JPH0425779Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425779Y2
JPH0425779Y2 JP1988086327U JP8632788U JPH0425779Y2 JP H0425779 Y2 JPH0425779 Y2 JP H0425779Y2 JP 1988086327 U JP1988086327 U JP 1988086327U JP 8632788 U JP8632788 U JP 8632788U JP H0425779 Y2 JPH0425779 Y2 JP H0425779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow lamp
lamp socket
socket
terminal
glow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988086327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164615U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988086327U priority Critical patent/JPH0425779Y2/ja
Publication of JPH01164615U publication Critical patent/JPH01164615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425779Y2 publication Critical patent/JPH0425779Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、シーリングライトなどの直管蛍光
灯器具に適用される点灯装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
電子式始動装置を使用する場合の従来例を第8
図ないし第10図に示す。すなわち、第8図の点
灯装置は、電子式始動装置60をリード線61に
よりランプソケツト62,63に接続するもので
ある。64は直管蛍光ランプである。
第9図の2灯の丸型蛍光灯ランプ65の点灯装
置は、ランプソケツト66、グローランプソケツ
ト67,68、豆球ソケツト69およびスイツチ
70を一体に有するものに電子式始動装置71,
72の端子73,74を設けている。75は豆球
である。
第10図の点灯装置は、ランプソケツト76,
グローランプソケツト77,雑音防止用コンデン
サ80の挿着78が一体になつている。電子式始
動装置79は、グローランプ球形をなしており、
電子式始動装置79を使用する場合、グローラン
プに代えてグローランプソケツト77に装着す
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
第8図の点灯装置は、リード線61を必要と
し、リード線61があるため器具本体の線処理が
多くなり、またグローランプソケツト付ランプソ
ケツトは使用できないという欠点がある。
これに対して、第9図の点灯装置は、グローラ
ンプソケツト付であり、リード線も不要である
が、グローランプソケツト67,68とは別に端
子73,74を設ける必要があり、また充電部保
護のため表面および裏面を覆う本体が必要とな
る。
第8図および第9図の点灯装置に対して、第1
0図の点灯装置は、リード線および端子が不要で
あるが、複合ソケツトに対してグロー球でもワツ
ト数の異なる不適合な点灯装置でも装着できるた
め、使用者の誤使用を招く可能性がある。雑音防
止用コンデンサの挿着部がなお開いたままである
ため安全性が悪い。
したがつて、この考案の目的は、第10図のも
のにおいて安全性がありかつ誤使用を防止できる
点灯装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の点灯装置は、ランプソケツト,グロ
ーランプソケツトおよび雑音防止用コンデンサの
リードを挿着する挿着部を一体に有する複合ソケ
ツトと、前記挿着部に挿着する端子を有するとと
もに前記挿着部に前記端子が挿着された状態で前
記グローランプソケツトのグローランプ挿入口を
閉塞する蓋部を有する電子式始動装置とを備えた
ものである。
〔作用〕
この考案の構成によれば、電子式始動装置の端
子を挿着部に挿着すると、端子により挿着部が閉
塞されるとともに蓋部によりグローランプソケツ
トのグローランプ挿入口が閉塞される。このた
め、安全性が確保できかつ誤使用を防止すること
ができる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第7図に基
づいて説明する。すなわち、この点灯装置は、ラ
ンプソケツト1,グローランプソケツト2および
雑音防止用コンデンサ(図示せず)のリード(図
示せず)を挿着する挿着部3を一体に有する複合
ソケツト7と、挿着部3に挿着する端子8を有す
るとともに挿着部3に端子8が挿着された状態で
グローランプソケツト2のグローランプ挿入口4
を閉塞する蓋部5を有する電子式始動装置6とを
備えている。
第1図において、複合ソケツト7はランプソケ
ツト1の装着方向、グローランプソケツト2のグ
ローランプ挿入口4の開口方向および挿着部3の
挿着方向を同一としている。またランプソケツト
1の接触ばね10,グローランプソケツト2の受
け金12および雑音防止用コンデンサの挿着部3
の受け刃14(第3図)を導電板11により一体
に形成している。13は端子であり、リード線を
圧接接続する圧接構造としている。
第2図において、複合ソケツト7は、安定器接
続部9およびもう一方のランプソケツト7aを一
体に設けているものがある(7′で表示)。この複
合ソケツト7′は一対で2本の蛍光ランプを装着
することができる。15は安定器、16は器具本
体、17は豆球付スイツチ、18は引掛シーリン
グ、19はシーリング挿通孔、20はグローブガ
イド、21はグローブ保持具、22は取付ねじの
引掛孔である。
第3図において、電子式始動装置6の端子8は
挿着部3に挿着されて受け刃14に接触してい
る。受け刃14は導電板11に切起こしにより形
成されている。電子式始動装置6の端子8は挿着
部3に嵌合する突出部23を有する。また電子式
始動装置6の蓋部5は、放熱孔25を形成したケ
ースに形成されている。電子式始動装置6の外形
の詳細を第5図ないし第7図に示す。26は器具
本体16への取付部である。
第4図は、電子式始動装置6を接続した場合の
点灯回路を示す。Eは商用電源、Lは蛍光ランプ
である。
この実施例によれば、電子式始動装置6の端子
8を挿着部3に挿着すると、端子8により挿着部
3が閉塞するとともに蓋部5によりグローランプ
ソケツト2のグローランプ挿入口4が閉塞され
る。このため、安全性が確保できかる誤使用を防
止することができる。
また、この実施例は、ランプソケツトのランプ
装着方向、グローランプソケツトのグローランプ
装着方向および挿着部の挿着方向を同一とする
と、蓋部5の形状を小さくすることができる。
なお、電子式始動装置6は取付部26を設けて
いるが、電子式始動装置6を挿着部3に保持させ
て取付部26をなくすこともできる。
〔考案の効果〕
この考案の点灯装置によれば、電子式始動装置
の端子を挿着部に挿着すると、端子により挿着部
が閉塞されるとともに蓋部によりグローランプソ
ケツトのグローランプ挿入口が閉塞される。この
ため、安全性が確保できかつ誤使用を防止するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の電子式始動装置
を接続する前の分解斜視図、第2図は照明器具の
グローブを外した状態の斜視図、第3図は電子式
始動装置を接続した状態の部分断面図、第4図は
点灯回路図、第5図は電子式始動装置の正面図、
第6図はその平面図、第7図はその右側面図、第
8図ないし第10図はそれぞれ従来例の斜視図で
ある。 1……ランプソケツト、2……グローランプソ
ケツト、3……雑音防止用コンデンサ装着部、4
……グローランプ挿入口、5……閉塞部、6……
電子式始動装置、7……複合ソケツト、8……端
子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ランプソケツト,グローランプソケツトおよび
    雑音防止用コンデンサのリードを挿着する挿着部
    を一体に有する複合ソケツトと、前記挿着部に挿
    着する端子を有するとともに前記挿着部に前記端
    子が挿着された状態で前記グローランプソケツト
    のグローランプ挿入口を閉塞する蓋部を有する電
    子式始動装置とを備えた点灯装置。
JP1988086327U 1988-06-27 1988-06-27 Expired JPH0425779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988086327U JPH0425779Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988086327U JPH0425779Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164615U JPH01164615U (ja) 1989-11-16
JPH0425779Y2 true JPH0425779Y2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=31310965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988086327U Expired JPH0425779Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425779Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585410B2 (ja) * 2005-09-01 2010-11-24 大星ビル管理株式会社 照明器具
JP3177844U (ja) * 2012-01-13 2012-08-23 敏夫 田口 Lちゃん

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714386B2 (ja) * 1973-03-29 1982-03-24
JPS60172101A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 螢光灯用電子始動装置
JPS636878U (ja) * 1986-06-28 1988-01-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714386U (ja) * 1980-06-26 1982-01-25
JPH0433602Y2 (ja) * 1985-12-23 1992-08-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714386B2 (ja) * 1973-03-29 1982-03-24
JPS60172101A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 螢光灯用電子始動装置
JPS636878U (ja) * 1986-06-28 1988-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164615U (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425779Y2 (ja)
US6893282B2 (en) Bayonet base for lamp mount
JPS63225482A (ja) ライン状ランプ装置
JPH0716313U (ja) 非常灯照明器具
JP2627233B2 (ja) 蛍光ランプ用点灯装置
JPS6093295U (ja) 配線ブロツク
KR200171105Y1 (ko) 센서스위치의 접속단자 및 케이스 구조
JPS6331499Y2 (ja)
JPH0574208A (ja) 照明器具
JPS5832162Y2 (ja) 常備灯装置
KR890000842Y1 (ko) 백열등 겸용 환형 형광등 소켓
JPH0218482Y2 (ja)
JP3190361B2 (ja) 照明器具
JPS6313604Y2 (ja)
JPS6057008U (ja) 光源装置
JPS5834212U (ja) 非常用表示灯器具
JPH08153410A (ja) 照明器具
JPH057696Y2 (ja)
JPH0347211Y2 (ja)
JPS5899786U (ja) 無口金電球用ソケット装置
JPH061641B2 (ja) 照明器具及び螢光灯用ソケット
JPH0982138A (ja) 端部に端子を圧着した被覆電線
JPS59173926U (ja) 照明器具
JPS59134290U (ja) ソケツト
JP2003297129A (ja) 車両用灯具