JPH0424255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424255Y2
JPH0424255Y2 JP1986036958U JP3695886U JPH0424255Y2 JP H0424255 Y2 JPH0424255 Y2 JP H0424255Y2 JP 1986036958 U JP1986036958 U JP 1986036958U JP 3695886 U JP3695886 U JP 3695886U JP H0424255 Y2 JPH0424255 Y2 JP H0424255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
outer cylinder
section
partition plate
liquid fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986036958U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62148820U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986036958U priority Critical patent/JPH0424255Y2/ja
Publication of JPS62148820U publication Critical patent/JPS62148820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424255Y2 publication Critical patent/JPH0424255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は旋回気化混合方式を採用した強制気化
式の液体燃料燃焼装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば実公昭60−16833号公報に示さ
れた液体燃料燃焼装置を示す断面図、第5図はそ
の一部を切欠いた平面図である。図において、1
は外筒1a、内筒1bおよび端壁1cから成る円
筒状の燃焼器、2は燃焼器1に埋込まれたヒー
タ、3は燃料噴射ノズル、4は前記ノズル3が通
つている1次空気供給口、5は前記燃焼器1内に
形成された例えば渦巻状の環状通路からなる気化
混合室で、燃料を気化して1次空気と混合させる
気化混合部をなす。6は前記気化混合室5を渦巻
状に仕切る仕切壁、7は気化混合室5の上面を覆
う隔壁板で、気化混合部たる気化混合室5と後述
する燃焼部とを隔てると共に、仕切壁6の近傍に
開設した連通口7aによつて、これら両部分を連
通させている。8は隔壁板7の上方に装着された
第1のバーナプレートで、中央部に混合気通過口
8aが、また外周部に複数個の溝からなる炎孔8
bが形成されている。9は第1のバーナプレート
8の上に載置された第2のバーナプレートで、複
数個のスリツトからなる炎孔9aが全周にわたつ
て形成されている。この状態で前記複数個の溝か
らなる炎孔8bは外筒1a側の火炎形成部10に
火炎を形成するようになつている。第1および第
2のバーナプレート8,9は燃焼部を構成してい
る。11は燃焼器1の中央部に形成された2次空
気通路、12は周辺部に形成された別の2次空気
通路、13はこれらを収容する燃焼装置本体、1
4は燃焼室である。
かかる従来の燃焼装置においては、燃料噴射ノ
ズル3および1次空気供給口4から燃料と1次空
気とが、ヒータ2で加熱された気化混合室5内に
供給され、矢印のように渦巻状に旋回しながら気
化混合され混合気となる。この混合気は隔壁板7
の連通口7aおよび第1のバーナプレート8の混
合気通過口8aを通つて炎孔8bおよび9aに導
かれ、図示されない点火手段によつて点火されて
火炎15,16が形成され、2次空気通路11,
12から供給される2次空気によつて燃焼を助け
られ、燃焼室14内で燃焼を続ける。燃焼開始後
はヒータ2は停止され、燃焼熱を燃焼器1により
熱回収して燃料の気化が行われる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の液体燃料燃焼
装置においては、気化混合部および燃焼部を仕切
る隔壁板7の外周部が外筒1aに密着していて
も、燃焼またはヒータ2のON−OFFの繰返えし
等により両者間にすき間が生じ、このため液体燃
料が十分気化されないままミストの状態で流出
し、外筒1a、バーナプレート8等に煤が付着堆
積し、異常燃焼、不完全燃焼、熱回収不足等が発
生するという問題点があつた。
本考案は上記問題点を解消するためのもので、
燃焼またはヒータのON−OFFの繰返えし等によ
り燃焼器外筒と隔壁板の間にすき間が発生せず、
煤の付着堆積、異常燃焼、不完全燃焼、熱回収不
足等を防止することができる液体燃料燃焼装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の液体燃料燃焼装置は、外筒および内筒
を有する燃焼器と、前記外筒および内筒間に液体
燃料および1次空気を旋回流として混合し気化す
るように形成された気化混合部と、この気化混合
部で気化した混合ガスを炎孔から噴出させて燃焼
させるバーナプレートを有する燃焼部と、前記外
筒の内壁に円周方向に形成された段部と、この段
部およびバーナプレートに挟持されて前記気化混
合部および燃焼部を仕切りかつ連通口を有する隔
壁板と、前記外筒の段部と嵌合するように前記隔
壁板の周縁部に形成された立上部およびフランジ
部と、前記段部およびフランジ部間に挿入された
パツキンとを設けたものである。
〔作用〕
本考案の液体燃料燃焼装置においては、従来の
ものと同様に液体燃料および1次空気を気化混合
部で混合して気化し、隔壁板の連通口から燃焼部
に導入して、バーナプレートから噴出させ燃焼さ
せる。このとき隔壁板は外筒とバーナプレートに
よりパツキンを介して挟持され、隔壁板の立上部
とフランジ部がパツキンを介して外筒の段部と嵌
合しているため、燃焼またはヒータのON−OFF
の繰返えし等により外筒との間にすき間は発生せ
ず、このため液体燃料はミストの状態で流出する
ことはない。従つて煤の発生はなく、また煤によ
る異常燃焼、不完全燃焼、熱回収不足等は起こら
ず、安定した燃焼が行われる。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、第
2図はその部分拡大部、第3図は第1図の一部を
切欠いた平面図であり、第4図および第5図と同
一符号は同一または相当部分を示す。外筒1aの
内壁には円周方向に段部21が形成されている。
隔壁板7は前記段部21に嵌合するように周縁部
に立上部22を介してフランジ部23が形成さ
れ、フランジ部23はパツキン24を介して外筒
1aの段部21およびバーナプレート8の周縁部
によつて挟持されている。他の構成は第4図およ
び第5図と同様である。
上記のように構成された液体燃料燃焼装置にお
いては、基本的には第4図および第5図のものと
同様に燃焼が行われるが、隔壁板7はフランジ部
23がパツキン24を介して外筒1aの段部21
およびバーナプレート8の周縁部によつて挟持さ
れ、隔壁板7の立上部22とフランジ部23がパ
ツキン24を介して外筒1aの段部21と嵌合し
ているため、燃焼またはヒータ2のON−OFFの
繰返えし等によつて隔壁板7と外筒1aの間にす
き間は発生しない。このため燃料がミストのまま
流出することはなく、外筒1aおよびバーナプレ
ート8付近に煤は発生せず、煤による異常燃焼、
不完全燃焼、熱回収不足等は発生せず、安定した
燃焼が行われる。
なお、以上の説明において、隔壁板7の挟持機
構およびパツキン24の構造等は図示のものに限
らず、変更可能である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、パツキンを介して隔壁板を外
筒の段部とバーナプレート間に挟持するととも
に、パツキンを介して隔壁板の立上部およびフラ
ンジ部を外筒の段部と嵌合させるという簡単な構
成により、燃焼器外筒と隔壁板の間にすき間が発
生するのを防止することができ、これにより煤の
堆積、異常燃焼、不完全燃焼、熱回収不足等を防
止して、安定した燃焼を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の断面図、第2図はその部分拡
大図、第3図は第1図の一部を切欠いた平面図、
第4図は従来装置の断面図、第5図はその一部を
切欠いた平面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1は燃焼器、1aは外筒、1bは内筒、5は
気化混合室、6は仕切壁、7は隔壁板、7aは連
通口、8は第1のバーナプレート、8aは混合気
通過口、8b,9aは炎孔、9は第2のバーナプ
レート、21は段部、22は立上部、23はフラ
ンジ部、24はパツキンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外筒および内筒を有する燃焼器と、前記外筒お
    よび内筒間に液体燃料および1次空気を旋回流と
    して混合し気化するように形成された気化混合部
    と、この気化混合部で気化した混合ガスを炎孔か
    ら噴出させて燃焼させるバーナプレートを有する
    燃焼部と、前記外筒の内壁に円周方向に形成され
    た段部と、この段部およびバーナプレートに挟持
    されて前記気化混合部および燃焼部を仕切りかつ
    連通口を有する隔壁板と、前記外筒の段部と嵌合
    するように前記隔壁板の周縁部に形成された立上
    部およびフランジ部と、前記段部およびフランジ
    部間に挿入されたパツキンとを備えたことを特徴
    とする液体燃料燃焼装置。
JP1986036958U 1986-03-14 1986-03-14 Expired JPH0424255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986036958U JPH0424255Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986036958U JPH0424255Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148820U JPS62148820U (ja) 1987-09-19
JPH0424255Y2 true JPH0424255Y2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=30847841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986036958U Expired JPH0424255Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424255Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607169B2 (ja) * 1990-06-07 1997-05-07 シャープ株式会社 液体燃料燃焼装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896910A (ja) * 1981-11-30 1983-06-09 セオド−ル・ミルカ−ク 燃料混合方法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122013U (ja) * 1979-02-19 1980-08-29
JPS55175714U (ja) * 1979-05-30 1980-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896910A (ja) * 1981-11-30 1983-06-09 セオド−ル・ミルカ−ク 燃料混合方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62148820U (ja) 1987-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435567Y2 (ja)
JPH0755113A (ja) 蒸発式バーナ
JPH0424255Y2 (ja)
JPS604713A (ja) 燃焼装置
JPS6224689B2 (ja)
JPH0515925B2 (ja)
JPS6014110Y2 (ja) 強制気化式燃焼装置
JPH0278812A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2713025B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2662978B2 (ja) 燃料燃焼装置
JPH0437321B2 (ja)
JPS602423Y2 (ja) 強制気化式燃焼装置
JPH0722579Y2 (ja) 燃焼器
JPH0233018Y2 (ja)
JPH0429210Y2 (ja)
KR0135818Y1 (ko) 확산체를 구비한 석유 연소기의 버너구조
KR200141464Y1 (ko) 석유연소기의 연료분사노즐 구조
JP2701503B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5923928Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6143050Y2 (ja)
JPS5923927Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5937552Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6143051Y2 (ja)
JPS62160121U (ja)