JPH0424888A - 電子装置 - Google Patents
電子装置Info
- Publication number
- JPH0424888A JPH0424888A JP2137216A JP13721690A JPH0424888A JP H0424888 A JPH0424888 A JP H0424888A JP 2137216 A JP2137216 A JP 2137216A JP 13721690 A JP13721690 A JP 13721690A JP H0424888 A JPH0424888 A JP H0424888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- control device
- section
- unit
- hardware
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/10—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
- G07F7/1008—Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/02—Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
- G06F15/0225—User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/34—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
- G06Q20/341—Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/36—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
- G06Q20/363—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0866—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F7/00—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
- G07F7/08—Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
- G07F7/0873—Details of the card reader
- G07F7/088—Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
- G07F7/0886—Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/247—Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/14—Details of telephonic subscriber devices including a card reading device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Finance (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
この発明は、たとえばハンディターミナルやインテリジ
ェント電話機などの電子装置に関する。
ェント電話機などの電子装置に関する。
(従来の技術)
一般に、ハンディターミナルなどの電子装置においては
、装置を単体で利用できるようにするために、それ自体
にCPUやメモリ部が内蔵されている。
、装置を単体で利用できるようにするために、それ自体
にCPUやメモリ部が内蔵されている。
ところで、現代では、市場のニーズや技術のめざましい
進歩などにより、商品サイクルか短期なものとなり、次
々に新製品が登場しているのか現状となっている。この
ため、製品の陳腐化の速度か早く、購入した商品が少し
の間に旧式なものとなってしまう。
進歩などにより、商品サイクルか短期なものとなり、次
々に新製品が登場しているのか現状となっている。この
ため、製品の陳腐化の速度か早く、購入した商品が少し
の間に旧式なものとなってしまう。
このような傾向は、電子装置の/X−ドウエアまたはソ
フトウェアを有効に利用できないなとの点からも、必ず
しもユーザやメーカにとって好ましいものではない。
フトウェアを有効に利用できないなとの点からも、必ず
しもユーザやメーカにとって好ましいものではない。
(発明が解決しようとする課題)
上記したように、従来においては、商品サイクルが短い
ために製品の陳腐化の速度が早(、またハードウェアと
ソフトウェアとを一体化した構成とされているためにそ
れらを有効に利用できないという欠点があった。
ために製品の陳腐化の速度が早(、またハードウェアと
ソフトウェアとを一体化した構成とされているためにそ
れらを有効に利用できないという欠点があった。
そこで、この発明は、ハードウェアまたはソフトウエア
を有効に利用することができ、しかも陳腐化するのを防
止することが可能な電子装置を提供することを目的とし
ている。
を有効に利用することができ、しかも陳腐化するのを防
止することが可能な電子装置を提供することを目的とし
ている。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
上記の目的を達成するために、この発明の電子装置にあ
っては、主機能を有し、オペレータの操作により動作す
る第1ユニットと、この第1ユニットに対して着脱自在
であり、前記第1ユニットに対する接続を行う接続部、
この接続部の接続により前記第1ユニットの動作を制御
する制御部、および前記第1ユニットの主機能を拡張す
るためのプログラムを記憶する記憶部を有する第2ユニ
ットとから構成されている。
っては、主機能を有し、オペレータの操作により動作す
る第1ユニットと、この第1ユニットに対して着脱自在
であり、前記第1ユニットに対する接続を行う接続部、
この接続部の接続により前記第1ユニットの動作を制御
する制御部、および前記第1ユニットの主機能を拡張す
るためのプログラムを記憶する記憶部を有する第2ユニ
ットとから構成されている。
(作用)
この発明は、上記した手段により、第1ユニットまたは
第2ユニットのどちらかを交換することかできるように
なるため、必要に応じてその機能または性能を簡単に向
上し得るものである。
第2ユニットのどちらかを交換することかできるように
なるため、必要に応じてその機能または性能を簡単に向
上し得るものである。
(実施例)
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
する。
第3図は、この発明の電子装置として、たとえば小型ポ
ータプル端末と称されるハンディターミナルを例に示す
ものである。
ータプル端末と称されるハンディターミナルを例に示す
ものである。
すなわち、ハンディターミナル1の本体(第1ユニット
)10には、その上部にプリンタ部30が搭載されてい
るとともに、その下側に各種データなどを表示するデイ
スプレィ部40が設けられ、さらにその下側に各種デー
タや指令情報などを入力するためのキーボード部50か
配設されている。
)10には、その上部にプリンタ部30が搭載されてい
るとともに、その下側に各種データなどを表示するデイ
スプレィ部40が設けられ、さらにその下側に各種デー
タや指令情報などを入力するためのキーボード部50か
配設されている。
そして、本体10の前面には、たとえばICカードによ
り構成される制御装置(第2ユニット)20が装着され
るようになっている。
り構成される制御装置(第2ユニット)20が装着され
るようになっている。
第1図は、前記ハンディターミナル1の電気回路を示す
ものである。
ものである。
すなわち、ハンディターミナル1の本体10には、前記
制御装置20との電気的接続のためのコネクタ部80が
設けられており、このコネクタ部80に上記したプリン
タ部30、デイスプレィ部40、およびキーボード部5
0に加えて、前記制御装置20と通信するための通信部
60、前記制御装置20に対するデータの書き込み/読
み出しを行うカードリーダライタ(R/W)部70が接
続されている。なお、前記各部は、ドライバとコントロ
ーラとを必要に応じて有した構成とされている。
制御装置20との電気的接続のためのコネクタ部80が
設けられており、このコネクタ部80に上記したプリン
タ部30、デイスプレィ部40、およびキーボード部5
0に加えて、前記制御装置20と通信するための通信部
60、前記制御装置20に対するデータの書き込み/読
み出しを行うカードリーダライタ(R/W)部70が接
続されている。なお、前記各部は、ドライバとコントロ
ーラとを必要に応じて有した構成とされている。
また、上記本体10には、前記制御装置20の動作電圧
および本体10の全体に動作電圧を供給するための電源
90が設けられている。
および本体10の全体に動作電圧を供給するための電源
90が設けられている。
一方、制御装置20には、全体の制御を司る16ビツト
のマイクロプロセッサからなる制御素子(CPU)21
、O8や業務プログラムなどが記憶されているメモリ部
22、および前記ハンディターミナル1の本体10との
電気的接続のためのコンタクトN25が設けられている
。
のマイクロプロセッサからなる制御素子(CPU)21
、O8や業務プログラムなどが記憶されているメモリ部
22、および前記ハンディターミナル1の本体10との
電気的接続のためのコンタクトN25が設けられている
。
第2図は、前記メモリ部22の構成を示すものである。
すなわち、メモリ部22はその内容に適したメモリが個
々に選択されて構成されるものであり、たとえばO8を
記憶するためのマスクROMやEFROMなどにより構
成されるO8記憶部22aと、業務プログラムを記憶す
るためのEFROMやRAMなどにより構成されるプロ
グラム記憶部22bと、各種データを記憶するためのR
AMなどにより構成されるデータ記憶部22(とから構
成されている。
々に選択されて構成されるものであり、たとえばO8を
記憶するためのマスクROMやEFROMなどにより構
成されるO8記憶部22aと、業務プログラムを記憶す
るためのEFROMやRAMなどにより構成されるプロ
グラム記憶部22bと、各種データを記憶するためのR
AMなどにより構成されるデータ記憶部22(とから構
成されている。
次に、上記した構成における動作について説明する。
たとえば今、ハンディターミナル1の本体10に制御装
置20が装着されたとする。すると、制御装置20のコ
ンタクト部25と本体10のコネクタ部80とが電気的
に接続される。そして、本体10の電源90より制御装
置20に対して動作電圧が供給されるとともに、本体1
0のクロック信号などが供給される。
置20が装着されたとする。すると、制御装置20のコ
ンタクト部25と本体10のコネクタ部80とが電気的
に接続される。そして、本体10の電源90より制御装
置20に対して動作電圧が供給されるとともに、本体1
0のクロック信号などが供給される。
こうして、制御装置20に本体10からの動作電圧やク
ロック信号などが供給されると、CPU21の制御のも
とに、メモリ部22内のO8や業務プログラムにしたが
って本体10における各部の動作が開始される。これに
より、ハンディターミナル1は、1つの端末機器として
機能され、たとえば工場内で作業者が持ち歩くことによ
って現場における生産管理情報や品質管理情報などを入
力し、これらの情報を保存してホストコンピュータに伝
達したり、上記情報をもとに演算した結果などを出力す
ることが可能とされる。
ロック信号などが供給されると、CPU21の制御のも
とに、メモリ部22内のO8や業務プログラムにしたが
って本体10における各部の動作が開始される。これに
より、ハンディターミナル1は、1つの端末機器として
機能され、たとえば工場内で作業者が持ち歩くことによ
って現場における生産管理情報や品質管理情報などを入
力し、これらの情報を保存してホストコンピュータに伝
達したり、上記情報をもとに演算した結果などを出力す
ることが可能とされる。
すなわち、制御装置20が本体10に装着されることに
より、ハンディターミナル1としての利用が可能となる
。
より、ハンディターミナル1としての利用が可能となる
。
ところで、このようなハンディターミナル1において、
本体10が陳腐化してきたとき、たとえばユーザのニー
ズによってデイスプレィ部40をより大型のものに変え
たいとか、プリンタ部30の印字速度をあげたいとかの
性能の相対的な低下に対する不満、あるいは無線機能を
追加したいなどの要求に対しては、本体10を別のもの
と交換することにより対応できる。この場合、制御装置
20としては、O8をバージョンアップするとか、新た
な業務プログラムを追加するなどの必要もあるが、制御
装置20自体のハードウェアはそのまま継続して使用す
ることができる。
本体10が陳腐化してきたとき、たとえばユーザのニー
ズによってデイスプレィ部40をより大型のものに変え
たいとか、プリンタ部30の印字速度をあげたいとかの
性能の相対的な低下に対する不満、あるいは無線機能を
追加したいなどの要求に対しては、本体10を別のもの
と交換することにより対応できる。この場合、制御装置
20としては、O8をバージョンアップするとか、新た
な業務プログラムを追加するなどの必要もあるが、制御
装置20自体のハードウェアはそのまま継続して使用す
ることができる。
一方、本体10は現状のままで良いか、メモリ部22を
大容量化する必要が生した場合や、CPU21をより高
速処理が可能なものに変えたいなどの場合には、制御装
置20を適したものと交換することにより対応できる。
大容量化する必要が生した場合や、CPU21をより高
速処理が可能なものに変えたいなどの場合には、制御装
置20を適したものと交換することにより対応できる。
この場合、本体10のハードウェアを有効に利用するこ
とができるととに、陳腐化に対向し得るようになる。
とができるととに、陳腐化に対向し得るようになる。
なお、CPU21の交換については、クロック信号が変
わることも考えられるので、このような場合には、あら
かじめ本体10に予想されるクロック信号を内蔵してお
く、または制御装置20側で変換できるようにすること
で解決できる。また、本体10もしくは制御装置20の
交換を可能とするため、本体10と制御装置20との間
には、物理的、電気的、ソフト的インタフェース条件な
との整合性が取られていることは勿論である。
わることも考えられるので、このような場合には、あら
かじめ本体10に予想されるクロック信号を内蔵してお
く、または制御装置20側で変換できるようにすること
で解決できる。また、本体10もしくは制御装置20の
交換を可能とするため、本体10と制御装置20との間
には、物理的、電気的、ソフト的インタフェース条件な
との整合性が取られていることは勿論である。
上記実施例によれば、ハンディターミナル全体を捨て去
ることなく、適宜、本体もしくは制御装置のどちらか一
方を新規なものと交換することにより、他方を継続して
使用することが可能となるとともに、その機能または性
能を簡単に向上し得るものである。
ることなく、適宜、本体もしくは制御装置のどちらか一
方を新規なものと交換することにより、他方を継続して
使用することが可能となるとともに、その機能または性
能を簡単に向上し得るものである。
また、本体もしくは制御装置のハードウェアを有効に利
用できるため、陳腐化の防止たけてなく、資源の無駄使
いを減少させるといった点からも有効である。
用できるため、陳腐化の防止たけてなく、資源の無駄使
いを減少させるといった点からも有効である。
さらに、本体と制御装置とを別体として構成しているた
め、制御装置側のみをシールドするたけで、簡単に外部
からの悪影響に対する保護を施すことが可能である。
め、制御装置側のみをシールドするたけで、簡単に外部
からの悪影響に対する保護を施すことが可能である。
次に、この発明の他の実施例について説明する。
第4図は、この発明の電子装置を、たとえばインテリジ
ェント電話機(ICカード電話機)を例に示すものであ
る。
ェント電話機(ICカード電話機)を例に示すものであ
る。
すなわち、インテリジェント電話機の本体100は、受
話器101とダイヤルキー102とからなる通常の電話
機に、デイスプレィ部103を有した構成とされている
。そして、平常時には、内蔵されている制御部(図示し
ない)によって通常の電話機として機能するようになっ
ている。
話器101とダイヤルキー102とからなる通常の電話
機に、デイスプレィ部103を有した構成とされている
。そして、平常時には、内蔵されている制御部(図示し
ない)によって通常の電話機として機能するようになっ
ている。
また、インテリジェント電話機の本体]00には、制御
装置(ICカード)200が装着できるようになってい
る。この制御装置200内には、制御部と電話機制御情
報を記憶する記憶部(いずれも図示していない)とか設
けられている。
装置(ICカード)200が装着できるようになってい
る。この制御装置200内には、制御部と電話機制御情
報を記憶する記憶部(いずれも図示していない)とか設
けられている。
しかして、制御装置200が本体100に装着されると
、制御装置200内の制御部の制御のもとに、上記電話
機制御情報にしたがって本体100の各部か動作される
。これにより、ホームバンキングなどのさまざまなサー
ビスの提供か可能なインテリジェント電話機として機能
させることができる。
、制御装置200内の制御部の制御のもとに、上記電話
機制御情報にしたがって本体100の各部か動作される
。これにより、ホームバンキングなどのさまざまなサー
ビスの提供か可能なインテリジェント電話機として機能
させることができる。
この実施例によれば、サービスの提供を必要としない場
合には通常の電話機として、また必要とするサービスを
受けることか可能な電話機制御情報が記憶されている制
御装置を用意することにより、通常の電話機をインテリ
ジェント電話機として容易にグレードアップさせること
ができる。
合には通常の電話機として、また必要とするサービスを
受けることか可能な電話機制御情報が記憶されている制
御装置を用意することにより、通常の電話機をインテリ
ジェント電話機として容易にグレードアップさせること
ができる。
このように、必要に応じて電話機の機能アップか図れ、
しかも新たなサービスを受けたい場合には、制御装置の
交換もしくは電話機制御情報の付加によって簡単に行い
得る。したがって、本体もしくは制御装置のハードウェ
アやソフトウェアを有効に利用できるようになるととも
に、陳腐化、および資源の無駄使いなどを防止し得るも
のである。
しかも新たなサービスを受けたい場合には、制御装置の
交換もしくは電話機制御情報の付加によって簡単に行い
得る。したがって、本体もしくは制御装置のハードウェ
アやソフトウェアを有効に利用できるようになるととも
に、陳腐化、および資源の無駄使いなどを防止し得るも
のである。
なお、前述した実施例においては、本体と制御装置との
接続をコネクタなどによる接触方式とした場合を例に説
明したが、これに限らず、たとえば電磁結合などの非接
触方式の他、電子装置の種類や処理速度または使用環境
などに適した方式を採用することが可能である。
接続をコネクタなどによる接触方式とした場合を例に説
明したが、これに限らず、たとえば電磁結合などの非接
触方式の他、電子装置の種類や処理速度または使用環境
などに適した方式を採用することが可能である。
また、制御装置としてはカード状のものに限らず、カー
トリッジ形などとしても良い。
トリッジ形などとしても良い。
さらに、この発明は、ハンディターミナルやインテリジ
ェント電話機に限らず、たとえばパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサなどの各種の電子装置にも適用で
きる。
ェント電話機に限らず、たとえばパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサなどの各種の電子装置にも適用で
きる。
その他、発明の要旨を変えない範囲において、種々変形
実施可能なことは勿論である。
実施可能なことは勿論である。
[発明の効果]
以上、詳述したようにこの発明によれば、本体と制御装
置とを別体として構成し、必要に応してそれらを交換す
ることかできるようにしているため、ハードウェアまた
はソフトウェアを有効に利用することができ、しかも陳
腐化するのを防止することが可能な電子装置を提供でき
る。
置とを別体として構成し、必要に応してそれらを交換す
ることかできるようにしているため、ハードウェアまた
はソフトウェアを有効に利用することができ、しかも陳
腐化するのを防止することが可能な電子装置を提供でき
る。
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図はハンディターミナルを例に示す電子装置のブ
ロック図、第2図はメモリ部の構成を示す図、第3図は
ハンディターミナルの構成図であり、第4図はこの発明
の他の実施例を示すインテリジェント電話機の外観斜視
図である。 1・・・ハンディターミナル、10・・・本体、20・
・制御装置、21・・・CPU、22・・・メモリ部、
25・・・コンタクト部、30・・・プリント部、40
・・・デイスプレィ部、 0・・・キーボー ド部、 0・・ 通信部、 0・・・カー トR/W部、 80・・・コネクタ部、 I 電源。
、第1図はハンディターミナルを例に示す電子装置のブ
ロック図、第2図はメモリ部の構成を示す図、第3図は
ハンディターミナルの構成図であり、第4図はこの発明
の他の実施例を示すインテリジェント電話機の外観斜視
図である。 1・・・ハンディターミナル、10・・・本体、20・
・制御装置、21・・・CPU、22・・・メモリ部、
25・・・コンタクト部、30・・・プリント部、40
・・・デイスプレィ部、 0・・・キーボー ド部、 0・・ 通信部、 0・・・カー トR/W部、 80・・・コネクタ部、 I 電源。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 主機能を有し、オペレータの操作により動作する第1ユ
ニットと、 この第1ユニットに対して着脱自在であり、前記第1ユ
ニットに対する接続を行う接続部、この接続部の接続に
より前記第1ユニットの動作を制御する制御部、および
前記第1ユニットの主機能を拡張するためのプログラム
を記憶する記憶部を有する第2ユニットと を具備したことを特徴とする電子装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2137216A JPH0424888A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | 電子装置 |
FR9106468A FR2663442A1 (fr) | 1990-05-29 | 1991-05-29 | Appareil electronique comportant des unites separees. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2137216A JPH0424888A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | 電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0424888A true JPH0424888A (ja) | 1992-01-28 |
Family
ID=15193504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2137216A Pending JPH0424888A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | 電子装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0424888A (ja) |
FR (1) | FR2663442A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096565A1 (ja) * | 2010-02-08 | 2011-08-11 | シャープ株式会社 | 多目的情報機器、その動作方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、光記録媒体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2719730B1 (fr) * | 1994-05-06 | 1996-05-31 | France Telecom | Système pour transactions sécurisées par téléphone. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144154U (ja) * | 1984-03-07 | 1985-09-25 | シャープ株式会社 | 携帯用電子計算機 |
JPS62102379A (ja) * | 1985-10-29 | 1987-05-12 | Casio Comput Co Ltd | Icカ−ドシステム |
GB2204971A (en) * | 1987-05-19 | 1988-11-23 | Gen Electric Co Plc | Transportable security system |
JPH1081455A (ja) * | 1996-09-09 | 1998-03-31 | Toshiba Elevator Technos Kk | エレベータの通報装置 |
-
1990
- 1990-05-29 JP JP2137216A patent/JPH0424888A/ja active Pending
-
1991
- 1991-05-29 FR FR9106468A patent/FR2663442A1/fr active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096565A1 (ja) * | 2010-02-08 | 2011-08-11 | シャープ株式会社 | 多目的情報機器、その動作方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、光記録媒体 |
JP5331215B2 (ja) * | 2010-02-08 | 2013-10-30 | シャープ株式会社 | 多目的情報機器、その動作方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、光記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2663442B1 (ja) | 1997-02-14 |
FR2663442A1 (fr) | 1991-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1394724B1 (en) | Character-recognition system for a mobile communication terminal and method thereof | |
US5873045A (en) | Mobile client computer with radio frequency transceiver | |
KR200225019Y1 (ko) | 이동통신 단말기를 이용하는 카드체크기 | |
JP2823182B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
US5878276A (en) | Handheld computer which establishes an input device as master over the CPU when it is coupled to the system | |
US20030038791A1 (en) | Subscriber identity module card backup system | |
EP1843272A2 (en) | Multi-functional dongle for a portable terminal | |
US20030189096A1 (en) | Mobile terminal featuring smart card interrupt | |
JPH0642691B2 (ja) | 移動電話端末 | |
CN101330683A (zh) | 一种整合射频智能卡菜单和sim卡菜单的方法 | |
JP2004348235A (ja) | 携帯可能電子装置および携帯端末装置 | |
JPH07306831A (ja) | コンピュータネットワークシステム | |
JP2003029870A (ja) | 携帯情報端末 | |
JPH0424888A (ja) | 電子装置 | |
JP3134561B2 (ja) | バッテリーパック一体型icカードリーダライタ | |
CN111666226B (zh) | 操作系统内存回收的页颠簸保护方法及用户设备 | |
CN114385077A (zh) | Fpga信号调制解调动态重构方法、装置、系统及存储介质 | |
CN111434044A (zh) | 具有触控功能的保护壳及其触控方法和系统 | |
JPH0137780B2 (ja) | ||
CN204155368U (zh) | 团购券处理终端 | |
CN210377205U (zh) | 一种平板主板结构 | |
CN213581893U (zh) | 可弯折的电子设备 | |
JP2001242957A (ja) | 携帯情報処理システム | |
JPH03226811A (ja) | 携帯可能端末装置 | |
JP4188052B2 (ja) | 情報端末装置 |