JPH0425369A - 磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤 - Google Patents

磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤

Info

Publication number
JPH0425369A
JPH0425369A JP2126929A JP12692990A JPH0425369A JP H0425369 A JPH0425369 A JP H0425369A JP 2126929 A JP2126929 A JP 2126929A JP 12692990 A JP12692990 A JP 12692990A JP H0425369 A JPH0425369 A JP H0425369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
polishing
tool
abrasive
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126929A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Suzuki
清 鈴木
Tetsutaro Uematsu
植松 哲太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2126929A priority Critical patent/JPH0425369A/ja
Publication of JPH0425369A publication Critical patent/JPH0425369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種形状の被加工物の表面仕上げやエツジ仕
上げ等に用いられる磁気研磨法及びこれに用いられる磁
性研磨剤の改良に関する。
[従来の技術] 磁気研磨法とは、第11図に示すように、対向配置され
た磁極a (加工工具)と被加工物すとの間に磁性研磨
剤Cをhoえ、磁力によって形成された磁性ω1磨剤の
磁気朗磨ブラシを被加工物すに1察り付けることにより
行なう研磨法である。
そして、従来、この磁気′6M磨法転用いられている磁
14研磨剤としては、例えば、粒(¥5μ面程度の酸化
アルミニウム砥粒に鉄粉、を混合し、これを恒温・高圧
・不活性カス雰囲気中で焼結した後、粉砕・整粒した粒
状磁性研磨剤が一般的である。
この磁気研磨法は、磁気研磨ブラシの形状が被加工面の
形状に合わせて自由に変化するため、三次元自由曲面の
磨き加工に最適な研磨法の一つと考えられており、各種
機械加工品の表面仕上げや精密エツジ仕上げ等への応用
が期待されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、磁気研磨法では、第12図に示すように、磁
性研磨剤Cを磁力線に沿って連ねることにより磁気研磨
ブラシdが形成され、このブラシdと被加工物すどの間
に生じる磁気吸引力を利用して被加工面eの研磨が行わ
れている。
しかし、従来から用いられている粒状の磁性研磨剤では
多数の粒状体から磁気研磨ブラシdの穂が形成されるの
で、当該ブラシdの被加工面〇に対する磁気吸着力が弱
く、ブラシdの穂が長い場合、すなわち磁極aと被加工
物すとの間隙が大ぎい場合にはブラシdと被hl工面e
との間に充分な研磨圧力が発生しない。
このことから、従来の磁気研磨法では、この研磨法に期
待される高精度の表面仕上げを行なうために、両者の間
隙を極微小な値(例えば、1.0#ll71以下程度)
に設定する必要が生じ、被加工物に対する磁極の位置決
めがシビアであるという欠点を有している。
この場合、磁極の磁束密度を大きくすれば磁気Tjt磨
ブラシの穂長さを長くすることができるので、ブラシが
被加工物に対して充分な粘接圧力を生じ、両者の間隙を
大きく設定することも可能である。
しかし、それにはより強力な電磁コイル等の磁界発生手
段が必要となり、研磨装置の大型化、コスト高を招くこ
ととなる。
又、このように磁極aと被加工面eとの間隙を大ぎく設
定できないことから、第13図(A)に示すような傾斜
面fあるいは第13図(B)に示すような曲面Qの研磨
においては、間隙の広い部分で磁気研磨ブラシdが充分
な研磨圧力を発生せず、平面eの研磨時に比較して研磨
面積が著しく低下する、あるいは磨き加工が全く行われ
ないといった欠点も有している。
本発明はこのような問題点に鑑み為されたものであり、
その目的とするところは、磁極と被加工物との間隙を従
来より大きく設定することが可能であり、且つ、傾斜面
や曲面等も効率良く研磨することが可能な磁気研磨法及
びこれに用いる磁性研磨剤を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の磁気研磨法は、磁
化された工具によって磁性研磨剤を保持し、この研磨剤
を被加工物の被加工面に擦り付けることにより行われる
磁気研磨法において、上記磁性研磨剤として、短繊維状
磁性体、あるいはこれと粒状研磨剤とを混合したものを
用いることを特徴とするものである。
このような技術的手段において、本発明の磁気ω1磨法
に用いる磁性研磨剤は短繊維状磁性体自身が被加工面を
研磨覆る能力があるか否か、粒状磁性研磨剤を含むか否
かで3つに分類される。尚、説明の便宜上、研磨能力が
ある短繊維状磁性体を短繊維状磁性研磨剤、研磨能力が
無いものを単に短IiJAM状磁性体と記して区別する
ことにブる。以下に分類を示す。
■短繊維状磁性研磨剤のみからなるもの■短繊維状磁性
体と粒状研磨剤との混合物■短繊維状磁性研磨剤と粒状
磁性ω1磨剤の混合物このような分類において、上記■
の磁性研磨剤は、短繊維状磁性研磨剤として以下に示す
短m紺状物を使用可能である。
1)高硬磨の強磁性体 2)外周部に電着法あるいは接着法等により酸化アルミ
ニウム等の砥粒を固定した強磁性体3)溶射法等により
セラミクス粒子等の硬質材料をコーティングした強磁性
体(但し、均一なコーティングである必要はない) 4)鉄質結晶組織か点在する合金からなる強磁性体 5)酸化アルミニウム等の砥粒が粉末冶金法等により榎
合化された強磁性体 又、上記■の磁性研磨剤では、lu Ili N状磁性
体か粒状研磨剤を被加工面に擦り付けるための研磨補助
剤として機能する。それ故、短繊維状磁性体としては、
強磁性体であればその材料を適宜選択可能である。この
際、混合される粒状研磨剤は磁性体であることが望まし
いが、場合によっては非磁性体でも使用可能である。
更に、上記■の磁性研磨剤は、上記■の短繊維状磁性研
磨剤と磁性あるいは非磁性の粒状研磨剤を混合したもの
となる。
尚、本発明における短繊維状磁性体とは、所定のアスペ
クト比を有しているものであれば、断面形状や伸直性は
如なるものであっても差し支えない。又、その断面直径
や長さは、被加工面の面粗度や工具と被加工物との間隙
等に応じて適宜変更して差し支えない。
[作 用] 上記技術的手段は次のように作用する。
短繊維状磁性体3aを磁性研磨剤3として用いることに
より、第2図(A)に承りように、短りeft状磁性体
3aが工具1と被加工物2の被加工面21との間で立ち
上がった状態の磁気研磨ブラシが形成されるので、当該
ブラシの穂の被加工面21に及ぼす磁気吸引力が向上し
、工具1と被加工面21の間隙を大きくしても充分な研
磨圧力が発生する。
又、第2図(B)に示すように、工具1先端面の端部で
は短繊維状磁性体3aが放射状に配列するので、磁気吸
引力の充分な磁気研磨ブラシが被加工面21の広い面積
に吸着する。
[実施例] 以下、添付図面に基づいて本発明の磁気研磨法及びこれ
に用いる磁性研磨剤を詳細に説明する。
第1図は車上ボール盤を利用した本発明の磁気ω1磨法
の実施装置の一例を示すものであり、コイル7を貫通す
る棒状工具1をボール盤の主軸6に固定し、これを回動
させてテーブル11上の被加工物2に磁性研磨剤3を擦
り付け、被加工面21に磨き加工を行なうようになって
いる。上記コイル7は樹脂製ボヒン8に直径1Mの銅線
を385巻して形成されており、係止部材9を介してボ
ール盤のゲージング12にボルト10で固定されている
。コイル7には直流電源が接続されており、これによっ
てコイル7内を貫通する工具1が磁化され、工具先端に
磁性研磨剤3の磁気研磨ブラシが形成される。
又、本実施例の磁性研磨剤は、平均粒径iooμmの粒
状磁性研磨剤(商品名: H−5@J東洋研磨材製)と
、長さ2.7順、断面直径50μ■のびびりファイバか
らなる短繊維状磁性体を重量化1:1の割合で混合した
ものである。この場合、びびりファイバ自体は研磨剤と
しての機能を具備していないため、粒状磁性研磨剤の被
加工面に対する磁気吸引力を向上さゼるための研磨補助
材として機能する。
そして、このような装置及び研磨剤によって本実施例の
磁気研磨法は以下のようにして行われる。
すなわち、工具1と被加工物2の被加工面21との間隙
を所定の値に保つと共に、コイル7に通電して両者1,
2の間に磁界を形成した後、上記磁性ω1磨剤3を工具
1と被加工物2どの間に充填して工具1の先端に磁気研
磨ブラシを形成し、工具1を回転させて上記磁気研磨ブ
ラシを被加工面21に隙り付けることにより、被加工面
21の磨き加工がなされる。
このとき、本実施例では、第3図に示すように、磁性研
磨剤3に含有された短繊維状磁性体3aが磁力線に沿っ
て工具1先喘面に配列し、短繊維状磁性体3aの先端に
粒状磁性研磨剤3bが保持されて磁気研磨ブラシが形成
される。
このため、粒状磁性研磨剤のみで磁気研磨ブラシを形成
する場合(第12図参照)に比較して、ブラシの穂の被
加工面21に対する磁気吸引力が向上したものとなって
おり、被加工面21と工具1先端面との間隙が大きい場
合にも磁気研磨ブラシが磨ぎ加工に充分な研磨圧力を発
生する。
従って、被加工面21の広い領域に対して磨き加工か施
される他、第4図(A)、(8)に示すような傾斜面2
1a及び曲面21bに対しても磨き加工を施すことか可
能である。
又、工具1と被加工面21との間隙を大きく設定できる
ので、従来に比較して工具1の被加工物2に対する位置
決めをラフに行なうことができるといった利点も有して
いる。
ところで、従来の磁気研磨法においては、工具1と液加
]−物2との間隙が大きくなると6711fl圧力が極
麻に減するため、第5図に示すような先端部が半球状]
:具4 (以下、ホールエンド状工具)を用いて磨き加
工を行なうと、研磨圧力の高い被加工面21の中央部(
第5図領域All、か磨くことができなかった。
しかし、本発明の磁気研磨法によれば、上述したように
、工具1と被加工面21との間隙を比較的大きく設定で
きるので、第6図に示すように、ボ−ルエンド状工具4
を用いた場合にも磁気研磨ブラシの1習接域(第6図領
域B)の略全域において、良好な磨き面を得られる。
このため、ボールエンド状工具4を被加工面21に沿っ
て移動させながら、第7図(A)に示すような凹曲面2
1cあるいは第7図(B)に示すような凸曲面21dに
磨き加工を施すことができ、自由曲面に対する磁気ω1
磨法の適応性を高めることが可能となった。
最後に、本実施例の磁気研磨法の効果を確認すべく、本
願発明者らが上記装置を用いて行なった磨き加工実験の
結果について報告する。
この実験では工具1と被加工面21との加工隙間を0.
5#I、  1.0m、  3.0sn15.0順の4
段階に変化させ、変化に伴なう被加工面21の磨き具合
を観察した。
工具1としては直径10mの軟鋼丸棒を用い、先端部形
状が平坦なもの5 (以下、フラットエンド状工具)と
、R=5 mtnのボールエンド状工具4の2種類につ
いて実験を行なった。
又、本実施例の磁気研磨法と従来の磁気研磨法との差異
を確認するため、粒状磁性FA磨剤(H−5>のみから
なる従来の研磨剤を用いて同様の加工を行ない、その結
果を観察した(以下、比較例)。
その伯の加工条件は以下に示す通りである。
・被加工物  ・・・355C ・工具回転速度・1330ppm  (周1・42m/
min )・磁束密度  ・・・0.0347 ・加工時間  ・・・15m1n 第8図にフラットエンド状工具5の実験結果を記録した
写真を、第9図にボールエンド状工具4の実験結果を記
録した写真を示す。尚、各写真中、被加工面21に形成
された横方向の縞模様は、磁気研磨法による磨き加工以
前に被加工面21に施した研削加工の痕跡である。従っ
て、上記縞模様の見えている部分には充分に磨き加工が
施されていないと判断することができる。
以下に実験によって確認された事実を示す。
1)フラットエンド状工具の場合 第8図下段に示した粒状磁性研磨剤を用いる加■(比較
例)では、加工隙間が0.5.のときに工具径と同一直
径(φio、)まで良好に磨かれているが、隙間が拡大
するにつれ磨ぎ而の領域は急激に減少し、隙間5.0#
では殆ど磨かれていない。
これに対し第8図上段に示した本実施例では、隙間1,
0〜5.Osのときに工具径以上の直径まで磨き面が形
成されており、磁気研磨ブラシの穂が長い場合にも充分
な研磨圧力が生じていることが確認された。但し、隙間
0.5mnでは工具直径と略同−直径しか磨かれていな
かった。
これは、短繊維状磁性体3aか工具5と液加]]面と2
1の間隙に応じて様々な形態で磁気ωl磨ブラシを形成
するためと考えられる。すなわち、第10図(B)〜(
D)に示すように、工具5と被加工面21との間隙が拡
がるにつれ短繊維状磁性体3aが立ち上がり、5.0J
IIl11程度の間隙であっても数本が鎖状に連なるこ
とにより対応するので、過大な間隙に対しても磁気研磨
ブラシの磁気吸引力を持続できるからである。しかし、
0.5.のように極微小な間隙では、第10図(A)に
示すように短繊維状磁性体3aが倒れ込んでしまうため
充分な研磨圧力を発生せず、工具5に直接保持されてい
る粒状研磨剤3bによ、って被加工面21の中央部のみ
が磨かれていると111測される。
2)ボールエンド状工具の場合 第9図下段に示した比較例では、隙間を095#のよう
に小さくしたときでも工具直径以下の中心部しか磨かれ
ておらず、隙間が大きくなるにつれて磨ぎ面の領域が減
少する傾向はフラットエンド状工具5の場合よりも若し
い。
これに対し第9図上段に示した本実施例では、隙間が拡
がるにつれ磨き面の領域が減少する傾向はあるものの、
隙間5.Otnmのときでも工具径以上の直径の磨き面
が形成され、ボールエンド状工具4を用いる場合にも本
発明が有効であることが確認された。
尚、上記した本実施例では、短繊維状磁性体3aと粒状
磁性研磨剤3bとを混合した磁性研磨剤を用いてその効
果について確認したが、短”繊維状磁性体のみからなる
磁性研磨剤を用いても本実施例と同様の効果を得られる
ことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明の磁気研磨法によれば
、短繊維状磁性体あるいはこれと粒状研磨剤とからなる
磁性研磨剤を用いることにより、工具と被加工面の間隙
を大きくしても充分な研磨圧力が発生するので、被加工
面の広範囲に磨き加工を施すことができると共に、あら
ゆる面に対して磁気研磨法を適用することが可能となる
又、工具形状に拘らず、広範囲に良好な磨き面を形成で
きるので、適用工具の自由度が拡大し、この点において
もあらゆる面に磁気研磨法を適用することが可能である
更に、被加工面と工具との隙間を大ぎく設定できること
から、工具の被加工面に対する位買決め精度が緩和し、
加工効率の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気研磨法の実施装置の一例を示す概
略図、第2図(A)、 (B)は本発明の磁気研磨法に
おける磁気研磨ブラシの形成状態を示す拡大図、第3図
及び第4図(^)、 (B)は第一実施例に係る磁気研
磨ブラシの形成状態を示す拡大図、第5図は従来の磁気
研磨法における磁気研磨ブラシの形成状態の一例を示す
拡大図、第6図及び第7図(A)、(B)は第二実施例
に係る磁気研磨ブラシの形成状態を示す拡大図、第8図
はフラットエンド状工具を用いた実験結果を示す図に代
わる写真、第9図はボールエンド状工具を用いた実験結
果を示1図に代わる写真、第10図(^)乃至(D)は
本発明に係る磁気研磨ブラシの隙間対応機能を示す説明
図、第11図は従来の磁気研磨法の概要を示す斜視図、
第12図及び第13図(八)、 (B)は従来の磁気研
磨法の磁気研磨ブラシの形成状態を示す拡大図である。 [符号説明] 1:工具      2:被加工物 3:磁性研磨剤   21:被加工面 3a:短繊維状磁性体 3b二粒状磁性研磨剤第 図 第 図(A) 第 図(B) 第 図 第 図 第 図(A) (ニー 第 図(B) にノ 第10図(A) 第10図(B) 第10図(D) 第11図 第12図 第13図(A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁化された工具によって磁性研磨剤を保持し、こ
    の研磨剤を被加工物の被加工面に擦り付けることにより
    行われる磁気研磨法において、 上記磁性研磨剤は、短繊維状磁性体、あるいはこれと粒
    状研磨剤とを混合してなることを特徴とする磁気研磨法
  2. (2)磁化された工具によって保持され、被加工物の被
    加工面を摺擦して研磨する磁性研磨剤であり、短繊維状
    磁性体、あるいはこれと粒状研磨剤とを混合してなるこ
    とを特徴とする磁性研磨剤。
JP2126929A 1990-05-18 1990-05-18 磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤 Pending JPH0425369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126929A JPH0425369A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126929A JPH0425369A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425369A true JPH0425369A (ja) 1992-01-29

Family

ID=14947397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126929A Pending JPH0425369A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425369A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321092A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Kao Corp 物品ホルダ
JP2014018875A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 磁気研磨方法
CN108687573A (zh) * 2018-05-23 2018-10-23 山东理工大学 一种自动化磁场辅助光整加工装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321092A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Kao Corp 物品ホルダ
JP2014018875A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 磁気研磨方法
CN108687573A (zh) * 2018-05-23 2018-10-23 山东理工大学 一种自动化磁场辅助光整加工装置及方法
CN108687573B (zh) * 2018-05-23 2020-04-24 山东理工大学 一种自动化磁场辅助光整加工装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7101263B2 (en) Flank superabrasive machining
JPH04504381A (ja) 工作物の形削り方法および装置
JP2006224227A (ja) 磁気研磨方法
KR20040084641A (ko) 니켈 합금의 점 초입자 연마 가공
JPH0425369A (ja) 磁気研磨法及びこれに用いる磁性研磨剤
Singh et al. Performance of abrasives used in magnetically assisted finishing: a state of the art review
Gilmore Ultrasonic machining
JP2005153106A (ja) 研磨具、研磨具製造方法、研磨方法及び研磨装置
JP3072671U (ja) 研削工具
US20180009084A1 (en) Abrading Disc
JPS6094270A (ja) ワイヤ集合体付き表面処理用ブラシ
JPH0379273A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP3350403B2 (ja) 磁力線ビーム加工用研磨材
Rana et al. Parametric optimization of curved-rectangular shaped magnetorheological finishing tool for external cylindrical surfaces
KR20010001531A (ko) 자기연마장치
JPH0448580B2 (ja)
JP2732215B2 (ja) 非磁性材の磁気研磨法
JP2000052218A (ja) 磁気研磨装置および磁気研磨方法
Jayakumar Semi Magnetic Abrasive Machining
JP2010115768A (ja) Cbn砥石
JPS6035579Y2 (ja) 渦巻型研磨板
JPH03202270A (ja) 磁気ラップ盤
JP2004249417A (ja) 電界砥粒による刃先研磨仕上げ方法、刃先を有する微細部品の作製方法、及び刃先を有する微細部品
JPH05253822A (ja) 希土類磁石の面取り加工方法
JPS61192470A (ja) 磁気研摩方法