JPH04247090A - ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤 - Google Patents

ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤

Info

Publication number
JPH04247090A
JPH04247090A JP3012268A JP1226891A JPH04247090A JP H04247090 A JPH04247090 A JP H04247090A JP 3012268 A JP3012268 A JP 3012268A JP 1226891 A JP1226891 A JP 1226891A JP H04247090 A JPH04247090 A JP H04247090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
derivative
pyrimidobenzothiazine
inflammatory agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3012268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739423B2 (ja
Inventor
Kaoru Shimada
薫 嶋田
Minoru Sakakibara
榊原 稔
Takako Hayakawa
貴子 早川
Yuji Shishido
祐二 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Japan Inc
Pfizer Pharmaceuticals LLC
Original Assignee
Pfizer Pharmaceuticals KK
Pfizer Pharmaceuticals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Pharmaceuticals KK, Pfizer Pharmaceuticals LLC filed Critical Pfizer Pharmaceuticals KK
Priority to JP3012268A priority Critical patent/JPH0739423B2/ja
Priority to PT100076A priority patent/PT100076A/pt
Priority to EP92300817A priority patent/EP0497609B1/en
Priority to DE69201975T priority patent/DE69201975T2/de
Priority to AT92300817T priority patent/ATE120956T1/de
Priority to DK92300817.1T priority patent/DK0497609T3/da
Priority to CA002060333A priority patent/CA2060333C/en
Priority to IE920333A priority patent/IE66051B1/en
Publication of JPH04247090A publication Critical patent/JPH04247090A/ja
Publication of JPH0739423B2 publication Critical patent/JPH0739423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リポキシゲナーゼ酵素
の作用を阻害することによって、炎症性疾患、アレルギ
ーおよび循環器系疾患の治療または症状の軽減に寄与す
ることが可能なピリミドベンゾチアジン誘導体有効成分
とする抗炎症剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アラキドン酸は、いくつかの内因性代謝
産物群、プロスタサイクリンを含めたプロスタグランジ
ン(PG)、トロンボキサン(TX)、及びロイコトリ
エンの生物学的前駆物質であることが知られている。
【0003】アラキドン酸代謝の第1段階は、ホスホリ
パーゼA2 の作用による細胞膜リン脂質の加水分解で
ある。この加水分解によって、膜リン脂質からアラキド
ン酸と関連不飽和脂肪酸とが遊離する。この遊離された
アラキドン酸の代謝経路は、シクロオキシゲナーゼによ
って代謝されてエンドペルオキシド(PG2 )に変わ
る代謝経路と、リポキシゲナーゼによって代謝されて5
−ヒドロペルオキシエイコサテトラエン酸(5−HPE
TE)に変わる代謝経路とに二分される。PG2 は、
さらに3つの異なった経路を介して代謝されることによ
って、プロスタサイクリン(PGI2 ),PGF2 
,PGD2 ,TXA2 またはTXB2となる。一方
、5−HPETEはロイコトリエンに変わる。
【0004】このような代謝経路によって産生された物
質は、種々の生理作用を有する。例えば、プロスタグラ
ンジン(PG)は多種多様な生理的作用(レニン分泌刺
激、FFA放出調整、血管収縮および拡張、神経伝達、
その他)を示す。このPGの作用は多くの場合において
細胞内サイクリックAMP濃度の増減に関与することに
よってなされるものと考えられている。また、トロンボ
キサンは血小板で合成され、血管収縮と血小板凝集を引
き起こすことが知られている、さらに、ロイコトリエン
はアレルギー反応と炎症の媒介物質と考えられており、
例えば特定のアレルゲンが肥満細胞表面の免疫グロブリ
ンE(IgE)抗体に結合した時にロイコトリエンの遊
離が引き起こされる。また、ロイコトリエンは気管支収
縮、細動脈収縮、血管透過性の亢進をもたらすほか、好
中球と好エオシン球とを炎症の場所に引き寄せることも
知られている。
【0005】このようなロイコトリエンが関与する病態
生理的変化は、慢性関節リュウマチ、痛風、虚血性再還
流障害、乾せん、炎症性腸疾患を含めた炎症性疾患の患
者に認められる。例えば、リュウマチ性関節症の患者の
関節液中には正常値よりも高いロイコトリエン含有量が
認めらて、IgGとリュウマトイド因子からなる免疫複
合体やこれを貧食した多核球が見られる。
【0006】このリュウマチ性関節炎の治療方法として
は、薬物投与、血漿交換、理学療法および外科的療法が
知られており、なかでも薬物投与に関しては速効性とい
う点で、副腎皮質ステロイドと非ステロイド性抗炎症剤
(インドメタシンなど)が優れている。
【0007】しかし、副作用や離脱の困難さを考慮すれ
ば、ステロイドはなるべく使用しないことが望ましく、
使用するとしても、ごく短期間の使用や局注を行なう方
が良いと思われる。なぜなら、ステロイド性抗炎症剤、
例えばデキサメタソンは細胞質内のレセプタータンパク
質と結合してホスホリパーゼA2 の作用を阻害するの
で、膜リン脂質からのアラキドン酸遊離が阻害され、結
果的にアラキドン酸代謝産物のシクロキシゲナーゼ生成
物(PGおよびTX)およびリポキシゲナーゼ生成物(
LT)の生成が阻害されることになる。一方、非ステロ
イド性抗炎症剤はシクロキシゲナーゼの作用を阻害する
ことによってアラキドン酸からエンドペルオキシドが生
成される過程を阻害するが、ステロイド性抗炎症剤と同
様にプロスタグランジンおよびトロンボキサンの生成を
結果的に阻害することになる。
【0008】ヒトでは、プロスタグランジンの主な前駆
体がアラキドン酸であることから、アラキドン酸代謝の
阻害はプロスタグランジンによる生体内部環境の恒常性
維持(ホメオスタシス)を不安定なものにさせると思わ
れ、そのことが副腎皮質ステロイドまたは非ステロイド
性抗炎症剤投与によって生ずる副作用の一因と考えるこ
とが可能であろう。
【0009】そこで、従来よりプロスタグランジンおよ
びトロンボキサンの生成を阻害することなく、ロイコト
リエンの生成を特異的に阻害する化合物の開発が求めら
れてきた。
【0010】従来から既知のリポキシゲナーゼ阻害剤に
関しては、すでにいくつかの総説に報告されているが〔
マサムネ(H.Masamune)と、メルビン(L.
S.Melvin,Sr)によるアニュアル  レポー
ト  イミ  メディシナル  ケミストリー(Ann
ual  Report  in  Medicina
lchemistry)24(1989)71〜80頁
(アカデミック(Academic));フィッツシモ
ンズ(B.J.Fitzsimmons)とロカチ(J
.Rokach)によるニューコトリエンズ  アンド
  リポキシゲネーシイズ(Leukotriens 
 and  Lipoxygenases)(1989
)427〜502頁(エルセヴィール(Elsevie
r))を参照〕、従来のリポキシゲナーゼ阻害剤では臨
床上の適用範囲が限定されると思われることから、新た
なリポキシゲナーゼ阻害剤の開発が求められてきた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、請求項
1に記載の一般式(1)および(2)で示されるピリミ
ドベンゾチアジン誘導体が、リポキシゲナーゼ活性を阻
害することによって、炎症性疾患、アレルギーおよび循
環器系疾患の治療または症状の軽減に有効であることを
見出した。ピリミドベンゾチアジン誘導体は、生体内の
重要な補酵素であるフラビンの母各の化学構造であるこ
とが知られており、フラビンの反応機作を解明するため
に合成方法が確立され、研究に用いられている。しかし
、ピリミドベンゾチアジン誘導体が抗炎症剤としての薬
理作用を持つことは知られていなかった。
【0012】そこで、本発明はリポキシゲナーゼの作用
を阻害するピリミドベンゾチアジン誘導体を有効成分と
して含む抗炎症剤を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の一般式
(I)および(II)で示されるピリミドベンゾチアジ
ン誘導体、またはその薬理学的に許容しうる塩を有効成
分として含有する抗炎症剤に関する。
【0014】一般式:
【0015】
【化2】
【0016】〔式中、R1 とR2 は、それぞれ独立
して水素またはメチル基を表す〕ここで、「薬理学的に
許容しうる塩」とは、無毒のカチオンまたは無毒の酸性
塩を意味するものである。この無毒のカチオンは、ナト
リウム、リチウム、カルシウムおよびマグネシウムのよ
うなアルカリ金属およびアルカリ土金属と、アンモニア
およびアミンからなる有機のカチオンなどが含まれるも
ので、また無毒の酸性塩は、例えば、塩化水素酸、臭化
水素酸塩、硫酸塩もしくは重硫酸塩、リン酸塩、酸性リ
ン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸
塩、乳酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、メ
タンスルフォン酸塩、ベンゼンスルフォン酸塩、トルエ
ンスルフォン酸塩、ギ酸などからなる酸により構成され
るものである。
【0017】また、本発明には、薬剤学的に許容性のあ
る担体または希釈剤と、本発明にもとづく化合物または
それらの薬剤学的に許容性のある塩とを含み、哺乳類動
物の炎症性疾患、アレルギーおよび循環器系疾患の治療
または症状の軽減に寄与することが可能な薬剤学的組成
物も含むものである。
【0018】式(I)および(II)の化合物は多くの
合成法によって調製されうる。そのうちの一つを下記の
図式および記述に例示する。
【0019】一般的合成工程
【0020】
【化3】
【0021】5−ヒドロキシピリミジン−2,4(1H
,3H)−ジオン誘導体(III) 水で冷却したピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオ
ン誘導体1)(IV)の水溶液または水懸濁液に、溶液
が淡黄色に着色するまで臭素を滴下した。反応液に氷冷
飽和NaHCO3 溶液を注意深く加えた。このアルカ
リ性溶液を十分な時間還流した。溶媒を除去した後、残
渣を適当な溶媒から再結晶するか、あるいはシリカゲル
でのクロマトグラフィーを行って5−ヒドロキシピリミ
ジン−2,4(1H,3H)−ジオン誘導体(III)
を得た。
【0022】1,5−ジヒドロ−2H−ピリミド〔4,
5b〕〔1,4〕ベンゾチアジン−2,4(3H)−ジ
オン誘導体2)(I) 5−ヒドロキシピリミジン−2,4(1H,3H)−ジ
オン誘導体のエタノール溶液または懸濁液に、N−ブロ
モスクシンイミドを室温で分けて加えた。5−ヒドロキ
シピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン誘導体が
消失するまで、混合液を撹拌した。2−アミノベンゼン
チオール誘導体3)を加えて、混合液を十分な時間還流
下加熱した。沈澱を集めて1,5−ジヒドロ−2H−ピ
リミド〔4,5b〕〔1,4〕ベンゾチアジン−2,4
(3H)−ジオン誘導体を得た(I)。沈澱が得られな
い場合には、クロマトグラフィーによる分離を実施した
【0023】2H−ピリミド〔4,5b〕〔1,4〕ベ
ンゾチアジン−2,4(3H)−ジオン誘導体(II)
1,5−ジヒドロ−2H−ピリミド〔4,5b〕〔1,
4〕ベンゾチアジン−2,4(3H)−ジオン誘導体(
I)のアセトニトリル溶液または懸濁液にジエチルアゾ
ジカルボキシレート4)を室温で滴下した。混合液を十
分な時間撹拌した。生じた沈澱を集め、ジエチルエーテ
ルで洗浄して2H−ピリミド〔4,5b〕〔1,4〕ベ
ンゾチアジン−2,4(3H)−ジオン誘導体(II)
を得た。沈澱が得られない場合には、溶媒を除去して残
渣をジエチルエーテルで摩砕し濾過した。
【0024】1)種々のウラシル誘導体は下記の本に記
載された方法によって合成しうる。例えば、ブラウン“
ヘテロサイクリック・コンパウンド16,ザ・ピリミジ
ン・サプルメントII”表LVIII ,728頁、イ
ンターサイエンス出版,ジョン・ウィリー・アンド・サ
ンズ,ニューヨーク,1985(D.J.Brown“
Heterocyclic  compounds  
16,The  pyrimidine  suppl
ement  II”,Table  LVIII ,
p728,An  Interscience  Pu
blication,John  Willy  &S
ons,New  York,1985)。
【0025】2)本工程はマキ法の類似である。サコ、
ニワ、ヒロタ、およびマキ(M.Sako,T.Niw
a,K.Hirota,and  Y.Maki)Ch
em.Pharm.Bull.,32,2474,(1
984)。
【0026】3)いくつかの2−アミノベンゼンチオー
ル誘導体は市販されており、2−アミノベンゾチアゾー
ル誘導体の加水分解によって合成される。ミタールおよ
びジェイン(R.L.Metal  and  S.K
.Jain),J.Chem.Soc.(c),214
8,(1969)。
【0027】4)種々の酸化剤を使用しうる。例えば、
1,4−ベンゾキノン、2,3−ジクロロ−5,6−ジ
シアノ−1,4−ベンゾキノン、酸素など。
【0028】本発明の化合物の薬剤学的に許容される塩
は、非毒性陽イオンの場合には水溶液中または適当な有
機溶媒中で適当な金属水酸化物またはアルコキシドまた
はアミンの、あるいは非毒性塩の場合には水溶液または
適当な有機溶媒中で適当な無機酸または有機酸を上記の
化合物に接触させることによって容易に調製される。目
的とする塩は沈澱あるいは溶媒の溜去によって得られる
【0029】本発明の一般式(I)および(II)で示
される化合物のリポキシゲナーゼ阻害効果を検定した。 後述の5つの実施例の中の代表的な化合物に対して、下
記のアッセイを用いて試験を行なった。それらの結果は
、下表に示した。
【0030】RPC(ラットの腹腔内常在性細胞)アッ
セイ 雑誌「炎症」(Jap.J.Inflammation
)7:145〜150,1987,「腹腔マクロファー
ジによるロイコトリエンの産生」に記載の方法を用いて
、本発明の化合物のリポキシゲナーゼ阻害活性を測定し
た。
【0031】PAF(血小板活性化因子)致死率アッセ
イ 雑誌「プロスタグランジン」(Prostagland
ins)30(4):545〜551,1985に記載
の方法を用いて、本発明の化合物のリポキシゲナーゼ阻
害効果を検定した。
【0032】y−RFE(酵母誘導性ラット足浮腫)ア
ッセイ 雑誌「バイオケミカルファーマコロジー」(Bioch
em.Pharmcol.)36:547,1987に
記載された方法を用いて、本発明の化合物のリポキシゲ
ナーゼ阻害効果を検定した。
【0033】
【表1】
【0034】これらの試験の結果、RPCアッセイにお
いては、1.4〜5.3μMの範囲の低いIC50値を
示した。ここでいうIC50値とは、リポキシゲナーゼ
の酵素活性を50%阻害するのに必要な本実施例の化合
物の濃度を意味する。また、PAF致死率アッセイにお
いては、実施例5の化合物が69%という高い生存率を
示した。ここでいう生存率とは、PAF投与で活性化さ
れたリポキシゲナーゼ系の代謝産物によって引き起こさ
れるマウスのショック死を抑制する効果を意味している
。さらに、実施例5の化合物についてはy−RFEアッ
セイを行なったところ69%という高い浮腫抑制率を示
した。ここでいう浮腫抑制率とは、ラットの足に酵母懸
濁液を注射した時にみられる炎症性の浮腫の体積増加を
抑制する効果の事を意味している。
【0035】マウスを用いて実施例5の化合物を経口投
与して7時間後の急性毒性を調べたが、少なくとも60
0mg/kgの投与、すなわち、PAF致死率アッセイ
のED50値(51mg/kg)の10倍量以上の投与
では急性毒性は見られなかった。以下に急性毒性の実験
条件を示す。
【0036】実験動物:ICRマウス(チャールズリバ
ージャパン) 雄、5週齢、平均体重28g。投与量  :600mg
/kgこれらの化合物が、リポキシゲナーゼ活性阻害能
を持つということは、本発明の化合物が哺乳動物におい
てアラキドン酸から生ずる内因性代謝産物によって引き
起こされる症状の治療に有用であることを示す。このた
め、此等の化合物は、アラキドン酸代謝産物の蓄積によ
って起こる、例えばアレルギー性気管支喘息、皮膚障害
、慢性関節リュウマチ、変形性関節症、血栓症のような
疾患状態の予防と治療に有用である。
【0037】したがって、本発明の化合物およびその薬
剤学的受容性のある塩は、リポキシゲナーゼ酵素の阻害
に加えて、ヒトを対象とした炎症性疾患、アレルギー、
心血管疾患の治療又は軽減に特に用いられる。
【0038】上述した種々の疾患の治療のために、本発
明の化合物およびその薬剤学的受容性のある塩は、単独
でもしくは好ましくは標準的な薬剤学的方法による薬剤
学的組成物として、薬剤学的に受容されうる担体(キャ
リア)もしくは希釈剤と組み合わせてヒトを対象として
投与することができる。本発明の化合物は、経口投与、
非経口投与さらには吸入による方法を含めた通常用いら
れる投与経路により投与される。本発明の化合物を、経
口投与する場合の投与量の範囲は、一回もしくは分割投
与量において、治療対象の体重1kg、1日当たり0.
1〜20mg、好ましくは0.1〜1.0mgである。 非経口投与が好ましい場合、有効投与量は、治療対象の
体重1kg、1日当たり0.1〜1.0mgである。投
与量は、個々の患者の年令、体重、反応、ならびに患者
の症状の重症度および投与すべき特定化合物の効力に応
じて必然的に変化するものであり、場合によっては上記
範囲外の投与量を用いることが必要である。
【0039】経口投与のためには、本発明の化合物もし
くはこれらの薬剤学的受容性を有する塩は、例えば錠剤
、粉剤、トローチ剤、シロップもしくはカプセル剤とし
て、又は水溶液もしくは懸濁液として投与することがで
きる。経口用錠剤の場合に、通常用いられるキャリアと
してはラクトースとコーンスターチがある。さらに、例
えばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤が一般に
添加される。カプセル剤の場合は、有用な希釈剤として
はラクトースと乾燥コーンスターチが用いられる。経口
投与用に水性の懸濁液が必要な場合は、活性成分を乳化
剤および懸濁化剤と組み合わせて用いる。必要であれば
、ある種の甘味剤や風味剤を加えることも可能である。 筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内投与用として用いる
場合には、通常活性成分の無菌溶液が調整される。 この場合、溶液のpHは適当に調節され、緩衝剤で処理
される必要がある。静脈内投与用の場合は、溶質の総濃
度を制御して、等張とする必要がある。
【0040】以下、本発明を実施例を用いて説明する。 なお、本発明は、これらの実施例において細部にわたっ
て特定された事項に限定されるものではない。実施例で
用いられるプロトン核磁気共鳴スペクトル(NMR)は
、特に指示がないかぎり、パージュテロジメチルスルホ
キシド(DMSO−d6 )の溶液で、270MHz 
にて測定されたものである。また、ピーク位置は、テト
ラメチルシランから下流へのずれを100万分の1単位
(ppm)で表現する。ピーク形状は次のように表す。 s:単線、d:二重線、t:三重線、q:四重線、m:
多重線、br:広幅。
【0041】
【実施例】実施例1:1,5ジヒドロ−2H−ピリミド
〔4,5b〕〔1,4〕ベンゾチアジン−2,4(3H
)−ジオン 構造式:
【0042】
【化4】
【0043】融点:300℃以上 IR: NMR:(DMSO−d6 )δ:11.28(1H,
s),11.02(1H,s),7.52(1H,s)
,6.91−6.98(3H,m),6.75(1H,
m),3.29(3H,s) 合成法:5−ヒドロキシピリミジン−2,4(1H,3
H)−ジオン(市販品)(1.025g)のエタノール
溶液(60ml)中にN−ブロモスクシンイミド(1.
566g)を室温で加えた。混合液を30分間撹拌した
後、2−アミノベンゼンチオール(1.502g)を加
えて1時間還流加熱した。冷却後、沈澱を濾取して、1
,5−ジヒドロ−2H−ピリミド〔4,5b〕〔1,4
〕ベンゾチアジン−2,4(3H)−ジオン(1.44
g,収率77%)を得た。
【0044】実施例2:1,5−ジヒドロ−3−メチル
−2H−ピリミド〔4,5b〕〔1,4〕ベンゾチアジ
ン−2,4(3H)−ジオン 構造式:
【0045】
【化5】
【0046】融点:300℃以上(分解)IR: NMR:(DMSO−d6 )δ:11.25(1H,
s),7.56(1H,s),6.92−7.00(3
H,m),6.74(1H,m),3.14(3H,s
) 合成法:実施例2の化合物は、5−ヒドロキシピリミジ
ン−2,4(1H,3H)−ジオンと2−アミノベンゼ
ンチオールから実施例1の手順に従って調製された。
【0047】実施例3:1,5−ジヒドロ−1,3−ジ
メチル−2H−ピリミド〔4,5b〕〔1,4〕ベンゾ
チアジン−2,4(3H)−ジオン 構造式:
【0048】
【化6】
【0049】融点:227℃(分解) IR: NMR:(DMSO−d6 )δ: 合成法:実施例3の化合物は、5−ヒドロキシピリミジ
ン−2,4(1H,3H)−ジオンと2−アミノベンゼ
ンチオールから実施例1の手順に従って調製された。
【0050】実施例4:2H−ピリミド〔4,5b〕〔
1,4〕ベンゾチアジン−2,4(3H)−ジオン構造
式:
【0051】
【化7】
【0052】融点:209℃(分解) IR: NMR:(DMSO−d6 )δ:11.72(1H,
s),8.13(1H,dd,8Hz,1.5Hz),
7.97(1H,dd,8Hz,1.5Hz),7.8
1(1H,dt,1.5Hz,8Hz),7.73(1
H,dt,1.5Hz,8Hz),3.33(3H,s
)合成法:実施例4の化合物は、実施例1の化合物に酸
化剤を作用させることによって調製された。
【0053】実施例5:3−メチル−H−ピリミド〔4
,5b〕〔1,4〕ベンゾチアジン−2,4(3H)−
ジオン 構造式:
【0054】
【化8】
【0055】融点:270℃(分解) IR: NMR:(DMSO−d6 )δ:8.17(1H,d
,8Hz),8.00(1H,dd,4Hz,8Hz)
,7.73−7.85(2H,m),3.26(3H,
s)合成法:実施例5の化合物は、実施例2の化合物に
酸化剤を作用させることによって調製された。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 〔式中、R1 とR2 は、それぞれ独立して水素また
    はメチル基を表す〕で示されるピリミドベンゾチアジン
    誘導体、またはその薬剤学的に許容しうる塩を有効成分
    として含有する抗炎症剤。
  2. 【請求項2】  一般式(I)で示されるピリミドベン
    ゾチアジン誘導体、またはその薬剤学的に許容しうる塩
    を有効成分として含有する請求項1の抗炎症剤。
  3. 【請求項3】  一般式(II)で示されるピリミドベ
    ンゾチアジン誘導体、またはその薬剤学的に許容しうる
    塩を有効成分として含有する請求項1の抗炎症剤。
  4. 【請求項4】  R1 とR2 がそれぞれ水素である
    、請求項2に記載の抗炎症剤。
  5. 【請求項5】  R1 とR2 がそれぞれメチルであ
    る請求項2に記載の抗炎症剤。
  6. 【請求項6】  R1 がメチル、R2 が水素である
    、請求項2に記載の抗炎症剤。
  7. 【請求項7】  R1 が水素である、請求項3に記載
    の抗炎症剤。
  8. 【請求項8】  R1 がメチルである、請求項3に記
    載の抗炎症剤。
  9. 【請求項9】  薬剤学的に許容される担体を含む請求
    項1の抗炎症剤。
JP3012268A 1991-02-01 1991-02-01 ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤 Expired - Lifetime JPH0739423B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012268A JPH0739423B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤
PT100076A PT100076A (pt) 1991-02-01 1992-01-30 Utilizacao de derivados de pirimido-benzotiazina no tratamento de doencas
EP92300817A EP0497609B1 (en) 1991-02-01 1992-01-30 Pyrimido-benzothiazine derivatives for the treatment of inflammation, allergy and cardiovascular disease
DE69201975T DE69201975T2 (de) 1991-02-01 1992-01-30 Pyrimido-benzothiazinderivate zur Behandlung von Entzündung, Allergie and kardiovaskulären Erkrankung.
AT92300817T ATE120956T1 (de) 1991-02-01 1992-01-30 Pyrimido-benzothiazinderivate zur behandlung von entzündung, allergie and kardiovaskulären erkrankung.
DK92300817.1T DK0497609T3 (da) 1991-02-01 1992-01-30 Pyrimidobenzothiazinderivater til behandling af inflammation, allergi og hjerte-karsygdomme
CA002060333A CA2060333C (en) 1991-02-01 1992-01-30 Use of pyrimido-benzothiazine derivatives
IE920333A IE66051B1 (en) 1991-02-01 1992-01-31 Pyrimido-benzothiazine derivatives for the treatment of inflammation allergy and cardiovascular disease

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012268A JPH0739423B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247090A true JPH04247090A (ja) 1992-09-03
JPH0739423B2 JPH0739423B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=11800624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012268A Expired - Lifetime JPH0739423B2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0497609B1 (ja)
JP (1) JPH0739423B2 (ja)
AT (1) ATE120956T1 (ja)
CA (1) CA2060333C (ja)
DE (1) DE69201975T2 (ja)
DK (1) DK0497609T3 (ja)
IE (1) IE66051B1 (ja)
PT (1) PT100076A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8602818A1 (es) * 1983-10-31 1985-12-01 Merck Frosst Canada Inc Una composicion farmaceutica
WO1988004658A1 (en) * 1986-12-17 1988-06-30 The Australian National University 10-(substituted phenyl)-3-alkylflavin derivatives having antiprotozoal, antiproliferative and antiinflammatory activity

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060333C (en) 1995-06-27
ATE120956T1 (de) 1995-04-15
EP0497609B1 (en) 1995-04-12
DE69201975D1 (de) 1995-05-18
CA2060333A1 (en) 1992-08-02
PT100076A (pt) 1993-04-30
JPH0739423B2 (ja) 1995-05-01
DE69201975T2 (de) 1995-08-24
EP0497609A1 (en) 1992-08-05
IE920333A1 (en) 1992-08-12
DK0497609T3 (da) 1995-07-03
IE66051B1 (en) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596013A (en) Dihydro pyrazolopyrroles
AU2014267974B2 (en) Cycloalkyl acid derivative, preparation method thereof, and pharmaceutical application thereof
TWI576339B (zh) 治療β-地中海型貧血及鐮刀型貧血症之方法及組合物
EP0419210A1 (en) Novel benzimidazole compounds and their use
EP0533837A1 (en) Inhibition of 5-lipoxygenase and cyclooxygenase pathway mediated diseases
JP2010523725A (ja) 皮膚疾患処置用ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン
JP2004529088A (ja) IkBキナーゼ(IKK)のインヒビターを用いる炎症性および免疫疾患の処置法
EP2074121B1 (en) Chymase inhibitors
JP2002523505A (ja) Pde3−及びpde−4抑制作用を有するベンゾナフチリデン−n−オキシド
JP2002502403A (ja) ベンゾナフチリジン
WO2004103958A2 (en) Preparation of hymenialdisine derivatives and use thereof
JPH0717589B2 (ja) 新規1,3―ジカルボニル化合物およびその組成物
JPS63139167A (ja) ジヒドロピリジン抗アレルギー及び抗炎症剤
WO2022083703A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with lpa receptor activity
HU207077B (en) Process for producing new orthocondensed imidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JPH04247090A (ja) ピリミドベンゾチアジン誘導体を含む抗炎症剤
JP2007507467A (ja) 誘導性noシンターゼ阻害剤としてのイミダゾピリジン誘導体
JPH0753546A (ja) ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途
JPH072737B2 (ja) 5−リポキシゲナ−ゼ経路の抑制
JPS6241234B2 (ja)
JPH0662608B2 (ja) カルボスチリル誘導体
CN117886773A (zh) 联苯羧酸类化合物及其制法和药物用途
JPS62153274A (ja) 5−リポキシゲナ−ゼ経路の抑制
EP0566592B1 (en) Pyrimido-benzothiazines with lipoxygenase inhibitory action
JPH04108730A (ja) アレルギー性疾患治療剤