JPH0425507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425507B2
JPH0425507B2 JP57189992A JP18999282A JPH0425507B2 JP H0425507 B2 JPH0425507 B2 JP H0425507B2 JP 57189992 A JP57189992 A JP 57189992A JP 18999282 A JP18999282 A JP 18999282A JP H0425507 B2 JPH0425507 B2 JP H0425507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dipole antenna
antenna
wave information
received wave
dipole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57189992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979871A (ja
Inventor
Hideo Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP57189992A priority Critical patent/JPS5979871A/ja
Publication of JPS5979871A publication Critical patent/JPS5979871A/ja
Publication of JPH0425507B2 publication Critical patent/JPH0425507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/04Systems determining presence of a target

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は単一の電磁波パルスの反射を利用し、
アンテナ近傍の反射体、例えば地下ケーブル、水
道管またはガス管等の地下埋設物の探知を行う超
近距離探知用レーダの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来このようなパルスエコー法による地中レー
ダでは、一本のダイポールアンテナを、送受兼用
しているので、アンテナを被探知物に対し地表面
上を連続的に移動し、エコーの最大点すなわち電
磁波の走行時間の最短を求める必要がある。この
ためアンテナは台車等に搭載し一定速度で、移動
させる機構等複雑となる。
このため、3つのダイポールアンテナを1組の
アンテナ群とし、2組を直交配置したアンテナ装
置を地表面に配置して地下埋設物を探知するよう
にし、これらの2組のアンテナ群のうちの1組で
探知して得られる信号中の不要信号を他の1組で
探知して得られる信号を用いて除去することによ
り、アンテナ装置の容器がし地表面に対して傾斜
したときに生ずる探知誤差または探知障害を無く
するように構成して、地中縦断面で見た場合にお
けるアンテナ装置に対する地下埋設物の所在方向
は探知し得るようにした構成のもの(以下、第1
従来技術という)が特開昭56−33580などにより
開示されている。
また、上記の第1従来技術における間隔配置し
たダイポールアンテナに代えてパラボラアンテナ
を用い、所定のアンテナを送波アンテナとし、他
のアンテナで探知物標からの反射波を受波して得
られる信号の位相差によつてアンテナ装置に対す
る探知物標の所在方向を探知する構成のもの(以
下、第2従来技術という)が特許第160159号明細
書・特開昭54−67394などにより開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の第1従来技術のものでは、しかし、地下
ケーブル・水道管・ガス管等の長尺埋設物を探知
する場合において、当該地下埋設物が、水平面か
ら見た場合に如何なる方向に展長しているかにつ
いては探知し得ないという不都合がある。
また、上記の第1従来技術のものに、上記の第
従2来技術の構成を適用したとしても、長尺埋設
物の展長方向を探知し得ない点は、何ら解消しえ
ないという不都合がある。
このため、こうした不都合のないものの提供が
望まれているという課題がある 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、上記のような クロスダイポールアンテナを形成する各ダイポ
ールアンテナの両脇に、各ダイポールアンテナを
配置したアンテナ装置を地表面に配置して長尺埋
設物を探知する地下埋設物探知レーダにおいて、 上記の両脇に配置したダイポールアンテナのう
ちの所定のものを選択して単一の電磁波パルスを
送波する両脇送波手段と、 上記の送波により長尺埋設物から反射される反
射波を上記のクロスダイポールアンテナの各ダイ
ポールアンテナで受波した各受波情報を、それぞ
れ、受波情報R1・R2として得る受波情報手段と、 上記の長尺埋設物の展長方向とクロスダイポー
ルアンテナの各ダイポールアンテナの各配置方向
が、上記の受波情報R1・R2に対して、 R1∝cosθ R2∝sinθ R1/R2=tanθ の関係にあることにもとづいて、上記の展長方向
を求める展長方向検知手段と を設けるなどにより上記の課題を解決し得るよう
にしたものである。
〔実施例〕
以下、図により実施例を説明する。
第1図は本発明におけるアンテナ部の構成図
で、1,2はクロスダイポールアンテナであり、
3〜6はこのクロスダイポールアンテナ1,2を
中心に、正方形の各辺に図の如く配置された4本
のダイポールアンテナである。
いま上記のアンテナ部を地表面上に置き、クロ
スダイポールアンテナ1,2を受波、ダイポール
アンテナ3〜6を送波用とした場合につき、第2
図により説明する。
先ずダイポールアンテナ3,4を交互に切換え
て、これから地中に向けて単一の電磁波パルスを
放射すると、被探知物である地下の長尺埋設物7
で、これが反射しこのエコーをクロスダイポール
アンテナ1にて受波すると、電磁波の送受間伝搬
時間等の情報が得られる。これを断面で示すと、
第3図の通りである。すなわち地表面8上に配置
されたアンテナ3,4からのパルスの送波は、3
−7−1と4−7−1の径路の電波の伝搬時間
が、アンテナ1で得られる。これによつて埋設物
7迄の概略の距離が測定されるとともに、これが
第2図の矢印9の方向にあることが分る。
同様に、クロスダイポールアンテナ2とダイポ
ールアンテナ5,6によるパルスの送受波により
埋設物7が矢印10の方向で、その距離も求めら
れる。
次に送波用アンテナとして、切換えを行わず例
えば、3に限定し埋設物からのエコーを、クロス
ダイポールアンテナ1および2にて受波する。こ
のときの受波情報を、R1およびR2とすると、 R1∝cosθ,R2∝sinθ であるから、R2/R1=tanθから、この長尺埋設
物7の角度θが求められる。なおこの場合、θが
90°前後のときは、精度が悪いので送波用アンテ
ナとして6を用い、上記と同様にクロスダイポー
ルアンテナ1および2で、エコーを受波し、
R1/R2=cotθ=tan(90°−θ)からθを求めると、
測定精度が向上する。
三角関数tanの符号は、周知のように〜象
限によつて、+,−,+,−のようになるので、上記
R2/R1の符号から被探知物である長尺埋設物の
埋設方向は、例えば第4図のeかfか区別可能で
ある。
次に第4図により、若干の説明を補足する。
第4図aは、受波アンテナ1の直下にある長尺
埋設物で、この場合は送波アンテナを3および4
に切換えても、受波アンテナ1の値R1は同じ
(これを1とする)でR2は0、また送波アンテナ
を5,6としたときはR1,R2ともに0である。
bはaと同じくアンテナ直下の埋設物である
が、埋設角度45°の場合で、送波アンテナを3,
4および5,6と切換えたとき、受波アンテナ
1,2の値すなわちR1,R2は、sin45°=cos45°=
0.707であり(aの場合のR1=1として)、R2
R1=1である。なおこの符号は+であれば、埋
設物はおよび象限、−であればおよび象
限の45°方向となる。
次にcの場合は、アンテナ3および4の切換に
よる送波で、エコーをアンテナ1で受波すると
き、およびアンテナ5,6を切換え、アンテナ2
で受波するとき、第2〜3図のように違つてく
る。
しかし送波アンテナを3又は4に限定して、こ
のパルスのエコーを、受波アンテナ1および2で
受波した値は同一であるから、上記bの場合と同
様にR2/R1=1となり、ある距離だけ離れたと
ころに45°の埋設角度の埋設物を探知し得る。
dについては、5および6から切換え送波され
たパルスのエコーを、2で受波するとこれらに差
があるが、アンテナ1で受波すれば0となる。ま
た送波アンテナを3,4としたときは、1および
2で受波しても全て0となるので、第4図dのよ
うに埋設されていることが分る。
次のg,hは、極めて短かい埋設物または石こ
ろであり、これまでの距離は上記の説明と同様に
して求まるが、3〜6のダイポールアンテナから
の送波によるエコーを、1,2で受波したとき、
R2/R1は全て1となるが、bまたはcの場合と
区別でき、これが長尺埋設物でないことが分る。
本発明は以上説明したように、クロスダイポー
ルアンテナを中心に、4本のダイポールアンテナ
を正方形の各辺に配置し、クロスダイポールアン
テナの受波(又は送波)用に対し、向い合つてい
るそれぞれのダイポールアンテナを交互に切換え
て、送波(又は受波)用として用いることによ
り、地中に向けて単一の電磁波パルスの放射およ
び被探知物からのエコーを受波し、長尺埋設物の
埋設方向、角度および距離等を求めるものである
が、受波アンテナのエコー情報から、これらを求
めるための手段および表示方法は、従来技術の組
合せで可能であるからここでは説明を省略した。
また以上の説明では、クロスダイポールアンテ
ナを受波用とした場合について説明したが、これ
を送波用とし、4本のダイポールアンテナを受波
用とし、これを切換えても全く同様に目的を達成
し得るのでこの説明も省略した。
〔発明の効果〕
本願発明によれば、以上のように、長尺埋設物
の位置によつて、探知しやすい所要のダイポール
アンテナを適宜に選択して探知し、受波情報を三
角関数によつて判断することにより、長尺埋設物
が、アンテナ装置から外れた位置にあるときでも
また、アンテナの真下にあるときでも、さらには
長尺埋設物の展長状態の如何にかかわらず、概略
の展長方向を探知し得るほか、両方の受波情報が
予想以上に小さいことにより、石ころや短尺の埋
設物との長尺埋設物との区別も成し得るなどの特
長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するアンテナの構成図で
あり、第2〜4図は本発明の原理説明図である。 1,2……クロスダイポールアンテナ、3〜6
……ダイポールアンテナ、7……長尺埋設物、8
……地表面、a〜f……長尺埋設物、g,h……
極めて短い埋設物又は石ころ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロスダイポールアンテナを形成する各ダイ
    ポールアンテナの両脇に、各ダイポールアンテナ
    を配置したアンテナ装置を地表面に配置して長尺
    埋設物を探知する地下埋設物探知レーダ(以下、
    装置という)において、 前記両脇に配置したダイポールアンテナのうち
    の所定のものを選択して単一の電磁波パルスを送
    波する両脇送波手段と、 前記送波により前記長尺埋設物から反射される
    反射波を前記クロスダイポールアンテナの各ダイ
    ポールアンテナで受波した各受波情報を、それぞ
    れ、受波情報R1・R2として得る受波情報手段と、 前記長尺埋設物の展長方向と前記クロスダイポ
    ールアンテナの各ダイポールアンテナの各配置方
    向が、前記受波情報R1・R2に対して、 R1∝cosθ R2∝sinθ R1/R2=tanθ の関係にあることにもとづいて、前記展長方向を
    求める展長方向検知手段と を具備することを特徴とする装置。 2 クロスダイポールアンテナを形成する各ダイ
    ポールアンテナの両脇に、各ダイポールアンテナ
    を配置したアンテナ装置を地表面に配置して長尺
    埋設物を探知する地下埋設物探知レーダ(以下、
    装置という)において、 前記クロスダイポールアンテナの各ダイポール
    アンテナのうちの所定のものを選択して単一の電
    磁波パルスを送波する両脇送波手段と、 前記送波により前記長尺埋設物から反射される
    反射波を前記両脇に配置した各ダイポールアンテ
    ナのうちの配置方向が異なる所要のダイポールア
    ンテナを選択して受波した各受波情報を、それぞ
    れ、受波情報R1・R2として得る受波情報手段と、 前記長尺埋設物の展長方向と前記選択した各ダ
    イポールアンテナの各配置方向が、前記受波情報
    R1・R2に対して、 R1∝cosθ R2∝sinθ R1/R2=tanθ の関係にあることにもとづいて、前記展長方向を
    求める展長方向検知手段と を具備することを特徴とする装置。 3 クロスダイポールアンテナを形成する各ダイ
    ポールアンテナの両脇に、各ダイポールアンテナ
    を配置したアンテナ装置を地表面に配置して長尺
    埋設物を探知する地下埋設物探知レーダ(以下、
    装置という)において、 前記両脇に配置したダイポールアンテナのうち
    の所定のものを選択して単一の電磁波パルスを送
    波する両脇送波手段と、 前記送波により前記長尺埋設物から反射される
    反射波を前記クロスダイポールアンテナの各ダイ
    ポールアンテナで受波した各受波情報を、それぞ
    れ、受波情報R1・R2として得る受波情報手段と、 前記長尺埋設物の展長方向と前記クロスダイポ
    ールアンテナの各ダイポールアンテナの各配置方
    向が、前記受波情報R1・R2に対して、 R1∝cosθ R2∝sinθ R1/R2=tanθ の関係にあることにもとづいて、前記展長方向を
    求める展長方向検知手段と、 前記クロスダイポールアンテナの各ダイポール
    アンテナのうちの所定のものを選択して単一の電
    磁波パルスを送波する両脇送波手段と、 前記送波により前記長尺埋設物から反射される
    反射波を前記両脇に配置した各ダイポールアンテ
    ナのうちの配置方向が異なる所要のダイポールア
    ンテナを選択して受波した各受波情報を、それぞ
    れ、受波情報R3・R4として得る受波情報手段と、 前記長尺埋設物の展長方向と前記選択した各ダ
    イポールアンテナの各配置方向が、前記受波情報
    R3・R4に対して、 R3∝cosθ R4∝sinθ R3/R4=tanθ の関係にあることにもとづいて、前記展長方向を
    求める展長方向検知手段と を具備することを特徴とする装置。
JP57189992A 1982-10-30 1982-10-30 地下埋設物探知レ−ダ Granted JPS5979871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189992A JPS5979871A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 地下埋設物探知レ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189992A JPS5979871A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 地下埋設物探知レ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979871A JPS5979871A (ja) 1984-05-09
JPH0425507B2 true JPH0425507B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=16250575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189992A Granted JPS5979871A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 地下埋設物探知レ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979871A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190070A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地中レ−ダ用アンテナ
JPS6190072A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地中物体の画像化装置
GB8426245D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 British Gas Corp Microwave reflection survey equipment
GB8426246D0 (en) * 1984-10-17 1984-11-21 British Gas Corp Microwave reflection survey equipment
DK42491D0 (da) * 1991-03-11 1991-03-11 Kristen Nielsen Apparat og fremgangsmaade til detektering af nedgravede roer og kabler
JP3207754B2 (ja) * 1996-06-24 2001-09-10 三菱重工業株式会社 多発信型地中探査レーダ
JP2001509587A (ja) 1997-07-02 2001-07-24 エッコ・デイン・プロダクション・アクティーゼルスカブ 埋設されている物体の方向と深さを決定するためのレーダプラントと測定技術
DE19833271A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Werner Arnold Digitale Steuerung der Empfangsebene bei Satellitenantennen
FR2867570B1 (fr) * 2004-03-09 2006-05-26 Geoscan Dispositif permettant de determiner, a la volee, la presence d'une cavite dans le sous sol d'une voie
TWI478442B (zh) * 2011-09-21 2015-03-21 Realtek Semiconductor Corp 可切換波束的智慧型天線裝置與相關的無線通信電路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467394A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Mitsubishi Electric Corp Radio type angle measuring apparatus
JPS5633580A (en) * 1979-08-28 1981-04-04 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Detecting device for underground object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467394A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Mitsubishi Electric Corp Radio type angle measuring apparatus
JPS5633580A (en) * 1979-08-28 1981-04-04 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Detecting device for underground object

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979871A (ja) 1984-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1872148B1 (en) Positioning system with intentional multi-path signal
EP1872149B1 (en) Positioning system with a sparse antenna array
JP2021183985A (ja) 自動車のためのmimoレーダセンサ
US7474256B2 (en) Position detecting system, and transmitting and receiving apparatuses for the position detecting system
US20050270228A1 (en) Radar system for local positioning
US9140787B2 (en) Radar sensor for motor vehicles, especially LCA sensor
US4052693A (en) Depth sounder
KR850008526A (ko) 항적추정 방법과 그 장치
JPH11125674A (ja) 合成開口レーダ装置
JPH0425507B2 (ja)
CN206235731U (zh) 一种探地雷达设备
JP2010175471A (ja) レーダ装置
JPS5911876B2 (ja) 積重ねビ−ム・レ−ダ
US5402348A (en) Method and apparatus for determining the position of an object within lanes determined utilizing two independent techniques
JP2003156571A (ja) 埋設物探査装置
JPH03295487A (ja) 宇宙浮遊物探知方法
JP3751574B2 (ja) 目標位置探知方法および目標位置探知システム
JPH02102481A (ja) 超音波誘導装置
JP2534160B2 (ja) 地中埋設物探査レ―ダ
JPH07294640A (ja) 信号検出方式
JP2004212324A (ja) 埋設物探査装置
RU2038613C1 (ru) Устройство для измерения угла места маловысотных малоскоростных целей на фоне помеховых отражений от земли
JPH1164515A (ja) 目標計測装置
JPH08136653A (ja) 音波測位装置
JP2005214746A (ja) 探知機