JPH04244140A - ラジアル走査式超音波検査装置 - Google Patents

ラジアル走査式超音波検査装置

Info

Publication number
JPH04244140A
JPH04244140A JP3027665A JP2766591A JPH04244140A JP H04244140 A JPH04244140 A JP H04244140A JP 3027665 A JP3027665 A JP 3027665A JP 2766591 A JP2766591 A JP 2766591A JP H04244140 A JPH04244140 A JP H04244140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ultrasonic
marking
endoscope
ultrasonic vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3027665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682242B2 (ja
Inventor
Toshikazu Tanaka
俊積 田中
Masaaki Ishiguro
石黒 雅明
Yukio Takagi
幸雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12227241&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04244140(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP3027665A priority Critical patent/JP2682242B2/ja
Publication of JPH04244140A publication Critical patent/JPH04244140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682242B2 publication Critical patent/JP2682242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡の監視下におい
て、超音波振動子を観察対象部内に導いて、ラジアル方
向に走査するラジアル走査式超音波検査装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】超音波検査装置としては、近年、患者等
の体内に挿入して、体腔内壁から超音波パルスを入射し
て、その反射エコーを受信することによって、体内組織
断層に関する情報を取得するようにしたものが用いられ
るようになってきている。また、内視鏡による監視下で
超音波検査を行うように構成したものもあり、さらに、
内視鏡における鉗子その他の処置具を挿通するための、
所謂鉗子チャンネルを介して体内に挿入可能な極細の超
音波プローブも開発されている。ここで、超音波の走査
方式としては、一般に機械式走査方式と電子走査方式と
があり、また機械式走査方式の超音波検査装置にあって
は、体腔等の壁面に沿ってリニア方向に走査するリニア
走査タイプのものや、超音波振動子を回転させて走査す
るラジアル走査タイプのもの等がある。
【0003】前述したように、内視鏡の監視下で超音波
検査を行うように構成すると、内視鏡による体内の内視
観察と体腔内組織断層に関する情報の取得という2つの
操作を平行して行うことができることから、検査,診断
をより効率的かつ精密に行うことができるようになる。 とりわけ、内視鏡の鉗子チャンネルを介して挿通される
極細の超音波プローブは、内視鏡の検査を行っている間
において、必要に応じて、しかも必要なときにのみ、こ
の超音波プローブを挿入して超音波検査を行うことがで
きることから、内視鏡としての本来の機能を何等損なう
ことがなく、体内の内視鏡観察と超音波検査とを平行し
て行うことができるので、極めて有利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内視鏡によ
る観察機構としては、一般に、単眼で、しかも極めて視
野角が広くなっていることから、その観察像から距離感
を認識するのが困難である。特に、消化管等のように奥
行のあるものを観察する場合には、その奥行方向の距離
を正確に把握するのは殆ど不可能に近い。従って、内視
鏡の鉗子チャンネルから超音波プローブを導出させて、
超音波走査を行う場合において、実際に必要な位置で走
査を行っているのか否かの確認や、走査した部位がどの
位置かの検出を行うのは容易ではない。
【0005】ここで、リニア走査を行う場合には、患部
等の走査すべき部位に超音波振動子を押し当てることで
その目安とすることができるので、ある程度正確な位置
に超音波振動子を配置することが可能ではあるが、ラジ
アル走査を行う場合には、必ずしも走査すべき部位に直
接超音波振動子を押し当てることができないことがあり
、また体腔壁に向けての超音波パルスの入射角はどのよ
うになっているかを正確に判定することは極めて困難で
ある。
【0006】本発明は叙上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、超音波振動子による
ラジアル走査ラインを容易かつ正確に検出することがで
きるようにしたラジアル走査式超音波検査装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、超音波振動子の走査ラインをマーキ
ングするためのマーキング投光部を備える構成としたこ
とをその特徴とするものである。
【0008】
【作用】超音波振動子の走査ラインを検出するために、
例えば前述した消化管の壁面等のように超音波走査する
位置に光を照射することによって、マーキングするよう
にしている。ここで、内視鏡による観察を行う際には、
観察対象部が暗所であるところから、ライトガイドを介
して照明する必要がある。従って、このライトガイドを
介して照射される照明光との関係から、それより強い光
を超音波走査を行うべき部位に照射すれば、この走査ラ
インをマーキングすることができる。また、超音波走査
を行っている間は、必ずしも精密な内視観察を必要とし
ないので、この時だけライトガイドから照射される照明
光を暗くするれば、このマーキングをより鮮明に認識す
ることができる。
【0009】ここで、マーキングのための投光は、スポ
ット乃至ライン状でもよいが、ループ状のマーキング光
を照射するのが最も好ましい。また、光は超音波プロー
ブの外側チューブを投光用のライトガイドとして用いる
こともでき、また超音波振動子を配設した位置の近傍に
発光ダイオード等の発光素子を設けるようにすることも
できる。そして、超音波送振動子を設けた先端部に向け
て円環状の光導出部を設け、またこの先端部に反射用の
鏡面を形成し、この反射用鏡面にマーキング光を反射さ
せるようにすると、実際の走査位置をほぼ正確に表示す
ることができる。さらに、前述した反射鏡面を形成した
部分にレンズ効果を持たせるようにすれば、マーキング
光を細い線状となるので、マーキングラインをよりシャ
ープで見易いものとなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。まず、図1に内視鏡及び超音波検査装置の
全体構成を示す。同図において、1は内視鏡、10は超
音波検査装置を構成する超音波プローブをそれぞれ示し
、内視鏡は周知のように、本体操作部2と、体腔等の内
部に挿入される挿入部3とを有する構成となっている。 また、この本体操作部2には鉗子等の処置具を導入する
鉗子導入部4が設けられており、またこの鉗子導入部4
から挿入部3の先端部に至るまでの間には鉗子チャンネ
ル(図示せず)が挿通されている。さらに、挿入部3の
先端には、周知の如く、照明窓5や観察窓6等と共に鉗
子導出口7が設けられている。
【0011】次に、超音波プローブ10は、制御用ケー
ブル11の先端に超音波振動子12を装着した振動子取
付部13を設けてなるものである。制御用ケーブル11
は、図2から明らかなように、可撓性のあるスリーブ1
4内に多重の密着コイルばね15を挿通させ、さらにこ
の密着コイルばね15の内部に信号ケーブル16が挿通
されている。ここで、スリーブ14は、図3に示したよ
うに、内チューブ14aと外チューブ14bとの間に導
光用の液体14cを封入した、所謂リキッドファイバを
構成している。また、密着コイルばね15は超音波振動
子12を遠隔操作によって回転駆動するためのものであ
って、このために、密着コイルばね15の基端部にはパ
イプ16が連結されており、このパイプ16には一対の
プーリ17,18が固定して設けられている。そして、
これら各プーリ17,18と、回転駆動用モータ19の
出力軸及びエンコーダ20の入力軸に連結したプーリ2
1,22との間にそれぞれ伝達ベルト23,24が巻回
して設けられている。一方、密着コイルばね15の先端
部は振動子取付部13に連結されている。従って、モー
タ19を回転させると、密着コイルばね15を介して回
転力が超音波振動子12を装着した振動子取付部13に
伝達されて、この超音波振動子12が回転せしめられて
、その間に体内に向けて超音波パルスを入射して、その
反射エコーを受信することにより、ラジアル走査が行わ
れる。また、エンコーダ20はこの超音波振動子12の
回転位置を検出するためのものであって、超音波振動子
12によって取得した反射エコー信号とこのエンコーダ
20による超音波振動子12の位置信号とを超音波観測
装置に伝送して、超音波観測装置において所定の信号処
理を行うことにより、モニタ画面に超音波画像が表示さ
れるようになっている。
【0012】ここで、例えば消化管等の体腔管壁を検査
する場合においては、内視鏡1によりこの消化管を観察
したときに、その奥行方向の距離を検出するのは極めて
困難である。特に、この内視鏡1の鉗子チャンネルから
超音波プローブ10を導出させたときに、この超音波プ
ローブ10の先端部に設けた超音波振動子12が実際に
どの位置にあるか、またそれをラジアル走査させたとき
に、体腔管壁のどの位置の断層情報が得られるのかを確
認することは殆ど不可能である。
【0013】そこで、この超音波振動子12が走査する
位置を容易に確認することができるようにするために、
走査位置にマーキング光を照射することができるように
構成されている。このために、既に述べたように、超音
波プローブ10のスリーブ14はリキッドファイバを構
成しているが、このスリーブ14の基端側14dには、
導光用ライトガイド25が接続され、またこの導光用ラ
イトガイド25にはランプ26からの光が入射されるよ
うになっている。 さらに、振動子取付部13の基端面13aは鏡面仕上さ
れると共に、レンズ効果を持たせるように形成されてお
り、これによって、スリーブ14の端面14eから出射
した光は振動子取付部13の基端面13aで直角方向、
即ち超音波振動子12からの超音波信号の出入射方向と
同じ方向に反射すると共に、この基端面13aのレンズ
効果によって平行光となる。
【0014】本実施例は前述のように構成されるもので
あって、内視鏡1を患者の体内等に挿入して、所定の観
察対象部にまで導く。そこで、この観察対象部において
超音波検査を行うには、まず超音波プローブ10をこの
内視鏡1の鉗子導入部4から鉗子チャンネルに挿入して
、その先端に設けた超音波振動子12を挿入部3の先端
面における鉗子導出口7から所定量突出させる。この状
態で、ランプ26から導光用ライトガイド25を介して
、リキッドファイバを構成するスリーブ14内に導かれ
て、その端面14eから振動子取付部13の基端面13
aで直角方向に反射して、体腔壁にマーキング光として
照射される。ここで、このマーキング光は超音波振動子
12の超音波信号の送受信面に極めて近い位置にあり、
しかもその照射方向は超音波パルスの入射方向とほぼ平
行なリング状となる。従って、このマーキング光が照射
されている部位は、超音波振動子12をラジアル走査さ
せたときに取得される断層像の部位とほぼ一致すること
になる。
【0015】そこで、内視鏡1によって観察(光学式内
視鏡の場合には接眼部を介しての観察、また電子内視鏡
の場合には、モニタ装置による観察)にすれば、その観
察像に映し出されているリング状のマーキング光が照射
されている部位がラジアル走査されるラインとなる。従
って、挿入部3またはそれから導出されている超音波プ
ローブの位置を適宜調整して、実際に超音波検査を行う
べき位置にこのマーキング光が当るようにすれば、的確
な検査が可能となる。また、このマーキング光が照射さ
れている内視鏡観察像を撮影することによって、超音波
画像の取得位置の記録を行うことができるようにもなる
【0016】ここで、スリーブ14から照射されるマー
キング光を見易くするには、このマーキング光の光量を
大きくすればよく、またこれと共に、またはこれに代え
て内視鏡1のライトガイドから照射される観察対象部へ
の照明光の光量を落すようにしてもよい。
【0017】なお、前述した実施例においては、マーキ
ング光を照射するために、リキッドファイバを用いるよ
うに構成したものを示したが、このリキッドファイバに
代えて、光ファイババンドルを長尺円筒状に形成するこ
とにより構成することもできる。そして、この光ファイ
ババンドルの先端部分をほぼ直角に曲げることにより、
超音波を照射する位置を正確にマーキングすることがで
きる。また、マーキング光は必ずしもリング状の光を照
射しなければならないものではなく、例えば振動子取付
部に発光ダイオード等の発光素子を設け、この発光素子
からの光を超音波振動子からの出射光の方向と一致する
ようにして装着し、超音波検査を行う際においては、ま
ず超音波振動子を回転させて、マーキング光の通る位置
を確認して、実際に超音波検査を行うようにすればよい
。さらに、本発明における超音波検査装置としては、必
ずしも内視鏡に挿通される極細の超音波プローブである
必要はなく、例えば先端側に超音波振動子を、また基端
側に内視鏡を備えた先端硬質部を有する超音波内視鏡に
おいても、前述したマーキング光を照射するように構成
することもできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は超音波振
動子の走査ラインをマーキングするためのマーキング投
光部を備える構成としたので、内視鏡によっては観察が
困難な超音波振動子によるラジアル走査ラインを容易か
つ正確に検出することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す超音波検査装置を内視
鏡と共に示す外観図である。
【図2】超音波プローブの断面図である。
【図3】スリーブの断面図である。
【符号の説明】
1  内視鏡 10  超音波プローブ 11  制御ケーブル 12  超音波振動子 13  振動子取付部 13a  基端面 14  スリーブ 14a  内チューブ 14b  外チューブ 14c  液体 14d  端面 15  密着コイルばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内視鏡の監視下で超音波振動子を観察
    対象部内に導いて、それを回転させることにより走査さ
    せるようにしたものにおいて、前記超音波振動子の走査
    ラインをマーキングするためのマーキング投光部を備え
    たことを特徴とするラジアル走査式超音波検査装置。
JP3027665A 1991-01-30 1991-01-30 ラジアル走査式超音波検査装置 Expired - Lifetime JP2682242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027665A JP2682242B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ラジアル走査式超音波検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027665A JP2682242B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ラジアル走査式超音波検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04244140A true JPH04244140A (ja) 1992-09-01
JP2682242B2 JP2682242B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=12227241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027665A Expired - Lifetime JP2682242B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ラジアル走査式超音波検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284306A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Aloka Co Ltd 超音波探触子及び超音波診断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130032A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 株式会社日立製作所 内視超音波診断装置
JPS63264048A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 オリンパス光学工業株式会社 超音波内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130032A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 株式会社日立製作所 内視超音波診断装置
JPS63264048A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 オリンパス光学工業株式会社 超音波内視鏡装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284306A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Aloka Co Ltd 超音波探触子及び超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682242B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054491A (en) Ultrasonic endoscope apparatus
JP5118867B2 (ja) 内視鏡観察装置および内視鏡の作動方法
JPH0454947A (ja) 超音波検査装置
JPH08299260A (ja) 超音波内視鏡
US20100020163A1 (en) Fluorescence endoscope
JP2006192059A (ja) 断層測定装置
CN102068285A (zh) 具有彩色多普勒超声扫描功能的食管镜系统
JP2682242B2 (ja) ラジアル走査式超音波検査装置
JPS6137943B2 (ja)
JPH05329156A (ja) 観察機能付超音波プローブ
JPH0722581B2 (ja) 超音波診断装置
JP3410770B2 (ja) 超音波診断装置
JPS646817Y2 (ja)
JP3050085B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3374607B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JP2658645B2 (ja) リニア走査式超音波検査装置
JP3531484B2 (ja) 超音波検査装置
JP4406133B2 (ja) 内視鏡の先端部位置検出装置
JPS646816Y2 (ja)
JPH0736815B2 (ja) 超音波診断装置
JP2004073433A (ja) 内視鏡
JP2712908B2 (ja) ラジアル走査式超音波検査装置
JP3139334B2 (ja) 超音波診断装置
JPH04307042A (ja) 超音波内視鏡
JPH1189844A (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置