JPH04266614A - 予加圧式ころがり軸受 - Google Patents

予加圧式ころがり軸受

Info

Publication number
JPH04266614A
JPH04266614A JP3293374A JP29337491A JPH04266614A JP H04266614 A JPH04266614 A JP H04266614A JP 3293374 A JP3293374 A JP 3293374A JP 29337491 A JP29337491 A JP 29337491A JP H04266614 A JPH04266614 A JP H04266614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rolling
rolling element
rolling bearing
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3293374A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Denis Labedan
ジャン−デニス・ラベダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROULEMENTS NADELLA SA
Timken France SAS
Original Assignee
ROULEMENTS NADELLA SA
Nadella SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9013854A external-priority patent/FR2669086B2/fr
Application filed by ROULEMENTS NADELLA SA, Nadella SA filed Critical ROULEMENTS NADELLA SA
Publication of JPH04266614A publication Critical patent/JPH04266614A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/374Loose spacing bodies resilient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3806Details of interaction of cage and race, e.g. retention, centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は予加圧式ころがり軸受、
特に玉軸受に係り、予加圧軸受の非取り付け状態におい
てころがり要素の維持及び該軸受の取り付けを可能にす
る第1の値と、良好な操作のために求められる予加圧に
関する第2の値との間の調整可能な玉軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】予加圧式のころがり軸受は業界において
よく知られている。
【0003】これらの予加圧式のころがり軸受の間にお
いていくつかの型式は少なくとも1つのリングが2つの
部分に分割されその2つの部分は予加圧を伝達するため
に一方が他方の内側に自由に可動であるように取り付け
られている。この型式のころがり軸受は例えば、フラン
ス特許出願題2,594,189号に開示されている。
【0004】この型式のころがり軸受によって与えられ
るすべての利点は公知である。それは自動的に遊びをな
くし、自己調心を行い、予加圧に関して自己調整するよ
うになっている。
【0005】しかしながら、この型式のころがり軸受は
多くの適用において満足のゆくものではあるが、使用す
ることが困難である。これはとくに、この軸受が取り付
けられようとしているおす部材及び/またはめす部材自
体が、当該ころがり軸受の軌道輪の一方として作用する
場合にそうである。
【0006】このような場合において、この部材の品質
は、多分例えば熱処理のような適当な処置を受けること
により、ボール、ロールのようなころがり構成要素に沿
った接触軌道輪として直接の使用に適するようになる。 このような状態においては、取り付け特性及び操作特性
が時々相反するものとなり問題を生じる。実際、取り付
け状態が取り付けを比較的容易にするように満足のゆく
ものであれば、取り付けの構成要素に対向する軸線方向
成分を有する力の影響によって外れる危険があり、安全
性が保証できない。他方、動作状態が良好で維持される
アセンブリの安全性が保証されるならば、取り付けに必
要な力は相当なものであり、通常受け入れられまたは使
用されるもの以上である。
【0007】前に説明した型式のころがり軸受が有する
この型式の困難性を克服するためにこの軸受の取り付け
を行うことが可能な第1の状態と、軸受が取り付けられ
たとき通常の操作に必要な特徴を有し、かつ第1の状態
と異なる第2の状態とを有する軸受を構成する必要があ
る。1つの解決方法は、例えば、フランス国特許出願第
2,628,160号に開示されている。しかしながら
、それは、一般的に期待される普遍性を有していない。
【0008】事実、この軸受では、組み立て時に、予加
圧により、または予加圧を受けなくともころがり要素が
はずれてしまう傾向があることがわかった。またこの軸
受において予加圧を与える弾性的に可撓性を有する装置
の弾性的に可撓な構成要素はその製造及び取り付け及び
分解に関して比較的に複雑であることが分かった。また
この軸受の予加圧装置を保持するための手段をもどり止
め機構によって形成するときに(とくに軸受のハウジン
グが比較的薄いソケットの形状であり、このソケットは
ころがり要素のための軌道輪として直接に働くように焼
き入れ処理によって焼き入れられている場合に)この装
置の支持体を所定の位置に位置ぎめすることがやや微妙
であり、この支持体は弾性的ではなく、適当な可撓性を
有さないものとなる。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、上記したほとんどの欠
点を克服することにある。
【0010】
【発明の構成】本発明は改良された予加圧式ころがり軸
受を提供し、該ころがり軸受は、ハウジングと、それぞ
れ1つの環状軌道面が配置され、かつ軸線方向に摺動可
能であるように一方が他方の内側に自由に可動なるよう
に取り付けられた2つのリング部分によって形成された
少なくとも1つのリングと、2つの前記環状軌道面に沿
って循環するころがり要素と、前記2つの軌道面を軸線
方向に互いに向けて付勢するよう予加圧を与えるために
前記ハウジング及び少なくとも1つのリング部分と協働
する弾性的に可撓な装置とを有し、前記ころがり要素は
もう1つ他のリングに接触して、その少なくとも1つの
他の環状軌道面に沿って回転することができるようにな
るようにされており、前記弾性的に可撓な予加圧装置は
、予加圧が実質的に作用せず、前記ころがり要素を前記
他のリングの他の軌道面に接触するように配置するのを
許容する第1の位置及びころがり要素が前記3つの軌道
面に接触するように配置されたときにころがり軸受の通
常の操作のために必要な予加圧で前記ころがり要素が作
動することができるようにする第2の位置の間で調整可
能になっている。
【0011】この改良された予加圧式ころがり軸受は好
ましくは、ハウジングに関連しかつ他のリングの通過を
可能とする弾性的に可撓性を有する装置と、弾性的に可
撓な装置がその第1の位置にある第1の状態及び弾性的
に可撓な装置が第2の位置にある少なくとも第2の状態
との間で支持体が調整可能であるように支持体をハウジ
ングに関連させるための保持手段と、前記支持体及びリ
ングのリング部分の一方との間に配置された少なくとも
1つの弾性的に可撓な要素とを有する。
【0012】また、この改良された予加圧式ころがり軸
受は、リングによって形成されるケージリングと、該ケ
ージリングの一方の側で同ケージリングによって支持さ
れて軸線方向に延びているアーム対とを有するケージで
あって、前記予加圧装置が少なくとも第1の位置にある
ときにころがり要素が2つのリング部に関して特に軸線
方向及び半径方向で可動であるように、ころがり要素を
受けるために少なくともアームの上に形成された座部を
備えるケージを有することを特徴とする。
【0013】更に、この改良された予加圧式ころがり軸
受は、前記弾性的に可撓な要素が、ころがり要素がカラ
ーの形状とされ、一方のリング部と協働するパッドと、
前記支持体と協働するシューを備え、前記パッドとシュ
ーは前記予加圧装置が第1の位置にあるとき広く開放し
ており、予加圧装置がその第2の位置にあるときほぼ閉
じている溝によって分けられていることを特徴とする。
【0014】この改良された予加圧式ころがり軸受は、
支持体がワッシャの好ましくは実質的な2つの半径方向
の縁部によって制限されるスロットである特徴を有する
【0015】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示した実施例に基
づき詳細に説明する。
【0016】予加圧式ころがり軸受、特に、玉軸受は業
界においてよく知られている。このため次の説明におい
て本発明に直接または間接的に関することだけを説明す
る。
【0017】本発明の実施例または変更例に関係なく同
じ構成要素には同じ参照符号を付した。
【0018】説明の便宜のために、本発明による改良さ
れた予加圧式ころがり軸受の各構成要素を取り付け、組
み立て及びその操作を説明する前に説明する。
【0019】以下の説明においては、本発明による改良
された予加圧式ころがり軸受は、環状の軌道輪を有する
軸受リングとして直接作用する溝を備える軸に使用する
ようになっている。本発明によるころがり軸受が軸受の
内側に位置ぎめされた軸と協働せずに、軸受の外周縁に
位置ぎめされた穴と協働するように容易に置き換えられ
ることは明らかである。この置き換えは容易であり、本
発明の範囲から離れるものではない。
【0020】本発明による改良された予加圧式ころがり
軸受は、図示した実施例及び変更に関してハウジング1
0と、ケージ60内に配置されたボールのようなころが
り要素20と、2つのリング部31及び32によって形
成されるリング30と、2つの位置をとることができる
弾性的に可撓な予加圧装置50とからなる。この2つの
位置とは、軸受を取り付けることができるように予加圧
装置が実質的に作動しない第1の位置と、本発明のころ
がり軸受が取り付けの後に正常に作動することを保証す
るように予加圧装置が作動する第2の位置からなる。
【0021】図示した実施例においてハウジングは好ま
しくは、薄い壁を有する。このような型式のハウジング
を製造し、加工し及び処理する方法は、従来どうりであ
る。図示し説明した実施例に関してわかるように、ハウ
ジング10はリング30のリング部分31に直接支持し
ている。ハウジング10及びリング部分31は例えば一
体的にしてソッケトの形状に形成される。リング30の
内側リング部32は環状のカップ形状であり、詰まりま
たは固定されることなしに軸線方向に摺動できるように
ハウジングまたはソッケトに対して相対的に自由に可動
とされている。
【0022】ころがり要素20は、ここではボールであ
るが、環状軌道輪231及び232の少なくとも各リン
グ部31及び32に当接するようになっている。
【0023】これらのころがり要素20はまた、もう1
つ他の軸受リングの少なくとも1つの軌道輪の上を循環
するようになっている。図示した実施例において、この
他の軸受リング40はころがり要素が周りに配置される
軌道輪240を画定する軸によって形成される。この軌
道輪240は例えば、円の弧の形状の経線の断面を有す
る溝によって形成され、その底部には溝242が設けら
れており、ショルダ243によって縁を付けられている
。軸40の自由端は、好ましくは後に説明する理由によ
って斜面すなはち面取り部241を備える。
【0024】本発明による改良された予加圧式のころが
り軸受用に設けられた弾性的に可撓性を有する予加圧装
置50は2つの状態の間で調整可能である。すなはち、
軸受の取り付け、ここでは軸受への軸40の取り付けを
可能とするため予加圧が実質的に作動しない第1の状態
と、軸受の取り付けに続く正しい操作のために必要な予
加圧で軸受の通常の操作を可能とするように予加圧が作
動する第2の状態との間で調整可能である。この調整可
能な弾性的に可撓性を有する予加圧装置は、支持体51
、保持装置52、及び弾性的に可撓性を有する手段すな
わちエレメント53からなる。
【0025】支持体51は、実質的に半径方向の2つの
縁部5102によって形成されるスロット5101を備
えたワッシャ5100の形状である。図6に明らかなよ
うにワッシャは、平坦であり、その2つの縁部は実質的
に同一平面であり、隙間5103を有して互いに面する
関係で配置されている。隙間の作用は後で述べる。図7
に示す変形例において、ワッシャは平坦ではなく、ねじ
れており、その2つの縁部5102は同一平面ではない
。このように縁部は互いに向き合う関係ではないのでそ
れらは後で説明する理由で互いに向かって移動しようと
するときに、それらは出会うことなく互いに重複する。 これは隙間を与える。
【0026】保持装置52は、支持体51をハウジング
10に関して所定の位置に保持するようになっている。 これらの保持装置は、弾性的に可撓性を有する予加圧装
置が2つの状態のいずれか一方の状態を占めることを可
能にする。これらの保持装置はもどり止め機構521か
らなる。このもどり止め機構は図1、図2、図3に示す
ように、耳部5212及び縁部5215のような少なく
とも2つの連続した当接部5211からなる。耳部52
12はたとえば、せん断またはせん断することなくソケ
ット10のうえのプレス操作によって得られ、耳部は、
ソケットの外端から内端へ向う軸線方向に沿ってハウジ
ングの内側の方へ半径方向に突出している。これらの耳
部は、例えば、連続的な円状に等しく間隔を置いて配置
されており、2つの連続する円の耳部は、図1、図2、
図3に示すような共通の経線の平面かまたは互いに整列
することを避けるために傾斜した波形をしている経線の
平面である。
【0027】特に図1及び図2によって明瞭に分かるよ
うに、弾性的に可撓な要素53は、カラー形状を有し、
リング30の軸線方向に可動なリング部32と協働する
パッド531を有する。要素53は、さらに、ワッシャ
5100の形状の支持体51と協働するシュー538を
有する。パッド531及びシュー532は溝533によ
って分けられている。図1において分かるように予加圧
装置が第1の位置にあるとき溝533は広く開放してい
る。他方、図2に示すように予加圧装置がその第2の位
置にあるときに溝533は、図示するように実質的に閉
じている。単に図示と次の説明の便宜上、割れ目533
0が示される。
【0028】図からわかるように、ケージ60は、ケー
ジリング61と、ケージリング61の少なくとも一方の
側でケージリングによって支持されているアーム対から
なる。一対のアームだけを示すが、このような対がリン
グの全周に亙って好ましくは等しく間隔を置いて配置さ
れているのは明らかである。ころがり要素20を受ける
ために好ましくは球状のドーム形状を有する少なくとも
アーム座部621を形成するようにこれらの軸線方向を
向いたアーム62が形成されている。これらの座部はこ
ろがり要素20が本発明のころがり軸受が通常の動作状
態にあるときそれらの通常の動きに加えて、リング30
のリング部31及び32に関してとくに軸線及び半径方
向に可動であるように形成されている。図1、図2、及
び図5に示す実施例において、アーム62はジョー62
2を形成し、ケージ60はリング30及び40の間で可
動に取り付けられている。アームは、ころがり要素20
がそれらの座部を去るために実質的に単独に半径方向に
だけ可動できるように形成されている。図3及び図4に
示す変形例において、ケージリング61は、リップ部6
11を備え、リップ部611は傾斜部6111及び止め
部6112を形成している。傾斜部はケージが弾性変形
によって所定の位置に位置ぎめされるのを可能とし、止
め部はリングに関してケージを軸線方向に動かないよう
にしている。図3及び図4に特によく示すようにそれら
の座部を離れる目的で軸線方向及び半径方向に可動なよ
うにころがり要素がアームの間のそれぞれの座部と当接
している。
【0029】はじめの状態において、本発明によるころ
がり軸受は図1または図3に示す状態にある。この状態
において、弾性的に可撓な予加圧装置は第1の位置にあ
る。他のリングが所定の位置に配置されるならば、予加
圧装置は図3に示す中間の状態に置かれる。最初にアー
ムの間でケージに保持され、それぞれの座部と当接して
いるころがり要素すなわちボールは同時に半径方向の上
方に押され、面とり部は予加圧装置によって与えられる
予加圧力に対向して軸40の導入と位置ぎめを容易にす
る。
【0030】その後、ボールは軸の軌道輪240を形成
する溝に係合し、そこに静止し、それらをこの位置に押
し戻す弾性的に可撓な要素の作用の下に最初の位置を占
める。
【0031】ケージの形状によって、ボールが半径方向
及び軸線方向に自由に移動して軸40の導入及び位置ぎ
めを可能にする。
【0032】図1または図3に示す第1の状態から図2
に示す第2の状態に予加圧装置を移行させるために、支
持体51のエッジが軸線方向の最外端の耳部に係合せず
に図示するように次の耳部に係合するように支持体51
を作用させれば十分である。前述したように上述の理由
により、耳部5212は十分な柔軟性も弾性も有さず、
予加圧装置の変化を可能にする。それ故、ワッシャ51
00は弾性を有する。ワッシャが適当な工具による十分
な力でころがり要素に向けて押されるとき耳部の傾斜部
は、ワッシャの穴の縁部を互いに向けて移動させる。図
6に示すように縁部が十分な隙間5103をもって間隔
を置いているならば、耳部の作用で接触することなく互
いに向けて移動することができる。このような場合でな
く、隙間が不十分で図7のように変形されるならば、縁
部が同一平面ではないので、縁部は互いに避けて互いに
向かって移動し、耳部を軸線方向に越えてワッシャを移
行させることを可能にする。ワッシャが耳部を越えたと
きワッシャの弾性が該ワッシャを最初の形状に戻し、そ
の形状はソケットまたはハウジングの内径の全体を占め
、ワッシャの外周縁部によって耳部を軸線方向に支持す
る。
【0033】図1に示す本発明による改良されたころが
り軸受の状態において弾性的に可撓な要素50は、シュ
ー532の中間部を介して実質的に小さい軸線方向の力
を支持体51に与えている。支持体が後方に押され図2
に示す位置まで移動すると、シュー532は変形し、圧
縮されてパッド531に接触するようになり、溝を形成
する。溝は最初大きく開放しているがほぼ消失する。シ
ューの最初の容積は図2に示す第2の位置にあるとき、
可動なリング部及びソケット部の内側で支持体51によ
って始めに残され制限された空間のほぼ全体を占める。
【0034】弾性的に可撓な要素を作る材料の選択がお
こなわれ、シューが埋める容積は正確な軸受のために求
められる予加圧を調整することを可能とする。これを達
成するため、ワッシャの2つの位置の間の距離が、軸受
を取り付けるため軸受リングの可動な部分の位置(図3
)及び軸受操作のために占める位置(図2)との間の距
離より大ききいように構成することが重要である。
【0035】好ましくは、ハウジングは金属で作られ、
ケージは、合成金属及び弾性体の弾性的に可撓な要素で
作られる。
【0036】本発明の改良された予加圧式軸受の利点は
理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の改良された予加圧式ころがり軸受の第
1の位置にある状態を示す部分断面図である。
【図2】第2の位置にある軸受の第1図と同様の部分断
面図である。
【図3】組み立て中その中間位置にあるころがり軸受の
変形例を示す図1と同様の部分断面図である。
【図4】図3に示すケージの詳細をしめす部分図である
【図5】図1及び図2に示すケージの図4と同様の部分
図である。
【図6】ワッシャの一実施例を示す平面図である。
【図7】ワッシャの他の実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
10…ハウジング 20…ころがり要素 30、40…リング 50…弾性的に可撓な装置 51…支持体 60…ケージ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジングと、それぞれ1つの環状軌道面
    が配置され、かつ軸線方向に摺動可能であるように一方
    が他方の内側に自由に可動なるように取り付けられた2
    つのリング部分によって形成された少なくとも1つのリ
    ングと、2つの前記環状軌道面に沿って循環するころが
    り要素と、前記2つの軌道面を軸線方向に互いに向けて
    付勢するよう予加圧を与えるために前記ハウジング及び
    少なくとも1つのリング部分と協働する弾性的に可撓な
    装置とを有し、前記ころがり要素はもう1つ他のリング
    に接触して、その少なくとも1つの他の環状軌道面に沿
    って回転することができるようになるようにされており
    、前記弾性的に可撓な予加圧装置は、予加圧が実質的に
    作用せず、前記ころがり要素を前記他のリングの他の軌
    道面に接触するように配置するのを許容する第1の位置
    及びころがり要素が前記3つの軌道面に接触するように
    配置されたときにころがり軸受の通常の操作のために必
    要な予加圧で前記ころがり要素が作動することができる
    ようにする第2の位置の間で調整可能である予加圧ころ
    がり軸受において、リングによって形成されるケージリ
    ングと、該ケージリングの一方の側で同ケージリングに
    よって支持されて軸線方向に延びているアーム対とを有
    するケージであって、前記予加圧装置が少なくとも第1
    の位置にあるときに、ころがり要素が2つのリング部に
    関して特に軸線方向及び半径方向で可動であるようにし
    て該ころがり要素を受けるため少なくともアームの上に
    形成された座部を備えるケージを有することを特徴とす
    る予加圧式ころがり軸受。
  2. 【請求項2】ケージは前記リングの間で軸線方向に可動
    であるように取り付けられ、アーム対はころがり要素が
    座部を離れるために実質的に半径方向にのみ移動できる
    ようにするジョーを有することを特徴とする請求項1に
    記載のころがり軸受。
  3. 【請求項3】前記ケージリングは、リップ部を有し、リ
    ップ部はリング及びリングの間に関してケージを軸線方
    向に移動させないように1つのリング部分と協働するよ
    うになっていることを特徴とする請求項1に記載のころ
    がり軸受。
  4. 【請求項4】リップ部は1つのリング部に関して所定の
    位置に位置ぎめし、かつリング部と協働する傾斜部と、
    リングに関してケージの軸線方向の位置を固定するため
    の止め部を有することを特徴とする請求項3に記載のこ
    ろがり軸受。
  5. 【請求項5】ハウジングと、それぞれ1つの環状軌道面
    が配置され、かつ軸線方向に摺動可能であるように一方
    が他方の内側に自由に可動なるように取り付けられた2
    つのリング部分によって形成された少なくとも1つのリ
    ングと、2つの前記環状軌道面に沿って循環するころが
    り要素と、前記2つの軌道面を軸線方向に互いに向けて
    付勢するよう予加圧を与えるために前記ハウジング及び
    少なくとも1つのリング部分と協働する弾性的に可撓な
    装置とを有し、前記ころがり要素はもう1つ他のリング
    に接触して、その少なくとも1つの他の環状軌道面に沿
    って回転することができるようになるようにされており
    、前記弾性的に可撓な予加圧装置は、予加圧が実質的に
    作用せず、前記ころがり要素を前記他のリングの他の軌
    道面に接触するように配置するのを許容する第1の位置
    及びころがり要素が前記3つの軌道面に接触するように
    配置されたときにころがり軸受の通常の操作のために必
    要な予加圧で前記ころがり要素が作動することができる
    ようにする第2の位置の間で調整可能であり、前記予加
    圧装置は、支持体、保持手段、及び少なくとも1つの弾
    性的に可撓な要素を有するころがり軸受において、前記
    弾性的に可撓な要素が、ころがり要素がカラーの形状と
    され、一方のリング部と協働するパッドと、前記支持体
    と協働するシューを備え、前記パッドとシューは前記予
    加圧装置が第1の位置にあるとき広く開放しており、予
    加圧装置がその第2の位置にあるときほぼ閉じている溝
    によって分けられていることを特徴とするころがり軸受
  6. 【請求項6】前記弾性的に可撓な要素は弾性体から作ら
    れていることを特徴とする請求項5に記載のころがり軸
    受。
  7. 【請求項7】ハウジングと、それぞれ1つの環状軌道面
    が配置され、かつ軸線方向に摺動可能であるように一方
    が他方の内側に自由に可動なるように取り付けられた2
    つのリング部分によって形成された少なくとも1つのリ
    ングと、2つの前記環状軌道面に沿って循環するころが
    り要素と、前記2つの軌道面を軸線方向に互いに向けて
    付勢するよう予加圧を与えるために前記ハウジング及び
    少なくとも1つのリング部分と協働する弾性的に可撓な
    装置とを有し、前記ころがり要素はもう1つ他のリング
    に接触して、その少なくとも1つの他の環状軌道面に沿
    って回転することができるようになるようにされており
    、前記弾性的に可撓な予加圧装置は、予加圧が実質的に
    作用せず、前記ころがり要素を前記他のリングの他の軌
    道面に接触するように配置するのを許容する第1の位置
    及びころがり要素が前記3つの軌道面に接触するように
    配置されたときにころがり軸受の通常の操作のために必
    要な予加圧で前記ころがり要素が作動することができる
    ようにする第2の位置の間で調整可能であり、前記予加
    圧装置は、支持体、保持手段、及び少なくとも1つの弾
    性的に可撓な要素を有するころがり軸受において、前記
    支持体は、近接した2つの半径方向の縁部によって形成
    された溝を備えたワッシャであることを特徴とするころ
    がり軸受。
  8. 【請求項8】2つの縁部は同一平面であることを特徴と
    する請求項7に記載のころがり軸受。
  9. 【請求項9】2つの縁部は同一平面でないことを特徴と
    する請求項7に記載のころがり軸受。
  10. 【請求項10】保持装置はもどり止め装置からなり、も
    どり止め装置はワッシャの縁部と、ハウジングの内側に
    少なくとも部分的に突出している少なくとも2つの耳部
    とを有することを特徴とする請求項7から9のいずれか
    に記載のころがり軸受。
JP3293374A 1990-11-08 1991-11-08 予加圧式ころがり軸受 Withdrawn JPH04266614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9013854A FR2669086B2 (fr) 1988-03-04 1990-11-08 Roulement perfectionne a precontrainte.
FR9013854 1990-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266614A true JPH04266614A (ja) 1992-09-22

Family

ID=9401973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293374A Withdrawn JPH04266614A (ja) 1990-11-08 1991-11-08 予加圧式ころがり軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5263780A (ja)
EP (1) EP0486343B1 (ja)
JP (1) JPH04266614A (ja)
KR (1) KR920010177A (ja)
BR (1) BR9104852A (ja)
DE (1) DE69117260T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4224992A1 (de) * 1992-07-29 1994-02-03 Schaeffler Waelzlager Kg Spielfreies Radialkugellager
FR2704032B1 (fr) * 1993-04-14 1995-07-21 Nadella Palier à roulement précontraint à cage perfectionnée et son application notamment à une colonne de direction.
DE9400766U1 (de) * 1994-01-18 1994-03-03 Schaeffler Waelzlager Kg Abgedichtetes Radialwälzlager
DE19717980A1 (de) * 1997-04-28 1998-10-29 Schaeffler Waelzlager Ohg Rillenkugellager
FR2780117B1 (fr) * 1998-06-22 2000-08-04 Skf France Palier a roulement
FR2915543B1 (fr) * 2007-04-27 2010-02-19 Skf Ab Dispositif de palier a roulement pour colonne de direction

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2357196A (en) * 1940-08-06 1944-08-29 Ransome And Marles Bearing Com Cage for use in ball bearings
US3554621A (en) * 1967-08-23 1971-01-12 Federal Bearings Co Inc Combination cage and seal for antifriction bearings
GB1316433A (en) * 1969-06-30 1973-05-09 Timken Co Rolling bearings
SE439047B (sv) * 1983-05-24 1985-05-28 Skf Nova Ab Forspenningsanordning vid ett vinkelkontaktlager
FR2628160B1 (fr) * 1988-03-04 1994-03-18 Nadella Roulement a precontrainte reglable

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486343A1 (fr) 1992-05-20
BR9104852A (pt) 1992-06-23
DE69117260D1 (de) 1996-03-28
DE69117260T2 (de) 1996-08-22
EP0486343B1 (fr) 1996-02-21
US5263780A (en) 1993-11-23
KR920010177A (ko) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364615A (en) Retaining ring
JPH01269714A (ja) 予圧付与した転がり軸受
EP0343881B1 (en) Ball joint
US11821463B2 (en) Rotary machining device, method of manufacturing hub unit bearing and method of manufacturing vehicle
EP3430279B1 (en) Socket assembly and method of making a socket assembly
US9011016B2 (en) Rolling bearing cage, rolling bearing and electric steering system of a motor vehicle
CN115163661A (zh) 回转轴承
US10363786B1 (en) Ball socket assembly with a low friction bearing
JPH03140617A (ja) 予圧付与形複列アンギュラコンタクト軸受とその組立方法
US7396283B2 (en) Needle roller retainer for tripot joint
US4280743A (en) Double-row spherical roller bearing
US3937539A (en) Bearing assembly having press-fitted thrust ribs
JP2014020559A (ja) ロールベアリングのケージ、ロールベアリング及び自動車の電気操舵システム
JPH04266614A (ja) 予加圧式ころがり軸受
US20160123385A1 (en) Rolling bearing
US3807819A (en) Bearing assembly
US3885658A (en) System for mounting clutch release bearings
US5683186A (en) Seal-carrying bearing
JP2008014411A (ja) 転がり軸受の潤滑構造
US6367979B1 (en) Angular contact ball bearing installable in a closed housing
WO2017204058A1 (ja) 軸受密封装置
JPH03213720A (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
US3850485A (en) Bearing assembly
JP2015010715A (ja) 軸受、特に自動車の電気的ステアリングシステムの軸受のためのケージ
JP2000304054A (ja) 円すいころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204