JPH04251869A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04251869A
JPH04251869A JP2691691A JP2691691A JPH04251869A JP H04251869 A JPH04251869 A JP H04251869A JP 2691691 A JP2691691 A JP 2691691A JP 2691691 A JP2691691 A JP 2691691A JP H04251869 A JPH04251869 A JP H04251869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
image
toner
layer
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2691691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312738B2 (ja
Inventor
Nobutaka Noda
野田信隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP02691691A priority Critical patent/JP3312738B2/ja
Publication of JPH04251869A publication Critical patent/JPH04251869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312738B2 publication Critical patent/JP3312738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真を利用した画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置においては、感光体
の表面をコロナ放電手段により特定極性に一様に帯電し
、次いで光像を照射することにより感光体上の電荷を選
択的に消失して静電像を形成し、次いで、適当な現像バ
イアスを印加したトナー供給体により感光体面にトナー
を供給して静電像を現像する。
【0003】ところで、この種のコロナ放電手段を用い
た装置は、湿度や粉塵等の使用環境の影響を受け易く、
また、コロナ放電に伴うオゾンの放出による異臭や人体
への有害性の問題を有している。
【0004】この問題を解決するために、近年、コロナ
放電に代えて、外部電圧を印加した帯電ローラを感光体
表面に圧接することにより感光体の帯電を行なう、いわ
ゆる接触帯電を利用した画像形成装置が注目されている
【0005】従来のこの種の装置は、感光体の導電性基
体を接地し、この感光体の表面に対し、バイアス電圧を
印加した帯電ローラを圧接して感光体表面を一様に帯電
し、次いで感光体表面側から光画像を照射して靜電像を
形成する。靜電像は、適当な現像バイアス電源に連結し
た現像スリーブにより所定の現像バイアスの下で現像さ
れ、現像された像は転写コロナ放電器または転写ローラ
の作用により転写材上に転写される。転写されずに感光
体面上に残留したトナーは、適当なクリーニングバイア
スを印加されたクリーニングブラシにより感光体面上か
ら除去される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の接触
帯電を利用した装置にあっては、コロナ放電手段を利用
した場合のようなオゾンの発生などの上記した問題を解
消することができるが、反面、画像に地かぶりが発生し
易い等の問題を残している。
【0007】また更に、上記従来の接触帯電による装置
にあっては、画像形成の各構成手段毎にそれぞれ電源を
必要とし、即ち、帯電ローラ用の電源、現像バイアス用
の電源、転写バイアス用の電源、およびクリーナバイア
ス用の電源など、多数の電源を必要とし、安価で且つコ
ンパクトな画像形成装置を提供することが困難であった
【0008】それゆえ、本発明は、地かぶりのない鮮明
な再生画像を形成することができ、しかも画像形成手段
に要する電源を最少とし、更には、装置のコンパクト化
および低価格化を可能とした画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため本発明による画
像形成装置は、少なくとも透光性基体上に透光性導電層
、光導電層を順に配設した感光体に対し、透光性導電層
にバイアス電圧を印加し、接地した誘起部材を接触する
ことにより感光体表面に電荷を誘起し、次に透光性基体
側から光像を照射し、これと同時にまたはその後に光導
電層側にトナーを付与して現像を行うことを特徴とする
【0010】
【作用】感光体の導電層にバイアス電圧を印加し、接地
した誘起部材を感光体表面に接触すると、光導電層、(
光導電層と誘起部材間の)エアー層、誘起部材のインピ
ーダンスに従って前記印加電圧が分圧され、感光体表面
の電荷が誘起される。次いで基体側から画像露光を行な
うことにより画像情報に応じた静電像が感光体面上に形
成される。この静電像は光導電層側から供給されるトナ
ーにより現像され、トナー像とされる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照として本発明による画像形
成装置について説明する。図1は本発明による画像形成
装置の一例を示す。感光体1は、少なくとも、透光性基
体11、透光性導電層12、光導電層13を順に設けて
なるものが用いられ(図2参照)、ドラム状またはベル
ト状のいずれであっても良い。基体11と導電層12は
別体である必要はなく、基体11を導電体として導電層
12の働きをさせても良い。光導電層13としては、O
PC、Se、ZnO、CdS、a−Siなど、Nタイプ
またはPタイプのいずれのタイプの光半導体でも使用に
適する。図1に示す感光体1はドラム状よりなり、矢印
Aで示す方向に回転する。感光体1は、上記構成に加え
、光導電層13上に更に絶縁体層を設けた構成であって
も良い。感光体1の導電層12はバイアス電源6に電気
的に連結されており、この例では、バイアス電源6は直
流電圧に交流電圧を重畳した電圧を導電層12に印加す
る。交流電圧は80Hz〜30kHzの範囲内の周波数
のものが特に適している。また、重畳する直流電圧は、
Nタイプの感光体に対してはプラス極性、Pタイプの感
光体に対してはマイナス極性の電圧であることが好まし
い。
【0012】この感光体1の表面に対し、誘起部材2が
接触して配置される(場合に応じて、必ずしも厳密に接
触している必要はない)。誘起部材2は、図示例では、
回転自在に支持された導電性の金属コア21に導電性の
弾性ゴム材からなる層22を電気的に接して外装したロ
ーラ形状よりなり、適当な圧力により感光体表面に圧接
され、感光体の周速度とほぼ同じ周速度で接触部分にお
いて順方向に回転する。層22は、例えば、NBRやシ
リコンラバー等に導電性材を含有したものであって良い
。また、誘起部材2は、場合により、層22の外周面上
に合成樹脂等の絶縁体層23(第4図にこのような構成
の誘起部材を示す。)を設けても良い。また層22は、
弾性の導電性物質(105Ωcm以下)の他、半導電性
物質(例えば105〜1010Ωcm)であっても良い
。 コア21は直接接地され、あるいはバリスタ、定電圧ダ
イオードまたはダイオード等の整流手段を介して接地さ
れている。また感光体上に所望の電位を得るために、適
当な抵抗器を介在しても良い。また、誘起部材2は、上
記のようなローラ形状の他、導電性または半導電性のブ
レードまたはブラシの形状であっても良い。
【0013】図3は感光体の帯電を説明するための等価
回路である。暗中において、感光体1の導電層12に直
流に交流を重畳した所定の値のバイアス電圧を印加し、
直接またはダイオード等を介して接地した誘起部材2を
感光体表面に接すると、感光体表面に電荷が誘起され、
感光体表面は、感光体1のインピ−ダンスと誘起部材2
のインピーダンスおよび両者間のエアー層のインピーダ
ンスとの値に従って分圧された値に帯電される。
【0014】図4はNタイプの光導電層を有する感光体
の導電層12にプラス極性側に偏位した重畳バイアス電
圧を印加した場合における感光体の表面電位の変化を概
略的に示す。誘起部材2が接触した感光体表面には前記
したように正の電荷が誘起される。次いでレーザーまた
は基体11側に配置されたLED等の光学手段7により
基体11側から画像露光を行なうと、画像明部(露光さ
れた領域)の表面電位(VL)は前記感光体の導電層1
2に印加したバイアス電位の値に近づき、画像暗部(露
光されない領域)の電位(VD)との間に電位差を形成
する。このように、本発明においては、従来とは逆に、
画像明部の電位が感光体へのバイアス電位となり、画像
暗部の電位が低い値となる静電像を形成する。
【0015】図4は説明の便宜上、明部電位、暗部電位
を直線的に示しているが、実際においては、バイアス印
加中の感光体の表面電位はバイアス電位が重畳されて振
幅している。
【0016】同様にPタイプの光導電層を有する感光体
の基体にマイナスの電位を印加すると感光体表面にはマ
イナス電位の電荷が誘起され、上記と同様にして静電像
が形成される。
【0017】再び図1を参照として説明する。基体11
側からの画像露光により形成された靜電像は、この光像
照射と同時または直後にトナーにより現像される。この
ため、現像器3が光導電層側に配置される。現像器3は
、感光体1の表面に近接して配置された導電性のスリー
ブ31とその内方に設けられた磁石ローラ32を含む。 スリーブ31および磁石ローラ32は互いに独立して異
なる速度で回転可能に設けられており、この例では、ス
リーブ31および磁石ローラ32は共に、感光体1の回
転方向と逆方向に、即ち、現像部において順方向に回転
する。スリーブ31の表面はショットブラストが施され
、その表面には不図示の収容ケースから供給された現像
剤が磁石ローラ32の磁力により吸引される。現像剤は
感光体の周速度とほぼ同速度あるいは幾分速い速度で感
光体1の回転方向と逆方向(現像部位において順方向、
矢印B方向)に搬送され、感光体1の表面と接触しまた
は摺擦して静電像を交番電界および交番磁界の作用の下
で現像する。現像剤としては一成分磁性トナーまたは二
成分現像剤などが使用される。
【0018】こうして可視像化されたトナー像は転写手
段4により紙等の転写材上に転写される。転写手段4は
誘起部材2とほぼ同じ構成よりなり、接地された金属コ
ア41、導電層42を含み、場合により、絶縁体層43
(図5)を更に含む。転写手段4は感光体に印加したバ
イアス電圧により誘起される転写電位により感光体上の
現像剤像を転写材上に転写する。
【0019】次いで転写材は適当な分離手段により感光
体面から分離され、定着手段に送られて、その上に永久
複写像を形成する。
【0020】一方、転写後の感光体1は、その上に残留
する現像剤をクリーニング手段5により清掃されて、次
の画像形成のために準備される。クリーニング手段5は
この例では導電性基体51上に導電性ブラシを植設した
ブラシ型クリーナよりなる。導電性基体51は接地され
、これにより感光体上に残留するトナー等の異物は静電
的且つ物理的に導電性ブラシに吸引され、感光体から除
去される。ブラシに付着した異物は不図示のスクレーパ
により除去される。
【0021】図6は感光体1の導電層42へ印加するバ
イアス電圧が交流電圧のみ(直流電圧を重畳しない)の
場合を示し、この場合、誘起部材2は整流手段8を介在
して接地される。その他の部分は図1の例と同じ構成で
ある。
【0022】図7は別の現像器を示す。この例では、現
像器3は、感光体1の移動方向と順方向に回転する導電
性の現像シリンダー(トナー担持体)351、現像シリ
ンダー351にトナーを供給するための、内部にマグネ
ットロール352を配置した非磁性のトナー供給スリー
ブ353、トナーおよびキャリアからなる現像剤を貯溜
するケーシング354を含む。
【0023】現像シリンダー351は、表面が比較的な
めらかなことが好ましく、鉄材にニッケルメッキを施し
た物、真鍮材または、研磨したアルミニウム管の表面に
400メッシュ以下のブラスト処理を行ったものなどが
使用され、磁性、非磁性は特には問わない。現像シリン
ダー351は、現像バイアス電源355に電気的に連結
されて、トナーの帯電極性と反対の極性のバイアスが印
加され、その表面には後述するようにトナーの薄層が形
成される。現像バイアスとしては、プラス数百VのDC
バイアス電位が印加され、バイアス電位を変更すること
により現像濃度を可変する。例えば、バイアスとして、
感光体上の非画像部電位に対し約プラス100V程度の
電圧を印加する。
【0024】現像シリンダー351と感光体1の表面と
の間隔は現像シリンダー351上に担持されたトナー層
が感光体の表面に接しない距離で、しかも可能な限り狭
いことが最適である。実験では前記間隔を約200μ〜
300μmとした場合、最良の現像が行われたが、この
間隔は感光体の表面電位、現像バイアス、シリンダーの
周速、トナーの特性等により決定されるのでこれに限定
されるものではない。
【0025】尚、現像シリンダー351の周速は感光体
1の移動速度とほぼ等しいことが好ましく、2倍以上に
なると、解像力が低下する傾向がある。
【0026】ケーシング354内には、トナーが帯電促
進剤(キャリア)と重量比で約5〜10%の割合で混合
された状態で入れられており、スリーブ353により攪
拌されている。トナー濃度は公知の方法により検知され
、使用に伴い消費されるトナーは検出結果に応じて随時
に補給され濃度の制御が行われる。
【0027】ケーシング354内のトナーは、例えば、
150メッシュ程度のフェライトキャリアと攪拌するこ
とにより荷電される。帯電されたトナーは、トナーと反
対極性のバイアスが印加された現像シリンダー351に
吸着され、その周面に均一なトナー薄層を形成する。こ
こで用いるトナーは電荷量が大きいことが望まれ、例え
ば、20マイクロクーロン以上の電荷量を有するものが
特に好ましく、靜電像にトナーが付着した後にほぼ非画
像部電位に低下する性質を持つものが最適である。
【0028】現像シリンダー351へのトナーの提供は
スリーブ353により行われる。スリーブ353はトナ
ーをキャリアと攪拌しながらマグネットロール352の
磁力によりスリーブ上に吸引し、ドクターブレード35
6により所定の現像剤層を形成し、現像シリンダー35
1にトナーを供給して、シリンダー上にトナー薄層を形
成する。現像シリンダー351にトナーを供給した後の
現像剤は掻き落とし板357によりスリーブ353から
除去され再び攪拌される。
【発明の効果】以上本発明によれば、感光体の導電層に
バイアス電圧を印加するという手段を用いることにより
、帯電手段や現像バイアスなどのための多数の高圧電源
を必要とせず、装置の構成を極めて簡単且つ安価にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置の要部の一例を示す
概略図
【図2】感光体の帯電を説明する図
【図3】感光体および誘起部材に関する等価回路
【図4
】N型の光導電層を有する感光体の基体に正の電位を印
加した場合における感光体の表面電位の変化を説明する
【図5】図1とは別の例を示す概略図
【図6】図1、図5とは別の例を示す概略図
【図7】現
像器の一例を示す図。
【符号の説明】
1  感光体 2  誘起部材 3  現像器 7  転写手段 11  透光性基体 12  透光性導電層 13  光導電層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも透光性基体上に透光性導電
    層、光導電層を順に設けた感光体に対し、透光性導電層
    にバイアス電圧を印加し、接地した誘起部材を接触する
    ことにより感光体表面に電荷を誘起し、次に透光性基体
    側から光像を照射し、これと同時にまたはその後に光導
    電層側にトナーを供給して現像を行うことを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】  前記導電層に印加するバイアス電圧が
    、光導電層がNタイプである場合はプラス極性、Pタイ
    プである場合はマイナス極性の直流電圧であることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】  前記導電層に印加するバイアス電圧が
    、直流に交流を重畳した電圧、または交流電圧であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】  前記誘起部材が導電性または半導電性
    ローラであることを特徴とする請求項1乃至3記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】  前記トナーを供給する装置が、トナー
    の帯電極性と逆極性にバイアスされた導電性のトナー担
    持体と、該トナー担持体上にトナー薄層を形成する供給
    手段とを有してなることを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  6. 【請求項6】  前記トナー担持体表面に担持されたト
    ナー層と感光体表面とが間隙を有していることを特徴と
    する請求項5記載の画像形成装置。
JP02691691A 1991-01-28 1991-01-28 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3312738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02691691A JP3312738B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02691691A JP3312738B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251869A true JPH04251869A (ja) 1992-09-08
JP3312738B2 JP3312738B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=12206525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02691691A Expired - Lifetime JP3312738B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312738B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312738B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
US5416565A (en) Method and apparatus for forming electrophotographic image
US4288515A (en) Process for reversal development using inductively chargeable magnetic powdery developer
JPS6235109B2 (ja)
JP3312738B2 (ja) 画像形成装置
JP3163097B2 (ja) 画像形成方法
JP3241411B2 (ja) 画像形成装置
JP3201633B2 (ja) 画像形成方法
JP3157155B2 (ja) 画像形成方法
JP3201631B2 (ja) 画像形成方法
JP3157154B2 (ja) 画像形成方法
JP3163096B2 (ja) 画像形成方法
JP3201613B2 (ja) 画像形成方法
JP3201632B2 (ja) 画像形成方法
JP3160284B2 (ja) 画像形成方法
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JP3201612B2 (ja) 画像形成方法
JP3040222B2 (ja) 画像形成装置
JP3160283B2 (ja) 画像形成方法
JPS6217224B2 (ja)
JPH0374388B2 (ja)
JPH0121319Y2 (ja)
JPH0734130B2 (ja) カラー電子写真装置
JPS6215875B2 (ja)
JPH03263066A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9