JPH04258167A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH04258167A
JPH04258167A JP3019581A JP1958191A JPH04258167A JP H04258167 A JPH04258167 A JP H04258167A JP 3019581 A JP3019581 A JP 3019581A JP 1958191 A JP1958191 A JP 1958191A JP H04258167 A JPH04258167 A JP H04258167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
carrier storage
electrode
transparent conductor
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3019581A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morishita
森下 健二
Tetsuo Nishikawa
哲夫 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3019581A priority Critical patent/JPH04258167A/ja
Publication of JPH04258167A publication Critical patent/JPH04258167A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチールカメラ、
ビデオカメラ等に使用される固体撮像素子のダイナミッ
クレンジや青色感度を向上する改良に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS構造のフォトダイオードと光照射
により発生したキャリヤを読み出す手段とを有する固体
撮像素子の構成図の1例を図1に示す。
【0003】図において、1は例えばp型のシリコン基
板であり、2は二酸化シリコン絶縁膜であり、3はキャ
リヤ蓄積用電極であり、多結晶シリコンをもって形成さ
れている。
【0004】キャリヤ蓄積用電極3に正バイアスを印加
し、光入射領域4に光を入射すると、光入射領域4のp
型のシリコン基板1の絶縁膜2との界面に電子が蓄積す
る。5はn型の拡散層であり、前記の蓄積した電子を界
面トラップ等の影響を避けてシリコン基板内部を転送す
るようにするために設けられたもので、シリコン基板1
の絶縁膜2との界面に蓄積した電子はp型のシリコン基
板1とn型の拡散層5とからなるpn接合に流れ込む。 キャリヤ読み出し手段としては、一般に電荷結合デバイ
ス(以下CCDと云う。)を使用する方法とMOS型ト
ランジスタよりなるX・Yマトリックスを使用する方法
とがあるが、図1はCCDを使用する場合について示し
てあり、紙面に直角な方向に配列されているキャリヤ転
送電極6にクロック信号を加えることによってn型の拡
散層5に流れ込んだ電子は紙面に直角な方向に転送され
る。
【0005】次に、キャリヤ蓄積用とキャリヤ転送用と
を兼ねたキャリヤ蓄積・転送電極を有するCCD構造の
固体撮像素子の1例を図2に示す。
【0006】図において、11は例えばp型のシリコン
基板であり、14はn型のシリコン層であり、12は絶
縁膜であり、13はキャリヤ蓄積・転送電極であり、多
結晶シリコンをもって形成されている。
【0007】キャリヤ蓄積・転送電極13に4相のクロ
ック電圧、Φ1、Φ2 、Φ3 、Φ4 ∵(Φ1 >
Φ2 >Φ3 >Φ4 >0)を印加し、キャリヤ蓄積
・転送電極13を介して光を入射すると、n型のシリコ
ン層14とp型の基板の界面に電子が蓄積する。この蓄
積された電子は、4相クロック電圧により転送される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すMOS構造
のフォトダイオードとキャリヤ読み出し手段とを有する
固体撮像素子におけるキャリヤ蓄積用電極3及び図2に
示すCCD構造の固体撮像素子におけるキャリヤ蓄積・
転送電極13は、いずれも多結晶シリコンをもって形成
されている。多結晶シリコンの光の各波長に対する吸収
係数を図3に示す。図3においてグラフAは多結晶シリ
コンがアンドープの場合、グラフBはリンが3×101
9cm−3ドープされている場合、グラフCはリンが7
×1020cm−3ドープされている場合を示す。いず
れも短波長の光に対する吸収係数が大きく、固体撮像素
子の青色に対する感度が低下する原因となっている。
【0009】本発明の目的は、この欠点を解消すること
にあり、青色感度の向上された固体撮像素子を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、下記いず
れの手段によっても達成される。
【0011】第1の手段は、半導体層(1)上に絶縁膜
(2)を介してキャリア蓄積用電極(3)を有するMO
S構造のフォトダイオードとこのフォトダイオードに蓄
積されたキャリヤを読み出すキャリヤ読み出し手段とを
有する固体撮像素子において、前記のキャリヤ蓄積用電
極(3)は、酸化物透明導電体よりなる固体撮像素子で
ある。なお、前記の酸化物透明導電体よりなるキャリヤ
蓄積用電極(3)と前記の絶縁膜(2)との間に多結晶
シリコン層(7)が形成され、その厚さは50〜500
Åであることが好適である。
【0012】第2の手段は、半導体層(11)上に絶縁
膜(12)を介して1層からなるキャリヤ蓄積・転送用
電極(13)が形成されている電荷結合デバイス(CC
D)構造の固体撮像素子において、前記のキャリヤ蓄積
・転送用電極(13)は酸化物透明導電体よりなる固体
撮像素子である。
【0013】第3の手段は、半導体層(11)上に絶縁
膜(12)を介して2層からなるキャリヤ蓄積・転送用
電極(13a・13b)が形成されている電荷結合デバ
イス(CCD)構造の固体撮像素子において、前記の2
層からなるキャリヤ蓄積・転送用電極(13a・13b
)のうち少なくとも1層は酸化物透明導電体よりなる固
体撮像素子である。なお、第2と第3の手段において、
酸化物透明導電体よりなるキャリヤ蓄積・転送用電極(
13・13a・13b)と絶縁膜(12)との間に多結
晶シリコン層(16)が形成され、その厚さは100〜
500Åであることが好適である。また、前記の酸化物
透明導電体は酸化インジュウム錫(ITO)、酸化錫(
SnO2 )または酸化亜鉛(ZnO)であることが好
ましい。
【0014】
【作用】図4に酸化物透明導電体の一つである酸化イン
ジュウム錫(ITO)よりなる厚さ2000Åの膜の光
に対する透過率を示す。波長が400nm〜700nm
の範囲の光に対して85%以上の透過率が得られている
。一方、厚さ2000Åの多結晶シリコン膜の透過率を
図3に示す吸収率曲線を使用して計算すると、波長55
0nm(緑色)の光に対しては81%であり、波長45
0nm(青色)の光に対しては36%である。
【0015】従って、固体撮像素子の光入射側に形成さ
れているキャリヤ蓄積用電極3またはキャリヤ蓄積・転
送用電極13に、多結晶シリコンに代えて酸化物透明導
電体を使用することによって光の透過量が増加し、固体
撮像素子の感度は図5に示すように改善される。図5に
おいてグラフAは従来技術に係る固体撮像素子の感度を
示し、グラフBは本発明に係る固体撮像素子の感度を示
し、波長450nm付近の青色感度が大幅に改善されて
いる。なお、参考までに量子効率が100%、50%、
20%、10%の時の各波長に対する感度曲線をそれぞ
れ図中に示してある。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の五つの実施
例に係る固体撮像素子について説明する。
【0017】第1例 図6にMOS構造のフォトダイオードとキャリヤ読み出
し手段の一つとしてキャリヤ転送電極とを有する固体撮
像素子の断面図を示す。従来構造と同様に、図において
、1は例えばp型シリコン基板であり、5はn型拡散相
であり、2は二酸化シリコン絶縁膜である。6はキャリ
ヤ転送電極であり、遮光用のアルミニウム層6aと多結
晶シリコン層6bとの積層体をもって構成されている。 3は本発明の要旨に係るMOS構造のフォトダイオード
のキャリヤ蓄積用電極であり、酸化インジュウム錫(I
TO)、酸化錫(SnO2 )、酸化亜鉛(ZnO)等
の酸化物透明導電体をもって形成されている。
【0018】第2例 図7に固体撮像素子の断面図を示す。図中、図6で示し
たものと同一のものは同一記号で示してある。第1例に
示す固体撮像素子の酸化透明導電体よりなるキャリヤ蓄
積用電極3と絶縁膜2との間に50〜500Å厚の多結
晶シリコン膜7が形成されており、キャリヤ蓄積用電極
3をなす酸化物透明導電体中に含まれるインジュウム、
錫等が酸化膜2中に拡散することが防止される。
【0019】第3例 キャリヤ蓄積用とキャリヤ転送用とを兼ねたキャリヤ蓄
積・転送電極を有するCCD構造の固体撮像素子を図2
を参照して説明する。従来構造の固体撮像素子と同様に
図において、11は例えばp型のシリコン基板であり、
14はn型のシリコン層であり、12は二酸化シリコン
絶縁膜である。13は本発明の要旨に係るキャリヤ蓄積
・転送電極であり、酸化インジュウム錫(ITO)、酸
化錫(SnO2 )、酸化亜鉛(ZnO)等の酸化物透
明導電体をもって形成されている。Φ1 、Φ2 、Φ
3 、Φ4 は、キャリヤ転送用の4相クロック電圧の
印加端子である。
【0020】第4例 図8に固体撮像素子の断面図を示す。図中、図2で示し
たものと同一のものは同一記号で示してある。第3例と
相違する点は、酸化物透明導電体よりなるキャリヤ蓄積
・転送電極13を2層13a・13bに形成しているこ
とで、これによって電極間の間隙をなくし、転送効率を
高めている。2層からなるキャリヤ蓄積・転送電極13
a・13bのうち1層のみ、すなわち13aのみまたは
13bのみを酸化物透明導電体をもって形成する場合と
、両方の層13a・13bを酸化物透明導電体をもって
形成する場合とがある。前者の場合には固体撮像素子の
感度が幾分低下するが製造工程が簡略化されるという利
点がある。
【0021】第5例 図9に固体撮像素子の断面図を示す。図中、図8で示し
たものと同一のものは同一記号で示してある。酸化物透
明導電体よりなるキャリヤ蓄積・転送電極13a・13
bと絶縁膜12との間に100〜500Å厚の多結晶シ
リコン層16が形成されており、キャリア蓄積・転送電
極13a・13bを構成する酸化物透明導電体中に含ま
れるインジュウム、錫等が絶縁膜12中へ拡散すること
が防止される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る固体
撮像素子においては、光入射側に形成されているキャリ
ヤ蓄積用電極またはキャリヤ蓄積・転送用電極が酸化物
透明導電体をもって形成されているので、光の透過率、
特に短波長光の透過率が高くなり、固体撮像素子の青色
感度が著しく改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】MOS型フォトダイオードとキャリヤ転送手段
とを有する固体撮像素子の構成図である。
【図2】CCD構造の固体撮像素子の構成図である。
【図3】多結晶シリコンの光吸収係数を光の波長の関数
として描いたグラフである。
【図4】ITOの光透過率を光の波長の関数として描い
たグラフである。
【図5】固体撮像素子の感度を光の波長の関数として描
いたグラフである。図中、グラフAは従来例の場合、グ
ラフBは本発明の場合を示す。
【図6】本発明に係るMOS型フォトダイオードとキャ
リヤ転送手段とを有する固体撮像素子の構成図である。
【図7】本発明に係るMOS型フォトダイオードとキャ
リヤ転送手段とを有する固体撮像素子の構成図である。
【図8】本発明に係るCCD構造の固体撮像素子の構成
図である。
【図9】本発明に係るCCD構造の固体撮像素子の構成
図である。
【符号の説明】
1、11      半導体基板 2、12      絶縁膜 3      キャリヤ蓄積用電極 4      光入射領域 5      n型拡散層 6      キャリヤ転送電極 6a    アルミニウム層 6b、7、16      多結晶シリコン層13、1
3a、13b    キャリヤ蓄積・転送電極14  
    n型半導体層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体層(1)上に絶縁膜(2)を介
    してキャリア蓄積用電極(3)を有するMOS構造のフ
    ォトダイオードと該フォトダイオードに蓄積されたキャ
    リヤを読み出すキャリヤ読み出し手段とを有する固体撮
    像素子において、前記キャリヤ蓄積用電極(3)は、酸
    化物透明導電体よりなることを特徴とする固体撮像素子
  2. 【請求項2】  前記酸化物透明導電体よりなるキャリ
    ヤ蓄積用電極(3)と前記絶縁膜(2)との間に多結晶
    シリコン層(7)が形成されてなることを特徴とする請
    求項1記載の固体撮像素子。
  3. 【請求項3】  前記多結晶シリコン層(7)の厚さは
    50〜500Åであることを特徴とする請求項2記載の
    固体撮像素子。
  4. 【請求項4】  半導体層(11)上に絶縁膜(12)
    を介して1層からなるキャリヤ蓄積・転送用電極(13
    )が形成されてなる電荷結合デバイス(CCD)構造の
    固体撮像素子において、前記キャリヤ蓄積・転送用電極
    (13)は酸化物透明導電体よりなることを特徴とする
    固体撮像素子。
  5. 【請求項5】  半導体層(11)上に絶縁膜(12)
    を介して2層からなるキャリヤ蓄積・転送用電極(13
    a・13b)が形成されてなる電荷結合デバイス(CC
    D)構造の固体撮像素子において、前記2層からなるキ
    ャリヤ蓄積・転送用電極(13a・13b)のうち少な
    くとも1層は酸化物透明導電体よりなることを特徴とす
    る固体撮像素子。
  6. 【請求項6】  前記酸化物透明導電体よりなるキャリ
    ヤ蓄積・転送用電極(13・13a・13b)と前記絶
    縁膜(12)との間に多結晶シリコン層(16)が形成
    されてなることを特徴とする請求項4または5記載の固
    体撮像素子。
  7. 【請求項7】  前記多結晶シリコン層(16)の厚さ
    は50〜500Åであることを特徴とする請求項6記載
    の固体撮像素子。
  8. 【請求項8】  前記酸化物透明導電体は酸化インジュ
    ウム錫(ITO)、酸化錫(SnO2 )または酸化亜
    鉛(ZnO)であることを特徴とする請求項1、2、3
    、4、5、6または7記載の固体撮像素子。
JP3019581A 1991-02-13 1991-02-13 固体撮像素子 Withdrawn JPH04258167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019581A JPH04258167A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019581A JPH04258167A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258167A true JPH04258167A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12003233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019581A Withdrawn JPH04258167A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04258167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1188988A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-20 Siemens Building Technologies AG Vorrichtung zum Überwachen von Flammen mit einem Flammenfühler
JP2009115701A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Ricoh Co Ltd 電位計プローブ、感光体感度測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1188988A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-20 Siemens Building Technologies AG Vorrichtung zum Überwachen von Flammen mit einem Flammenfühler
JP2009115701A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Ricoh Co Ltd 電位計プローブ、感光体感度測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07176781A (ja) 光電変換素子
US5181093A (en) Solid state image sensor having high charge transfer efficiency
US5101255A (en) Amorphous photoelectric conversion device with avalanche
JP3655760B2 (ja) 赤外線固体撮像素子
JPH04258167A (ja) 固体撮像素子
JPH0449787B2 (ja)
JP2921821B2 (ja) 光電変換装置
KR100494645B1 (ko) 스페이서 블록마스크를 적용한 시모스 이미지센서의제조방법
JPH0430192B2 (ja)
JP3148384B2 (ja) 積層形固体撮像素子
JP3270254B2 (ja) 固体撮像装置
JPS62269354A (ja) 固体撮像素子
JPS6213066A (ja) 光電変換装置
JP2006093521A (ja) 光電変換膜積層型固体撮像素子
JPH0430577A (ja) 固体撮像素子
JPS59163860A (ja) 固体撮像素子
JP3047535B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
JP2831752B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5846066B2 (ja) 光電変換装置
JP2848435B2 (ja) 固体撮像素子
JP3302189B2 (ja) 電荷結合素子
JPH02218162A (ja) 固体撮像素子
JPS61264758A (ja) 固体撮像装置
JPH02218160A (ja) 固体撮像素子
JP2853778B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514