JPH04247217A - H2 s、cos及びco2 を含有したガス混合物の脱硫方法及びそのための洗浄溶液 - Google Patents

H2 s、cos及びco2 を含有したガス混合物の脱硫方法及びそのための洗浄溶液

Info

Publication number
JPH04247217A
JPH04247217A JP3240370A JP24037091A JPH04247217A JP H04247217 A JPH04247217 A JP H04247217A JP 3240370 A JP3240370 A JP 3240370A JP 24037091 A JP24037091 A JP 24037091A JP H04247217 A JPH04247217 A JP H04247217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cos
zone
cleaning solution
washing solution
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3240370A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Dr Schlauer
ヨハン・シュラウエル
Manfred Dr Kriebel
マンフレット・クリーベル
Hans-Joachim Fritzsche
ハンス−ヨーヒム・フリッシェ
Gerhard Gruenewald
ゲルハルト・グリューネバルト
Dieter Dreer
ディーテル・ドレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH04247217A publication Critical patent/JPH04247217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は少なくともN−アルキル
置換ラクタムから主としてなり水含量が1〜10重量%
である洗浄溶液を用いて洗浄域内でH2 S、COS及
びCO2 を含有するガス混合物を脱硫する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の方法は公知であり、例えばDE
−OS3000250及びその対応米国特許第4368
059号に記載されている。その場合、有機溶剤に加え
て1リットル当り0.5〜5モルの1種又は複数の第二
又は第三アミンを含有した洗浄溶液が用いられる。これ
らのアミンは1バールの圧力下、40〜110℃の間で
沸騰する。この公知の洗浄溶液は主成分として好ましく
はメタノールを含有する。公知の方法において、COS
の溶解性を向上させるためにアミンが使われる。という
のはCOSの溶解性はH2 Sの溶解性より通常極めて
悪いからである。
【0003】H2 S、COS及びCO2 を含有する
ガス混合物を物理的に作用する公知の溶剤で選択的に脱
硫する方法においては、循環される溶剤の量は通常CO
Sの含量によって決定される。というのはCOSが硫黄
含有ガス成分の中で最も溶解しにくいからである。しか
し、洗浄域でCOSをH2 Sで次の反応、COS+H
2 O=H2 S+CO2 によりH2 SとCO2 
に変換できれば、より少ない溶媒循環量で十分である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はCOS
の少なくとも一部を洗浄域で加水分解により除去するこ
とにより、脱硫の経済性と選択性を改善することである
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は冒頭に述べた
方法において本発明に従って洗浄域の温度を0〜50℃
の範囲に維持し、触媒としてアンモニア及び/又はメチ
ルアミンを洗浄溶液1m3 当り約5〜100グラムモ
ル、多くの場合50グラムモル以下の量で洗浄域に導入
し、洗浄域に供給されたCOSの少なくとも50%を洗
浄域で加水分解により反応することにより解決される。
【0006】EP−A−0008449及びDE−A−
2250169から、加水分解速度は温度の低下と共に
低下し、50℃以下の温度では反応が進まないことが知
られている。より高温ではCOSとH2 Oが反応して
H2S+CO2 を生成する反応は促進されるが、同時
に平衡状態のCOSの残留含量が増大する。
【0007】意外なことに、前記触媒物質が比較的高濃
度のCO2 の存在下でCOS加水分解を好ましく促進
することがわかった。CO2 はCOS加水分解の反応
生成物であるので、CO2 分圧の上昇により加水分解
は促進されずに抑制されることが予想されていた。本発
明の方法は洗浄域のCO2 分圧が少なくとも0.1バ
ール、好ましくは1〜20バールの場合に特に好ましい
。この条件下で本発明の洗浄は非常に選択的である。と
いうのは、加水分解速度が非常に高く、洗浄溶液中のH
2 Sの溶解度はCO2 に比べて著しく高いからであ
る。このことは望ましいことである。というのは洗浄の
負荷が軽減され、望ましい成分としてCO2 が清浄ガ
スに残るからである。触媒物質は洗浄域に洗浄溶液と一
緒に導入することができる。しかし多くの場合、触媒物
質は洗浄溶液とは別に洗浄溶液の供給位置の下流に添加
される。
【0008】アンモニア(NH3 )の沸点は−33.
6℃であり、メチルアミン(CH3NH2 )の沸点は
−6.3℃であるので、触媒物質は比較的低い沸点を有
する。
【0009】本発明はさらに、H2 S、COS及びC
O2 を含有したガス混合物を脱硫するための、主成分
として少なくともN−アルキル化ラクタムを含有する洗
浄溶液であって、洗浄溶液が1m3 当り5〜100グ
ラムモル、多くの場合50グラムモル以下のアンモニア
及び/又はメチルアミンを含有する洗浄液に係る。しか
し触媒物質又は触媒として有用な物質の混合物を洗浄域
で洗浄溶液とは別に導入することもできる。
【0010】脱硫されるべきガス混合物は通常かなりの
量のCO2 を含有しているので、CO2 含量はH2
 S含量の少なくとも0.5倍に達する。洗浄温度は好
ましくは0〜50℃の範囲であり、多くの場合20〜4
0℃である。温度が50℃より下がると硫黄含有ガス成
分の溶解度が増大し、本発明の方法の経済性は改善され
る。
【0011】再生により使用済み洗浄溶液からH2 S
と触媒とを含有したガス−蒸気混合物が追い出され、触
媒が分解され、この触媒は洗浄域へ再循環される。この
再生は圧力解除、ストリッピング及び/又はリボイリン
グにより公知の方法で行われる。再生によりアンモニア
及び/又はメチルアミンが洗浄溶液から分離され、好ま
しくは触媒物質の少なくとも90%が分離される。再生
におけるこれらの物質の分離により酸性ガスの溶解度が
実質的に上昇するのが妨げられ、これにより再生は阻害
される。
【0012】洗浄溶液の主成分としてはとりわけそれ自
体公知のN−アルキル化ピロリドン又はピペリドン、例
えばN−メチルピロリドン(NMP)が適している。
【0013】本発明の方法の構成をこの方法の流れ図で
ある図1について説明する。
【0014】H2 S、COS及びCO2 を含有した
脱硫されるべきガス混合物は管路1に供給される。この
ガスとは例えば主としてH2 とCOとからなるガス混
合物に係る。洗浄域2でガス混合物を管路3からの再生
洗浄溶液と接触させる。洗浄溶液は例えばNMPと3〜
6重量%の水とからなる。さらに、COS加水分解触媒
としてアンモニア及び/又はメチルアミンを管路4から
洗浄域に供給する。洗浄域2はそれ自体公知の物質交換
要素、例えば液透過性プレート(図示せず)を有してい
る。浄化されたガスは管路5から排される。このガスは
実質的に完全に脱硫されているが、洗浄溶液の選択作用
のために最初に存在したCO2 の大部分を含有してい
る。
【0015】H2 S、CO2 及び少量のCOSを含
有した使用済み洗浄溶液は管路7から洗浄域2を去り、
熱交換器8で加熱され、管路9から再生カラム10に入
る。 ここでリボイラー11により蒸気混合物が発生し、溶解
ガスが洗浄溶液から放出される。この際、カラム10内
で触媒物質がそこにおける120〜180℃の範囲の温
度で殆んど完全に分離されるように触媒物質の沸点は比
較的低いことが好ましい。再生された洗浄溶液は管路3
内を流れ、熱交換器8と直接冷却器6で冷却された後、
再び洗浄域2に入る。
【0016】カラム10の頂部から管路12を経て排出
されたガス−蒸気混合物は触媒物質、H2 S、COS
及びCO2 を含有する。触媒をこの混合物から分離す
るために、触媒は図示されていない手段で分離され、管
路4から再循環される。
【0017】
【実施例】1時間当り10Nm3 のガス混合物を図1
より簡単な工程系で処理した。ガス混合物の組成は次の
通りであった。
【0018】H2         34容量%CO2
       31.5容量% H2 S        1.2容量%COS    
100ppm CO        残部
【0019】このガス混合物を60個のプレートを有す
る洗浄カラム2内で30℃、5.5MPa でN−メチ
ルピロリドンと6重量%の水とからなる洗浄液により処
理した。洗浄溶液を1時間当り13.7リットルの割合
でカラム2最上部の60番目のプレート上に供給し、同
時に55番目のプレート上に、第1実験ではアンモニア
水溶液からなる触媒溶液を供給した。1リットル当りN
H3 を17g(1モル)含有したこの溶液を0.14
リットル/hで供給した。これにより第1プレートと第
55プレートとの間の領域の洗浄溶液はNH3 濃度1
0モル/m3 と水含量7重量%となった。使用済み洗
浄溶液はストリッピング及び沸騰により再生し、これに
より洗浄溶液中のNH3 含量は0.1モル/m3 以
下に低下し、水含量は6重量%に減少した。再生洗浄溶
液をポンプで洗浄カラムに送り、生成したNH3 含有
凝縮物を除去した。洗浄カラムから管路5を経て排出さ
れた脱硫酸のガス混合物はまだ28.5容量%のCO2
 、0.1ppmのH2 O及び2ppmのCOSを含
有していた。
【0020】第2実験(比較実験)ではNH3 触媒溶
液の代わりに純粋を用い、この純粋を同様に第55プレ
ート上に供給した。その他の点は第1実験と同じ条件で
処理したところ、管路5内のガス混合物は0.5ppm
のH2 S、22ppmのCOS及び28.5容量%の
CO2 を有し、COS含量は第一実験に比べてかなり
高かった。
【0021】第3実験では洗浄カラム2の第55プレー
トに、1リットル当りNH3 を17gとメチルアミン
を62g含有した水溶液を1時間当り0.14リットル
供給した。この結果、第1プレートと第55プレートと
の間の領域の洗浄液はNH3 濃度10モル/m3 及
びメチルアミン濃度20モル/m3 となった。その他
は第一実験と同じ条件でガス混合物は管路5から洗浄カ
ラムを出た。この混合物は0.1ppmのH2 S、1
.0ppmのCOS及び28.5容量%のCO2 を含
有していた。
【0022】第4実験は触媒溶液中にメチルアミンを用
いて行った。第55プレート上に1リットル当り62g
のメチルアミンを含有したこの溶液を0.14リットル
/hで供給した。これにより第1プレートと第55プレ
ートとの間の領域の洗浄溶液はメチルアミン濃度が20
モル/m3 になった。その他は第1実験と同じ条件で
処理したところ、管路5内のガス混合物は28.5容量
%のCO2 、0.1ppmのH2 S及び7ppmの
COSを含有し、H2 SとCOSは第2実験に比べて
ずっと少なかった。H2 とCOはすべての実験におい
て洗浄溶液によりガス混合物からほとんど除去されてい
なかった。
【0023】
【発明の効果】H2 S、COS及びCO2 を含有し
たガス混合物の脱硫の経済性及び選択性を改善すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を示す流れ図である。
【符号の説明】
2      洗浄域 6      冷却器 8      熱交換器 10    再生カラム 11    リボイラー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともN−アルキル置換ラクタムから
    主としてなり水含量が1〜10重量%である洗浄溶液を
    用いて洗浄域内でH2 S、COS及びCO2 を含有
    するガス混合物を脱硫する方法であって、使用済み洗浄
    溶液を再生し洗浄域に再循環させるようにした方法にお
    いて、洗浄域の温度を0〜50℃の範囲に維持し、触媒
    としてアンモニア及び/又はメチルアミンを洗浄溶液1
    m3 当り約5〜100グラムモルの量で洗浄域に導入
    し、洗浄域に供給されたCOSの少なくとも50%を洗
    浄域で加水分解により反応させることを特徴とする方法
  2. 【請求項2】CO2 含量がH2 S含量の少なくとも
    0.5倍である脱硫されるべきガス混合物を洗浄域に導
    入することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】再生により使用済み洗浄溶液からH2 S
    及び触媒含有ガス−蒸気混合物を追い出し、触媒を前記
    混合物から分離して洗浄域に再循環させることを特徴と
    する請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】洗浄溶液が少なくともN−アルキル化ピロ
    リドン又はピペリドンから主としてなることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記洗浄溶液が主としてN−メチルピロリ
    ドンからなることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】H2 S、COS及びCO2 を含有した
    ガス混合物を脱硫するための主成分として少なくともN
    −アルキル化ラクタムを含有した洗浄溶液において、洗
    浄溶液が1m3 当り5〜100グラムモルのアンモニ
    ア及び/又はメチルアミンを含有することを特徴とする
    洗浄溶液。
JP3240370A 1990-09-12 1991-08-27 H2 s、cos及びco2 を含有したガス混合物の脱硫方法及びそのための洗浄溶液 Pending JPH04247217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4028880.3 1990-09-12
DE4028880A DE4028880A1 (de) 1990-09-12 1990-09-12 Verfahren zum entschwefeln eines gasgemisches, das h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)s, cos und co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) enthaelt, sowie eine waschloesung hierfuer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04247217A true JPH04247217A (ja) 1992-09-03

Family

ID=6414073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240370A Pending JPH04247217A (ja) 1990-09-12 1991-08-27 H2 s、cos及びco2 を含有したガス混合物の脱硫方法及びそのための洗浄溶液

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0475487B1 (ja)
JP (1) JPH04247217A (ja)
AT (1) ATE105205T1 (ja)
BR (1) BR9103892A (ja)
CA (1) CA2050407A1 (ja)
DE (2) DE4028880A1 (ja)
DK (1) DK0475487T3 (ja)
ES (1) ES2052325T3 (ja)
ZA (1) ZA917272B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506302A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンモニア水溶液中にアミンを含有するガス洗浄用洗浄液とその使用法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4441796A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Binker Materialschutz Gmbh Verfahren zum Ableiten eines toxischen Gas-Luftgemisches aus einem Behandlungsraum
US8501135B1 (en) * 2012-02-17 2013-08-06 Archon Technologies Ltd. Process for the removal of sulfur compounds from gas streams
CN108479827B (zh) * 2018-04-03 2021-06-15 太原理工大学 中温水解转化羰基硫及脱氧双功能耦合催化剂及制备方法
CN108506730A (zh) * 2018-05-09 2018-09-07 苏州卫鹏机电科技有限公司 一种供气系统及其供气方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1024412A (en) * 1964-03-02 1966-03-30 Shell Int Research Removal of acidic gases from gaseous mixtures
US3777010A (en) * 1971-06-21 1973-12-04 Chevron Res H2s removal
DE2250169A1 (de) * 1972-10-13 1974-04-25 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur entschwefelung technischer brenngase und synthesegase
CA1124038A (en) * 1978-08-24 1982-05-25 Glenn D. Correll Hydrolysis of carbon oxysulfide with morpholines and piperazines
DE3000250A1 (de) * 1980-01-05 1981-07-16 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum entfernen von h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)s, co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts), cos und merkaptanen aus gasen durch absorption
US4484934A (en) * 1984-01-27 1984-11-27 Combustion Engineering, Inc. Physical solvent for gas sweetening

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506302A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンモニア水溶液中にアミンを含有するガス洗浄用洗浄液とその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4028880C2 (ja) 1993-02-25
EP0475487A1 (de) 1992-03-18
DE59101561D1 (de) 1994-06-09
DE4028880A1 (de) 1992-03-19
CA2050407A1 (en) 1992-03-13
BR9103892A (pt) 1992-05-26
ES2052325T3 (es) 1994-07-01
ZA917272B (en) 1993-03-12
EP0475487B1 (de) 1994-05-04
ATE105205T1 (de) 1994-05-15
DK0475487T3 (da) 1994-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066307A2 (en) Process for the removal of acid gases from gaseous streams
JP2011521774A (ja) 洗浄水のco2注入のための設備を有するガス浄化システム
KR20120047253A (ko) 황 회수 플랜트 테일 가스 처리 방법
IE51368B1 (en) Selective separation of hydrogen sulphide from gaseous mixtures
JPH0364168B2 (ja)
CA1186490A (en) Process for the removal of h.sub.2s and co.sub.2 from gaseous streams
RU2072886C1 (ru) Способ удаления двуокиси углерода и/или сероводорода из газообразных смесей
JP2003535209A (ja) 炭化水素の流体流の脱酸法
AU568913B2 (en) Method and composition for removing sulfides from industrial gas
EP0186235B1 (en) Removal of acid gases from a sour gaseous stream
US4647397A (en) Composition for removing sulfides from industrial gas
JPS6317488B2 (ja)
CA1339890C (en) Process for removing acid gas from a gas mixture containing acid gas
JPH0330410B2 (ja)
JPS596922A (ja) 硫黄分含有ガスの吸収溶液の再生方法
JPH04247217A (ja) H2 s、cos及びco2 を含有したガス混合物の脱硫方法及びそのための洗浄溶液
RU2110469C1 (ru) Способ получения серы и водорода из сульфида водорода
CA2243482A1 (en) Method for removing sulfur-containing contaminants, aromatics and hydrocarbons from gas
EP0140191A2 (en) Tail gas treating process
SU1486050A3 (ru) Способ очистки газов от меркаптанов
US3642431A (en) Method of removing hydrogen sulfide from gaseous mixtures
CA1085590A (en) Process for the removal of acid gases
CA1091429A (en) Process for removing carbon dioxide containing acidic gases from gaseous mixtures
WO2003047730A1 (en) Method for recovering sulfur from sour industrial gases
US5607594A (en) Process for purifying an aqueous methyldiethanolamine solution