JPH04248790A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH04248790A
JPH04248790A JP3013533A JP1353391A JPH04248790A JP H04248790 A JPH04248790 A JP H04248790A JP 3013533 A JP3013533 A JP 3013533A JP 1353391 A JP1353391 A JP 1353391A JP H04248790 A JPH04248790 A JP H04248790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video camera
moved
moving
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3013533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678402B2 (ja
Inventor
Koichi Asada
浅田 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3013533A priority Critical patent/JP2678402B2/ja
Publication of JPH04248790A publication Critical patent/JPH04248790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678402B2 publication Critical patent/JP2678402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般の電話回線やそ
の他の通信回線に接続されて画像の通信を行なう画像通
信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、静止画像を連続的に、あるい
は動画を送受信するような画像通信装置が開発されてい
る。そのような画像通信装置として、テレビ電話やテレ
ビ会議のシステムがある。たとえば、テレビ会議のシス
テムは、ビデオカメラとビデオカメラからの映像信号を
変調して送信する伝送装置と、相手側から送信された信
号を復調して可視画像を表示する表示装置などを含む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の画像通信装置に
おいて、通信中にある被写体から別の被写体にビデオカ
メラを動かした場合には、その移動途中に撮像された画
像もそのまま相手側に送信される。したがって、ビデオ
カメラの移動中に撮像された無意味な画像あるいは不都
合な画像が相手側に送信されてしまうことがあった。
【0004】それゆえに、この発明の目的は、ビデオカ
メラを移動している間には、カメラを移動する直前の画
像を繰り返して送信するような画像通信装置を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は画像を予め定
める周期で撮像するための撮像手段を有する撮像部と、
撮像手段によって撮像された画像データを更新記憶する
ための記憶手段と、記憶手段から画像データを読取って
伝送するための伝送手段とを備えた画像通信装置であり
、撮像手段の撮像範囲を変えるために撮像部を移動させ
るための移動手段と、該移動手段によって撮像部が移動
されているとき、記憶手段の更新記憶を禁止する制御手
段とを備えて構成される。
【0006】
【作用】この発明では、撮像部を移動している間は、撮
像手段によって撮像された画像データは記憶手段に記憶
されないようにしたので、送信画面は更新されず、余計
な画像が送信されてしまうことはない。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の構成を説明する
ための概略ブロック図である。図1において、ビデオカ
メラ1はカメラ本体を上方あるいは下方に傾けるための
機構およびカメラ本体を水平面内で回転させるための機
構を有する。これらの機構を用いてビデオカメラ1を上
下左右に移動させるためにカメラ操作パネル2が設けら
れる。ビデオカメラ1はA/Dコンバータ3に接続され
、A/Dコンバータ3によりアナログの映像信号はディ
ジタル化される。A/Dコンバータ3は送信バッファ4
に接続され、ビデオカメラ1からの映像信号は送信バッ
ファ4に一時的に記憶される。送信バッファ4は圧縮符
号化回路5に接続され、送信バッファ4から読取られた
データは圧縮されかつ符号化される。圧縮符号化回路5
は回線インタフェース6に接続され、圧縮・符号化され
た信号は回線8に出力される。ビデオカメラ1からの信
号Bおよびカメラ操作パネル2の操作信号Aに基づいて
、送信バッファ4,圧縮符号化回路5および回線インタ
フェース6の動作を制御するために、システム制御回路
7が設けられる。
【0008】図2はこの発明の一実施例の動作を説明す
るためのタイミング図である。次に、図1および図2を
参照して、この発明の一実施例の動作について説明する
【0009】まず、ビデオカメラ1が静止しているとき
のシステムの動作を説明する。ビデオカメラ1から出力
された1画面分の映像信号は、A/Dコンバータ3によ
りディジタルデータに変換された後、システム制御回路
7の指令により送信バッファ4に書込まれる。システム
制御回路7は通信回線の状態を回線インタフェース6を
通して監視しつつ、送信バッファ4に書込まれた画像デ
ータを順次読出し、圧縮符号化回路5で圧縮および符号
化し、回線インタフェース6から送信する。送信バッフ
ァ4に蓄えられた1画面分の画像データの送信が終了す
ると、システム制御回路7の指令により、次に出力され
る1画面分のデータは送信バッファ4に取込まれる。以
後、上述の処理を繰り返すことにより、ビデオカメラ1
の映像が伝送される。このとき、カメラ操作パネル2か
らシステム制御回路7に出力されるカメラが動いている
かどうかを示す信号Aは、ローレベルになっている。
【0010】次に、カメラ操作パネル2を操作してビデ
オカメラ1を動かしている場合について説明する。この
場合には、ビデオカメラ1が静止しているときと同様に
、ビデオカメラ1から出力された映像信号は、A/Dコ
ンバータ3によりディジタルデータに変換され、送信バ
ッファ4に供給されるが、カメラ操作パネル2からシス
テム制御回路7に出力されるカメラが動いているかどう
かを示す信号Aがハイレベルになっているため、システ
ム制御回路7はカメラが動作中であると認識し、この間
に出力される画像データを送信バッファ4に書込まない
ように制御する。したがって、カメラ動作中に撮影され
た画像データ■■は送信バッファ4には書込まれず、送
信バッファ4は、カメラ動作直前に記憶された画像デー
タ■を保持する。
【0011】これにより、ビデオカメラ1を動かしてい
る間は、カメラを動かす直前に送信バッファ4に書込ん
だ最後の画像データを繰り返し出力するという動作をす
る。ビデオカメラ1を再び静止すると、カメラの移動を
停止した直後に撮影された画像データ■が出力される。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ビデ
オカメラの動作中は送信する画像データは更新されない
。すなわち、ビデオカメラを動かす前の最後の画像デー
タを繰り返し出力するため、送信側はカメラの動作中に
不必要な画像を送ってしまうということがなくなり、受
信側は送られてきた無意味な画像に混乱することがない
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の構成を説明するための概
略ブロック図である。
【図2】この発明の一実施例の動作を説明するためのタ
イミング図である。
【符号の説明】
1  ビデオカメラ 2  カメラ操作パネル 4  送信バッファ 6  回線インタフェース 7  システム制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像を予め定める周期で撮像するため
    の撮像手段を有する撮像部と、前記撮像手段によって撮
    像された画像データを更新記憶するための記憶手段と、
    前記記憶手段から画像データを読取って伝送するための
    伝送手段とを備えた画像通信装置において、前記撮像手
    段の撮像範囲を変えるために、前記撮像部を移動させる
    ための移動手段と、記移動手段によって前記撮像部が移
    動されているとき、前記記憶手段の更新記憶を禁止する
    制御手段とを備えた、画像通信装置。
JP3013533A 1991-02-04 1991-02-04 画像通信装置 Expired - Fee Related JP2678402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013533A JP2678402B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013533A JP2678402B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04248790A true JPH04248790A (ja) 1992-09-04
JP2678402B2 JP2678402B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=11835802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013533A Expired - Fee Related JP2678402B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010028A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Canon Inc 送信装置、送信方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010028A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Canon Inc 送信装置、送信方法、プログラム
US9124779B2 (en) 2010-06-23 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Transmission apparatus and transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2678402B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0968606B1 (en) Method for still picture transmission and display
KR100575924B1 (ko) 카메라를 구비하는 장치의 영상 촬영 방법
KR20050063195A (ko) 카메라를 구비하는 휴대단말기의 착신호 처리 방법
KR100308311B1 (ko) 화상 전화기의 화상 저장방법
JP2678402B2 (ja) 画像通信装置
JP2573177B2 (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JPS63217783A (ja) テレビジヨン電話装置
JP3441776B2 (ja) 画像伝送システム
JPH06189303A (ja) テレビ電話装置
JPH0316390A (ja) 画像伝送装置
JPH0267888A (ja) 電話用画像伝送表示装置
JPH01277085A (ja) 静止画テレビ電話装置
EP0690618A1 (en) An imaging apparatus which simultaneously displays images formed in different analog formats on a single monitor
JPS63234789A (ja) マイクロコンピユ−タを使つた静止画テレビ電話システム
JP3074653B2 (ja) 画像通信装置
KR900007433B1 (ko) 화상 전화기 시스템
JP3122445B2 (ja) 通信装置
KR100292232B1 (ko) 실물화상기및그제어방법
JPH04372293A (ja) テレビ電話機
JPH08265717A (ja) テレビ電話装置
JPH036189A (ja) 画像通信装置
JPH04126485A (ja) 送信画像確認機能付きテレビ電話装置
JPH04248791A (ja) テレビ電話装置
JPH0795567A (ja) 画像符号化・復号化装置
JPH05268596A (ja) 画像伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees