JPH04242660A - 生体移植材 - Google Patents

生体移植材

Info

Publication number
JPH04242660A
JPH04242660A JP2416122A JP41612290A JPH04242660A JP H04242660 A JPH04242660 A JP H04242660A JP 2416122 A JP2416122 A JP 2416122A JP 41612290 A JP41612290 A JP 41612290A JP H04242660 A JPH04242660 A JP H04242660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vivi
chitosan
implant material
bone
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2416122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2958126B2 (ja
Inventor
Tsunehiro Ishii
石井 経裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2416122A priority Critical patent/JP2958126B2/ja
Publication of JPH04242660A publication Critical patent/JPH04242660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958126B2 publication Critical patent/JP2958126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生体移植材に関するも
のであり、さらに詳しくは、歯周骨欠損等、骨、歯等の
硬組織に使用する生体用移植材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】骨折や骨腫瘍の手術の為、骨欠損や空隙
が生じることがある。このような欠損部や空隙部を埋め
る為に、近年人工の骨充填材料が開発され使用されてい
る。人工の骨充填材料の材質としては、金属、セラミッ
クスが知られているが、これらのうち生体適合性の観点
から好ましいものは、リン酸カルシウム系化合物である
。その中でも、ハイドロキシアパタイト、トリカルシウ
ムフォスフェートが現在、広く一般臨床や動物実験に使
用されている。
【0003】
【従来の技術の課題】従来の顆粒状、ブロック状のリン
酸カルシウム系化合物の移植材では充填した後に、移植
材が移動し、欠損部位からはみ出したりする。又移植材
の固定が不十分な為に、移植材周辺での結合組織や新生
骨の生成も不十分である。
【0004】本発明は、骨欠損部での移植材が動揺した
り、はみ出したりすることなく、周辺での結合組織や新
生骨の生成が十分な移植材を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、移植材が弾
性体であり、移植後膨潤することによって動揺したり、
脱落することを防ぐ材料を知見した。又その材料中にカ
ルシウムイオン、リン酸イオンを含むことによって、移
植材の吸収につれて、溶出したカルシウムイオンとリン
酸イオンが反応して、骨の主成分であるアパタイトにな
ることを知見した。すなわち、リン酸イオンを含んだ溶
媒中にキトサンを溶解し、キトサン塩を作製する。その
溶液中にカルシウムイオンを含んだ溶液を滴下し、キト
サン中にリン酸イオン、カルシウムイオンを含んだ沈澱
物を作る。その沈澱物をろ過乾燥し、カルシウム原子ー
リン酸基ーキトサン複合材料を得る。この材料はキトサ
ンのもつ生体親和性や膨潤性を保持している。又キトサ
ンの溶解後、溶出したカルシウムとリン酸基が反応して
、アパタイトに変化する特徴を有している。キトサン1
00g中にリン酸イオンは0.01モル〜1モルを含ま
せる。 又カルシウムイオンは溶解後反応してアパタイトになる
ように0.017 〜1.7 モルを含ませる。
【0006】リン酸イオンが0.01モル以下、カルシ
ウムイオンが0.017 モル以下では、溶出後のアパ
タイトの析出がみられなかった。又リン酸イオンが1モ
ル、カルシウムイオンが1.7 モル以上では、キトサ
ン中への混合が困難であった。
【0007】以上から、キトサン100gへのリン酸イ
オンは0.01モル〜1モル、カルシウムイオンは0.
017 〜1.7 モルとした。
【0008】
【実施例】以下に具体的な実施例を示す。 実施例1 0.001 モル/ lのリン酸溶液1000ml中に
、キトサン30g を溶解させて、キトサン塩を作製し
た。その溶液中に0.017モル/lの水酸化カルシウ
ム溶液1000m lを滴下し、沈澱物を得た。その沈
澱物を洗浄、乾燥し、移植材を得た。移植材をビーグル
犬の顎骨に充填し、組織学的検索を行った。2ケ月後に
家兎を屠殺し、観察したところ、移植材の周囲及びその
間隔に結合組織及び新成骨が認められた。
【0009】実施例2 0.2 モル/l酸溶液1000ml中にキトサン20
g を溶解させ、キトサン塩を作製した。その溶液中に
0.34モル/l硝酸カルシウム溶液1000mlを滴
下し、沈澱物を得た。 その沈澱物を洗浄、乾燥し、移植材を得た。
【0010】移植材を家兎の大腿骨に充填し、組織学的
に検索を行った。1ケ月後に屠殺し、観察したところ、
移植材の周囲及び間隔には新成骨で満たされていた。又
移植材の表面をX線回折にて測定したところ、アパタイ
トの存在が見られた。
【0011】
【発明の効果】カルシウム原子−リン酸基−キトサン複
合体の移植材は、生体にとって毒性や移植材の動揺もな
く、周辺での新成骨や結合組織の増成がみられる。した
がって本発明の移植材は歯科及び整形外科の分野におい
てきわめて有用な生体移植材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】    キトサン中にカルシウム原子、リ
    ン酸基を含有することを特徴とする生体移植材。
JP2416122A 1990-12-28 1990-12-28 生体移植材 Expired - Fee Related JP2958126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416122A JP2958126B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 生体移植材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416122A JP2958126B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 生体移植材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242660A true JPH04242660A (ja) 1992-08-31
JP2958126B2 JP2958126B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=18524364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416122A Expired - Fee Related JP2958126B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 生体移植材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958126B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026408A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Natl Inst For Res In Inorg Mater キトサン−りん酸カルシウム複合体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026408A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Natl Inst For Res In Inorg Mater キトサン−りん酸カルシウム複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2958126B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214368B1 (en) Bone substitution material and a method of its manufacture
US4917702A (en) Bone replacement material on the basis of carbonate and alkali containing calciumphosphate apatites
US6224635B1 (en) Implantation of surgical implants with calcium sulfate
US5149368A (en) Resorbable bioactive calcium phosphate cement
US6706273B1 (en) Composition for implantation into the human and animal body
US7294187B2 (en) Rapid-hardening calcium phosphate cement compositions
US5047031A (en) In situ calcium phosphate minerals method
Kato et al. Biodegradation property of Beta‐Tricalcium Phosphate‐Collagen composite in accordance with bone formation: a comparative study with Bio‐Oss Collagen® in a rat critical‐size defect model
KR100650453B1 (ko) 골대체용 복합재료
US20110295383A1 (en) Bone substitute material for medical use and method of producing the same
EP0347028A2 (en) Calcium phosphate mineral compositions and methods for preparing same
WO2010094813A1 (es) Material de regeneración ósea a partir de combinaciones de monetita con otros compuestos de calcio bioactivos
JPH03174311A (ja) 現場調製されたリン酸カルシウム鉱物のための貯蔵安定配合物
JPH078294B2 (ja) 水酸化カルシウム処理した重合体よりなる移植材料
JP2004528904A (ja) カルシウムホスフェート/スルフェートベースの骨インプラント組成物
Bavya Devi et al. Magnesium phosphate bioceramics for bone tissue engineering
Suruagy et al. Physico-chemical and histomorphometric evaluation of zinc-containing hydroxyapatite in rabbits calvaria
JPH04242660A (ja) 生体移植材
JP2883213B2 (ja) 生体移植材とその製造方法
Oh et al. Preparation and in vivo studies of β-TCP based bone cement containing polyphosphate
JPH01107769A (ja) 骨補填材
JPS60256460A (ja) フイブリン及びリン酸カルシウム化合物を含有する骨欠損部及び空隙部充てん用組成物
KR100362699B1 (ko) 칼슘 포스페이트 초박막 코팅된 우골 분말
JPS63105765A (ja) インプラント
JPH08229114A (ja) 高性能骨補填剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees