JPH04254990A - 半導体素子のアンダーシュート抵抗回路 - Google Patents

半導体素子のアンダーシュート抵抗回路

Info

Publication number
JPH04254990A
JPH04254990A JP3154889A JP15488991A JPH04254990A JP H04254990 A JPH04254990 A JP H04254990A JP 3154889 A JP3154889 A JP 3154889A JP 15488991 A JP15488991 A JP 15488991A JP H04254990 A JPH04254990 A JP H04254990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mosfet
source
drain
gate
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3154889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553259B2 (ja
Inventor
Jong H Oh
ジョン ホン オー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH04254990A publication Critical patent/JPH04254990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553259B2 publication Critical patent/JP2553259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子において外部
入力と遮断されて以前の入力状態であるハイ状態を内部
維持ノードで維持するとき、外部入力が接地電位より低
くアンダーシュートされても、内部維持ノード電位が流
失されないようにするアンダーシュート抵抗回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体素子において外部入力として互換
性のあるTTL(トランジスタ  トランジスタ  ロ
ジック)を用いる場合、全ての製品のデータ明細内の入
力低電圧(VIL)の規格については外部入力が接地電
圧より低い電位で一定時間アンダーシュートを耐えるこ
とができると明示する。即ち、1M  DRAMでどの
場合には−1Vで最大20nsの時間の間アンダーシュ
ートされるのが許容され、又別の場合には−3Vで最大
10nsの時間の間アンダーシュートされるのが許容さ
れている。
【0003】従来の入力端回路は図1に示す通り、ゲー
トにはアドレス入力信号(φAI)が入力されドレイン
には外部入力端(An)が連結され、ソースは内部維持
ノード(an)が連結されたnチャンネルMOSFET
(MT)と内部維持ノード(an)に連結された寄生キ
ャパシター(CL)で構成される。
【0004】アドレス入力信号(φAI)が電源(Vc
c)に該当するハイ状態になってイネーブルされると、
nチャンネルMOSFET(MT)がオンされて外部入
力(An)は内部維持ノード(an)に伝達される。上
記外部入力(an)の信号はTTL電位の入力高電圧(
VIH)の最小値である2.4 V以上であって半導体
素子内部のバッファー回路でハイ状態に認識されるもの
と仮定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】入力信号(φAI)が
ロー状態に遷移するとnチャンネルMOSFET(MT
)がオフされて半導体素子の内部維持ノード(an)は
外部入力から遮断されて外部雑音の流入を防ぐようにな
るが、内部維持ノード(an)は寄生キャパシター(C
L)に貯蔵された電荷によりハイ状態を維持するように
なる。ところで、外部入力(an)がアンダーシュート
に耐えるようになり、このアンダーシュートされた外部
入力(An)の電位が−3.0 Vであると仮定すれば
、nチャンネルMOSFET(MT)のゲート−ソース
電位(VGS=VG−VS=0−(−3))は3Vでオ
ンされるため、内部維持ノード(an)は外部入力(A
n)と接続されて内部維持ノード(an)に貯蔵されて
いたハイ状態の電位は流失され、それに従って誤動作が
誘発される。
【0006】上記の従来の入力端回路の問題点である外
部雑音による内部電位の損失を防ぐための遮断回路とし
て従来には図2に示す通りアンダーシュート抵抗回路が
含まれた入力端回路を用いた。
【0007】上記図2に示すアンダーシュート抵抗回路
が含まれた入力端回路は東芝の1MDRAMで採用され
たもので、アドレス入力信号(φAI)を共通にゲート
入力とし、外部入力(An)及び内部維持ノード(an
)間に直列に連結されたnチャンネルMOSFET(M
2,M3),一端は電源(Vcc)に連結され他端は上
記nチャンネルMOSFET(M2)のソース及び上記
nチャンネルMOSFET(M3)のドレインである上
記nチャンネルMOSFET(M2,M3)の共通ノー
ド(1)に連結されたキャパシター(C1),上記電源
(Vcc)に一端が連結され、他端は上記内部維持ノー
ド(an)に連結されたキャパシター(C2),上記内
部維持ノード(an)にゲートが連結され、上記電源(
Vcc)にドレインが連結され、ソースは上記nチャン
ネルMOSFET(M2,M3)の共通ノード(1)に
連結されたnチャンネルMOSFET(M1)で構成さ
れる。
【0008】アドレス入力信号(φAI)がハイ状態で
ある区間で外部入力(An)が2.4 V以上であるハ
イ状態になると、nチャンネルMOSFET(M2,M
3)はオンとされて内部維持ノード(an)がハイ状態
になり、上記内部維持ノード(an)がハイ状態に維持
されている状態で上記アドレス入力信号(φAI)がロ
ー状態に遷移すると、nチャンネルMOSFET(M2
,M3)がオフされて半導体素子の内部維持ノード(a
n)は外部入力から遮断されて外部雑音の流入を防ぐよ
うになってハイ状態を維持するようになる。ところで、
外部入力(An)が−3Vまでアンダーシュートを耐え
るとnチャンネルMOSFET(M2)のゲート−ソー
ス電位(VGS=VG−VS=0−(−3))が3Vに
なり、nチャンネルMOSFET(M2)はオン状態に
なって、nチャンネルMOSFET(M2,M3)の共
通ノード(1)は放電し始めるが、キャパシター(C1
)の遅延効果及び内部維持ノード(an)のハイ状態の
電位に従ってオンとされるnチャンネルMOSFET(
M1)を通じた充電電流の流入によりnチャンネルMO
SFET(M2,M3)の共通ノード(1)の放電が抵
抗を受ける。従って、一定区間に発生されるアンダーシ
ュートによるnチャンネルMOSFET(M2,M3)
の共通ノード(1)の充分な放電が遮断されることによ
り、nチャンネルMOSFET(M3)がオンとされる
のを防ぎ内部維持ノード(an)の貯蔵電位の流失を防
ぐようになる。更に、キャパシター(C2)は上記nチ
ャンネルMOSFET(M2,M3)の共通ノード(1
)の放電時にオンされるnチャンネルMOSFET(M
1)のゲート−ソース間キャパシター(CGS)のカッ
プリング効果により内部ノード(an)の電位が降下し
ないよう遮断する役割を果たす。
【0009】ところで、上記従来のアンダーシュート抵
抗回路が含まれた入力端回路は外部入力のアンダーシュ
ート期間の間nチャンネルMOSFET(M2)がnチ
ャンネルMOSFET(M1)と直列伝導されて発生す
る漏出電流に伴う損失と半導体素子の内部維持ノード(
an)に連結されたキャパシター(C2)により負荷キ
ャパシターが増加する問題点がある。
【0010】上記問題点を除去するために本発明は、半
導体素子において外部入力のアンダーシュート期間の間
に現われる漏出電流の損失を防ぎ増加した負荷キャパシ
ターを除去して外部入力と遮断されて以前の入力状態で
あるハイ状態を内部ノードで維持するとき、外部入力が
接地電位より低くアンダーシュートされても、内部ノー
ド電位が流失されないようにするアンダーシュート抵抗
回路を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明はアドレス入力信号をゲート入力とし、電源に
ソースが連結されてスイッチング機能をするpチャンネ
ルMOSFET、上記アドレス入力信号をゲート入力と
し、上記pチャンネルMOSFETのドレインにドレイ
ンが連結され、ソースに外部入力端が連結されてスイッ
チング機能をする第1nチャンネルMOSFET、上記
pチャンネルMOSFETのドレインにゲートが連結さ
れ、上記外部入力端にドレインが連結されてスイッチン
グ機能をする第2nチャンネルMOSFET、上記アド
レス入力信号を入力とするインバーター、上記インバー
ターの出力端にゲートが連結され、上記第2nチャンネ
ルMOSFETのソースにドレインが連結され、ソース
に内部維持ノードが連結された第3nチャンネルMOS
FETで構成されて、半導体素子の入力端のアンダーシ
ュートによる誤動作を防止することを特徴とする。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の一実施例
を詳細に説明する。図3は本発明に係るアンダーシュー
ト抵抗回路が含まれた入力端回路、図4は図3のシミュ
レーション結果を示す信号波形図であって、図面におい
て、MP11,MN12〜MN14はMOSFET、G
1はインバーター、C11はキャパシター、CLは寄生
キャパシターを夫々示す。
【0013】本発明に係るアンダーシュート抵抗回路が
含まれた入力端回路は、図3に示す通り、アドレス入力
信号(φAI)をゲート入力とし、電源(Vcc)にソ
ースが連結されたpチャンネルMOSFET(MP11
),上記アドレス入力信号
【0014】
【数4】
【0015】をゲート入力とし、上記pチャンネルMO
SFET(MP11)のドレインにドレインが連結され
、ソースは外部入力(An)に連結されたnチャンネル
MOSFET(MN12),上記nチャンネルMOSF
ET(MN12)及びpチャンネルMOSFET(MP
11)の共通ドレインであるノード(11)にゲートを
連結し、外部入力端(An)にドレインが連結されたp
チャンネルMOSFET(MN13),上記アドレス入
【0016】
【数5】
【0017】を入力とするインバーター(G1)の出力
端(13)にゲートが連結され、上記nチャンネルMO
SFET(MN13)のソースにドレインを連結し、内
部維持ノード(an)にソースが連結されたnチャンネ
ルMOSFET(MN14)及び上記nチャンネルMO
SFET(MN13,MN14)の共通ノード(12)
に一端が連結され、他端は接地されたキャパシター(1
1)で構成される。
【0018】アドレス入力信号
【0019】
【数6】
【0020】がロー状態であると、アドレス入力信号(
φAI)をゲート入力とするpチャンネルMOSFET
(MP11)はオンとされて電源(Vcc)が上記pチ
ャンネルMOSFET(MP11)のソース及びドレイ
ンを通じてnチャンネルMOSFET(MN13)のゲ
ートに伝えられて、上記nチャンネルMOSFET(M
N13)はオンとされて、上記アドレス入力信号
【00
21】
【数7】
【0022】が入力されるインバーター(G1)の出力
端(13)はハイ状態になって、nチャンネルMOSF
ET(MN14)をオンさせる。従って、外部入力(A
n)は直列連結されたnチャンネルMOSFET(MN
13,MN14)を通じて内部維持ノード(an)に伝
えられる。
【0023】アドレス入力信号
【0024】
【数8】
【0025】がハイ状態に遷移すると、pチャンネルM
OSFET(Mp11)はオフとされ、nチャンネルM
OSFET(MN12)はオンとされて、上記pチャン
ネルMOSFET(MP11)及び上記nチャンネルM
OSFET(MN12)の共通ドレインであるノード(
11)には外部入力(An)が伝達される。故に、nチ
ャンネルMOSFET(MN13)は陽極を外部入力(
An)に連結し、陰極をノード(12)に連結したダイ
オードの形態で動作するようになる。従って、外部入力
(An)が−3V程にアンダーシュートされても、nチ
ャンネルMOSFET(MN13)が殆どオフ状態を維
持するため、nチャンネルMOSFET(MN13)を
通じたノード(12)の放電は極めて少なくなる。更に
、nチャンネルMOSFET(MN14)はハイ状態に
遷移したアドレス入力信号
【0026】
【数9】
【0027】が反転されてゲートに入力され、ノード(
12)の放電が極めて少なくなるため、nチャンネルM
OSFET(MN14)はオフとされて隔離される内部
維持ノード(an)の貯蔵状態は安全になる。上記nチ
ャンネルMOSFET(MN13)を通じて生じる放電
電流に因る電圧降下は小さい容量を有するキャパシター
(C11)により遅延される。
【0028】
【発明の効果】上記の通り構成されて作動する本発明は
半導体素子の入力端において外部入力と遮断され以前入
力状態であるハイ状態を内部ノードで維持するとき、外
部入力が接地電位より低くアンダーシュートされても、
内部ノード電位が流失されないようにして、入力端で生
じうるアンダーシュートによる誤動作を防ぐことにより
高信頼性を有するようにする効果があり、アドレスバッ
ファーやデータ入力バッファーの入力端に適用が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の入力端回路を示す図である。
【図2】従来のアンダーシュート抵抗回路が含まれた入
力端回路を示す図である。
【図3】本発明に係るアンダーシュート抵抗回路が含ま
れた入力端回路を示す図である。
【図4】図3のシミュレーション結果を示す信号波形を
示す図である。
【符号の説明】
MT,M1〜M3,MP11,MN12〜MN14  
MOSFET G1  インバーター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アドレス入力信号 【数1】 をゲート入力とし、電源(Vcc)にソースが連結され
    てスイッチング機能を果たすpチャンネルMOSFET
    (P11)と、上記アドレス入力信号 【数2】 をゲート入力とし、上記pチャンネルMOSFET(M
    P11)のドレインにドレインが連結され、ソースに外
    部入力端(An)が連結されてスイッチング機能を果た
    す第1nチャンネルMOSFET(MN12)と、上記
    pチャンネルMOSFET(MP11)のドレインにゲ
    ートが連結され、上記外部入力端(An)にドレインが
    連結されてスイッチング機能を果たす第2nチャンネル
    MOSFET(MN13)と、上記アドレス入力信号【
    数3】 を入力とするインバーター(G1)と、上記インバータ
    ー(G1)の出力端にゲートが連結され、上記第2nチ
    ャンネルMOSFET(MN13)のソースにドレイン
    が連結され、ソースに内部維持ノード(an)が連結さ
    れた第3nチャンネルMOSFET(MN14)とで構
    成されて半導体素子の入力端のアンダーシュートによる
    誤動作を防止することを特徴とするアンダーシュート抵
    抗回路。
  2. 【請求項2】  上記第2nチャンネルMOSFET(
    MN13)のソースに一端が連結されて、上記nチャン
    ネルMOSFET(MN13)を通じた放電電流に対す
    る電圧降下を遅延させるキャパシター(C11)を更に
    含むことを特徴とする請求項1記載のアンダーシュート
    抵抗回路。
JP3154889A 1990-06-27 1991-06-26 半導体素子のアンダーシュート抵抗回路 Expired - Fee Related JP2553259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900009579A KR930003237B1 (ko) 1990-06-27 1990-06-27 반도체 소자의 언더슈트(Undershoot) 저항회로
KR9579/1990 1990-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254990A true JPH04254990A (ja) 1992-09-10
JP2553259B2 JP2553259B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=19300560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154889A Expired - Fee Related JP2553259B2 (ja) 1990-06-27 1991-06-26 半導体素子のアンダーシュート抵抗回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5287308A (ja)
JP (1) JP2553259B2 (ja)
KR (1) KR930003237B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724108A1 (en) 1995-01-27 1996-07-31 Showa Aluminum Corporation Pipe joint

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497106A (en) * 1994-09-19 1996-03-05 Motorola Inc. BICMOS output buffer circuit having overshoot protection

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678941A (en) * 1985-04-25 1987-07-07 International Business Machines Corporation Boost word-line clock and decoder-driver circuits in semiconductor memories

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724108A1 (en) 1995-01-27 1996-07-31 Showa Aluminum Corporation Pipe joint

Also Published As

Publication number Publication date
KR920001714A (ko) 1992-01-30
JP2553259B2 (ja) 1996-11-13
US5287308A (en) 1994-02-15
KR930003237B1 (ko) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430335A (en) Simplified low-noise output buffer circuit
KR100231091B1 (ko) 레벨 시프터 회로
KR900008439B1 (ko) 집적회로에서의 버퍼회로
KR960011964B1 (ko) 출력버퍼장치
US5801550A (en) Output circuit device preventing overshoot and undershoot
KR20010049227A (ko) 레벨조정회로 및 이를 포함하는 데이터 출력회로
US5341338A (en) Data output circuit with minimum power source noise
US5489859A (en) CMOS output circuit with high speed high impedance mode
US4963774A (en) Intermediate potential setting circuit
US6768367B1 (en) Pre-biased voltage level shifting circuit for integrated circuit devices utilizing differing power supply levels
EP0619652A2 (en) Data output circuit
JPH04254990A (ja) 半導体素子のアンダーシュート抵抗回路
US6535021B1 (en) Logic gate circuit with low sub-threshold leakage current
JPH0197014A (ja) 半導体集積回路
JPH0661834A (ja) 入力バッファ回路
JP3057739B2 (ja) 半導体集積回路
US6559678B1 (en) Node predisposition circuit
KR0135327B1 (ko) 데이타 출력버퍼
KR100348301B1 (ko) 파워 온 리셋 회로
JPS6384315A (ja) 出力バツフア回路
KR100522829B1 (ko) 출력 버퍼 회로
JP2982313B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH0636571A (ja) 半導体装置
JPH0661160B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0341819A (ja) 出力バッファ回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees