JPH0425168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425168Y2
JPH0425168Y2 JP11199985U JP11199985U JPH0425168Y2 JP H0425168 Y2 JPH0425168 Y2 JP H0425168Y2 JP 11199985 U JP11199985 U JP 11199985U JP 11199985 U JP11199985 U JP 11199985U JP H0425168 Y2 JPH0425168 Y2 JP H0425168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
winning
central
piece
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11199985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221393U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11199985U priority Critical patent/JPH0425168Y2/ja
Publication of JPS6221393U publication Critical patent/JPS6221393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425168Y2 publication Critical patent/JPH0425168Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はパチンコ機の打玉入賞装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来、取付基板の前面に中央入賞口を設けると
ともに、その中央入賞口の左右両側に起立および
傾動自由な可動片を軸着した側部入賞口を設け、
中央入賞口に入つた玉により両可動片を傾動し、
その傾動した可動片に玉が入るとこれを個別に起
立させるようにした打玉入賞装置は、例えば実公
昭48−26624号公報で知られている。
しかしこれは単に打玉が中央入賞口に入賞する
ことによつて可動片が傾動するにすぎず、変化が
少なくて面白さに欠けていた。
[考案の目的] したがつて、本考案の目的は変化に富み、しか
も入賞玉発生の機会を多くして遊技者の興味を引
き、パチンコ遊戯の興趣を高めるようなパチンコ
機の打玉入賞装置を提供することである。
[目的を達成するための手段] 本考案は取付基板の前面に中央入賞口と、該中
央入賞口の両側上下位置に側部入賞口を形成し、
各側部入賞口には起立および傾動可能な可動片を
軸着するとともに、各可動片の内側位置に該可動
片に係合して起立を保持する係合片と、可動片が
起立状態のとき中央入賞口と連通状の中央入賞玉
通路に臨ませられる第1玉受片および可動片が傾
動状態のとき側部入賞口に臨まされる第2玉受片
を一体に備えた作動体を回動可能に設け、さらに
上方の側部入賞口に入賞した玉を中央入賞玉通路
へ導く誘導通路を設けたことを特徴とするもので
あつて、中央入賞口へ入賞した玉により各可動片
を傾動させるとともに、上方の側部入賞口へ入賞
した玉によつても下方の可動片を傾動させるよう
にしたものである。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面について説明す
る。図において、1は取付基板、2は取付基板1
の前面に取着されるカバー部材で、このカバー部
材2には上面中央部に中央入賞口3が形成され、
かつ両側の上下位置に側部入賞口4,4′および
5,5′が形成される。側部入賞口4,4′および
5,5′にはそれぞれ可動片6,6′および7,
7′が回動可能に装着される。各可動片6,6′お
よび7,7′はカバー部材2に突設した支軸8に
起立及び傾動自由に枢着され、第3図鎖線で示す
傾動時にその上面で受けた玉を各側部入賞口4,
4′および5,5′へ導いて入賞玉とするととも
に、その玉重量により同図実線のように起立を生
じて各側部入賞口を閉じるようにされている。
前記カバー部材2の内面上方には突出壁9,9
を形成して中央入賞口3に入賞した玉を垂直方向
へ導く中央入賞玉通路10が形成される。また、
上方の側部入賞口4,4′の下部位置に下向きの
傾斜壁11,11が形成され、この傾斜壁11,
11により側部入賞口4,4′に入賞した玉を中
央入賞玉通路10へ導く誘導通路12,12′が
形成される。そして、カバー部材2の底部に対応
する取付基板1には中央入賞玉通路10に連通す
る入賞孔13および下方の側部入賞口5,5′に
連通する入賞孔14,14′が穿設される。
前記各可動片6,6′および7,7′の内方には
それぞれ作動体6a,6a′および7a,7a′が回
動可能に装着される。各作動体6a,6a′および
7a,7a′は側方に突出する係合片15と第1玉
受片16および第2玉受片17とを一体に備え、
カバー部材2の内面に突設した支軸18に回動自
在に支持される。また、各作動体6a,6a′およ
び7a,7a′は取付基板1に穿設した長孔19に
挿通して裏側へ突出するピン20を形成してい
る。そして、各作動体6a,6a′および7a,7
a′は各可動片6,6′および7,7′が第3図実線
のように起立状態のとき係合片15をこれの軸8
より下方内面に接触係合させてその起立を保持
し、このとき第1玉受片16がそれぞれ中央入賞
玉通路10に臨んで流下する玉をその上面で受け
るようになつている。
本実施例の場合、前記上方の各可動片6,6′
の玉受面には取付基板1に向つて下向きの傾斜突
条21,21′が形成されており、この傾斜突条
21,21′は可動片6,6′の傾動時に2個の打
玉が同時に入賞したときその上方の打玉を取付基
板1に穿設した透孔22,22′へ導く作用を行
う。そして、取付基板1の裏側には該透孔22,
22′から落下する玉を受ける通路壁23が形成
され、該通路壁23に落下した玉を中央入賞玉通
路10へ戻す透孔24が取付基板1に穿設され
る。また、取付基板1の裏側には裏カバー25が
取付けられる。この裏カバー25は、前記透孔2
2,22′の周囲を囲むようにガイド壁26,2
6を形成して後面の玉導入部27,27から流入
する玉を通路壁23上へ導く通路部28,28が
形成される。
また、裏カバー25の内面には回動部材29が
設けられる。回動部材29は裏カバー25に形成
した溝部30に嵌挿して前後方向へ回動可能に支
持される軸杆29aと、前記通路部28,28に
臨む下向きの玉接触片29b,29bと、前記上
方の作動体6a,6a′のピン20,20に上方か
ら押圧可能に臨む突片29cとを備えて一体に形
成される。また、回動部材29には重錘29dを
設けて常には第6図実線のように後端側を重くし
てあり、このとき玉接触片29b,29bは第7
図実線のように透孔22,22′のやゝ下方に対
向するように位置して落下する打玉をその上面で
受けるようになつている。
尚、図中31は各作動体6a,6a′および7
a,7a′のピン20を吸着保持するための磁石、
32,33,33′は透孔13,14,14′から
排出される玉をそれぞれ後方へ導く円筒部であ
る。
次に本実施例の作用を説明する。第3図実線の
ように各可動片6,6′および7,7′が起立状態
のとき中央入賞口3に玉が入ると、これが中央入
賞玉通路10を流下して各作動体6a,6a′およ
び7a,7a′の第1玉受片16に乗り該各作動体
6a,6a′および7a,7a′を同図鎖線のように
回動させながらカバー部材2の底部に落下し、透
孔13から後方へ排出されて入賞玉となる。そし
て、作動体6a,6a′および7a,7a′の回動に
より各係合片15の係合が外されて該可動片6,
6′および7,7′は自重により第3図鎖線のよう
に傾動して各側部入賞口4,4′および5,5′を
開き打玉の受入れを可能とする。
また、傾動した各可動片6,6′および7,
7′上に打玉が落下すると該玉はその玉重量で各
可動片6,6′および7,7′を起立させながらそ
れぞれの側部入賞口4,4′および5,5′へ導か
れて入賞玉となる。そして、該玉は各作動体6
a,6a′および7a,7a′の第2玉受片17に乗
つてこれを第3図実線位置に回動させることにな
り、これによつてその係合片15が各可動片6,
6′および7,7′の下方内面に接触係合してその
起立を保持することになる。
また、上方の側部入賞口4,4′へ入賞した玉
は各可動片6,6′を起立させた後、傾斜壁11,
11による誘導通路12,12′上に落ちて作動
体7a,7a′の上方から中央入賞玉通路10へ導
かれる。このため、下方の可動片7,7′が起立
しておれば該玉が作動体7a,7a′を回動して可
動片7,7′を傾動させる。しかし、可動片7,
7′が傾動しているときは作用せずそのまゝ下方
へ通過して透孔13から後方へ排出される。尚、
本実施例の場合、他の入賞口によつて発生した入
賞玉を玉導入部27,27に導くようにすると、
これが通路部28,28を流下して回動部材29
の玉接触片29b,29bに乗り、該回動部材2
9をその重錘29dに抗して第6図鎖線のように
回動させ、これの突片29cで上方の作動体6
a,6a′のピン20,20を押下げて上方の可動
片6,6′を傾動させた後傾斜壁11,11上に
落下する。そして、透孔24から中央入賞玉通路
10へ導かれて下方の可動片7,7′を傾動させ
る。
また、傾動した上方の可動片6,6′上に2個
の打玉が同時に入ると、一方の玉が作動体6a,
6a′を回動させて可動片6,6′を一担起立させ
るも他方の玉が傾斜突条21,21′により透孔
22,22′から通路部28,28へ導かれて回
動部材29の玉接触片29b,29bに乗り、玉
導入部27,27へ導かれた玉と全く同じ作用を
行なつて各可動片6,6′および7,7′を傾動さ
せる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の打玉入装装置によ
れば、打玉が中央入賞口3に入ると該玉が各作動
体6a,6a′および7a,7a′を回動させて各可
動片6,6′および7,7′を傾動し、各側部入賞
口4,4′および5,5′への入賞を可能とすると
ともに、各側部入賞口4,4′および5,5′に入
賞した玉によつて各可動片6,6′および7,
7′を個別に起立させ、さらに、上方の側部入賞
口4,4′へ入賞した玉によつて下方の可動片7,
7′を傾動させることができるようにしたもので
あつて、極めて変化の多い動作を生じさせて著し
く遊戯の興趣を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は斜視図、第2図は分解斜視図、第3図は一部断
面にして示す正面図、第4図は一部断面にして示
す裏面図、第5図は一部断面にして示す平面図、
第6図は第3図X−X線断面図、第7図は第3図
Y−Y線断面図である。 1……取付基板、3……中央入賞口、4,4′
および5,5′……側部入賞口、6,6′および
7,7′……可動片、6a,6a′および7a,7
a′……作動体、10……中央入賞玉通路、12,
12′……誘導通路、15……係合片、16……
第1玉受片、17……第2玉受片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央入賞口を形成し、その中央入賞口の両側上
    下位置に側部入賞口を形成した取付基板と、各側
    部入賞口に起立および傾動可能に設けられ、傾動
    したときその上面で受けた玉を側部入賞口へ入賞
    させる可動片と、前記中央入賞口に連通する中央
    入賞玉通路と、上方の側部入賞口に入賞した玉を
    中央入賞玉通路へ導く誘導通路と、前記各可動片
    の内方に位置し、かつ回動可能に設けられた作動
    体とを備え、該作動体は起立した可動片に係合し
    てその起立を保持する係合片を設け、かつ可動片
    が起立状態のとき中央入賞玉通路に臨まされる第
    1玉受片および可動片が傾動状態のとき側部入賞
    口に臨まされる第2玉受片を一体に備えた、パチ
    ンコ機の打玉入賞装置。
JP11199985U 1985-07-22 1985-07-22 Expired JPH0425168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199985U JPH0425168Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199985U JPH0425168Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221393U JPS6221393U (ja) 1987-02-09
JPH0425168Y2 true JPH0425168Y2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=30992450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11199985U Expired JPH0425168Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425168Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221393U (ja) 1987-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425168Y2 (ja)
JPS6245077U (ja)
JPH0418622Y2 (ja)
JPS62139685A (ja) パチンコ機の打玉入賞装置
JPH0413020Y2 (ja)
JPH044773Y2 (ja)
JP2599656Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0425167Y2 (ja)
JPH04867Y2 (ja)
JPS6343112B2 (ja)
JPH0352544Y2 (ja)
JPH0425169Y2 (ja)
JPH0313339Y2 (ja)
JPH0749977Y2 (ja) パチンコ機における振分装置
JP3129522B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH07328194A (ja) パチンコ機の入賞球装置
JPH0429639Y2 (ja)
JPH041975Y2 (ja)
JPH0617447Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS5940066Y2 (ja) 変動セ−フ玉受口器における開動装置
JPH02121077U (ja)
JPH0620554Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0226531Y2 (ja)
JPS6139508Y2 (ja)
JPH0429637Y2 (ja)