JPH04247632A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04247632A
JPH04247632A JP3012306A JP1230691A JPH04247632A JP H04247632 A JPH04247632 A JP H04247632A JP 3012306 A JP3012306 A JP 3012306A JP 1230691 A JP1230691 A JP 1230691A JP H04247632 A JPH04247632 A JP H04247632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring
slope
chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3012306A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kurihara
栗原 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3012306A priority Critical patent/JPH04247632A/ja
Publication of JPH04247632A publication Critical patent/JPH04247632A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02371Disposition of the redistribution layers connecting the bonding area on a surface of the semiconductor or solid-state body with another surface of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4918Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10156Shape being other than a cuboid at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、よ
り詳しくは、半導体チップの配線用パッドをリードに接
続する構造の半導体装置に関する。
【0002】近年の半導体装置の高密度化に伴い、半導
体パッケージの小型化、薄形化が要求されている。この
ため、パッケージ内に占める配線材の体積を小さくする
ことが要求されている。
【0003】
【従来の技術】半導体集積回路を形成した半導体チップ
を樹脂性パッケージに封止する場合には、例えば図8(
A) に示すように、複数のリードaに囲まれたダイパ
ッドbの上に半導体チップcを搭載するとともに、半導
体チップc上面の配線用パッドdとリードaとを金線e
によって接続し、この状態で樹脂パッケージfによって
リードaの一部、半導体チップc及び金線eを樹脂パッ
ケージgによって封止するような構造の装置が提案され
ている。
【0004】また、図8(C) に例示するように、樹
脂テープh上の配線リードiに半導体チップcの配線用
パッドdを接続する場合には、配線用パッドdの表面に
金のバンプjを取付け、バンプjと配線リードi表面の
錫とを共晶ポンディングするTAB(tape aut
omated bonding)構造の装置が提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者の装置
においては、リードaとダイパッドbがほぼ同一の高さ
にあるために、半導体チップcの配線用パッドdとリー
ドaを金線eにより接続する場合に、配線用パッドdか
ら引き出した金線eを半導体チップcよりも高く持ち上
げてリードaに導くようにしている。
【0006】このため、半導体チップcとリードaを封
止するパッケージfは、金線eを覆う厚さにする必要が
生じ、半導体装置の小型化に支障をきたすといった問題
がある。
【0007】この問題を解決するために、図8(B) 
に示すように、半導体チップcに対する金線eの引き出
し角度を小さくして金線eを低く配置することもできる
が、これによれば、引張り力が大きくなって金線eの強
度が劣化したり、金線eが半導体チップcの端部と短絡
するといった不都合がある。
【0008】また、後者の装置においては、バンプjの
高さだけ半導体装置の厚みが増すといった問題がある。
【0009】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、半導体チップの配線用パッドとリードと
の間に配置される導電性部材を低くしてパッケージの薄
型化を実現できる半導体装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、図1、
2に例示するように、能動素子が形成されたチップ1表
面に対して傾斜する斜面2に、外部配線接続領域が設け
られていることを特徴とする半導体装置によって達成す
る。
【0011】または、図1に例示するように、能動素子
が形成されるチップ表面に対して傾斜する斜面2に外部
配線接続領域が設けられ、該斜面2の上に複数の配線用
パッド3が形成されている半導体チップ1と、前記半導
体チップ1の周囲に配置された複数のリード8、12と
、前記リード8、12と前記配線用パッド3とを接続す
る導電線6とを有することを特徴とする半導体装置によ
って達成する。
【0012】または、図2に例示するように、能動素子
が形成されるチップ表面に対して傾斜する斜面2を周縁
部に形成した半導体チップ1と、前記斜面2上に形成し
た配線パッド3に接続される複数のバンプ10と、前記
半導体チップ1の前記斜面2と嵌合する開口部13を設
けた配線用テープ11と、前記配線用テープ11の前記
開口部13の周辺に配置されて、前記バンプ10に接続
されるリード12とを有することを特徴とする半導体装
置によって達成する。
【0013】または、図1、2、6に例示するように、
半導体チップ1、21aの周縁部に形成した配線用パッ
ド3、26aとリード8、12、19との接点が、前記
半導体チップ1、21aの能動素子形成面よりも低い位
置にあることを特徴とする半導体装置によって達成する
【0014】
【作  用】第1、2の発明によれば、チップ1周縁部
の外部配線領域に斜面2を設けるようにしている。
【0015】そして、その斜面2に設けた配線用パッド
3に導電線6を接続しているため、チップ1からの導電
線6の引き出し位置が低くなり、しかも、斜面2よりも
外側の部分はそれよりも低く形成されるために、導電線
6をチップ1よりも高い位置に引き出す必要がなくなる
【0016】したがって、チップ1を覆うパッケージの
厚さは、チップ1の厚さによってのみ左右されることに
なる。
【0017】また、第3の発明によれば、チップ1の斜
面2上の配線パッド3にバンプ10を接続しているため
に、チップ1の厚み方向の突起が無くなり、その分だけ
半導体装置が薄くなる。
【0018】この場合、図7(B),(C) に示すよ
うに、チップ1周縁の斜面2に配線用テープ11の開口
部13が当たるようにしているために、その位置決めは
容易となる。
【0019】さらに、第4の発明によれば、チップ1の
能動素子形成面よりも低くなる位置に配線用パッド3を
形成している。
【0020】このため、配線用パッド3から引き出され
る金線を低く配置することができ、また、配線用パッド
3に直に接続されるリード12を低い位置に配置できる
【0021】
【実施例】(a)本発明の第1実施例の説明図1は、本
発明の一実施例装置を示す断面図と部分拡大断面図であ
る。
【0022】図において符号1は、能動素子領域に半導
体集積回路を形成した半導体チップで、この半導体チッ
プ1の周縁部には上向きの斜面2が形成されており、そ
の斜面から内方にかけた領域には、周縁部に沿って複数
配置される配線用パッド3が形成されている。また、斜
面2領域の配線用パッド3は、半導体チップ1を覆うの
保護膜4の窓5から露出されていて、外部から金線6を
熱圧着し得るように構成されている。
【0023】7は、複数のリード8に囲まれたダイパッ
ドで、この上には半導体チップ1が搭載されていて、半
導体チップ1の配線用パッド3に接続された金線6を小
さな角度で低く引き出して周辺のリード8に熱圧着する
ように構成されている。
【0024】9は、半導体チップ1を封止する樹脂製パ
ッケージで、半導体チップ1とともに金線6及びリード
8の内側を一体的に覆うように構成されている。
【0025】次に、上記した実施例の作用について説明
する。上述の実施例において、半導体チップ1縁部の斜
面2に設けた配線用パッド3に金線6を接続しているた
めに、半導体チップ1からの金線6の引き出し位置が低
くなり、しかも、斜面2の外側の部分はこれよりも低く
形成されるために、金線6を半導体チップ1よりも高い
位置に引き出す必要がなくなる。
【0026】したがって、半導体チップ1を包める厚さ
にパッケージ9を形成すれば、側部の金線6も同時に覆
われることになって、金線6を高く配置する従来の装置
(図8(A))よりもパッケージ1の厚さが薄くなる。
【0027】(b)本発明の第2の実施例の説明図2は
、本発明の第2実施例装置を示す断面図及び部分拡大断
面図である。
【0028】図において、符号1は、第1実施例装置で
説明した半導体チップで、その周縁に形成された斜面2
上の配線用パッド3には、電解メッキ等によって金のバ
ンプ10が形成されている。
【0029】11は、ポリイミド等よりなる樹脂テープ
で、この上には、錫メッキされた銅の配線リード12が
形成され、また、その中央には半導体チップ1の斜面2
に当接する大きさの開口部13が形成されていて、開口
部13近傍の配線リード12の上には、半導体チップ1
のバンプ10が共晶により接続されている。
【0030】なお、符号4は、半導体チップ1を覆う保
護膜、5は、斜面2の配線用パッド3を露出する保護膜
4の窓、14は、半導体チップ1と開口部13周辺の樹
脂テープ12を覆う樹脂製のパッケージを示している。
【0031】この実施例においては、バンプ10が半導
体チップ1の斜面2に形成されているために、半導体チ
ップ1の厚み方向に突出することはなく、その分だけ半
導体装置が薄くなる。
【0032】(c)本発明の第3の実施例の説明図3は
、本発明の第3実施例装置を示す部分拡大断面図である
【0033】図3において、ダイパッド20に載置され
た半導体チップ21の周縁部は、外部配線を接続する領
域であって、能動素子領域よりも薄くされ、その領域に
は斜面22を有する段23が設けられており、その段2
3の上側にはSiO2膜24が形成されている。
【0034】また、半導体チップ21の周縁部近傍はS
iO2よりなる層間絶縁膜25によって覆われ、また、
半導体チップ21の内方から段23の斜面22に到る領
域の層間絶縁膜25の上には配線用パッド26が形成さ
れている。この配線用パッド26は、半導体チップ21
の周縁に沿って複数形成されている。
【0035】さらに、半導体チップ21の上には全体を
覆う保護膜27が形成されており、その周縁領域には、
斜面22上の配線用パッド25を露出する窓28が形成
されている。
【0036】この実施例においても、第1実施例と同様
に、保護膜27の窓28から露出した配線用パッド26
に金線29を接続し、これを側方に引き出してリード1
9に接続することになり、金線29を半導体チップ21
よりも高く持ち上げる必要がなくなる。
【0037】このため、金線29が半導体チップ21よ
りも低くなり、半導体チップ21を封止するパッケージ
(不図示)は、金線29の配置を考慮せずに厚さを決め
ることができる。
【0038】次に、上記した半導体チップ21の形成工
程を、図4に基づいて簡単に説明する。
【0039】まず、(100)面を上にしたシリコンウ
ェハ30に図示しない半導体集積回路を形成する。
【0040】次に、シリコンウェハ30の上にフォトレ
ジスト31を塗布し、これを露光、現像して所定の幅の
窓32をスクライブラインSLに沿って形成し、この窓
32を通してシリコンウェハ30上のSiO2膜24を
露出させる(図4(A))。
【0041】この後に、フォトレジスト31の窓24か
ら露出したSiO2膜24を弗酸によって除去し、開口
部33を形成する(図4(B))。
【0042】ついで、フォトレジスト31を灰化した後
に、開口部33から露出したシリコンウェハ30を水酸
化カリウム(KOH) 液によっ異方性エッチングする
と、スクライブラインSLの周辺領域には、側部に斜面
22を有する断面すり鉢状の溝34が形成される(図4
(C))。 その斜面22は、シリコンウェハ30の(111)面方
向のエッチングレートが遅いことによって形成される。
【0043】次に、SiO2よりなる層間絶縁膜25を
CVD法によってシリコンウェハ20の全体に積層し、
さらに、スパッタ法によりアルミニウム膜35を堆積す
る。
【0044】そして、フォトレジスト36を塗布し、こ
れを露光・現像することにより、溝34の底部を露出す
る窓37と配線用パッド26を形成するための窓(不図
示)を形成する(図4(D))。
【0045】この後に、塩素系ガスを用いた反応性イオ
ンエッチングによって、窓37から露出したアルミニウ
ム膜35を除去し、その下の層間絶縁膜25を露出させ
る(図5(E))。これによってパターニングされたア
ルミニウム膜35が配線用パッド26となり、溝34の
斜面22に到る領域に形成される(図5(E))。
【0046】ついで、フォトレジスト35を除去した後
に、さらにSiO2よりなる保護膜27を全体に積層し
てから、別のフォトレジスト38を塗布し、これを露光
・現像して、溝34の斜面領域を露出する窓39を形成
する(図5(F))。
【0047】そして、窓37から露出した保護膜27を
弗酸によっエッチングし、配線用パッド露出用の窓28
を形成する(図5(G))。
【0048】これに続いて、フォトレジスト38を灰化
した後に、スクライブラインSLに沿ってシリコンウェ
ハ30を切断し、複数の半導体チップ21に分割する。
【0049】(d)本発明の第4の実施例の説明上記し
た実3つの施例では、斜面を有する段を半導体チップの
周縁部に形成したが、斜面の代わりに垂直面を有する構
造にすることもできる。
【0050】即ち、図6はこの実施例を示す装置の断面
図であって、半導体チップ21aの周縁部には垂直面を
有する段23aが形成され、また、段23aの低域側の
半導体チップ21aの上には、配線用パッド26aが能
動素子領域から延びて形成されている。
【0051】そして低域側の配線用パッド26aの上に
は、半導体チップ23aを覆う保護膜27aの窓28a
を通して金線29が接続され、この配線用パッド26a
は金線29を介してリード19と導通している。
【0052】なお、符号24aは、半導体チップ21a
を覆うSiO2膜を示している。この実施例においても
、半導体チップ中央の能動素子領域よりも低くい位置に
リード19を接続する領域を設けているために、配線用
パッド26aに接続した金線29を低く引き出してリー
ド19に接続することができ、パッケージの薄型化が図
れる。
【0053】この場合の製造工程は、第3実施例とほぼ
同様であるが、斜面22がないために溝34を形成する
際には、反応性イオンエッチング法を用いて垂直方向に
のみエッチングが進むようにすればよい。また、窓の形
成位置は、段の斜面でなく段の低域になることはいうま
でもない。
【0054】(e)本発明の第5の実施例の説明上記し
た第3の実施例は、半導体チップ21上の配線用パッド
26とリード19とを金線29によって接続する場合に
ついて説明したが、その半導体チップ21を樹脂テープ
上の配線リードに接続することもできる。
【0055】図7は、第5の実施例装置を示す部分拡大
断面図であって、半導体チップ21周縁の段23の斜面
22から露出する配線用パッド26に、金よりなるバン
プ40を取付けた状態を示している。
【0056】この半導体チップ21の配線用パッド26
を樹脂テープ41上の配線リード42に接続する場合に
は、半導体チップ21の段23に嵌まる開口部43を樹
脂テープ41の中央に形成し、この開口部43近傍の配
線リード42とバンプ40とを共晶により接続する方法
がある。
【0057】この場合、図7(B),(C) に示すよ
うに、半導体チップ21周縁の斜面22に樹脂テープ4
1の開口部43が当接することになるために、その位置
決めは容易となる。
【0058】なお、図7においては、バンプ40と配線
リード42との接続を確実にするために、開口部43近
傍の配線リード42の上に銅の突起44を形成し、これ
を錫メッキしてバンプ40を共晶により接続するように
している。
【0059】
【発明の効果】以上述べたように第1、2の発明によれ
ば、半導体チップ周縁部の外部配線領域に斜面を設け、
その斜面に設けた配線用パッドに導電線を接続するよう
にしたので、半導体チップからの導電線の引き出し位置
が低くなり、しかも、斜面よりも外側の部分はそれより
も低く形成されるために、導電線を半導体チップよりも
高い位置に引き出す必要がなくなって、パッケージの厚
さは半導体チップによってのみ左右されることになり、
薄くすることができる。
【0060】また、第3の発明によれば、半導体チップ
の斜面上の配線パッドにバンプを接続しているために、
半導体チップの厚み方向の突起を無くして半導体装置を
薄くすることが可能になる。
【0061】この場合、半導体チップ周縁の斜面に配線
用テープの開口部が当たるようにしているために、その
位置決めを簡単に行うことができる。
【0062】さらに、第4の発明によれば、チップの能
動素子形成面よりも低くなる位置に配線用パッドを形成
しているので、配線用パッドから引き出される金線を低
く配置することができ、また、配線用パッドに直に接続
されるリードを低い位置に配置できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す装置の断面図及び部
分拡大断面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す装置の断面図及び部
分拡大断面図である。
【図3】本発明の第3実施例装置を示す部分拡大断面図
である。
【図4】本発明の第3実施例装置に適用される半導体チ
ップの配線パッド形成工程の一例を示す断面図(その1
)である。
【図5】本発明の第3実施例装置に適用される半導体チ
ップの配線パッド形成工程の一例を示す断面図(その2
)である。
【図6】本発明の第4実施例装置を示す部分拡大断面図
である。
【図7】本発明の第5実施例装置を示す部分拡大断面図
である。
【図8】従来装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1、21    半導体チップ 2、22    斜面 3、26    配線用パッド 4、27    保護膜 5、28    窓 6、29    金線(導電線) 7、20    ダイパッド 8、19    リード 9、14    パッケージ 10、40    バンプ 11、41    樹脂テープ 12、42    配線リード 13、43    開口部 21a    半導体チップ 23a    段 24a    SiO2 26a    配線用パッド 27a    保護膜 28a    窓

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】能動素子が形成されたチップ(1)表面に
    対して傾斜する斜面(2)に、外部配線接続領域が設け
    られていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】能動素子が形成されるチップ表面に対して
    傾斜する斜面(2)に外部配線接続領域が設けられ、該
    斜面(2)の上に複数の配線用パッド(3)が形成され
    ている半導体チップ(1)と、前記半導体チップ(1)
    の周囲に配置された複数のリード(8、12)と、前記
    リード(8、12)と前記配線用パッド(3)とを接続
    する導電線(6)とを有することを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】能動素子が形成されるチップ表面に対して
    傾斜する斜面(2)を周縁部に形成した半導体チップ(
    1)と、前記斜面(2)上に形成した配線パッド(3)
    に接続される複数のバンプ(10)と、前記半導体チッ
    プ(1)の前記斜面(2)と嵌合する開口部(13)を
    設けた配線用テープ(11)と、前記配線用テープ(1
    1)の前記開口部(13)の周辺に配置されて、前記バ
    ンプ(10)に接続されるリード(12)とを有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】半導体チップ(1、21a)の周縁部に形
    成した配線用パッド(3、26a)とリード(8、12
    、19)との接点が、前記半導体チップ(1、21a)
    の能動素子形成面よりも低い位置にあることを特徴とす
    る半導体装置。
JP3012306A 1991-02-01 1991-02-01 半導体装置 Withdrawn JPH04247632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012306A JPH04247632A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012306A JPH04247632A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04247632A true JPH04247632A (ja) 1992-09-03

Family

ID=11801636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012306A Withdrawn JPH04247632A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04247632A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341027A (en) * 1991-11-14 1994-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip having notches formed in peripheral edges thereof
US5606198A (en) * 1993-10-13 1997-02-25 Yamaha Corporation Semiconductor chip with electrodes on side surface
US6752580B2 (en) 1995-07-19 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and semiconductor manufacturing line using the same
US7025554B2 (en) 1998-11-17 2006-04-11 Tokyo Electron Limited Vacuum process system
JP2009026969A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2009193983A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8981578B2 (en) 2012-04-30 2015-03-17 Apple Inc. Sensor array package
US9018091B2 (en) 2012-04-30 2015-04-28 Apple Inc. Methods for forming a sensor array package

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341027A (en) * 1991-11-14 1994-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip having notches formed in peripheral edges thereof
US5606198A (en) * 1993-10-13 1997-02-25 Yamaha Corporation Semiconductor chip with electrodes on side surface
US7201551B2 (en) 1995-07-19 2007-04-10 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and semiconductor manufacturing line using the same
US6752580B2 (en) 1995-07-19 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and semiconductor manufacturing line using the same
US6752579B2 (en) 1995-07-19 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and semiconductor manufacturing line using the same
US6895685B2 (en) 1995-07-19 2005-05-24 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and semiconductor manufacturing line using the same
US6962472B2 (en) 1995-07-19 2005-11-08 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and semiconductor manufacturing line using the same
US7025554B2 (en) 1998-11-17 2006-04-11 Tokyo Electron Limited Vacuum process system
US7198448B2 (en) 1998-11-17 2007-04-03 Tokyo Electron Limited Vacuum process system
JP2009026969A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2009193983A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8981578B2 (en) 2012-04-30 2015-03-17 Apple Inc. Sensor array package
US9018091B2 (en) 2012-04-30 2015-04-28 Apple Inc. Methods for forming a sensor array package
US9402316B2 (en) 2012-04-30 2016-07-26 Apple Inc. Methods for forming a sensor array package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8039970B2 (en) Stacked semiconductor device and method of manufacturing the same
US7919875B2 (en) Semiconductor device with recess portion over pad electrode
US7592700B2 (en) Semiconductor chip and method of manufacturing semiconductor chip
US6664129B2 (en) Integrated circuits and methods for their fabrication
US5235212A (en) Semiconductor device having a mechanical buffer
US20090278243A1 (en) Stacked type chip package structure and method for fabricating the same
US20070155247A1 (en) Rounded contact fingers on substrate/PCB for crack prevention
US9209159B2 (en) Hidden plating traces
US6339261B1 (en) Semiconductor device and process of producing same
US20140361433A1 (en) Semiconductor device
US7648902B2 (en) Manufacturing method of redistribution circuit structure
US9627344B2 (en) Semiconductor device
JPH04247632A (ja) 半導体装置
KR100391094B1 (ko) 듀얼 다이 패키지와 그 제조 방법
US20040089946A1 (en) Chip size semiconductor package structure
JP2008053406A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110690119A (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
US20080150108A1 (en) Semiconductor package and method for manufacturing same
JPH11150144A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9299632B2 (en) Semiconductor device
JPH08111432A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11233544A (ja) 半導体装置
KR20030016914A (ko) 반도체 장치의 솔더 범프 구조체 및 그 형성 방법
JP2010087295A (ja) 半導体チップ及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法
JPH09232365A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514