JPH04254007A - 二段伸縮型ロックアクチュエーター - Google Patents

二段伸縮型ロックアクチュエーター

Info

Publication number
JPH04254007A
JPH04254007A JP15406091A JP15406091A JPH04254007A JP H04254007 A JPH04254007 A JP H04254007A JP 15406091 A JP15406091 A JP 15406091A JP 15406091 A JP15406091 A JP 15406091A JP H04254007 A JPH04254007 A JP H04254007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
stage
actuator
piston
lock actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15406091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618768B2 (ja
Inventor
Fumio Iwamoto
岩本 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP3154060A priority Critical patent/JP2618768B2/ja
Publication of JPH04254007A publication Critical patent/JPH04254007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618768B2 publication Critical patent/JP2618768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、種々の用途に使用可
能なアクチュエーターに係り、ロック機構を有する2個
のシリンダを同軸に内蔵してアクチュエーターの伸長時
に1段目と2段目の作動順序を制御でき、省スペースで
長ストロークを可能にした二段伸縮型ロックアクチュエ
ーターに関する。
【0002】
【従来の技術】アクチュエーターとしての油圧、空気圧
シリンダには種々の構成があり、直線往復シリンダには
、ピストンロッドの動く方向により単動型、複動型に分
けられ、構造により片ロッド形、両ロッド形、可変スト
ローク形、多段形など種々の構成が提案されている。 直線往復シリンダのストロークは、圧縮時の挫屈強度の
点からシリンダ内径、ロッド外径にておよそ限定される
ものであり、用途に応じて、構成並びにシリンダ寸法等
が選定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】走行脚の昇降用アクチ
ュエーターあるいは産業用ロボット等の用途では、シリ
ンダの小型化並びに省スペースの要求とともに長ストロ
ーク化が強く求められている。従来、長ストロークを可
能にした構成として同軸に2個のシリンダを内蔵した多
段形が知られているが、1段目と2段目のストローク並
びロックタイミングを任意に設定、制御できる構成でな
いため、上記用途には不適であった。
【0004】この発明は、かかる現状に鑑み、アクチュ
エーターの伸長時に1段目と2段目の作動順序を制御で
き、短い全長で長ストロークを可能にし、例えば、走行
脚の昇降用アクチュエーターあるいは産業用ロボット等
の用途に適用可能な二段伸縮型ロックアクチュエーター
の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、シリンダバ
レル1底にばね32復帰型のロックピストン30を内蔵
して、2段目ロックアクチュエーター10の2種のロッ
クセグメント12,13を設けたピストンヘッド11を
対向配置して圧油室5を形成し、バレルエンドキャップ
3側の2段目ロックアクチュエーター10の外周部にば
ね15復帰型の2段目ロックピストン14を摺動自在に
配置し、シリンダ状の2段目ロックアクチュエーター1
0内のピストンヘッド側に1段目ロックアクチュエータ
ー20の1種のロックセグメント22を設けたピストン
ヘッド21を対向配置して圧油室7を形成し、エンドキ
ャップ17側の1段目ロックアクチュエーター20の外
周部にばね24復帰型の1段目ロックピストン23を摺
動自在に配置し、前記圧油室5,7と1段目及び2段目
ロックピストン21,11への圧油供給を各々別ポート
とした構成からなり、2段目ロックアクチュエーター1
0の収縮完了時にバレル底側ロックピストン30で2段
目ロックアクチュエーター10の一方のロックセグメン
ト12を嵌入穴に落とし込みロック可能にし、各々の伸
長完了時に各ロックピストン21,11で1段目ロック
アクチュエーター20のロックセグメント22及び2段
目ロックアクチュエーター10の他のロックセグメント
13を各嵌入穴18,4に落とし込みロック可能にした
ことを特徴とする二段伸縮型ロックアクチュエーターで
ある。
【0006】
【作用】この発明は、シリンダバレルに各々ロック機構
を有するシリンダを同軸に内蔵し、収縮完了時にバレル
底側のロックピストンでロックした2段目ロックアクチ
ュエーター内に内蔵した1段目ロックアクチュエーター
を伸長させてエンドキャップ側のロックピストンでロッ
クセグメントを穴に落とし込みロックし、その後前記の
バレル底側のロックピストン30を押圧してロックセグ
メント12を解放して、2段目ロックアクチュエーター
を伸長させて同様にエンドキャップ側のロックピストン
でロックセグメントを穴に落とし込みロック可能にした
構成を特徴とする。
【0007】この発明の二段伸縮型ロックアクチュエー
ターは、1段目と2段目のアクチュエーターの伸長方向
のロックタイミングを確実にかつ所要時間差に設定する
ことができ、また、伸長時に1段目ロックアクチュエー
ターを作動させ、1段目のみを伸長位置でロックして位
置決めを行うことができる。
【0008】
【実施例】図1に示すこの発明の二段伸縮型ロックアク
チュエーターは、シリンダバレル1内に同軸に2つのシ
リンダを内蔵して1段目及び2段目ロックアクチュエー
ターを構成してある。図1には1段目及び2段目ロック
アクチュエーター20,10が全てシリンダバレル1内
に収縮した状態を示す。
【0009】シリンダバレル1内にはロックセグメント
12,13の嵌入穴を設けたスリーブ2が挿入されて開
口端に螺合させたエンドキャップ3で固定されている。 このスリーブ2内には、外周部に2種のロックセグメン
ト12,13を配設した環状ピストンヘッド11を閉頭
した先端部に有するシリンダ状の2段目ロックアクチュ
エーター10が摺動自在に挿入してある。
【0010】また、シリンダバレル1内のエンドキャッ
プ3内壁と該スリーブ2外端の間に2段目ロックアクチ
ュエーター10の外周部を摺動自在に構成したロックピ
ストン14が挿入され、エンドキャップ3とロックピス
トン14間に配置したばね15でシリンダバレル1の底
側に付勢されている。
【0011】2段目ロックアクチュエーター10のシリ
ンダ内には、ロックセグメント22の嵌入穴18を設け
たスリーブ16が挿入されて開口端に螺合させたエンド
キャップ17で固定され、このスリーブ16内に1種の
ロックセグメント22を配設した環状ピストンヘッド2
1を先端部に有するロッド状の1段目ロックアクチュエ
ーター20が摺動自在に挿入してある。
【0012】また、上記シリンダ内のエンドキャップ1
7近くから該スリーブ16外端の間に1段目ロックアク
チュエーター20の外周部を摺動自在に構成したロック
ピストン23が挿入され、エンドキャップ17とロック
ピストン23間に配置したばね24でボトム側に付勢さ
れている。
【0013】また、シリンダバレル1の底に配置したば
ね32,33で付勢されたロックピストン30は、ピス
トン中心に突設したロッドを該ボトムのガイド穴部に嵌
入させてストローク時の偏心を防止し、2段目ロックア
クチュエーター10の環状ピストンヘッド11に対向し
、ロックピストン30に突設したフィンガー31が環状
ピストンヘッド11先端のロックセグメント12をバレ
ル1の圧油ポートPA近くのスリーブ2に設けた嵌入穴
に落とし込んでいる。
【0014】ロックピストン30と環状ピストンヘッド
11との間には圧油室5が形成され、圧油室5の圧油は
ロックピストン30に設けたオリフィスを通って圧油室
34内にも導かれ、また圧油室5は環状ピストンヘッド
11の油路6を通って2段目ロックアクチュエーター1
0内で環状ピストンヘッド21に対向する圧油室7に連
通している。
【0015】一方、エンドキャップ3側のポートPBか
らの圧油は、ロックピストン14と環状ピストンヘッド
11との間に入り、ピストンヘッド11内の油路8並び
にピストンヘッド11から突出して1段目ロックアクチ
ュエーター20内に挿通配置された油路9を通ってロッ
クピストン23へも連通する構成からなる。
【0016】以上の構成において、ポートPAより圧油
を供給すると、圧油室5で環状ピストンヘッド11に圧
力が作用するが、ロックピストン30を付勢するばね3
2,33の力を1段目ロックアクチュエーター20の作
動力に打ち勝つよう設定すると、2段目ロックアクチュ
エーター10はロックセグメント12でロック状態であ
るため、圧油室7で環状ピストンヘッド21に圧力が作
用して1段目ロックアクチュエーター20が伸長する。
【0017】1段目ロックアクチュエーター20が伸長
すると所要の行程後にスリーブ16の嵌入穴18にロッ
クセグメント22が落とし込まれて、2段目ロックアク
チュエーター10にロックされ移動を停止する。すると
、圧油室5の圧力が高まりロックピストン30がばね3
2に打ち勝って押圧されてロックセグメント12を解放
するため、2段目ロックアクチュエーター10が伸長す
る。2段目ロックアクチュエーター10が伸長すると所
要の行程後にスリーブ2の嵌入穴4にロックセグメント
13が落とし込まれて、シリンダバレル1にロックされ
移動を停止する。
【0018】また、ポートPAへの圧油を止めてポート
PBへ圧油を供給すると、ロックピストン14がばね1
5に打ち勝って移動し、ロックセグメント13が嵌入穴
4より外れてロックが解除されて2段目ロックアクチュ
エーター10が収縮し移動を開始する。さらに収縮する
と、ロックセグメント12が嵌入穴に落とし込まれて2
段目ロックアクチュエーター10がロックされ移動を停
止することによりポートPBからの圧力が高まり、ばね
24に抗してロックピストン23を押圧するためロック
セグメント22が解放され、1段目ロックアクチュエー
ター20が収縮し移動を開始する。
【0019】
【発明の効果】この発明による二段伸縮型ロックアクチ
ュエーターは、例えば、図1の構成で収縮時の全長が4
50mmの場合、最大伸長時680mmで全ストローク
を230mmとすることができ、短いアクチュエーター
で長ストロークを実現でき、走行脚の昇降用アクチュエ
ーター、あるいは産業用ロボット等に適用した場合、省
スペースかつ長ストロークが可能である。
【0020】この発明による二段伸縮型ロックアクチュ
エーターは、1段目と2段目のアクチュエーターの伸長
方向のロックタイミングを確実にかつ所要時間差に設定
することができ、伸長時にまず1段目ロックアクチュエ
ーターを作動させ、1段目のみを伸長位置でロックして
位置決めを行うことができ、例えば産業用ロボットのア
ームに適用すると、種々の機能をもたせることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による二段伸縮型ロックアクチュエー
ターを示す縦断説明図である。
【符号の説明】
1  シリンダバレル 2,16  スリーブ 3,17  エンドキャップ 4,18  嵌入穴 5,7,34  圧油室 6,8,9  油路 10  2段目ロックアクチュエーター11,21  
環状ピストンヘッド 12,13,22  ロックセグメント14,23,3
0  ロックピストン 15,24,32,33  ばね 20  1段目ロックアクチュエーター31  フィン
ガー PA,PB  圧油ポート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シリンダバレル底にばね復帰型のロッ
    クピストンを内蔵して、2段目ロックアクチュエーター
    の2種のロックセグメントを設けたピストンヘッドを対
    向配置して圧油室を形成し、バレルエンドキャップ側の
    2段目ロックアクチュエーターの外周部にばね復帰型の
    2段目ロックピストンを摺動自在に配置し、シリンダ状
    の2段目ロックアクチュエーター内のピストンヘッド側
    に1段目ロックアクチュエーターの1種のロックセグメ
    ントを設けたピストンヘッドを対向配置して圧油室を形
    成し、エンドキャップ側の1段目ロックアクチュエータ
    ーの外周部にばね復帰型の1段目ロックピストンを摺動
    自在に配置し、前記圧油室と1段目及び2段目ロックピ
    ストンへの圧油供給を各々別ポートとした構成からなり
    、2段目ロックアクチュエーターの収縮完了時にバレル
    底側ロックピストンで2段目ロックアクチュエーターの
    一方のロックセグメントを嵌入穴に落とし込みロック可
    能にし、各々の伸長完了時に各ロックピストンで1段目
    ロックアクチュエーターのロックセグメント及び2段目
    ロックアクチュエーターの他のロックセグメントを各嵌
    入穴に落とし込みロック可能にしたことを特徴とする二
    段伸縮型ロックアクチュエーター。
JP3154060A 1990-12-28 1991-05-28 二段伸縮型ロックアクチュエーター Expired - Fee Related JP2618768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154060A JP2618768B2 (ja) 1990-12-28 1991-05-28 二段伸縮型ロックアクチュエーター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-417195 1990-12-28
JP41719590 1990-12-28
JP3154060A JP2618768B2 (ja) 1990-12-28 1991-05-28 二段伸縮型ロックアクチュエーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254007A true JPH04254007A (ja) 1992-09-09
JP2618768B2 JP2618768B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=26482484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154060A Expired - Fee Related JP2618768B2 (ja) 1990-12-28 1991-05-28 二段伸縮型ロックアクチュエーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618768B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104314917A (zh) * 2014-10-10 2015-01-28 北京机械设备研究所 一种适用于重负载的局部同步多级油缸
CN110410381A (zh) * 2019-08-14 2019-11-05 北京特种机械研究所 一种重负载用多级复合伸缩液压缸

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821761B2 (ja) 2007-11-07 2011-11-24 コベルコクレーン株式会社 2段伸縮シリンダ装置及び3段式伸縮ブーム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835660A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25
JPS4923506A (ja) * 1972-06-23 1974-03-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835660A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25
JPS4923506A (ja) * 1972-06-23 1974-03-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104314917A (zh) * 2014-10-10 2015-01-28 北京机械设备研究所 一种适用于重负载的局部同步多级油缸
CN110410381A (zh) * 2019-08-14 2019-11-05 北京特种机械研究所 一种重负载用多级复合伸缩液压缸

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618768B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408740B1 (en) Three position cylinder
US5341724A (en) Pneumatic telescoping cylinder and method
KR100380121B1 (ko) 유압식 증압실린더
US3511048A (en) Hydropneumatic clamping cylinder
US7703616B2 (en) Telescopable sliding beam
EP0748671B1 (en) Hydraulic bolt tensioner
JPH04254007A (ja) 二段伸縮型ロックアクチュエーター
JPH0861308A (ja) 流体圧シリンダ
US3691904A (en) Method and apparatus for controlling the expansion and retraction of a telescopic cylinder assembly
CN214331045U (zh) 气缸单元
CN109268322A (zh) 蓄能液压装置
US6408739B1 (en) Pneumatic cylinder with internal liquid dampening means
KR101379794B1 (ko) 3위치 제어식 유공압 실린더
KR100834645B1 (ko) 도구를 작동하기 위한 접근 예비-행정과 작업 행정을실행하는 액추에이터
JPS6364641B2 (ja)
CN205154803U (zh) 一种多级同步伸缩液压缸
AU2018222981B2 (en) Hybrid spring for a hydraulic cylinder
JP2003278713A (ja) 駆動装置
KR0179648B1 (ko) 직진식 붐크레인의 순차작동 유압실린더
JPH05340408A (ja) 多段ピストンロッドシリンダ
JP3722917B2 (ja) 薄型アクチュエータ
JPS5836884Y2 (ja) 油圧ショックアブソ−バ付き空気圧シリンダ装置
JP2526615Y2 (ja) エアードリブンポンプ
JPH0625685Y2 (ja) ステッピングシリンダ装置
CN115492816A (zh) 一种油缸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees