JPH04246875A - レ−ザ - Google Patents
レ−ザInfo
- Publication number
- JPH04246875A JPH04246875A JP5417191A JP5417191A JPH04246875A JP H04246875 A JPH04246875 A JP H04246875A JP 5417191 A JP5417191 A JP 5417191A JP 5417191 A JP5417191 A JP 5417191A JP H04246875 A JPH04246875 A JP H04246875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- solid
- semiconductor lasers
- semiconductor
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 33
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- -1 erbium ions Chemical class 0.000 description 5
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レ−ザからのレ
−ザ光で固体レ−ザ媒質を励起するレ−ザに関するもの
である。
−ザ光で固体レ−ザ媒質を励起するレ−ザに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、レ−ザとして、励起光源とし
ての半導体レ−ザと、この半導体レ−ザからのレ−ザ光
を増幅させるための共振器ミラ−と、前記半導体レ−ザ
と共振器ミラ−との間に配置された固体レ−ザ媒質とを
具備するものが知られている。
ての半導体レ−ザと、この半導体レ−ザからのレ−ザ光
を増幅させるための共振器ミラ−と、前記半導体レ−ザ
と共振器ミラ−との間に配置された固体レ−ザ媒質とを
具備するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの種
のレ−ザは、複数の波長のレ−ザ光を発振させることが
できないという問題がある。本発明の課題は、複数の波
長のレ−ザ光を選択的に発振させることができるレ−ザ
を提供することにある。
のレ−ザは、複数の波長のレ−ザ光を発振させることが
できないという問題がある。本発明の課題は、複数の波
長のレ−ザ光を選択的に発振させることができるレ−ザ
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、励起光
源としての複数の半導体レ−ザと、これらの半導体レ−
ザからのレ−ザ光を反射するための共振器ミラ−と、前
記半導体レ−ザと共振器ミラ−との間に配置された固体
レ−ザ媒質とを具備するレ−ザにおいて、前記固体レ−
ザ媒質は複数種類の添加イオンを含有し、前記複数の半
導体レ−ザは前記添加イオンのそれぞれに対する励起波
長を有し、かつ、選択的に前記複数の半導体レ−ザのレ
−ザ光で前記固体レ−ザ媒質を励起させて複数の波長の
レ−ザ光を選択的に発振させることを特徴とするレ−ザ
が得られる。また、本発明によれば、前記レ−ザにおい
て、前記固体レ−ザ媒質は直方体であり、前記複数の半
導体レ−ザを前記固体レ−ザ媒質の対向する面に沿って
長手方向に所定間隔をおいて配置してなることを特徴と
するレ−ザが得られる。
源としての複数の半導体レ−ザと、これらの半導体レ−
ザからのレ−ザ光を反射するための共振器ミラ−と、前
記半導体レ−ザと共振器ミラ−との間に配置された固体
レ−ザ媒質とを具備するレ−ザにおいて、前記固体レ−
ザ媒質は複数種類の添加イオンを含有し、前記複数の半
導体レ−ザは前記添加イオンのそれぞれに対する励起波
長を有し、かつ、選択的に前記複数の半導体レ−ザのレ
−ザ光で前記固体レ−ザ媒質を励起させて複数の波長の
レ−ザ光を選択的に発振させることを特徴とするレ−ザ
が得られる。また、本発明によれば、前記レ−ザにおい
て、前記固体レ−ザ媒質は直方体であり、前記複数の半
導体レ−ザを前記固体レ−ザ媒質の対向する面に沿って
長手方向に所定間隔をおいて配置してなることを特徴と
するレ−ザが得られる。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1において符号1,2は半導体レ−ザを示
している。これらの半導体レ−ザ1,2からのレ−ザ光
を受ける位置に四角形板状の固体レ−ザ媒質3が配置さ
れている。この固体レ−ザ媒質3を透過してきたレ−ザ
光を反射するための共振器ミラ−4,5が所定位置に配
置されている。
説明する。図1において符号1,2は半導体レ−ザを示
している。これらの半導体レ−ザ1,2からのレ−ザ光
を受ける位置に四角形板状の固体レ−ザ媒質3が配置さ
れている。この固体レ−ザ媒質3を透過してきたレ−ザ
光を反射するための共振器ミラ−4,5が所定位置に配
置されている。
【0006】前記固体レ−ザ媒質3は、複数種類の添加
イオンを含有している。前記複数の半導体レ−ザ1,2
は前記添加イオンのそれぞれに対する励起波長を有し、
かつ、選択的に複数のレ−ザ光で前記固体レ−ザ媒質3
を励起させて複数の波長のレ−ザ光を選択的に発振させ
る。前記固体レ−ザ媒質3は、YAG、GSGGまたは
YLFなどに、ネズウムイオン、エルビウムイオン、ホ
ルミウムイオンおよびツリウムイオンなどの複数種類の
添加イオンを含有している。
イオンを含有している。前記複数の半導体レ−ザ1,2
は前記添加イオンのそれぞれに対する励起波長を有し、
かつ、選択的に複数のレ−ザ光で前記固体レ−ザ媒質3
を励起させて複数の波長のレ−ザ光を選択的に発振させ
る。前記固体レ−ザ媒質3は、YAG、GSGGまたは
YLFなどに、ネズウムイオン、エルビウムイオン、ホ
ルミウムイオンおよびツリウムイオンなどの複数種類の
添加イオンを含有している。
【0007】次に、図1に示す実施例の具体例を説明す
る。前記固体レ−ザ媒質3としてYAGにネオジムイオ
ンとエルビウムイオンを添加して含有させたものを用い
た場合に、前記半導体レ−ザ1として中心波長が809
nmであるものを用い、かつ、前記半導体レ−ザ2とし
て中心波長が787.5nmであるものを用いる。前記
半導体レ−ザ1,2と対向する固体レ−ザ媒質3の端面
は、これで発振するレ−ザ光を全反射し、かつ、半導体
レ−ザ1,2からのレ−ザ光を透過するように薄膜がコ
−ティングがされている。前記共振器ミラ−4,5には
、半導体レ−ザ1,2からのレ−ザ光を反射する反射膜
がコ−ティングされている。前記半導体レ−ザ1,2の
点灯するものを切り換えるだけで2種類の波長のレ−ザ
光を発振することができる。次に、本発明の他の実施例
を図2に基いて詳細に説明する。
る。前記固体レ−ザ媒質3としてYAGにネオジムイオ
ンとエルビウムイオンを添加して含有させたものを用い
た場合に、前記半導体レ−ザ1として中心波長が809
nmであるものを用い、かつ、前記半導体レ−ザ2とし
て中心波長が787.5nmであるものを用いる。前記
半導体レ−ザ1,2と対向する固体レ−ザ媒質3の端面
は、これで発振するレ−ザ光を全反射し、かつ、半導体
レ−ザ1,2からのレ−ザ光を透過するように薄膜がコ
−ティングがされている。前記共振器ミラ−4,5には
、半導体レ−ザ1,2からのレ−ザ光を反射する反射膜
がコ−ティングされている。前記半導体レ−ザ1,2の
点灯するものを切り換えるだけで2種類の波長のレ−ザ
光を発振することができる。次に、本発明の他の実施例
を図2に基いて詳細に説明する。
【0008】図2に示す実施例は、固体レ−ザ媒質3´
を直方体に形成し、複数の半導体レ−ザ6,7,8,9
,…,nを前記固体レ−ザ媒質3´の対向する面に沿っ
て長手方向に所定間隔をおいて配置し、かつ、固体レ−
ザ媒質3´の両端部の近傍に共振器ミラ−10,11を
配置してなる。図2の実施例においては、出力の増大を
図ることができ、かつ、3波長以上の複数種類の波長の
レ−ザ光を発振することができる。なお、前記固体レ−
ザ媒質は、図示した形状に限定されるものではない。
を直方体に形成し、複数の半導体レ−ザ6,7,8,9
,…,nを前記固体レ−ザ媒質3´の対向する面に沿っ
て長手方向に所定間隔をおいて配置し、かつ、固体レ−
ザ媒質3´の両端部の近傍に共振器ミラ−10,11を
配置してなる。図2の実施例においては、出力の増大を
図ることができ、かつ、3波長以上の複数種類の波長の
レ−ザ光を発振することができる。なお、前記固体レ−
ザ媒質は、図示した形状に限定されるものではない。
【0009】
【発明の効果】本発明のレ−ザは、複数の波長のレ−ザ
光を選択的に発振させることができる。
光を選択的に発振させることができる。
【図1】本発明の1実施例を示す正面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す側面図である。
1,2 半導体レ−ザ
3 固体レ−ザ媒質
4,5 共振器ミラ−
Claims (2)
- 【請求項1】 励起光源としての複数の半導体レ−ザ
と、これらの半導体レ−ザからのレ−ザ光を反射するた
めの共振器ミラ−と、前記半導体レ−ザと共振器ミラ−
との間に配置された固体レ−ザ媒質とを具備するレ−ザ
において、前記固体レ−ザ媒質は複数種類の添加イオン
を含有し、前記複数の半導体レ−ザは前記添加イオンの
それぞれに対する励起波長を有し、かつ、選択的に前記
複数の半導体レ−ザのレ−ザ光で前記固体レ−ザ媒質を
励起させて複数の波長のレ−ザ光を選択的に発振させる
ことを特徴とするレ−ザ。 - 【請求項2】 請求項1に記載のレ−ザにおいて、前
記固体レ−ザ媒質は直方体であり、前記複数の半導体レ
−ザを前記固体レ−ザ媒質の対向する面に沿って長手方
向に所定間隔をおいて配置してなることを特徴とするレ
−ザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5417191A JPH04246875A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | レ−ザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5417191A JPH04246875A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | レ−ザ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04246875A true JPH04246875A (ja) | 1992-09-02 |
Family
ID=12963099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5417191A Withdrawn JPH04246875A (ja) | 1991-01-31 | 1991-01-31 | レ−ザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04246875A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4444435A1 (de) * | 1994-12-14 | 1996-06-27 | Daimler Benz Ag | Optisch angeregter Festkörperlaser |
JP2009251005A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクタ |
CN104577651A (zh) * | 2015-01-21 | 2015-04-29 | 杭州电子科技大学 | 一种微型固体激光器制作方法 |
-
1991
- 1991-01-31 JP JP5417191A patent/JPH04246875A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4444435A1 (de) * | 1994-12-14 | 1996-06-27 | Daimler Benz Ag | Optisch angeregter Festkörperlaser |
JP2009251005A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクタ |
CN104577651A (zh) * | 2015-01-21 | 2015-04-29 | 杭州电子科技大学 | 一种微型固体激光器制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3839474B2 (ja) | レーザ | |
US5708672A (en) | Dual wavelength solid state laser | |
US20080317073A1 (en) | Mode-locked laser device | |
US5369524A (en) | Optical fiber monofrequency power source | |
US6625194B1 (en) | Laser beam generation apparatus | |
JP3053273B2 (ja) | 半導体励起固体レーザ | |
US20020181534A1 (en) | Diode-pumped slab solid-state laser | |
JPH04246875A (ja) | レ−ザ | |
US20060176926A1 (en) | Solid state laser | |
JP3602283B2 (ja) | レーザーダイオード励起固体レーザー | |
JP2905251B2 (ja) | 光ファイバレーザ | |
JP2757608B2 (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ | |
JPH04157778A (ja) | レーザーダイオードポンピング固体レーザー | |
JPS63254776A (ja) | 固体レ−ザ装置 | |
JPS61287287A (ja) | 固体レ−ザ素子 | |
Scheps et al. | Internally folded Nd: YAG and Nd: YVO/sub 4/lasers pumped by laser diodes | |
JPH077216A (ja) | 希土類イオン添加レーザ素子および希土類イオン添加光増幅素子 | |
JPH0278283A (ja) | レーザ装置 | |
JPH0595155A (ja) | 狭帯域化エキシマレーザ装置 | |
JP2001102667A (ja) | 半導体レーザー励起固体レーザー | |
JP2865057B2 (ja) | レーザダイオード励起固体レーザ発振器 | |
JPH05343770A (ja) | レーザーダイオードポンピング固体レーザー | |
JPH0758380A (ja) | 固体レーザ装置 | |
JPH07307509A (ja) | 固体レーザ | |
JPH04151885A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980514 |