JPH04242649A - 含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法 - Google Patents

含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法

Info

Publication number
JPH04242649A
JPH04242649A JP2416382A JP41638290A JPH04242649A JP H04242649 A JPH04242649 A JP H04242649A JP 2416382 A JP2416382 A JP 2416382A JP 41638290 A JP41638290 A JP 41638290A JP H04242649 A JPH04242649 A JP H04242649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
water
contact lenses
contact lens
color contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2416382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Kato
加藤 卓雄
Makoto Sakai
信 酒井
Takako Ozawa
貴子 小澤
Atsumi Ito
伊藤 厚美
Kazuya Yamada
和也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOME SANGYO KK
Original Assignee
TOME SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOME SANGYO KK filed Critical TOME SANGYO KK
Priority to JP2416382A priority Critical patent/JPH04242649A/ja
Publication of JPH04242649A publication Critical patent/JPH04242649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、殺菌剤として過酸化水素水溶液
を使用する含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法に
係り、特に消毒処理後の中和処理において、含水性カラ
ーコンタクトレンズの褪色が生じることを防止する技術
に関するものである。
【0002】
【背景技術】含水性のソフトコンタクトレンズは、継続
して使用するうちにレンズ表面及びレンズ内に細菌など
が繁殖して汚染され易いところから、定期的に消毒され
る必要があり、従来から、煮沸消毒の如き加熱消毒方法
や、殺菌剤を用いる化学消毒方法が行なわれている。そ
して、後者の化学消毒方法では、殺菌剤として過酸化水
素水溶液が広く用いられているのである。
【0003】ところで、殺菌剤として過酸化水素水溶液
を使用する場合には、十分に過酸化水素を発生せしめて
、コンタクトレンズの殺菌消毒が有効に為されるように
すると共に、消毒後には、コンタクトレンズの表面や内
部に残留する過酸化水素を分解して無毒化する必要があ
る。何故なら、過酸化水素がコンタクトレンズに残留し
ていると、たとえ僅かな量でも、眼に重大な障害をもた
らす危険性があるからである。そのため、従来から、生
理食塩水で濯いだり、白金黒等の金属触媒や、亜硫酸ナ
トリウム、チオ硫酸ナトリウム、ピルビン酸等の還元剤
、或いはカタラーゼ、ペルオキシダーゼ等の酵素触媒等
を用いることにより、コンタクトレンズに残存する過酸
化水素を完全に分解除去する中和処理を行なうようにさ
れているのである。特に、含水性のコンタクトレンズで
は、レンズの内部に過酸化水素が残存するところから、
レンズ表面を濯ぐだけでは過酸化水素の除去が不十分で
、できる限り中和処理によって過酸化水素を分解するこ
とが望ましく、一般には、亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸
塩やチオ硫酸ナトリウム等のチオ硫酸塩等を還元剤とし
て含有する液状中和剤が使用されている。
【0004】然るに、そのような液状中和剤を含水性カ
ラーコンタクトレンズに適用すると、褪色が生じる問題
があったのである。即ち、カラーコンタクトレンズとし
ては、従来から、各種の染料や顔料によりレンズ全体若
しくはレンズの一部を着色したり、或いは記号や文字等
のマークを印刷したような種々のものが知られているが
、過酸化水素水溶液による消毒の後に、亜硫酸塩、チオ
硫酸塩等を含有する液状中和剤を適用すると、酸化還元
反応によって、かかる着色やマークの変色や脱色が生じ
てしまうのである。
【0005】そして、この褪色は、レンズを過酸化水素
水溶液のみに浸漬する場合、または中和液のみに浸漬す
る場合には起こらずに、両者が混合されたときに生じる
のであり、酸化還元反応により発生する活性酸素種(ラ
ジカル)が含水性カラーコンタクトレンズに作用するこ
とによって惹起されるものと思われる。それ故、含水性
カラーコンタクトレンズに対しては、そのような液状中
和剤を使用することができなかったのである。
【0006】
【解決課題】このような事情の下において、本発明は為
されたものであって、その解決課題とするところは、過
酸化水素水溶液による消毒後に、還元剤として亜硫酸塩
、チオ硫酸塩等を含有する液状中和剤を適用するに際し
て、含水性カラーコンタクトレンズの褪色を防止するこ
とにある。
【0007】
【解決手段】そして、上記課題を解決するために、本発
明にあっては、少なくとも一部が着色された消毒される
べき含水性カラーコンタクトレンズを、過酸化水素水溶
液に有効時間浸漬せしめた後、該水溶液から取り出して
、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、ピロ亜硫酸塩及び/又はチ
オ硫酸塩からなる還元剤を含有する液状中和剤を用いて
中和処理するに際して、かかる液状中和剤中に、フルク
トース、ガラクトース、並びにアスコルビン酸、イソア
スコルビン酸及びそれらの水溶性塩からなる群より選ば
れた化合物を共存せしめて、前記中和処理を行なうこと
を特徴とする含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法
を、その要旨とするものである。
【0008】
【具体的構成・作用】ところで、本発明において、含水
性カラーコンタクトレンズの消毒処理には、殺菌剤とし
て過酸化水素水溶液を用い、消毒に必要な時間だけレン
ズを浸漬せしめるのである。その浸漬時間は、過酸化水
素水溶液の過酸化水素濃度や、コンタクトレンズの汚れ
の程度によっても異なるが、通常は数分〜数十分程度と
される。なお、過酸化水素水溶液は、過酸化水素濃度が
高くなると、殺菌力が上がる反面、レンズの素材劣化が
惹起されることとなるため、適当な濃度のものを選択す
るようにする。
【0009】また、通常使用される濃度の過酸化水素水
溶液は、pHが大体3.0〜7.0であるが、かかる過
酸化水素水溶液に、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リ
ン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、ほう酸ナトリウ
ム、ほう酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等の所定量を添加して、pHを9〜11程度のアルカ
リ域に調整することにより、過酸化水素の酸化作用、換
言すれば殺菌作用を著しく高めて、短時間で有効なコン
タクトレンズの殺菌消毒を行なうことが可能となる。な
お、以下の説明において、百分率は、特に断りのない限
り%(w/v)を意味するものである。
【0010】こうして消毒処理が終了すると、含水性カ
ラーコンタクトレンズは過酸化水素水溶液から取り出さ
れ、次いで液状中和剤が適用されて、中和処理が施され
ることとなる。この液状中和剤には、過酸化水素を還元
するための還元剤が含まれていて、含水性カラーコンタ
クトレンズの表面及び内部に残存する過酸化水素を短時
間で分解して取り除き、該コンタクトレンズを安全に装
用可能な状態にするのである。
【0011】かかる液状中和剤の必須成分たる還元剤に
は、本発明の趣旨からして、亜硫酸ナトリウムや亜硫酸
カリウム等の亜硫酸塩、亜硫酸水素ナトリウムや亜硫酸
水素カリウム等の亜硫酸水素塩、ピロ亜硫酸ナトリウム
、ピロ亜硫酸カリウム等のピロ亜硫酸塩、チオ硫酸ナト
リウムやチオ硫酸カリウム等のチオ硫酸塩の中から適宜
に選択されたものが使用されることとなるが、それらを
組み合わせて使用することもできる。そして、その含有
量は、還元効果を十分に得ると共に、浸透圧が高くなり
過ぎないように、還元剤の総量が液状中和剤中において
、0.1〜5.0%程度の範囲が好ましい。より好まし
くは、0.3〜3.0%程度である。
【0012】而して、これらの還元剤を含有する液状中
和剤が、前記過酸化水素水溶液に混合されると、酸化還
元反応によって活性酸素種(ラジカル)が発生し、それ
により含水性カラーコンタクトレンズの着色やマークが
褪色せしめられてしまうのである。そのため、本発明で
は、前記消毒処理の施された含水性カラーコンタクトレ
ンズに液状中和剤が接触せしめられる際に、フルクトー
ス、ガラクトース、並びにアスコルビン酸、イソアスコ
ルビン酸及びそれらの水溶性塩からなる群より選ばれた
化合物が同時に存在するようにして、褪色を有効に防止
したのであり、特に、それらの化合物を液状中和剤中に
含有せしめることにより、中和処理の複雑化を良好に回
避したものである。
【0013】なお、それらフルクトース等の化合物が含
水性カラーコンタクトレンズの褪色を防止する機構は明
らかではなく、褪色の原因となる活性酸素種(ラジカル
)が、それらの化合物によって吸収除去されるためであ
ると思われる。また、フルクトース等の化合物は、適宜
に組み合わせて使用することも可能であり、その含有量
は、通常、それら化合物の総量が液状中和剤中において
0.01〜1%程度の範囲とされ、好ましくは、0.0
5〜0.5%程度である。
【0014】また、かかる液状中和剤には、必須成分と
しての前記還元剤及び前記化合物の他にも、従来から使
用されている各種の添加剤を含有せしめることができる
。例えば、含水性カラーコンタクトレンズのpHが高過
ぎたり、低過ぎたりする場合にも、眼刺激が生じるとこ
ろから、レンズのpHを調整するための緩衝剤を含有せ
しめることが望ましい。具体的には、ほう酸緩衝剤、リ
ン酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、炭酸緩衝剤等を挙げるこ
とができる。そして、その含有量は、十分な緩衝効果を
得て、且つ浸透圧が高くなり過ぎないように、通常、液
状中和剤中において、0.1〜5.0%程度の濃度で含
有せしめられる。より好ましい濃度は、0.3〜3.0
%の範囲である。
【0015】さらに、キレート剤や、等張化剤、防腐剤
等を添加しても何等差し支えない。例えば、キレート剤
にはEDTA等を用いることができ、その十分なキレー
ト効果を得るために、それは、0.001%以上の割合
で含有されることが好ましく、また安全性の観点からは
、0.5%以下の割合で含有されることが好ましい。 より好ましくは、0.005〜0.1%である。また、
必要に応じて、防腐剤を加えてもよく、例えばソルビン
酸、ソルビン酸カリウム、ポリヘキサメチレンビグアニ
ド塩酸塩、クロロブタノール、ベンジルアルコール、ク
ロロヘキシジン、ベンザルコニウムクロライド等を使用
することができる。更に、液状中和剤は、前記還元剤、
前記フルクトース等の化合物、及びその他の各種添加剤
等を含めての浸透圧が、250〜450mmol/kg
 程度となることが望ましいことから、必要に応じて、
NaClやKCl等の等張化剤が適宜に添加されること
となる。
【0016】そして、このように調製される液状中和剤
を用いて、通常の場合と同様の濯ぎ操作や浸漬操作を行
なって、含水性カラーコンタクトレンズの中和処理を行
なえばよいのであり、過酸化水素水溶液による消毒処理
が済んだレンズに対して、褪色を良好に防止しつつ、過
酸化水素の還元を短時間で効果的に行なうことができる
のである。
【0017】要するに、このような消毒方法によれば、
含水性カラーコンタクトレンズの効果的な殺菌消毒及び
中和処理を行なって、消毒により清浄化されたコンタク
トレンズを安全に装用することが可能となるのである。 加えて、液状中和剤中に所定の化合物を添加しておくだ
けで、何等の特別な操作を行なうことなく、その中和処
理における含水性カラーコンタクトレンズの褪色を極め
て良好に防止することができるのである。
【0018】そして、上述の消毒操作は、従来と同様に
、一般にユーザーが使用しているコンタクトレンズケー
ス等を用いて極めて簡便に行なうことができるのである
。例えば、(1)先ず、10ml程度の容量のレンズケ
ースに、3%の過酸化水素水溶液をコンタクトレンズが
十分に浸漬せしめられ得る量で注入し、消毒されるべき
含水性カラーコンタクトレンズを浸漬させ、ケースのキ
ャップを閉めて、液がケースの内部を満遍なく浸すよう
によく振り混ぜ、その後、10〜30分間以上放置する
。(2)次いで、キャップを開けて液を廃棄してから、
液状中和剤を数ml注入して、キャップを閉め、中和剤
がケースの内部を満遍なく浸すようによく振り混ぜて濯
ぐ。(3)そして、キャップを開けて中和剤を廃棄して
から、再びレンズケースに中和剤を5〜10ml程度注
入してキャップを閉め、10分以上放置して、中和処理
を完了する。
【0019】
【実施例】以下に、本発明の幾つかの実施例を示し、本
発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明
が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも
受けるものでないことは、言うまでもないところである
。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上
記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限
りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修
正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべ
きである。
【0020】先ず、下記表1に示される処方の各種中和
液を調製する。そして、以下の操作によって、含水性カ
ラーコンタクトレンズに対する消毒のサイクル試験を行
ない、本発明手法の褪色防止効果を確認した。
【0021】サイクル試験の方法は、(1)銅−フタロ
シアニン系色素で着色されたソフトコンタクトレンズ(
株式会社メニコン製)を、市販の過酸化水素消毒システ
ム(米国:アラガン社製、OXYSEPT SYSTE
M)で使用されている消毒容器(OXYCUP)のレン
ズホルダー部に2枚セットする一方、容器の方には、3
.0%過酸化水素水溶液(pH3.75)を10ml注
入し、(2)蓋を閉め、前記コンタクトレンズを20分
間浸漬し、その液を捨て、(3)下記表1に示す処方に
よる中和液の10mlで濯いで、その液を捨て、(4)
再び中和液の10mlを容器に入れ、前記コンタクトレ
ンズを浸漬して、蓋を閉め、60分以上放置した後、生
理食塩水で十分に濯ぐといった操作を1サイクルとして
、これを10サイクル繰り返した後、目視により褪色が
認められるかを観察した。その結果も、表1に合わせて
示した。
【0022】なお、下記表1に示される各試薬について
、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム・5水和物、
ほう酸、ほう砂、アスコルビン酸、果糖(フルクトース
)は、何れも和光純薬工業株式会社製の試薬特級であり
、エデト酸ナトリウムは、株式会社同仁化学研究所製の
試薬特級である。
【0023】
【表1】
【0024】かかる表1の結果より明らかなように、還
元剤として亜流酸ナトリウム及び/又はチオ硫酸ナトリ
ウムを含有し、且つアスコルビン酸若しくは果糖を共存
させてなる中和液を用いた実施例1〜6では、レンズの
褪色は認められなかったが、それらの化合物を含まない
中和液を用いた比較例1〜3では、明らかな褪色が認め
られたのである。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
においては、液状中和剤に、還元剤として亜硫酸塩、亜
硫酸水素塩、ピロ亜硫酸塩やチオ硫酸塩を含むにも拘わ
らず、該液状中和剤に共存せしめられた所定の化合物の
作用により、含水性カラーコンタクトレンズの褪色が極
めて良好に防止され得るのである。そして、そのような
化合物の添加により、中和効果が阻害されることは全く
ないのであって、コンタクトレンズの内部の過酸化水素
までが良好に分解、除去され、消毒の済んだ清浄なカラ
ーコンタクトレンズを安全に装用し得るようにすること
ができるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも一部が着色された消毒され
    るべき含水性カラーコンタクトレンズを、過酸化水素水
    溶液に有効時間浸漬せしめた後、該水溶液から取り出し
    て、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、ピロ亜硫酸塩及び/又は
    チオ硫酸塩からなる還元剤を含有する液状中和剤を用い
    て中和処理するに際して、かかる液状中和剤中に、フル
    クトース、ガラクトース、並びにアスコルビン酸、イソ
    アスコルビン酸及びそれらの水溶性塩からなる群より選
    ばれた化合物を共存せしめて、前記中和処理を行なうこ
    とを特徴とする含水性カラーコンタクトレンズの消毒方
    法。
JP2416382A 1990-12-28 1990-12-28 含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法 Pending JPH04242649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416382A JPH04242649A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416382A JPH04242649A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242649A true JPH04242649A (ja) 1992-08-31

Family

ID=18524606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416382A Pending JPH04242649A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806286A2 (en) * 1996-05-07 1997-11-12 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Automated method and apparatus for hydrating soft contact lenses
WO2003026420A1 (fr) * 2001-09-17 2003-04-03 Menicon Co., Ltd. Solutions bactericides
WO2007114300A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 保存剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806286A2 (en) * 1996-05-07 1997-11-12 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Automated method and apparatus for hydrating soft contact lenses
EP0806286A3 (en) * 1996-05-07 1998-04-22 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Automated method and apparatus for hydrating soft contact lenses
WO2003026420A1 (fr) * 2001-09-17 2003-04-03 Menicon Co., Ltd. Solutions bactericides
WO2007114300A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 保存剤
JP2007269673A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 保存剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568517A (en) Disinfection of contact lenses
KR960006144B1 (ko) 콘택트 렌즈를 동시에 세척 및 소독하는 방법 및 그 조성물
FI85553B (fi) Sammansaettning och foerfarande foer desinfektion av kontaktlinser.
US20040234569A1 (en) Disinfection method
US11331404B2 (en) Disinfection system of contact lens
CA1231025A (en) Disinfection of contact lenses
KR950702844A (ko) 안과용 및 콘택트 렌즈용 용액의 보존시스템 및 콘택트 렌즈를 세척, 소독 및 보관하는 방법(preservative system for ophthalmic and contact lens solutions and method for cleaning, disinfecting and storing contact lenses)
US5364601A (en) Treating of contact lenses with compositions comprising PVP-H202
CA1099885A (en) Method of cleaning contact lenses
US5820696A (en) Method of cleaning and disinfecting contact lens
US4976921A (en) Kit for contact lens sterilization and method for contact lens sterilization
US5449442A (en) Cleaning and disinfecting method for contact lens
JP4244129B2 (ja) 消毒方法
US5487788A (en) Method for cleaning and disinfecting contact lens
JP2004097805A (ja) コンタクトレンズの消毒方法及びそのための消毒液
JPH04242649A (ja) 含水性カラーコンタクトレンズの消毒方法
JP2007140219A (ja) コンタクトレンズ用剤
JP2840301B2 (ja) 着色コンタクトレンズに付着したタンパク質汚れの除去方法及びそのための洗浄剤
EP1426064A1 (en) Disinfection method
JPH04226666A (ja) コンタクトレンズの消毒洗浄方法
JPH0829744A (ja) コンタクトレンズの洗浄組成物、コンタクトレンズの保存溶液組成物、コンタクトレンズの洗浄方法およびコンタクトレンズの消毒方法
JPH09154922A (ja) コンタクトレンズの消毒洗浄方法
JPS6175319A (ja) コンタクトレンズ洗浄剤及び洗浄法
JPH04190214A (ja) コンタクトレンズ用洗浄液及びコンタクトレンズの洗浄方法
CA1229563A (en) Method for disinfecting and cleaning contact lenses