JPH0426607A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH0426607A
JPH0426607A JP12904290A JP12904290A JPH0426607A JP H0426607 A JPH0426607 A JP H0426607A JP 12904290 A JP12904290 A JP 12904290A JP 12904290 A JP12904290 A JP 12904290A JP H0426607 A JPH0426607 A JP H0426607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycyrrhizin
cosmetic
emulsifier
monoglucuronide
acid monoglucuronide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12904290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909758B2 (ja
Inventor
Takashi Kuramoto
倉本 隆志
Kenzo Okada
憲三 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Kasei Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Kasei Co Ltd filed Critical Maruzen Kasei Co Ltd
Priority to JP12904290A priority Critical patent/JP2909758B2/ja
Publication of JPH0426607A publication Critical patent/JPH0426607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909758B2 publication Critical patent/JP2909758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クリーム状ないし乳液状の化粧料に関するも
のである。
〔従来の技術〕
クリーム、乳液など、乳化型化粧料に従来使われてきた
界面活性剤は多数あるが、合成界面活性剤は皮膚刺激性
を有するものが多いため、最近は天然物系のものが望ま
れるようになってきた。しかしながら、化粧料に用いる
界面活性剤は、皮膚を刺激しないことはもちろん、感触
、流動性、使用性、安定性等に優れ、外観(きめ、光沢
)も良好な化粧料を与えなければならず、これら多様な
要求に応え得るものは少ない。
甘草から抽出されるグリチルリチンは安全性の高い天然
物系界面活性物質の一つとして知られているが、pH5
,5以下の酸性水系では粘度上昇やゲル化を起こす欠点
があり、さらに、泡立ち易く、−旦泡立つと長時間泡が
消えないという欠点もある。これらの欠点により、グリ
チルリチンを主要乳化剤とする化粧料の処方設計は困難
なことが多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上述のような現状に鑑み、安全でしか
も使い易い天然物系界面活性物質により油性成分が乳化
された化粧料を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記目的達成のだめの天然物系界
面活性物質をグリチルリチン誘導体の中から見いだすこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、グリチルレチン酸モノグルクロナイドのす
ぐれた特性を見いだしたことにより達成された。
すなわち、本発明は乳化剤としてグリチルレチン酸モノ
グルクロナイドまたはこれとグリチルリチンとを用いて
油性物質を乳化してなるクリーム状ないし乳液状の化粧
料を提供するものである。
グリチルレチン酸モノグルクロナイドは、グリチルリチ
ンを酵素的に部分加水分解して糖部のグルクロン酸2分
子のうち1分子を除くことにより得られる物質であるが
、その界面活性その他の溶液特性は従来はとんど知られ
ていなかった。グリチルリチンと比較した場合のその特
徴は次のとおりである。
■ 甘草から抽出されるグリチルリチンの水溶液は、酸
性域では経時的に粘度上昇を起こす。そして、濃度が高
い場合にはゲル化を起こすが、グリチルレチン酸モノグ
ルクロナイドの溶液は酸性域でも安定している。
■ 水溶液の泡が消え易い。
■ 乳化能はグリチルリチンのそれとほぼ同等である。
このような有利な性質を有することにより、グリチルレ
チン酸モノグルクロナイドを乳化剤に採用するときは十
分量を使用して安定かつ品質良好な化粧料を容易に製造
することができる。
本発明において用いるグリチルレチン酸モノグルクロナ
イドは、遊離酸のほか、モノアンモニウム塩、モ=3 ノカリウム塩、モノナトリウム塩、ジカリウム塩、ジナ
トリウム塩等であってもよい。
本発明においてはグリチルレチン酸モノグルクロナイド
にグリチルリチンを必要に応じて併用することができる
が、併用するグリチルリチンとしても、遊離酸のほか、
モノアンモニウム塩、モノカリウム塩、モノナトリウム
塩、ジカリウム塩、ジナトリウム塩等を使用することが
できる。ただし、その併用量は、グリチルレチン酸モノ
グルクロナイドとの合計量の70モル%を超えないこと
が望ましい。
グリチルレチン酸モノグルクロナイドは、化粧料製造原
料の種類や配合比に応じて化粧料中に0.01〜20重
量%含有させることができるが、−船釣には、0.1〜
5重景重量範囲で含有させることが望ましい。
グリチルレチン酸モノグルクロナイドまたはこれとグリ
チルリチンとの混合物は、油性化粧料に通常使われる油
性物質、すなわち高級脂肪族炭化水素類、動物油脂類、
植物油脂類、ロウ類、高級アルコール類、高級脂肪酸エ
ステル油、シリコーン油等のほとんどを、きわめて好ま
しい状態に乳化させる。
乳化剤としてグリチルレチン酸モノグルクロナイドを用
いても、化粧料の他の原料および製造工程に特別のもの
は必要としない。しかしながら、油性物質の配合量が特
に多い場合、あるいは乳化が特に困難な油性物質を用い
た場合は、必要に応じてレシチン、シュガニステル、カ
ゼインソーダ、N−アシルグルタミン酸、ペクチン、キ
サンタンガム、カラヤガム、ローカストビーンガム等の
天然物系界面活性物質を併用することができる。
〔実施例〕
実施例1ニスキンクリーム 処方: l、セチルアルコール       17重量部2、ミ
リスチン酸インセチル    123、スクワラン  
         34、流動パラフィン      
  225、乳化剤            56、メ
チルパラベン         0627、プロピレン
グリコール      68、純水         
    34.69゜香料             
 0.2乳化剤としては、グリチルレチン酸モノグルク
ロナイドモノアンモニウムとグリチルリチン酸モノアン
モニウムのモル比51:49の混合物を用いる。
上記成分中、油性成分の1〜4を80°Cで均一に混合
し、別に水溶性成分5〜7を80°Cで純水に溶解した
。得られた水溶性成分水溶液をホモミキサーで撹拌し、
そこに油性成分混合物を添加して乳化させ、70°Cま
で冷却してから香料を添加し、30℃に降温後、撹拌を
停止した。
得られたスキンクリームはO/W型のエマルジョンで、
肌目、光沢等の外観がよく、5〜45°Cの恒温槽内で
3力月保存後も乳化状態に変化は認めらず、きわめて安
定なものであった。
実施例2 実施例1の処方の乳化剤におけるグリチルレチン酸モノ
グルクロナイドモノアンモニウム:グリチルリチン酸モ
ノアンモニウムのモル比を種々変更してスキンクリーム
を製造し、その外観および安定性を同様にして判定した
。その結果は次のとおりであった。
モル比    外観  安定性 100:O良好   安定 60・40   良好   安定 30ニア0    良好   安定 0 : 100   ゲル化が起こり、肌なじみが悪い
硬化していく。
〔発明の効果〕
乳化剤としてグリチルレチン酸モノグルクロナイドを用
いる本発明の化粧料は、長期間保存しても粘度変化がほ
とんどなく、初期性状を安定に保つ。また、泡立ちが少
なく、消泡速度も早いので、製造過程で泡立ちに対する
対策を簡単に済ませることができる。
また、グリチルレチン酸モノグルクロナイドは皮膚を刺
激せず、感触、流動性、使用性、外観等の点でも良好な
化粧料を与える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  乳化剤としてグリチルレチン酸モノグルクロナイドま
    たはこれとグリチルリチンとを用いて油性物質を乳化し
    てなるクリーム状ないし乳液状の化粧料。
JP12904290A 1990-05-21 1990-05-21 化粧料 Expired - Fee Related JP2909758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904290A JP2909758B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904290A JP2909758B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426607A true JPH0426607A (ja) 1992-01-29
JP2909758B2 JP2909758B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=14999658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12904290A Expired - Fee Related JP2909758B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909758B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114246875A (zh) * 2021-12-15 2022-03-29 亿利耐雀生物科技有限公司 一种抗炎祛斑的复方烟酰胺组合物及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114246875A (zh) * 2021-12-15 2022-03-29 亿利耐雀生物科技有限公司 一种抗炎祛斑的复方烟酰胺组合物及其应用
CN114246875B (zh) * 2021-12-15 2024-05-10 亿利耐雀生物科技有限公司 一种抗炎祛斑的复方烟酰胺组合物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909758B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776976A (en) O/W type emulsion composition
EP0217105A2 (en) Lamella type single phase liquid crystal composition and oil-base cosmetic compositions using the same
EP0227012B1 (en) Gel-like emulsion and o/w emulsions obtained from the gel-like emulsion
EP0154837A2 (en) Cosmetic emulsion and method for making the same
JP4963958B2 (ja) 安定した濃縮および希釈された水中油型エマルジョン、その調製プロセス、およびこれらのエマルジョンを用いた製剤プロセス
JPH0534344B2 (ja)
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
JP2003327506A (ja) 透明化粧料組成物
JPS58183611A (ja) 多相乳化型化粧料
JPS58201708A (ja) 化粧用組成物
JPS6186940A (ja) 水中油型乳化組成物
JPS61204109A (ja) 乳化型の外用組成物
JP2848830B2 (ja) 水に難溶性の脂肪酸エステルの可溶化方法
JPS6231975B2 (ja)
JPH0426607A (ja) 化粧料
JP2589761B2 (ja) 化粧品添加物
JP2729304B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0669532B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPS588545A (ja) 乳化化粧料
JPS61171407A (ja) 乳化型化粧料
EP4076350A1 (en) Oil-in-water emulsified cosmetic
JPS6323963B2 (ja)
JPH0816047B2 (ja) 半透明液状化粧料
JPH0552810B2 (ja)
JPS63154606A (ja) 透明皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees