JPH0425754Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425754Y2
JPH0425754Y2 JP14757587U JP14757587U JPH0425754Y2 JP H0425754 Y2 JPH0425754 Y2 JP H0425754Y2 JP 14757587 U JP14757587 U JP 14757587U JP 14757587 U JP14757587 U JP 14757587U JP H0425754 Y2 JPH0425754 Y2 JP H0425754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
road
information
display
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14757587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6451985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14757587U priority Critical patent/JPH0425754Y2/ja
Publication of JPS6451985U publication Critical patent/JPS6451985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425754Y2 publication Critical patent/JPH0425754Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、幹線道路の沿道に設置し、目的地ま
でのルート、距離、所要時間の他、最新の道路情
報や観光案内を道路利用者に提供する道路案内板
に関する。
〔従来の技術〕
従来、道路の沿道に設けられ、道路利用者が求
める目的地までの経路を示した道路案内板は、地
図のみを表示した固定看板が使われていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の道路案内板にあつては、道路利用者がそ
の地図板の中から自ら目的地を探すもので、時間
を要すると共におおよその距離、所要時間しか掌
握できないため道路利用者が持つている道路マツ
プで目的地を調べることと大差のないものであつ
た。
〔問題を解決するための手段〕
本考案は、上述の問題を解決することのできる
道路案内板を提供するもので、各ルートを輝点表
示するLEDランプ等の発光素子を道路上に配置
した地図板と、該地図板の上部に配置し目的地ま
での距離、所要時間の他、道路情報、観光案内な
どの情報を表示する磁気反転式等の表示板と、上
記地図板の前面に配置し各ルートの選択を行うス
イツチを有する操作盤と、該操作盤による制御の
他、遠隔制御信号を受信記憶し上記表示板の表示
制御を行う制御機とにより構成する。
〔作用〕
本考案の道路案内板は、道路利用者が操作盤で
目的地を選択することによりその最短ルートが地
図板上の道路に沿つてLEDランプ等からなる発
光素子で点滅表示される他、その目的地までの距
離および所要時間が磁気反転式等の表示板上に表
示される。また、上記の表示板においてそのルー
トにおける道路情報やその方面における観光案内
などの情報が道路利用者に提供される。なお、常
時(操作時以外)は、上記の表示板上には道路情
報や観光案内などが表示されている。
〔実施例〕
本考案の一実施例である道路案内板の構成を第
1,2図に従い説明する。第1図は道路案内板の
正面図、第2図は該道路案内板の側面図である。
道路案内板は、道路地図を表示し、道路に沿つ
て例えばLEDランプ11等からなる発光素子を
配置した地図板1と、該地図板1の上部に配置さ
れた消費電力が少なく視認角度の広い例えば磁気
反転式等の表示板2と、上記の地図板1の前面に
配置された操作盤3と、上記のLEDランプ11
と表示板2における表示態能を制御する制御機4
とにより構成されている。なお、本実施例におい
ては制御機4は、地図板1に内蔵されている。
5,6はそれぞれ地図板1と操作盤3の支柱、7
は外部照明灯である。なお、外部照明灯7は、夜
間においても周囲が明るく何らの支障もない場合
には必要としない。さらに、道路案内板の裏面に
は保守・管理のための点検足場を構成するブロツ
ク8が設けられている。
次に、第3図に示す回路ブロツク図に従い動作
を説明すると、操作盤3において操作される時以
外は、表示板2には、例えば、「○○市△△祭り
8月15日〜17日」、「○○フエリー、本日欠航中」、
「○○付近、山火事発生」、「○○峠、朝夕凍結の
恐れ」、「秋の交通安全運動実施中」等々の情報が
表示される。なお、これらの情報は、予め制御機
4の固定メモリ42にその項目を入れておき、そ
の項目番号を遠隔制御信号で指定することにより
表示を行うか、またはフリーの情報を全ビツト対
応で制御機4におくりEEPROM等からなる一時
メモリ43で記憶したのち表示板2で表示を行
う。
44は伝送部で、加入電話回線の場合は、回線
の接続を行う網制御および伝送信号の変復調の回
路から構成する。45〜49は、外部とのインタ
ーフエースをとる入出力回路である。
今、道路利用者が操作盤3の操作スイツチ31
のうちの何れかを押すと、スイツチが内照される
と共にCPU41によつてそのスイツチに該当す
るルートのLEDランプ11に関する情報が固定
メモリ42から引き出され、入出力回路47から
入出力回路12へ出力され、ラツチ回路13で記
憶されると共にLED駆動回路14によつて現在
地から目的地までの該当するLEDランプ11を
順次点灯し、該当するルートが全点灯したのち点
滅表示する。15は調光回路で、CDS9の出力
に基づいてLEDランプ11の輝度(明るさ)を
昼と夜とで切り替える。なお、輝度の切替は、各
LEDランプ11に供給する電流の制御により夜
間時は昼間の約半分の輝度とする。なお、16は
電源部で道路案内板の各機器に電源を供給する。
次に、制御機4のCPU41は、該当する目的地
までの距離と所要時間の情報を固定メモリ42か
ら引き出し、I/O46,21を介して表示板2
に出力する。その信号はラツチ回路22で記憶さ
れると共に反転素子駆動回路23により磁気反転
素子24を駆動させ表示が行われる。次に、上記
の固定メモリ42または一時メモリ43に記憶さ
れた目的地までの経路案内およびそのルートにお
ける道路情報や観光案内を引き続いて表示する。
また、操作盤3には、プリンタ32が内蔵され
ており、道路利用者の要望に応じて該当する方面
の地図をプリントアウトすることができる。
さらに上記の表示は、CPU41の内部のタイ
マにより一定時間表示された後、元の情報が表示
される。なお、上記した視覚情報による表示のみ
によらず、音声合成による情報を追加してもよ
い。
〔効果〕
以上説明した本考案によれば、目的地までの距
離、所要時間ならびにルート案内に加えて、タイ
ムリーでアトラクテイブな情報を瞬時に道路利用
者に提供することができる。また、表示板を地図
板の上部に配置したことにより、常時はあらゆる
形態の道路利用者に対して道路情報および観光案
内等のサービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の道路案内板の正面図、第2図
は本考案の道路案内板の側面図、第3図は本考案
の道路案内板の回路ブロツク図である。 1……地図板、2……表示板、3……操作盤、
4……制御機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各ルートを輝点表示する発光素子を道路上に配
    置した地図板と、該地図板の上部に配置し目的地
    までの距離、所要時間の他、道路情報、観光案内
    などを表示する表示板と、上記地図板の前面に配
    置し各ルートの選択を行うスイツチを有する操作
    盤と、該操作盤による制御の他、遠隔制御信号を
    受信記憶し上記表示板の表示制御を実行する制御
    機とにより構成されることを特徴とする道路案内
    板。
JP14757587U 1987-09-29 1987-09-29 Expired JPH0425754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757587U JPH0425754Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757587U JPH0425754Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6451985U JPS6451985U (ja) 1989-03-30
JPH0425754Y2 true JPH0425754Y2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=31418103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14757587U Expired JPH0425754Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425754Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195308A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nagoya Electric Works Co Ltd 地図表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6451985U (ja) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763678B2 (ja) 発光ダイオード交通信号装置
US5917431A (en) Display system for a traffic signal and a traffic signal
JP2973395B2 (ja) 交通信号機用表示装置及び交通信号機
JPH0425754Y2 (ja)
WO2010107252A2 (ko) 보행자 신호등 장치
JP3220379B2 (ja) 路側設置式表示装置
KR100572343B1 (ko) 횡단보도 신호등의 녹색등 및 적색등 잔여 시간 표시 led장치
KR100327138B1 (ko) 전자식교통안내표시장치
JP2680233B2 (ja) 交通信号機用表示装置
JP2004340998A (ja) 携帯表示装置
KR200242249Y1 (ko) 광고수단을 가진 신호기
CN214670222U (zh) 新型智能交通标志牌
KR200306795Y1 (ko) 광고 및 보행잔여시간 표시 기능이 구비된 신호 장치
EP0784303A1 (en) Outdoor display device for road information
KR200355744Y1 (ko) 횡당보도 신호등의 녹색등 및 적색등 잔여시간 겸용 표시led 장치
KR200298093Y1 (ko) 교통신호표시장치
JPS63205689A (ja) 標識
JPH08146897A (ja) 多重表示装置
JPH03241498A (ja) 交差点名表示装置
JPH06162391A (ja) 交通信号機用表示装置
KR20210083763A (ko) 네비게이션과 이정표 시스템
KR0124794Y1 (ko) 전광판이 부설된 육교
JP2005350982A (ja) 地図型案内標識
JPS6025678Y2 (ja) 太陽電池内蔵式発光・反射型標識装置
KR200256147Y1 (ko) 전광식 표지판 시스템