JPH04258166A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04258166A
JPH04258166A JP3038930A JP3893091A JPH04258166A JP H04258166 A JPH04258166 A JP H04258166A JP 3038930 A JP3038930 A JP 3038930A JP 3893091 A JP3893091 A JP 3893091A JP H04258166 A JPH04258166 A JP H04258166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
layer
pixels
type
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3038930A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Shinohara
真人 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3038930A priority Critical patent/JPH04258166A/ja
Publication of JPH04258166A publication Critical patent/JPH04258166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリや複写機
などの原稿読み取り装置に使用する固体撮像装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に知られている固体撮像装置
は、CCD、MOS型、バイポ−ラ型などで、これは、
例えば、図3に示すように、2次元の配列構成を持って
いる。ここでは、センサ駆動部10からの光を原稿を介
して単位の画素8に与え、そこから画像信号を各信号線
9を介して信号転送部11にシリアル信号として出力し
、プリアンプ12へともたらす。この場合、上記単位画
素の光電荷蓄積部は、その形式がCCD、MOS型の時
、ダイオ−ドを使用し、バイポ−ラ型の場合も、ベ−ス
とコレクタとの間で形成されるダイオ−ドを使用する。 しかし、各画素は全て同じ容量のものが採用されている
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、上述の従
来構造の固体撮像装置を、単板カラ−用センサのように
、各画素上に種類の異なるカラ−フィルタを載せて、使
用するときには、例えば、青のフィルタが載った場合と
、白のフィルタが載った場合とでは、入射光量が数倍異
なってくる。この時、入射光量の多い白の画素が飽和す
る光量を、センサのダイナミックレンジの設定値とする
と、青のフィルタを使用した画素では、光電変換できる
十分な領域が余り、これを利用できない。換言すれば、
画素のカラ−の種類により、飽和光量に差を生じ、その
光量範囲で、偽信号を生じるおそれがある。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記事情に基いてなされたも
ので、カラ−の種類によって、それに対応する画素の容
量を変え、偽信号の発生を回避し、無駄の無いダイナミ
ックレンジでの使用を可能にした固体撮像装置を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
画素が複数配列され、各画素の画像信号が信号線を介し
て出力される固体撮像装置において、上記画素は、光電
荷が蓄積される部分の容量が異なる複数種の画素の群に
別れ、それらが一定の位置関係で配列されている。
【0006】特に、本発明では、例えば、バイポ−ラト
ランジスタのベ−ス領域が光電荷の蓄積部分となり、上
記画素の各々が、上記トランジスタについて、駆動線と
ベ−スとの間に設けた容量の容量カップリングによって
、ベ−ス電位を制御してエミッタ部から信号出力を得ら
れるようにしても良い。
【0007】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例について図1を
参照しながら説明する。図中、符号1は不純物濃度の小
さいn型基板3上に設けられたp型の拡散層であり、単
位画素の光電荷を蓄積するための蓄積部を構成している
。また、全体として一定の位置関係で配列された幾つか
の単位画素については、上記n型基板3上に、先ず不純
物濃度の大きなn型の拡散層4を設け、その上に上記と
同じp型の拡散層1を形成するのである。そして、上記
拡散層1を各画素ごとに分離するために、上記基板3上
には厚い酸化膜2が形成されている。
【0008】特に、上記p型拡散層1と酸化膜2とで構
成された各画素は、容量が小さく設定されており、この
上には青などの透過光量の小さなフィルタ−(図示せず
)が載せられ、また、上記p型拡散層1とn型拡散層4
とで構成された各画素は、容量が大きく設定されており
、この上には白などの透過光量の大きなフィルタ−(図
示せず)が載せられる。
【0009】このため、フィルタ−の相違にも係らず、
飽和光量になるタイミングがほぼ等しくなり、各カラ−
対応の画素の種類による飽和光量の差を小さく出来、色
の偽信号が出る光量範囲を小さく出来、結果的に、セン
サのダイナミックレンジを向上させられる。
【0010】図2は本発明の第2の実施例を示すもので
、光電荷の蓄積部である1つのベ−ス領域と駆動線6、
7の間に形成される容量のカップリングを通してセンサ
を駆動し、エミッタ5からセンサ出力がでる。この時の
ベ−ス領域と駆動線6、7との間の容量を異ならせるこ
とで、例えば、駆動線6に対応する画素がその容量を小
さく設定され、駆動線7に対応する画素がその容量を大
きく設定されるように構成出来る。
【0011】このタイプのセンサは、この容量が大きい
ほど、光電荷をリセットしたときのベ−ス1とエミッタ
5との逆バイアス電圧が大きくなるので、しかも、画素
自体の容量も大きくなるので、画素に蓄積できる飽和光
電荷量を容易に制御できる。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上詳述したようになり、カラ
−フィルタ−付きのセンサのように、画素のフォトダイ
オ−ドに入射する光量が異なる場合に、大きな光量を受
ける画素の容量を大きく、小さな光量を受ける画素の容
量を小さくしたので、各画素の飽和条件が一致し、色の
偽信号がでる光量範囲を小さくでき、ダイナミックレン
ギを向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の模式的な断面図である
【図2】本発明の第2の実施例の模式的な断面図である
【図3】本発明に係る一般的なセンサの構成図である。
【符号の説明】
1      p型拡散層 2      酸化膜 3      n型基板 4      n型拡散層 5      エミッタ 6、 7        駆動線 8      単位画素 9      出力線 10      センサ駆動回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画素が複数配列され、各画素の画像信
    号が信号線を介して出力される固体撮像装置において、
    上記画素は光電荷が蓄積される部分の容量が異なる複数
    種の画素の群に別れ、それらが一定の位置関係で配列さ
    れていることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】  バイポ−ラトランジスタのベ−ス領域
    が光電荷の蓄積部分となり、上記画素の各々が、上記ト
    ランジスタについて、駆動線とベ−スとの間に設けた容
    量の容量カップリングによって、ベ−ス電位を制御して
    エミッタ部から信号出力を得られるようにした請求項1
    に記載の固体撮像装置。
JP3038930A 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置 Pending JPH04258166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038930A JPH04258166A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038930A JPH04258166A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258166A true JPH04258166A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12538946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038930A Pending JPH04258166A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04258166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041261A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Nikon Corp 固体撮像素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041261A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Nikon Corp 固体撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3799421A1 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
US6876019B2 (en) Charge transfer apparatus
US6753585B1 (en) Vertical color photo-detector with increased sensitivity and compatible video interface
JPH08149376A (ja) 固体撮像装置
GB2347212A (en) Active type solid-state imaging device
JP3144537B2 (ja) 固体撮像装置
KR20010110738A (ko) 다중 스토리지 노드 전 컬러 액티브 화소 센서
JPH09233392A (ja) 光電変換装置
JPH0946596A (ja) 固体撮像装置と画像撮像装置
JP2002237614A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法並びに情報処理装置
US7446907B2 (en) Photosensor architecture for a color raster input scanner
JPH0965210A (ja) 光電変換装置
JPH04258166A (ja) 固体撮像装置
JP2002164527A (ja) 固体撮像装置
KR102625261B1 (ko) 이미지 장치
JP2000022121A (ja) 固体撮像素子
JP2002050752A (ja) 光電変換装置およびこれを用いた撮像システム
KR100769563B1 (ko) 누설 전류를 감소시킨 이미지 센서
Matsunaga et al. An interline transfer CCD imager
JPS6175559A (ja) 一次元密着型イメ−ジセンサ
JP2609133B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000286443A (ja) 受光素子及びそれを用いた光電変換装置
JP3367852B2 (ja) 固体撮像装置
KR100206134B1 (ko) 씨씨디(ccd)형 고체촬상소자
JPS63266875A (ja) 固体撮像装置