JP2003272582A - カード型バッテリ装置および同カード型バッテリ装置を用いた電子機器 - Google Patents

カード型バッテリ装置および同カード型バッテリ装置を用いた電子機器

Info

Publication number
JP2003272582A
JP2003272582A JP2002069135A JP2002069135A JP2003272582A JP 2003272582 A JP2003272582 A JP 2003272582A JP 2002069135 A JP2002069135 A JP 2002069135A JP 2002069135 A JP2002069135 A JP 2002069135A JP 2003272582 A JP2003272582 A JP 2003272582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
card
battery
connector
type battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002069135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631469B2 (ja
Inventor
Tetsuo Wakatsuki
哲郎 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002069135A priority Critical patent/JP3631469B2/ja
Publication of JP2003272582A publication Critical patent/JP2003272582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631469B2 publication Critical patent/JP3631469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】専用の実装スペースを電子機器本体内に設ける
ことなく、容易にバッテリを電子機器に増設可能なカー
ド型バッテリ装置を実現する。 【解決手段】バッテリカード22は、メモリカードを装
着するために電子機器に設けられたメモリカードスロッ
ト15に取り外し自在に装着することができる。バッテ
リカード22には、バッテリ223が内蔵されている。
バッテリ223からの電力は、メモリカードスロット1
5内に設けられたコネクタ151の電源ピンVCCを介
して電子機器内のデバイス103〜105に電源として
供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリカードスロッ
トに取り外し自在に装着可能なカード型バッテリ装置お
よび同カード型バッテリ装置を用いた電子機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ、PD
A、カメラ、携帯電話等のバッテリ駆動可能な様々な携
帯型電子機器が開発されている。これら電子機器におい
ては、リムーバブル記憶デバイスの1つであるメモリカ
ードが多く用いられている。メモリカードとしては、P
CMCIAカード(PCカード)、およびCompac
tFlash Associationで規格化されて
いるコンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFカ
ード)、が知られている。CFカードは、PCカードよ
りも小型のカードであり、50ピンのカードインタフェ
ースを持つ。
【0003】最近では、CFカードとして、メモリカー
ドのみならず、ハードディスクカード、通信カード、等
も市販されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、モバイル環
境で使用される携帯型電子機器においては、内蔵バッテ
リによる動作時間の延長が望まれている。しかし、携帯
型電子機器においてはその小型化を図るためにバッテリ
の実装スペースには制約があるので、大型のバッテリを
内蔵することは実際上困難である。
【0005】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
のであり、専用の実装スペースを設けることなく電子機
器に容易に装着して使用可能なカード型バッテリ装置お
よび同カード型バッテリ装置を用いた電子機器を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、電子機器に設けられたメモリカードスロ
ットに取り外し自在に装着可能なカード本体を有するカ
ード型バッテリ装置であって、前記カード本体内に設け
られたバッテリと、前記カード本体内に設けられ、前記
バッテリの電力を、前記メモリカードスロット内に設け
られているコネクタに定義されている電源ピンを介し
て、前記電子機器に供給するインターフェース手段とを
具備することを特徴とする。
【0007】このカード型バッテリ装置は、メモリカー
ドを装着するために電子機器に設けられたメモリカード
スロットに取り外し自在に装着することができるので、
専用の実装スペースを電子機器に設けることなく、カー
ド型バッテリ装置をメモリカードスロットに装着するだ
けでバッテリの増設が可能となる。カード型バッテリ装
置を取り外した状態においては、メモリカードスロット
にメモリカードを装着して使用することが出来る。また
特に、カード型バッテリ装置内のバッテリからの電力
は、メモリカードスロット内に設けられているコネクタ
に定義されている電源ピンを介して電子機器に電源とし
て供給されるので、電子機器側にカード型バッテリ装置
からの電源を受けるための専用の端子を設けることな
く、カード型バッテリ装置から電子機器に電源を供給す
ることができる。
【0008】また、前記カード本体内には、バッテリの
電力を、電子機器内のデバイスに動作電源として供給す
るための特定の値の電源電圧に変換するDC/DCコン
バータをさらに設け、このDC/DCコンバータによっ
て得られた特定の値の電源電圧を、電源ピンを介して電
子機器に供給することが好ましい。
【0009】通常、電子機器においては、メモリカード
スロット内のコネクタの電源ピンに接続された電源線に
は、電子機器内のデバイスも接続されており、メモリカ
ードスロットに装着されたメモリカードおよびそれらデ
バイスにはその電源線を介して同一値の電源電圧が供給
される。よって、カード型バッテリ装置内のDC/DC
コンバータによって電子機器内のデバイスに動作電源と
して供給するための特定の値の電源電圧を生成し、その
特定の値の電源電圧を電源ピンを介して電子機器に供給
することにより、電源ピンに接続された電源線を介して
電子機器内の各デバイスに対して動作電源を供給するこ
とが可能となる。
【0010】また、カード本体内には、メモリカードス
ロット内のコネクタに定義されている複数の通信ピンを
介して電子機器と通信可能に構成されたコントローラを
設け、電子機器からの要求に応答して、バッテリの残存
容量をコントローラから電子機器に通知する事が好まし
い。これにより、メモリカードスロット内のコネクタに
定義されている複数の通信ピンを有効利用することが可
能となる。
【0011】また、前記カード本体は、メモリカードス
ロット内に収容されるベース部とそのベース部に突出し
て設けられる拡張部とによって構成し、拡張部内にバッ
テリを収容することが好ましい。これにより、比較的大
容量のバッテリを搭載することが可能となる。特に、拡
張部をバッテリが取り外し自在に装着できるように構成
することにより、市販の乾電池などを拡張部に装着して
使用することが可能となる。
【0012】また、カード本体の上面および下面の一方
には拡張端子をさらに設けることが好ましい。これによ
り、当該拡張端子に接続可能な端子を持つ電子機器にお
いては、その拡張端子を用いることによってカード型バ
ッテリ装置の使用に関するさらなる機能拡張を図ること
が可能となる。
【0013】また、本発明は、メモリカードが取り外し
自在に装着可能なメモリカードスロットを有する電子機
器において、複数のデバイスと、前記メモリカードスロ
ット内のコネクタに定義されている電源ピンに接続さ
れ、バッテリを内蔵し且つ前記メモリカードスロットに
取り外し自在に装着可能に構成されたカード型バッテリ
装置が前記メモリカードスロットに装着された場合、前
記コネクタに定義されている電源ピンを介して前記カー
ド型バッテリ装置から供給される電力を用いて、前記複
数のデバイスに電源電圧を供給する電源供給手段とを具
備することを特徴とする。
【0014】この電子機器においては、メモリカードが
取り外し自在に装着可能なメモリカードスロットを有し
ており、カード型バッテリ装置がメモリカードスロット
に装着された場合には、電源供給手段の働きにより、コ
ネクタに定義されている電源ピンを介してカード型バッ
テリ装置から供給される電力を用いて、電子機器内の複
数のデバイスに電源電圧が供給される。
【0015】この場合、電源供給手段としては、電子機
器内に設けられたバッテリからの電力を受ける入力端子
と、前記複数のデバイスおよび前記コネクタに定義され
ている電源ピンに接続される出力端子とを有し、前記入
力端子で受けた前記バッテリからの電力を特定の値の電
源電圧に変換し、前記特定の値の電源電圧を前記出力端
子から出力して前記複数のデバイスおよび前記コネクタ
に定義されている電源ピンに並列に供給する電源回路
と、コネクタに定義されている電源ピンを、前記電源回
路の入力端子および前記電源回路の出力端子の一方に接
続するスイッチ手段であって、前記カード型バッテリ装
置が前記メモリカードスロットに装着された場合、前記
電源ピンの接続先を、前記電源回路の出力端子から前記
電源回路の入力端子に切り替えるスイッチ手段とによっ
て実現することができる。
【0016】また、カード型バッテリ装置内にDC/D
Cコンバータが設けられている場合には、電源供給手段
は、電源線と、電源線から分岐され、前記複数のデバイ
スおよび前記コネクタに定義されている電源ピンにそれ
ぞれ接続される複数の分岐電源線と、電子機器内に設け
られたバッテリからの電力を特定の値の電源電圧に変換
し、前記特定の値の電源電圧を前記電源線上に出力する
電源回路と、電源線と前記コネクタに定義されている電
源ピンとを接続する分岐電源線に挿入され、前記コネク
タに定義されている電源ピンから前記電源線へ向けて電
流が流れることを防止する整流素子と、整流素子の入力
端子および出力端子に接続され、前記カード型バッテリ
装置が前記メモリカードスロットに装着された場合、前
記整流素子の入力端子と出力端子との間を接続するスイ
ッチ手段とによって実現することが出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に
係るカード型バッテリ装置とそれを使用可能な電子機器
が示されている。ここでは、電子機器としてバッテリ駆
動可能なPDA11を例示して説明する。
【0018】PDA11はパームトップタイプのコンピ
ュータであり、そのPDA11の本体表面には、図示の
ように、液晶ディスプレイ(LCD)12、キー操作部
13、およびスピーカ14が設けられている。液晶ディ
スプレイ12上にはタッチパネルを構成するための透明
タブレットが配置されており、液晶ディスプレイ12上
に表示されたアイコン等をペン操作によってタッチする
ことにより、GUI操作でPDA11の動作を制御する
ことができる。
【0019】さらに、PDA11の本体の上面には、メ
モリカード21を取り外し自在に装着可能なメモリカー
ドスロット15が設けられている。メモリカード21は
例えばタイプIまたはタイプIIのコンパクトフラッシュ
カード(CFカード)であり、メモリカードスロット1
5はCFカードを装着可能な物理的および電気的仕様を
有している。バッテリカード22は本実施形態のカード
型バッテリ装置である。
【0020】バッテリカード22のカード本体は、メモ
リカード21と同じく、タイプIまたはタイプIIのCF
カードの仕様で規定された形状及び寸法を有しており、
メモリカードスロット15に取り外し自在に装着するこ
とができる。バッテリカード22は、PDA11に必要
に応じて装着される一種の増設バッテリとして利用され
るものであり、そのバッテリカード22のカード本体内
にはPDA11に電源を供給するためのバッテリが内蔵
されている。
【0021】メモリカードスロット15にメモリカード
21を装着した場合には、メモリカード21は、メモリ
カードスロット15内に設けられたコネクタに定義され
た電源ピンを介してPDA11本体から供給される電源
によって動作する。一方、メモリカードスロット15に
バッテリカード22を装着した場合には、メモリカード
スロット15内に設けられたコネクタに定義された電源
ピンは、PDA11本体からバッテリカード22への給
電ではなく、バッテリカード22のバッテリからの電力
をPDA11本体に電源として供給するために利用され
る。
【0022】さらに、バッテリカード22の上面または
下面の一方には、バッテリカード22からPDA11本
体への電源供給に関する機能拡張を図るために、2つの
拡張端子23が配置されている。
【0023】次に、図2を参照して、バッテリカード2
2の構成の一例について説明する。バッテリカード22
には、図示のように、カードコネクタ221、コントロ
ーラ222、およびバッテリ223が設けられている。
カードコネクタ221はメモリカードスロット15内に
設けられたコネクタと接続するためのものであり、CF
カードの仕様に準拠する50ピン・コネクタから構成さ
れている。このカードコネクタ221は、バッテリカー
ド22のカード本体の一端面に設けられている。
【0024】カードコネクタ221には、複数の電源ピ
ンと、PDA11本体から入力されるアドレスを入力す
るための複数のアドレスピンと、PDA11本体との間
のデータ入出力のための複数のデータピンと、PDA1
1本体から入力される制御信号を入力するための複数の
制御ピンが配置されている。アドレスピン、データピ
ン、制御ピンは、PDA11本体とバッテリカード22
との間の通信のために利用される。
【0025】コントローラ222は、バッテリ223か
らの電力を1以上の電源ピン介してPDA11本体に電
源として供給するためのインターフェース回路である。
コントローラ222は、アドレスピン、データピン、お
よび制御ピンを介してPDA11本体と通信することが
できる。このコントローラ222には、DC/DCコン
バータ224、およびバッテリ残量検出部225が設け
られている。
【0026】DC/DCコンバータ224は、バッテリ
223からの電力(電源電圧)を、PDA11本体内の
各デバイスに動作電源として供給するための特定の値の
電源電圧(例えば3.3V)に変換する。DC/DCコ
ンバータ224によって得られる3.3Vの電源電圧
は、コントローラ222の動作電源として使用されると
ともに、電源ピンを介してPDA11本体に供給され
る。
【0027】バッテリ残量検出部225は、バッテリ2
23の残容量を検出する。バッテリ残量検出部225に
よって検出されたバッテリ223の残容量は、必要に応
じてPDA11本体に通知することができる。すなわ
ち、コントローラ222は、PDA11本体からバッテ
リ残存容量の取得要求を受けた場合、バッテリ残量検出
部225によってバッテリ223の残容量を検出し、そ
の残容量の値を示すデータをPDA11本体に送信す
る。このようなPDA11本体とコントローラ222と
の間の通信は、上述のアドレスピン、データピン、およ
び制御ピンを介して行われる。
【0028】図3には、バッテリカード22からPDA
11本体内のデバイスへの電源供給系統の一例が示され
ている。
【0029】PDA11本体内には、PDA11本体に
内蔵されたバッテリまたは外部Aアダプタ電源からの電
力(電源電圧)を用いて内部デバイスおよびメモリカー
ドスロット15に装着されたカードへの動作電源電圧
(3.3V)を生成する電源回路として、DC/DCコ
ンバータ101が設けられている。
【0030】DC/DCコンバータ101の出力は、逆
流防止用のダイオード102を介して電源線100に接
続されている。電源線100には、メモリカードスロッ
ト15内に設けられたコネクタ151の電源ピンVCC
の他、3.3Vの電源電圧で動作するPDA11本体内
の複数のデバイス103,104,105が、並列に接
続されている。
【0031】メモリカードスロット15にバッテリカー
ド22が装着された場合には、バッテリカード22内の
DC/DCコンバータ224によって得られる電源電圧
(3.3V)がコネクタ151の電源ピンVCCを介し
て電源線100上に供給されるので、PDA11本体に
内蔵されたバッテリがローバッテリ状態となった後も、
電源線100に接続されたデバイス103,104,1
05にバッテリカード22から電源電圧(3.3V)を
供給することが出来る。
【0032】なお、PDA11本体内に5V動作のデバ
イスが存在している場合には、5Vの電源電圧をバッテ
リカード22のコントローラ222内で生成し、それを
拡張端子23を介してPDA11本体に供給することも
できる。
【0033】図4には、バッテリカード22からPDA
11本体内のデバイスへの電源供給系統の第2の例が示
されている。
【0034】ここでは、DC/DCコンバータ101の
出力と電源線100との間に逆流防止用のダイオード1
02を設ける代わりに、電源線100からコネクタ15
1の電源ピンVCCに導出される分岐電源線、および電
源線100から複数のデバイス103,104,105
それぞれへ導出される分岐電源線に、図示のように、逆
流防止用のダイオード106,107,108,109
がそれぞれ設けられている。
【0035】この場合には、電源線100からコネクタ
151の電源ピンVCCに導出される分岐電源線には、
逆流防止用のダイオード106をバイパスするためのス
イッチ回路110が設けられる。メモリカードスロット
15にバッテリカード22が装着されたときは、スイッ
チ回路110はオフからオンに切り替えられ、これによ
りダイオード106の入力端子と出力端子との間が短絡
される。よって、バッテリカード22内のDC/DCコ
ンバータ224によって得られる電源電圧(3.3V)
を電源線100に接続されたデバイス103,104,
105に供給することが出来る。
【0036】スイッチ回路110のオフ/オンを制御す
るためのスイッチ制御信号の発生は、メモリカードスロ
ット15に装着されたカードの種別の判別結果に基づい
てソフトウェアによって制御することも可能であるが、
図5に示すように、上述の拡張端子23をスイッチ回路
110のオフ/オン制御に使用することも出来る。拡張
端子23はバッテリカード22に固有のものであるの
で、この構成により、ソフトウェアによる制御を用いる
ことなく、メモリカードスロット15にバッテリカード
22が装着されたときはスイッチ回路110をオンし、
バッテリカード22以外の他のカードが装着された時に
はスイッチ回路110をオフするという制御を、より簡
単に実現することが出来る。
【0037】図6には、バッテリカード22からPDA
11本体内のデバイスへの電源供給系統の第3の例が示
されている。これは、バッテリカード22内のバッテリ
223からの電力を、3.3Vに変換せずに、そのまま
電源ピンVCCを介してPDA11本体内に供給する場
合の例である。
【0038】PDA11本体内のDC/DCコンバータ
101は、PDA11本体に内蔵されたバッテリ110
が接続される入力端子と、電源線100上に3.3Vの
電源電圧を出力する出力端子とを有している。電源線1
00から分岐してコネクタ151の電源ピンVCCに向
けて導出される分岐電源線は、逆流防止用のダイオード
106、およびスイッチ回路111を介して、コネクタ
151の電源ピンVCCに接続されている。
【0039】スイッチ回路111は、コネクタ151の
電源ピンVCCを、DC/DCコンバータ101の入力
端子および出力端子のいずれか一方に接続する。メモリ
カードスロット15にバッテリカード22が装着された
ときは、スイッチ回路111によって、電源ピンVCC
の接続先を、DC/DCコンバータ101の出力端子か
ら入力端子に切り替えることにより、バッテリカード2
2内のバッテリ223からの電力をDC/DCコンバー
タ101に入力することが出来る。
【0040】スイッチ回路111の制御は、図7に示す
ように、上述の拡張端子23を用いて行うことが出来
る。上述したように、拡張端子23はバッテリカード2
2に固有のものであるので、この構成により、ソフトウ
ェアの制御を用いることなく、メモリカードスロット1
5にバッテリカード22が装着されたときはスイッチ回
路111によって電源ピンVCCをDC/DCコンバー
タ101の入力端子側に接続し、バッテリカード22以
外の他のカードが装着された時にはスイッチ回路111
によって電源ピンVCCをDC/DCコンバータ101
の出力端子側に接続するという制御を、より簡単に実現
することが出来る。
【0041】図8には、バッテリカード22のカード本
体の構造の一例が示されている。
【0042】バッテリカード22のカード本体は、ベー
ス部301と拡張部303とから構成されている。ベー
ス部301はメモリカードスロット15内に収容される
部分であり、その一端面上には上述のカードコネクタ2
21が設けられている。カードコネクタ221が設けら
れた端面と対向する側のベース部301の他の端面には
拡張部303が突出して設けられている。拡張部303
はメモリカードスロット15内には収容されず、外部に
突出する突起部分である。よって、拡張部303内にバ
ッテリ223を収容する構造を採用することにより、比
較的大容量のバッテリをバッテリカード22内に内蔵す
ることが可能となる。なお、拡張部303の形状に関し
ては特に制約はなく、例えば図9のように円筒状の形状
としてもよい。
【0043】また、図9においては、バッテリ223を
取り外し自在に拡張部303に収容できるようにするた
めに、拡張部303として、円筒状のバッテリ収容部に
切り欠きを設け、その切り欠き部に蓋部材304を取り
外し自在に取り付けた構造のものを採用している。バッ
テリ収容部には、図示のように、例えば単5サイズの乾
電池401〜403を図示のように直列に装着すること
が出来る。このように、必要に応じて拡張部303に市
販の乾電池を収容することができるので、不意のバッテ
リ切れ等に対しても柔軟に対処することができる。
【0044】図10には、PDA11本体に設けられて
いるメモリカードスロット15内のコネクタ151周辺
の構造が示されている。
【0045】コネクタ151は、PDA11本体内のプ
リント回路基板(PCB)501上に実装されている。
メモリカードスロット15内に対応するプリント回路基
板(PCB)501上の所定位置には、弾性を有するよ
うに湾曲した形状に形成された2つの金属板502がP
DA11本体側の拡張端子として設けられている。メモ
リカードスロット15にバッテリカード22に挿入する
ことにより、コネクタ151とバッテリカード22端面
のカードコネクタ302とが接続されると共に、2つの
金属板502がバッテリカード22下面の拡張端子23
と接続される。
【0046】以上のように、本実施形態のバッテリカー
ド22によれば、メモリカードスロット15に装着して
使用することができるので、専用の実装スペースをPD
A11本体に設けることなく、バッテリカード22によ
るバッテリの増設が可能となる。
【0047】なお、コントローラ222はPDA11本
体と通信することが出来るので、コントローラ222の
機能拡張により、例えば、1)PDA11本体側からの
要求に応じて、バッテリカード22からPDA11本体
への電力供給を停止する制御、2)PDA11本体側か
らの要求に応じて、コネクタ151の電源ピンを介して
PDA11本体側から供給される電源電圧あるいはPD
A11本体側から拡張端子23に供給される電源電圧に
よってバッテリ223を充電する制御、などを実現する
ことも可能である。
【0048】また、本実施形態のバッテリカード22の
構成は、CFカードのみならず、SDカード等にも適用
することが出来る。
【0049】更に、上記実施形態には種々の段階の発明
が含まれており、開示される複数の構成要件における適
宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例え
ば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要
件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で
述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられてい
る効果が得られる場合には、この構成要件が削除された
構成が発明として抽出され得る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カード型バッテリ装置を電子機器のメモリカードスロッ
トに装着するだけで、カード型バッテリ装置から電子機
器に電力を供給することができるので、専用の実装スペ
ースを電子機器本体内に設けることなく、容易にバッテ
リの増設が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカード型バッテリ装
置が装着可能な電子機器の構成を説明するための図。
【図2】同実施形態のカード型バッテリ装置の構成を示
すブロック図。
【図3】同実施形態のカード型バッテリ装置から電子機
器本体内のデバイスへの電源供給系統の一例を示すブロ
ック図。
【図4】同実施形態のカード型バッテリ装置から電子機
器本体内のデバイスへの電源供給系統の第2の例を示す
ブロック図。
【図5】図4の電源供給系統で使用されるスイッチを制
御するための構成の一例を示すブロック図。
【図6】同実施形態のカード型バッテリ装置から電子機
器本体内のデバイスへの電源供給系統の第3の例を示す
ブロック図。
【図7】図6の電源供給系統で使用されるスイッチを制
御するための構成の一例を示すブロック図。
【図8】同実施形態のカード型バッテリ装置のカード本
体の構造を示す斜視図。
【図9】同実施形態のカード型バッテリ装置のカード本
体の構造の他の例を示す斜視図。
【図10】同実施形態のカード型バッテリ装置が装着さ
れるメモリカードスロットのコネクタ近傍の構成を示す
図。
【符号の説明】
11…PDA 12…LCD 13…キー操作部 14…スピーカ 15…メモリカードスロット 21…メモリカード 22…バッテリカード 23…拡張端子 100…電源線 101…DC/DCコンバータ 110…スイッチ回路 111…スイッチ回路 151…コネクタ 221…カードコネクタ 222…コントローラ 223…バッテリ 224…DC/DCコンバータ 225…バッテリ残量検出部 301…ベース部 303…拡張部 304…蓋部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E360 AA02 AB03 AB12 AB20 AB22 AB42 EB04 EC12 ED03 ED27 FA12 FA17 GA49 GB26 GB97 5H030 AS11 BB21 5H040 AA01 AA12 AS12 AS17 AT01 AT04 AY03 AY12 CC33 CC38 DD08 DD13 DD22 FF01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器に設けられたメモリカードスロ
    ットに取り外し自在に装着可能なカード本体を有するカ
    ード型バッテリ装置であって、 前記カード本体内に設けられたバッテリと、 前記カード本体内に設けられ、前記バッテリの電力を、
    前記メモリカードスロット内に設けられているコネクタ
    に定義されている電源ピンを介して、前記電子機器に供
    給するインターフェース手段とを具備することを特徴と
    するカード型バッテリ装置。
  2. 【請求項2】 前記カード本体内に設けられ、前記バッ
    テリの電力を、前記電子機器内のデバイスに動作電源と
    して供給するための特定の値の電源電圧に変換するDC
    /DCコンバータをさらに具備し、 前記インターフェース手段は、 前記DC/DCコンバータによって得られた前記特定の
    値の電源電圧を、前記電源ピンを介して前記電子機器に
    供給する手段を含むことを特徴とする請求項1記載のカ
    ード型バッテリ装置。
  3. 【請求項3】 前記カード本体内に設けられ、前記コネ
    クタに定義されている複数の通信ピンを介して前記電子
    機器と通信可能に構成され、前記電子機器からの要求に
    応答して、前記バッテリの残存容量を前記電子機器に通
    知するコントローラをさらに具備することを特徴とする
    請求項1記載のカード型バッテリ装置。
  4. 【請求項4】 前記カード本体は、前記メモリカードス
    ロット内に収容されるベース部と、前記ベース部に突出
    して設けられた拡張部とを含み、前記拡張部内に前記バ
    ッテリが収容されていることを特徴とする請求項1記載
    のカード型バッテリ装置。
  5. 【請求項5】 前記カード本体は、前記メモリカードス
    ロット内に収容されるベース部と、前記ベース部に突出
    して設けられ、前記バッテリが取り外し自在に装着可能
    な拡張部とを含むことを特徴とする請求項1記載のカー
    ド型バッテリ装置。
  6. 【請求項6】 前記カード本体の上面および下面の一方
    に設けられ、前記カード型バッテリ装置が前記メモリカ
    ードスロットに装着された場合に、前記メモリカードス
    ロット内に設けられた、前記コネクタ以外の他の端子と
    電気的に接続される拡張端子をさらに具備することを特
    徴とする請求項1記載のカード型バッテリ装置。
  7. 【請求項7】 電子機器に設けられたメモリカードスロ
    ットに取り外し自在に装着可能なカード本体を有するカ
    ード型バッテリ装置であって、 前記カード本体の一端面に設けられ、前記メモリカード
    スロット内に設けられているコネクタと接続可能なカー
    ドコネクタと、 前記カードコネクタが設けられた端面と対向する側の前
    記カード本体の他の端面に突出して設けられ、バッテリ
    が取り外し自在に装着可能に構成された拡張部と、 前記カード本体内に設けられ、前記バッテリの電力を、
    前記カードコネクタに定義された電源ピンを介して前記
    電子機器に供給するインターフェース手段とを具備する
    ことを特徴とするカード型バッテリ装置。
  8. 【請求項8】 メモリカードが取り外し自在に装着可能
    なメモリカードスロットを有する電子機器において、 複数のデバイスと、 前記メモリカードスロット内のコネクタに定義されてい
    る電源ピンに接続され、バッテリを内蔵し且つ前記メモ
    リカードスロットに取り外し自在に装着可能に構成され
    たカード型バッテリ装置が前記メモリカードスロットに
    装着された場合、前記コネクタに定義されている電源ピ
    ンを介して前記カード型バッテリ装置から供給される電
    力を用いて、前記複数のデバイスに電源電圧を供給する
    電源供給手段とを具備することを特徴とする電子機器。
  9. 【請求項9】 前記電源供給手段は、 前記電子機器内に設けられたバッテリからの電力を受け
    る入力端子と、前記複数のデバイスおよび前記コネクタ
    に定義されている電源ピンに接続される出力端子とを有
    し、前記入力端子で受けた前記バッテリからの電力を特
    定の値の電源電圧に変換し、前記特定の値の電源電圧を
    前記出力端子から出力して前記複数のデバイスおよび前
    記コネクタに定義されている電源ピンに並列に供給する
    電源回路と、 前記コネクタに定義されている電源ピンを、前記電源回
    路の入力端子および前記電源回路の出力端子の一方に接
    続するスイッチ手段であって、前記カード型バッテリ装
    置が前記メモリカードスロットに装着された場合、前記
    電源ピンの接続先を、前記電源回路の出力端子から前記
    電源回路の入力端子に切り替えるスイッチ手段とを含む
    ことを特徴とする請求項8記載の電子機器。
  10. 【請求項10】 前記カード型バッテリ装置は、前記カ
    ード型バッテリ装置内のバッテリの電力を、前記電子機
    器内のデバイスに供給するための前記特定の値の電源電
    圧に変換するDC/DCコンバータを含み、 前記電源供給手段は、 電源線と、 前記電源線から分岐され、前記複数のデバイスおよび前
    記コネクタに定義されている電源ピンにそれぞれ接続さ
    れる複数の分岐電源線と、 前記電子機器内に設けられたバッテリからの電力を特定
    の値の電源電圧に変換し、前記特定の値の電源電圧を前
    記電源線上に出力する電源回路と、 前記電源線と前記コネクタに定義されている電源ピンと
    を接続する分岐電源線に挿入され、前記コネクタに定義
    されている電源ピンから前記電源線へ向けて電流が流れ
    ることを防止する整流素子と、 前記整流素子の入力端子および出力端子に接続され、前
    記カード型バッテリ装置が前記メモリカードスロットに
    装着された場合、前記整流素子の入力端子と出力端子と
    の間を接続するスイッチ手段とを含むことを特徴とする
    請求項8記載の電子機器。
JP2002069135A 2002-03-13 2002-03-13 電子機器 Expired - Fee Related JP3631469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069135A JP3631469B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069135A JP3631469B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003272582A true JP2003272582A (ja) 2003-09-26
JP3631469B2 JP3631469B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=29200070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069135A Expired - Fee Related JP3631469B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631469B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120371A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Hitachi Ltd 携帯情報端末、および携帯情報端末の自己診断方法
JP2006351427A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 電子機器
EP1780898A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-02 Research In Motion Limited Integrated smart card and battery for mobile devices
JP2008052915A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 電池駆動機器
JP2008164999A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP2010104100A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ntt Docomo Inc 電池パック、及びその電池パックを用いて電池の特性の変化を携帯機器へ報知する方法
JP2011090659A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Giga-Byte Technology Co Ltd コンピューターと光学ドライブ型電池
KR101084945B1 (ko) 2009-02-18 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 카드 배터리 및 카드 배터리의 커넥터
WO2013018438A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 日本電気株式会社 携帯端末装置及び携帯端末システム
JP2017505038A (ja) * 2013-12-24 2017-02-09 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア ケーブルおよびコネクタの保護

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120371A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Hitachi Ltd 携帯情報端末、および携帯情報端末の自己診断方法
JP2006351427A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 電子機器
EP1780898A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-02 Research In Motion Limited Integrated smart card and battery for mobile devices
US7693549B2 (en) 2005-10-31 2010-04-06 Research In Motion Limited Integrated smart card and battery for mobile devices
JP2008052915A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 電池駆動機器
JP2008164999A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP2010104100A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ntt Docomo Inc 電池パック、及びその電池パックを用いて電池の特性の変化を携帯機器へ報知する方法
KR101084945B1 (ko) 2009-02-18 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 카드 배터리 및 카드 배터리의 커넥터
US8895179B2 (en) 2009-02-18 2014-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Card battery and card battery connector
JP2011090659A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Giga-Byte Technology Co Ltd コンピューターと光学ドライブ型電池
EP2315099A3 (en) * 2009-10-22 2014-03-05 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Computer set provided with a disk type battery unit
WO2013018438A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 日本電気株式会社 携帯端末装置及び携帯端末システム
JP2017505038A (ja) * 2013-12-24 2017-02-09 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア ケーブルおよびコネクタの保護

Also Published As

Publication number Publication date
JP3631469B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392383B1 (en) Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system
US6182162B1 (en) Externally coupled compact flash memory card that configures itself one of a plurality of appropriate operating protocol modes of a host computer
NO312270B1 (no) Kraftforsyningssystem, spesielt for pluggbare moduler
US8217639B2 (en) System for supplying and receiving power, power supply device and method thereof
US6944701B2 (en) Portable USB device built with rechargeable functional apparatus
WO2015106470A1 (zh) 可携带充电转换接头并支持二维条形码识别的移动电源
JP2002040175A5 (ja)
US6898076B2 (en) Modular information processing system
KR20120039502A (ko) 전자 기기용 충전 장치
JP3631469B2 (ja) 電子機器
AU4777400A (en) Entertainment system, cell charging system, entertainment apparatus, portable information terminal, and external cell charger
US7066392B1 (en) Multimedia connector reader device
KR20070115573A (ko) 직렬 통신 인터페이스를 갖는 메모리 카드
CN210006035U (zh) 一种usb和otg功能切换控制电路、装置及移动终端
US6813660B2 (en) Wireless portable electronic device capable of receiving
US20060279139A1 (en) Universal power converter having integral AC converter
JPH09128114A (ja) コンピュータシステム及びコンピュータシステムに適用するカード方式のインターフェース装置
JP2001028836A (ja) バッテリ内蔵型カードアダプタ及びアダプタ機能付充電装置
JP2004056757A (ja) 無線遠隔制御機能を備えた不揮発性メモリーデバイス
US10659580B2 (en) Connecting sled system for mobile devices
JPH0566857A (ja) 情報処理装置
KR100619166B1 (ko) 휴대용 포트 리플리케이터
KR200255509Y1 (ko) 컴퓨터
CN115904098A (zh) 一种触控装置和电子设备
JP2008167542A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees