JPH04255504A - 蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置 - Google Patents

蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置

Info

Publication number
JPH04255504A
JPH04255504A JP3014283A JP1428391A JPH04255504A JP H04255504 A JPH04255504 A JP H04255504A JP 3014283 A JP3014283 A JP 3014283A JP 1428391 A JP1428391 A JP 1428391A JP H04255504 A JPH04255504 A JP H04255504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water supply
piping
corrosion
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuaki Ochi
越智 徹明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3014283A priority Critical patent/JPH04255504A/ja
Publication of JPH04255504A publication Critical patent/JPH04255504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸気タービンプラント
の給復水配管系統に係り、特に給復水系統の配管の腐食
を防止し、配管の健全性を確保すると共に、原子力発電
プラントにおいては、腐食物が原子炉を通過するときに
放射化され、配管または機器内に滞留して、作業員が被
爆することを低減するようにした蒸気タービンプラント
の配管腐食防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、蒸気タービンプラントでは、各
機器を水や蒸気等の流体が流れる配管により接続してい
る。
【0003】図6は、一般の蒸気タービンプラントの構
成を示す系統図であり、ボイラーまたは原子炉等の蒸気
発生器1で発生した蒸気は、蒸気配管2を通り蒸気加減
弁3を介して高圧タービン4に送られ出力軸6を駆動す
る。この高圧タービン4で仕事をした蒸気は、低圧ター
ビン5に送られ上記した出力軸6を駆動した後復水器8
に送られ、冷却凝縮されて復水になる。なお、出力軸6
には、発電機7が接続されており、電力を発生する。
【0004】また、復水器8の復水は、復水ポンプ9を
介して抽出され、復水浄化装置10,低圧給水加熱器1
1,給水ポンプ12および高圧給水加熱器13がそれぞ
れ接続されている復水配管14,給水配管15を順次通
って加熱され、上記蒸気発生器1に送られる。なお、低
圧給水加熱器11および高圧給水加熱器13には、上記
した低圧タービン5および高圧タービン4で仕事をした
蒸気の一部が抽気配管それぞれ17a,17bを通じて
送られ上記した復水を加熱する。
【0005】一方、高圧給水加熱器13で給水と熱交換
した蒸気のドレンは、ドレン配管16を通って低圧給水
加熱器11に入り、低圧給水加熱器11で復水と熱交換
した後、ドレン配管17cを通って復水器8に回収され
る。
【0006】以上のような従来の蒸気タービンプラント
では、復水器8から復水ポンプ9,復水浄化装置10,
低圧給水加熱器11,給水ポンプ12,高圧給水加熱器
13を経て蒸気発生器1に繋る復水配管14と給水配管
15および高圧給水加熱器13から低圧給水加熱器11
までのドレン配管16,低圧給水加熱器11から復水器
8までのドレン配管17は、炭素鋼または低合金鋼で製
作されており、その配管内を各種温度および各種水質の
水が流れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の蒸気タービンプラントでは、図7に示すように炭素鋼
または低合金鋼で製作されている配管18内を各種温度
および各種水質の水19が流れていること、配管18を
構成している炭素鋼または低合金鋼は金属であるため、
成分,不純物の分布,組織や結晶の方向性,製造中また
は使用中の内部応力,表面状態,表面付着物等の諸因子
中に何らかの不均一の部分がある。また、水19の側に
もイオンの種類,濃度,溶存ガスの種類,濃度,流速,
温度等の諸因子中何らかの不均一部分がある。例えば、
復水器8から高圧給水加熱器13までの配管内を流通す
る水の温度についてみれば、一般に復水器8から低圧給
水加熱器11まではほぼ30〜40℃であり、低圧給水
加熱器11から給水ポンプ12までは40〜 150℃
であり、給水ポンプ12から高圧給水加熱器13までは
 150〜 200℃であり、また、溶存酸素濃度につ
いてみれば、酸素注入点17dより上流側は低く下流側
は高い。そこで、これらの不均一部分の組み合わせによ
って、金属の表面上には無数のエネルギーの不同部分を
生じ、エネルギーの大きい部分は局部陽極20,エネル
ギーの小さい部分は局部陰極21となり、これら局部陽
極20と局部陰極21の間に配管18内を通っている水
19を介して電流22が流れると共に局部陽極ではFe
→Fe2++2eの化学反応により鉄イオン23が流出
して電気化学的腐食が起こる。この腐食により配管18
を損傷させるおそれがある。
【0008】一方、原子力プラントでは、この微細な腐
食物が原子炉内に持ち込まれ放射化された後、蒸気とと
もに蒸気配管2を通って高圧タービン4,低圧タービン
5を経て復水器8に溜まり、一部はさらに復水ポンプ9
,給水ポンプ12により、復水配管14,給水配管15
内および低圧給水加熱器11,高圧給水加熱器13に送
られそこに滞留する。また、高圧タービン4,低圧ター
ビン5からの抽気の一部は、抽気配管17b,17aを
それぞれを通って高圧給水加熱器13,低圧給水加熱器
11に送られ、ドレンとなって高圧給水加熱器13,低
圧給水加熱器11およびドレン配管16,17c内に滞
留する。
【0009】このように放射化された微細な腐食物がプ
ラント系統内の各部に滞留することにより、原子力プラ
ント内の放射能レベルが高くなり、保守,点検時に作業
者の被爆量が多くなるという問題があった。
【0010】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、配管の腐食を防止できる
蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置を提供するこ
とにある。 [発明の構成]
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、鋼材から形成され給復水を流通する復水器と高圧給
水過熱器間の配管に電極を装着し、この電極と給復水と
を介して配管に通電し、配管内面を一定電位に保持する
ようにしたものである。
【0012】
【作用】復水器と高圧給水加熱器間の配管には、前述し
たように流通する給復水の溶存酸素濃度や温度等の不均
一部分があるので、局部陰極や局部陽極が形成されやす
い。ところが、配管に挿着した電極と給復水を介してこ
の配管に通電すると、電子は高位の高い配管内面の局部
陰極にまず引かれていく。これにより局部陰極は分極を
生じて電位が低下する。電流を増大すると次第に分極が
進み遂に局部陰極の電位は局部陽極の電位に等しくなり
、配管内の電位差が消滅する。このときの電位は、配管
内を流れる給復水のpHと配管内金属面の電位とによっ
て配管内金属面がいかなる状態にあるかを示すPour
baix 図(以下、図3という)の平衡状態線aの電
位に相当する。この電位を防食電位と呼び、このときの
配管への電流密度を防食電流密度と呼ぶが、電極から給
復水を介して流す電流をこの防食電流密度以上に増加す
れば、電位はさらに低下し、上記した図3に示す無腐食
帯X内に維持され、配管内面金属の腐食が防止できる。
【0013】次に、このような腐食の防止原理を図3を
参照して説明する。平衡状態線aは、FeとFe2++
2eが双方向に変化可能な平衡状態を示し、この平衡状
態線aより上ではFe2+となって溶出し、この平衡状
態線aの下方ではFeの状態を保持する。平衡状態線b
は2Fe2++3H2 OとFe2 O3 +6H+ 
+2eが双方向に変化可能な平衡状態を示し、この平衡
状態線bの左側ではFe2+が安定であり、この平衡状
態線bの右側ではFe2 O3 が安定である。したが
って、Fe2O3 が安定なときは、この被膜によって
その後の腐食は抑制され、いわゆる受動態の状態を示す
【0014】Fe2+の安定な範囲では、腐食が起こり
、Feの安定な範囲では腐食は起こらない。鉄はpHと
電位(水素基準)の値によって無腐食帯X,腐食帯Z,
受動態帯Yの3状態に分けられる。上記のように水のp
Hと配管内面金属の電位により配管の腐食する範囲と腐
食しない範囲が分かるが、配管内面金属の電位状態を配
管に電極を装着し、電源により電流を流すことにより配
管内を流れる水のpHに対して腐食しない範囲の一定電
位に設定すれば、配管内面金属の腐食を防止することが
可能となる。
【0015】したがって、図4に示すように溶存酸素濃
度が低くて配管の減肉率が上昇する場合でも、電流を流
して腐食しない範囲の一定電位に保つことによって、配
管の腐食を防止できる。図5に示すように温度が 10
0〜 150℃付近で配管の減肉率が最も上昇するよう
な場合でも、同様にして配管の腐食を防止することがで
きる。つまり、以上のような溶存酸素条件や温度条件等
からみて、本発明を復水器から高圧給水加熱器までの配
管に適用すると大きな効果が得られる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0017】まず、本発明の一実施例の基本構成は、図
1に示すように内部を水19が流れる配管18に、電極
31を取付ける。この電極31は、水19に接触するよ
うに配管18内に伸び、かつ、配線32を介して電源3
3に接続されている。また、電源33は、配線34を介
して配管18の表面に接続されている。ここで、電極3
1は電源33の陽極側、配管18は電源33の陰極側に
それぞれ接続され、本実施例の腐食防止装置としての電
流回路を形成する。また、電源33は、水19の電位状
態を検出した信号により電流を調整できるようになって
いる。
【0018】次に、以上の基本構成を、復水器8から高
圧給水加熱器13までの配管の一部分である給水ポンプ
12の吐出口から高圧給水加熱器13までの給水配管1
5に適用した場合について図2を参照して説明する。図
2において、給水配管15に一定のピッチで複数個(同
図では6個)の電極31を取付ける。これらの電極31
は、配線32を介して電源33の陽極側に接続される。 なお、給水ポンプ12の吐出側に仕切弁35や逆止弁3
6が接続されている場合には、その間にも電極31を取
付ける。電源33と給水配管15の表面は、配線34で
接続される。
【0019】一方、運転中の給水管15の内面における
金属の電位状態を常時監視するため、基準電極の給水配
管15の長手方向に沿って複数箇所(同図では3箇所)
取付け、配線38a,38b,38c…を介して電源3
3と接続する。
【0020】次に、以上のように構成された実施例の作
用を図1を参照して説明する。電極31側を陽極、配管
18側を陰極として電源33から電流41を流すと、電
子42はまず電位の高い局部陰極21に引かれていく。 これによって局部陰極21は、分極を生じ電位が低下す
る。電流を増大していくと次第に分極が進み、遂に局部
陰極21の電位は、局部陽極20の電位に等しくなり、
配管金属内の電位差が消滅する。このときの電位は、図
3の平衡状態線aの電位に相当し、防食電位である。ま
た、このときの配管18への電流密度が防食電流密度で
あり、電流41を防食電流密度以上に増大すれば、電位
はさらに低下し、無腐食帯Xに維持され、配管内面金属
の腐食が防止される。 さらに、給水配管15には基準電極37が長手方向に沿
って複数箇所取付けられており、常時給水配管15内面
の電位を監視しているので、何らかの条件で水質に変化
が生じても自動的に電源33からの電流41をコントロ
ールし、配管内表面の電位を防食電位に保持し、防食状
態が維持される。
【0021】なお、以上の説明は、復水器8から高圧給
水加熱器13までの配管の一部分である給水配管15に
適用した場合について行ったが、その他のドレン配管1
6,17a,17b,17c等に対しても同様に適用で
きる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、復
水器と高圧給水加熱器間の配管に装着した電極と配管内
を流れる流体を介して配管に通電することにより、配管
内面を一定電位に保持するようにしているので、プラン
ト運転中の配管内面の腐食を防止し、安定したプラント
運転と原子力プラント等における放射能レベルを低く抑
えることが可能な蒸気タービンプラントの配管防止装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の基本構成図。
【図2】本発明の一実施例の構成図。
【図3】本発明の一実施例の防食原理の説明図。
【図4】本発明の一実施例に関連する溶存酸素と減肉率
の関係線図。
【図5】本発明の一実施例に関連する温度と減肉率の関
係線図。
【図6】従来の蒸気タービンプラントの配管系統図。
【図7】従来の蒸気タービンプラントにおける配管内の
腐食原理の説明図。
【符号の説明】
1…蒸気発生器、4…高圧タービン、5…低圧タービン
、7…発電機、8…復水器、11…低圧給水加熱器、1
2…給水ポンプ、13…高圧給水加熱器、14…復水配
管、15…給水配管、31…電極、33…電源、37…
基準電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋼材から形成され給復水を流通する復
    水器と高圧給水加熱器間の配管に電極を装着し、この電
    極と前記給復水とを介して前記配管に通電し、前記配管
    内面を一定電位に保持するようにしたことを特徴とする
    蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置。
JP3014283A 1991-02-05 1991-02-05 蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置 Pending JPH04255504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014283A JPH04255504A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014283A JPH04255504A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04255504A true JPH04255504A (ja) 1992-09-10

Family

ID=11856766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014283A Pending JPH04255504A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04255504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001647A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toshiba Corp 蒸気タービンのドレン排出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001647A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toshiba Corp 蒸気タービンのドレン排出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9758880B2 (en) Method and system for controlling water chemistry in power generation plant
JP5637867B2 (ja) プラントの運転方法及びシステム
US20020043650A1 (en) Corrosion control utilizing a hydrogen peroxide donor
JP4630745B2 (ja) 流れ加速腐食減肉速度の算出方法及び余寿命診断法
WO2012014894A1 (ja) プラントの腐食抑制方法及びプラント
TWI641798B (zh) 用於在熱水系統中防止腐蝕的方法及裝置
JPH04255504A (ja) 蒸気タービンプラントの配管腐食防止装置
JP4288018B2 (ja) 水質評価方法および水質管理システム
JP6593422B2 (ja) 循環水式冷却設備及び循環水式冷却設備の腐食抑制方法
US4564499A (en) Method of inhibiting corrosion of carbon steel piping of condensate and feed water systems in power generating plant
Panigrahi et al. Boiler Water Treatment
JP2000352597A (ja) 原子力発電プラントおよびその運転方法
Akamine et al. Current Status and New Technologies of Water Treatment in Thermal Power Plants (Non-Toxic Oxygen Scavenger, Japan Industrial Standard Revision, Water Quality Diagnosis)
JP4442764B2 (ja) ドラムボイラおよびドラムボイラを備えた排熱回収ボイラ
JPS62129697A (ja) 銅合金製復水器管の防食・防汚管理方法
Carvalho et al. The Chemistry and Crystallographic Characteristics of Passive Magnetite Film Formation
Crow et al. The behaviour of certain feedwater solutes in a high-pressure once-through boiler
JP2003240205A (ja) 蒸発器管又は過熱器管の腐食防止方法並びに装置
Laronge et al. The basics and not so basics of water corrosion processes altered by flow changes
Ulmer Significance and application of water analysis data
JPS63150504A (ja) 水処理装置
JPH0636066B2 (ja) 原子力発電プラントの防蝕皮膜生成方法及びその装置
BR112016013357B1 (pt) Método para passivação de contorno interno de superfícies em aço de reator nuclear
JPH05215489A (ja) 熱交換器の電気防食装置
JPS63267894A (ja) 熱交換器