3320341A JP 32034191 A JP32034191 A JP 32034191A JP H04266626 A JPH04266626 A JP H04266626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
disc brake
rotor
arm member
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3320341A
Other languages
English (en)
Inventor
David Pantale
ダヴィド・パンタル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Motors France SA
Original Assignee
General Motors France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Motors France SA filed Critical General Motors France SA
Publication of JPH04266626A publication Critical patent/JPH04266626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0007Casting
    • F16D2250/0015Casting around inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車に使用するディス
クブレーキに関し、特にブレーキのキャリパハウジング
に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、自動車のディスクブレー
キ組立体はロータと、内側及び外側のブレーキパッドと
、内側ブレーキパッドをロータの一側に制動係合させる
ように押圧するピストンを収納した円筒状のくぼみ及び
このピストンの作動時の反作用力によりロータの反対側
に制動係合させるように他方のブレーキパッド即ち外側
ブレーキパッドを押圧するアーム部材を有するキャリパ
ハウジングとを具備する。通常、アーム部材は実質上同
形で対称的な2つの翼部を有し、これらの翼部は、作動
時に、外側ブレーキパッドに押圧力を与えてこのブレー
キパッドをロータに制動係合させる。この種のディスク
ブレーキ組立体は浮動型式のキャリパ型ディスクブレー
キと呼ばれる。
【0003】従来技術におけるディスクブレーキのキャ
リパは本願出願人に係る英国特許出願第8914730
.0号明細書に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】使用においては、上記
構造のディスクブレーキ組立体はブレーキパッド上のラ
イニングをその前側と後側との間で不均一に摩耗させて
しまう。このため、ブレーキパッドが焼き付いたり、ブ
レーキのきしみ即ちノイズを発生させる振動を生じさせ
たりしてしまう。
【0005】本発明の目的は、改善したディスクブレー
キを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段並びに作用効果】本発明に
よれば、ロータと、このロータの両側に位置していてロ
ータと制動係合するように動くことのできる内側及び外
側ブレーキパッドと、内側ブレーキパッドをロータに対
して押圧するためのピストンと、キャリパハウジングと
を備え;このキャリパハウジングがロータの一側に位置
しピストンを収納するシリンダを具備した本体部材と、
ロータの他側に位置し外側ブレーキパッドと共働するア
ーム部材と、ロータの平面を横切って本体部材とアーム
部材との間を延びるブリッジとを有し;このブリッジが
、長手方向一端部で本体部材に連結し、長手方向他端部
でアーム部材に連結している複数個のブリッジ部分を有
する、自動車のディスクブレーキが提供され、その特徴
とするところは、アーム部材の後側でのブリッジの剛性
よりもアーム部材の前側でのブリッジの剛性を一層大き
くするように1以上のブリッジ部分に作用する強化手段
を備えたことである。
【0007】これにより、外側ブレーキパッドをロータ
に押圧する場合、該ブレーキパッドの不均一摩耗を防止
又は減少させるように改善される。
【0008】アーム部材の「前側」とは、ロータの正回
転方向(車両の前進走行時におけるロータの回転方向)
に関して上流側に位置するアーム部材の側部を意味し、
アーム部材の「後側」とは、ロータの正回転方向に関し
て下流側に位置するアーム部材の側部を意味するものと
する。
【0009】本発明は固定型式、浮動型式及び摺動型式
のディスクブレーキに適用できる。また、本発明はディ
スクブレーキのキャリパにも適用できる。
【0010】強化手段は1以上のブリッジ部分内に埋設
するのが好ましい。好ましい実施例においては、強化手
段は強化ファイバで構成する。強化ファイバはアーム部
材及び(又は)本体部材内まで延びるとよい。
【0011】強化ファイバはセラミック、カーボン又は
他の適当な材料でつくり、キャリパハウジングはスチー
ル、アルミニウム又は他の適当な材料でつくるとよい。
【0012】
【実施例】図1を参照すると、ディスクブレーキ組立体
10は本体部材12と、アーム部材14と、一端で本体
部材12に連結し他端でアーム部材14に連結したブリ
ッジ16とを備えたブレーキキャリパハウジング11を
有する。本体部材12はほぼ円筒状のくぼみ即ちシリン
ダ13を内部に備え、このくぼみには、内側ブレーキパ
ッド17を押圧するピストン15が摺動収納してある。 アーム部材14の内面20は内側ブレーキパッド17に
対面する外側ブレーキパッド19を支持する。車両の車
輪(図示せず)に接続するブレーキロータ21は内側ブ
レーキパッド17と外側ブレーキパッド19との間に位
置する。
【0013】周知のように、ピストン15を液圧式に(
又は他の方法で)作動させると、内側ブレーキパッド1
7がロータの一側に接触押圧され、この反作用力により
、キャリパハウジング11が浮動し、これにより外側ブ
レーキパッド19がロータ21の他側に係合せしめられ
る。
【0014】ブリッジ16は第1及び第2のブリッジ部
分22、24(図2)を有し、これらのブリッジ部分は
ブリッジ16の長手方向に沿って延び、それぞれ長手方
向の一端で本体部材12に連結し長手方向の他端でアー
ム部材14に連結している。2つのブリッジ部分22、
24は一側で相互連結している。
【0015】キャリパハウジング11に埋設した複数個
の強化ファイバ28、30はブリッジ16に沿って本体
部材12内からアーム部材14内まで延びている。
【0016】図2に明示するように、2組の別の強化フ
ァイバが存在し、各組の強化ファイバはブリッジ16の
それぞれのブリッジ部分22、24内に埋設されている
。第1組の強化ファイバ28は車両の前進走行時のロー
タ12の回転方向(矢印方向)に関してキャリパハウジ
ング11の前側に位置し、第2組の強化ファイバ30は
キャリパハウジング11の後側に位置する。
【0017】強化ファイバの他の配列を採用して同様の
効果を得ることができる。例えば、強化ファイバを第1
ブリッジ部分22のみに設けてもよいし、第1ブリッジ
部分22と第2ブリッジ部分24とで異なる型式の強化
ファイバを使用してもよい。代わりに、第1ブリッジ部
分22内の強化ファイバを第2ブリッジ部分24内の強
化ファイバより一層肉厚にしてもよい。
【0018】ブリッジ16の全体的な剛性を増大させ、
ブリッジと2つの部材12、14との間の連結部の全体
的な剛性を増大させるために、ファイバをプレストレス
するとよい。ファイバに対するプレストレスの度合いを
選択することにより、ブリッジの後側の剛性よりもブリ
ッジの前側の剛性を一層増大させることができる。
【0019】強化ファイバは、キャリパハウジングを鋳
造する前に強化ファイバをキャリパハウジング用モール
ド内に配置することにより、キャリパハウジング11内
に埋設するのが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るディスクブレーキ組立
体及びブレーキキャリパハウジングの側立面図である。
【図2】図1のブレーキキャリパハウジングの平面図で
ある。
【符号の説明】
10  ディスクブレーキ組立体 11  キャリパハウジング 12  本体部材 13  くぼみ(シリンダ) 14  アーム部材 15  ピストン 16  ブリッジ 17、19  ブレーキパッド 21  ロータ 22、24  ブリッジ部分 28、30  強化ファイバ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ロータ(21)と、このロータの両側
    に位置していて同ロータと制動係合するように動くこと
    のできる内側ブレーキパッド(17)及び外側ブレーキ
    パッド(19)と、前記内側ブレーキパッドを前記ロー
    タに対して押圧するためのピストン(15)と、キャリ
    パハウジング(11)とを備え;このキャリパハウジン
    グが前記ロータの一側に位置し前記ピストンを収納する
    シリンダ(13)を具備した本体部材(12)と、前記
    ロータの他側に位置し前記外側ブレーキパッドと共働す
    るアーム部材(14)と、前記ロータの平面を横切って
    前記本体部材と前記アーム部材との間を延びるブリッジ
    (16)とを有し;このブリッジが、長手方向一端部で
    前記本体部材に連結し、長手方向他端部で前記アーム部
    材に連結している複数個のブリッジ部分(22、24)
    を有する、自動車のディスクブレーキにおいて、前記ア
    ーム部材の後側(すなわち、ロータの正回転方向に対し
    て下流側)での前記ブリッジの剛性よりも同アーム部材
    の前側での同ブリッジの剛性を一層大きくするように1
    以上の前記ブリッジ部分に作用する強化手段(28、3
    0)を備えたことを特徴とするディスクブレーキ。
  2. 【請求項2】  前記強化手段(28、30)が前記1
    以上のブリッジ部分内に埋設されていることを特徴とす
    る請求項1のディスクブレーキ。
  3. 【請求項3】  前記強化手段(28、30)を強化フ
    ァイバで構成したことを特徴とする請求項1又は2のデ
    ィスクブレーキ。
  4. 【請求項4】  前記強化手段(28、30)が前記ア
    ーム部材内まで延びていることを特徴とする請求項3の
    ディスクブレーキ。
  5. 【請求項5】  前記強化手段(28、30)が前記本
    体部材内まで延びていることを特徴とする請求項3又は
    4のディスクブレーキ。
  6. 【請求項6】  前記強化ファイバがセラミック又はカ
    ーボンでできていることを特徴とする請求項3ないし5
    のいずれかに記載のディスクブレーキ。
  7. 【請求項7】  前記強化ファイバがプレストレスされ
    ていることを特徴とする請求項3ないし6のいずれかに
    記載のディスクブレーキ。
  8. 【請求項8】  前記各ブリッジ部分が前記強化ファイ
    バを備え、該強化ファイバの密度が前記ブリッジ部分毎
    に異なることを特徴とする請求項3ないし7のいずれか
    に記載のディスクブレーキ。
  9. 【請求項9】  前記各ブリッジ部分が前記強化ファイ
    バを備え、該強化ファイバの横断面積が前記ブリッジ部
    分毎に異なることを特徴とする請求項3ないし7のいず
    れかに記載のディスクブレーキ。
  10. 【請求項10】  前記ブリッジ(16)が2つの前記
    ブリッジ部分(22、24)を有することを特徴とする
    請求項1ないし9のいずれかに記載のディスクブレーキ
  11. 【請求項11】  前記ブリッジ部分(22、24)が
    前記ブリッジの長手方向の少なくとも一部分にわたって
    互いに離間していることを特徴とする請求項10のディ
    スクブレーキ。
JP3320341A 1990-12-04 1991-12-04 ディスクブレーキ Pending JPH04266626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9026297A GB2250555B (en) 1990-12-04 1990-12-04 Disc brake
GB9026297:3 1990-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266626A true JPH04266626A (ja) 1992-09-22

Family

ID=10686419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320341A Pending JPH04266626A (ja) 1990-12-04 1991-12-04 ディスクブレーキ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5234080A (ja)
EP (1) EP0489453B1 (ja)
JP (1) JPH04266626A (ja)
KR (1) KR920012776A (ja)
AT (1) ATE113349T1 (ja)
DE (1) DE69104809T2 (ja)
GB (1) GB2250555B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394963A (en) * 1993-06-18 1995-03-07 The Budd Company Composite cast brake caliper
DE4430957A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Teves Gmbh Alfred Bremssattel für Scheibenbremse
FR2774733B1 (fr) * 1998-02-12 2000-04-21 Bosch Syst Freinage Frein a disque a reaction equilibree
DE19837781A1 (de) * 1998-08-20 2000-03-16 Volkswagen Ag Anordnung für biegebeanspruchte Bauteile, insbesondere für einen Bremssattel einer Faustsattelbremse, sowie Bremssattel einer Faustsattelbremse
ES2284673T3 (es) * 2000-06-07 2007-11-16 Lucas Automotive Gmbh Pinza flotante para un freno de disco y freno de disco.
JP2004509831A (ja) 2000-09-28 2004-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 繊維強化セラミック酸化物プリフォーム、金属基複合材料、およびその製造方法
KR20030059154A (ko) 2000-09-28 2003-07-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 세라믹 산화물 프리폼, 금속 기지 복합재 및 그 제조 방법
US20020086165A1 (en) 2000-09-28 2002-07-04 Davis Sarah J. Metal matrix composites and methods for making the same
US6719104B1 (en) * 2001-12-28 2004-04-13 Kelsey-Hayes Company Composite caliper for a disc brake assembly and method for producing same
DE10306137B4 (de) * 2003-02-14 2008-07-10 Audi Ag Bremssattel
US7220492B2 (en) 2003-12-18 2007-05-22 3M Innovative Properties Company Metal matrix composite articles
US20060021729A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US20060024489A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US20060024490A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US7614340B2 (en) * 2007-02-09 2009-11-10 Honeywell International Inc. Composite piston housing for aircraft brakes
US20090050427A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Akebono Corporation ( North America) Brake caliper having chamfered corners
US8161614B2 (en) * 2009-03-20 2012-04-24 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Air disk brake caliper pre-stressing method and pre-stressed caliper apparatus
WO2019223862A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Wabco Europe Bvba Richtungspfeil am bremsenträger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144554A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Nisshin Kogyo Kk Caliper body for disc brake
JPS61293649A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 繊維強化キヤリパ鋳造法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2950660A1 (de) * 1979-12-15 1981-07-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremssattel fuer eine teilbelag-scheibenbremse
JPS56160433A (en) * 1980-05-12 1981-12-10 Akebono Brake Ind Co Ltd Disc brake
JPS6236980Y2 (ja) * 1980-05-28 1987-09-21
GB2087490A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Automotive Prod Co Ltd Disc brake calipers
US4749071A (en) * 1982-04-22 1988-06-07 Tayco Developments, Inc. Fluid energy absorber device with composite plastic casing
JPS6256632A (ja) * 1985-09-04 1987-03-12 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 繊維強化デイスクブレ−キサポ−ト
DE3540810C1 (de) * 1985-11-16 1987-06-11 Daimler Benz Ag Schwimmsattel-Scheibenbremse
US5022500A (en) * 1988-09-14 1991-06-11 Brake And Clutch Industries Australia Pty. Ltd. Disc brake caliper
GB2234023A (en) * 1989-06-27 1991-01-23 Gen Motors France Disc brake caliper housing
US5752572A (en) * 1996-09-10 1998-05-19 Inco Limited Tractor for remote movement and pressurization of a rock drill

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144554A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Nisshin Kogyo Kk Caliper body for disc brake
JPS61293649A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 繊維強化キヤリパ鋳造法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920012776A (ko) 1992-07-27
DE69104809D1 (de) 1994-12-01
EP0489453B1 (en) 1994-10-26
GB2250555B (en) 1994-05-25
DE69104809T2 (de) 1995-03-02
GB9026297D0 (en) 1991-01-23
GB2250555A (en) 1992-06-10
EP0489453A1 (en) 1992-06-10
ATE113349T1 (de) 1994-11-15
US5234080A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266626A (ja) ディスクブレーキ
US6910555B2 (en) Caliper body for a fixed-caliper disk brake
JP2002503320A (ja) 予応力案内管を備えたディスクブレーキ
JP3730383B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH09257063A (ja) 車両用ディスクブレーキ
US4410070A (en) Disc brake
US5289903A (en) Mid-radius disc brake shoe contact pads
US5036932A (en) Disc brake caliper housing
US6955247B2 (en) Disc brake, in particular for a motor vehicle, pad for such a brake and anti-noise shim for such a pad
JPH04266627A (ja) ディスクブレーキ
US6044935A (en) Hybrid multiple disc brake
JPH10184740A (ja) ツインキャリパ型ディスクブレーキ装置
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
KR20050047809A (ko) 디스크 브레이크의 캘리퍼 어셈블리
JPH1163040A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP4031082B2 (ja) ディスクブレーキのガイドピンの支持構造
JPH0650663Y2 (ja) キャリパ浮動型2ピストン式ディスクブレーキ
JPH0650661Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ
KR20020025566A (ko) 자동차용 디스크브레이크의 캘리퍼
JPS5817234A (ja) デイスクロ−タの鳴き止め装置
JPS6325385Y2 (ja)
JPS6035803Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH1182580A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0354980Y2 (ja)
KR200206378Y1 (ko) 캘리퍼의 핀-부트 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950110