JPH04240392A - ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ - Google Patents

ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ

Info

Publication number
JPH04240392A
JPH04240392A JP8106591A JP8106591A JPH04240392A JP H04240392 A JPH04240392 A JP H04240392A JP 8106591 A JP8106591 A JP 8106591A JP 8106591 A JP8106591 A JP 8106591A JP H04240392 A JPH04240392 A JP H04240392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
loop
container
section
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8106591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisateru Akachi
赤地 久輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actronics KK
Original Assignee
Actronics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actronics KK filed Critical Actronics KK
Priority to JP8106591A priority Critical patent/JPH04240392A/ja
Publication of JPH04240392A publication Critical patent/JPH04240392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はループ型細管ヒートパイ
プに関するもので、特に受熱部と放熱部が距離を隔てて
配設される受放熱部分離型熱輸送装置を構成するに際し
、その構成を容易にするボトムヒート専用のループ型細
管ヒートパイプの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図6及び図5の説明図に従来の受放熱分
離型熱輸送装置を示す。図6の従来のループ型ヒートパ
イプ応用の熱輸送装置においてはヘッダで並列に組合わ
せられた管群により構成された受熱部管群11が低水位
に配置され、放熱部管群12が高水位に配置され、これ
等が高温連結管13と低温連結細管14により図の如く
連結されてループが構成されてある構造が基本となって
いた。封入作動液が自から循環することが不可能で作動
液循環ポンプで強制循環せしめ、これにより作動液蒸気
を放熱部に強制送入し熱量を受熱部から放熱部に輸送す
るもので、小型小容量化が困難で機器内における適用は
不可能であった。又ポンプによる作動液の強制循環は故
障発生率が大きく信頼性の点で問題点があった。
【0003】図5は特開昭63−318493号のルー
プ型細管ヒートパイプを適用した受放熱部分離型熱輸送
装置であって、蛇行する長尺細管コンテナ1の中を逆止
弁2−1,2−2,から2−3の作用により作動液が自
から循環して熱量を受熱部から放熱部に輸送するので、
信頼性が向上し、又細管で構成されるから小型小容量化
が可能で機器内での使用も可能となった。然し受熱部コ
ンテナ1−1と放熱部1−2を連結する断熱部細管コン
テナ1−3が多数本となる為、機器内配設時の取扱いが
繁雑となる点が大きな問題点であった。
【0004】これ等の点を解決する為に発明者は特願平
2−148809号の如きループ型細管ヒートパイプ応
用の受放熱部分離型熱輸送装置を案出し、一部実用に供
している。図4は、その基本構造を示す説明図である。 ループ型細管ヒートパイプは受熱部1−1と放熱部1−
2が所定の距離を隔てて配設されてあり、それ等の間は
断熱部1−3で連結されてある。受熱部1−1及び放熱
部1−2は何れも封入作動液の作動を容易にする為に、
螺旋形状又は蛇行形状に成形されてある。これ等を連結
する断熱部細管コンテナは2本のみでありその1本は蒸
気リッチの作動液を受熱部1−1から放熱部1−2に移
送する高温細管であり、他の1本は液相リッチの作動液
を放熱部1−2から受熱部1−1に還流せしめる低温細
管である。その様な作動液の循環は逆止弁2−1,2−
2と受熱部1−1内で発生する核沸騰による圧力波と蒸
気圧の相互作用により発生する。この様な受放熱部分離
型熱輸送装置は従来の問題点をほぼ解決するものであっ
た。
【0005】しかし、特開昭63−318493号の応
用例である図5の例においてはループ型細管コンテナ内
の作動液が受放熱部を1往復する毎に細管コンテナの管
内圧力損失は恢復せしめられるので低い熱抵抗で熱量を
輸送することが出来たが、特願平2−148809号に
よる図4の例においては管内圧力損失の累積による熱抵
抗が大きいのでこれを補う為、実用に際しては各種の対
策が必要となり、それが新規な問題点を発生せしめてい
た。
【0006】その第1の問題点としては細管内径の大径
化である。図5の例の場合内径1.4mm外径2.0m
mの細管で構成したものと同等の性能のループ型細管ヒ
ートパイプを得る為、図4の例の場合には内径3.2m
m外径4mmの如く大径化した細管で構成する必要が発
生した。それは累積する管内圧力損失を緩和する為であ
って、このことはループ型細管ヒートパイプを全体的に
大型化させるものであった。
【0007】その第2の問題点は逆止弁の構造であった
。図5の例に使用する逆止弁は特開昭63−31849
3号に詳述されてある通り、ルビー球弁体の弁体浮遊型
の逆止弁を使用して、長年月の使用に耐えるものとして
いた。然し浮遊型弁体は作動液推進力の漏洩損失は免れ
られないもので、受放熱部分離式ループ型細管ヒートパ
イプの如く、大きな管内圧力損失に抗して作動液を循環
せしめる為には逆止能力が不足となり、良好な熱輸送能
力を発揮することが困難であった。その対策として図4
の例においては逆止弁としては漏洩の無い開閉型の逆止
弁を使用する必要があった。その為に発生する問題点と
してはスプリング付弁体を内蔵することに起因する逆止
弁の大型化の点があり、又開閉時に発生する衝撃が大き
く、磨耗や疲労の発生が避けられないので長年月にわた
る寿命の保証が困難となる点もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は管内圧力損失の累積緩和の為に細管コンテナが大径
化し、ループ型細管ヒートパイプ全体が大型化する点、
及び浮遊型逆止弁が使用出来ない為逆止弁が大型化し、
又耐用年数低下の怖れがある点である。
【0009】
【課題を解決する為の手段】熱輸送を作動液の循環流量
及び流速に依存することは管内圧力損失の累積の影響を
受け易いので、循環流依存性の少ない作動液の管内の軸
方向振動による熱輸送方式に変更することによりコンテ
ナの大径化を防ぐ。又これに依り逆止弁を不要とする構
造となることにより、逆止弁の大型化、耐用年数低下の
問題も解決せしめる。
【0010】管路内に封入された作動流体の軸方向振動
により該管路が熱輸送機能を発揮することを理論的に解
明した文献として特公平2−35239号がある。該公
報においては管路外に設けられてある発振装置により管
路内に封入されてある作動流体に軸方向振動を与え、こ
れにより管路一端の高温容器から他の一端の低温容器に
熱量のみを輸送するものであった。従って熱量の輸送に
外部エネルギーを消費するものでエネルギー収支の点か
らは効率的とは言えなかった。
【0011】これに対して本発明者は特願平2−319
461号において同原理のヒートパイプ応用を創案し実
用化に成功した。このループ型細管ヒートパイプはその
受熱部における核沸騰によりループ内作動液が軸方向振
動を発生し、これにより受熱部から放熱部に向って熱量
が移動するものであった。又核沸騰と共に発生する蒸気
圧は逆止弁の配設無しでも作動液を抵抗の少ない方向に
ゆるやかな循環流を生ぜしめ、これにより気泡群を細管
コンテナ内の全般に配分する作用があり、この気泡群の
圧縮性が核沸騰による作動液の軸方向振動の発生を容易
ならしめ、又熱輸送量の受熱部温度に対する依存性を良
好ならしめるものであった。更にこのループ型細管ヒー
トパイプ内の作動液の軸方向振動の発生には何等余分の
外部エネルギーの供給の必要が無く、輸送されるべき熱
量が自ら発生する核沸騰により、熱量が輸送されるので
エネルギーの損失が無い点も大きな特徴である。又他の
重要な特徴として熱量の輸送能力が作動液の循環流量流
速に依存しないので管内圧力損失の増加を考慮すること
無く、細管径を細くすることが出来る。
【0012】本発明は上述の如き特願平2−31946
1号を応用して、逆止弁を使用することなく受放熱分離
型のループ型細管ヒートパイプを構成し、これにより図
4の受放熱部分離型熱輸送装置の問題点を解決する。然
し図4の例からも分かる通り本発明の場合にも受熱部か
ら放熱部を経て受熱部に至る1ターンの長さが従来例に
比べ長いので、封入作動液量を内容積の80%以上の如
く増加せしめた場合は、軸方向振動を与えるべき作動液
量が過多となり、受熱部における核沸騰エネルギーが不
足して充分な作動が困難となる。作動を確実にする為封
入液量を60%以下とした場合はトップヒート姿勢時に
受熱部の作動液量が不足となり作動困難となる。この理
由から本発明の適用はボトムヒート姿勢で使用されるル
ープ型細管ヒートパイプに限定される。
【0013】
【実施例】図1説明図の第1実施例によって本発明の基
本的な構成について説明する。本発明のループ型細管ヒ
ートパイプを構成するループ型細管コンテナ1の内径は
封入されてある作動液がその表面張力によって常に管内
を閉塞した状態で流動する様充分に細径化されてあり、
これが受熱部における核沸騰により作動液の軸方向振動
が発生するための基本構造となる。本発明において熱輸
送は作動液の流量流速に依存することが極めて少ないか
ら管内圧力損失の増加を気にすることなく細径化を計る
ことが出来る。受熱部1−1及び放熱部1−2は何れも
ループ型細管コンテナ1が螺旋形状又は蛇行形状に成形
されてあり、何れもそれ等の上部端末から下部端末に向
って作動液が停滞することなく重力により流動降下する
形状とそれが可能な姿勢に保持されてある。これは作動
時に作動液がゆるやかな循環をする為に必要なだけでな
く、作動液の軸方向振動を良好に伝播せしめる為にも必
要な条件である。又これは受熱部内に発生した蒸気泡が
スムースに上昇する為にも必要な条件となる。放熱部1
−2の細管コンテナの下部端末の水位が受熱部1−1の
細管コンテナの上部端末の水位より低水位となることの
ない配設即ちボトムヒート姿勢に配設されてあることも
重要な条件である。これも作動液のゆるやかな循環を生
ぜしめる為の必要条件でもある。受熱部1−1と放熱部
1−2を構成している細管コンテナ1の夫々の両端末は
断熱部1−3の2本の細管コンテナで連結されてループ
として構成されている。断熱部1−3の長さが受放熱部
間の所定の距離を決定している。図1においては放熱部
細管コンテナの上部端末と受熱部細管コンテナの上部端
末とが連結され、同様に下部端末も相互に連結されてあ
る。これは望ましい連結状態が示されてあるものであっ
て、双方の上部端末が相互に、双方の下部端末が相互に
連結されてあっても良いがこの場合は若干性能が低下す
る。この様に構成されたループ型細管ヒートパイプは破
線で示されてある受熱手段3で受熱部1−1が加熱され
、放熱手段4により放熱部1−2が冷却されることによ
り作動する。ループ型細管コンテナ内には通常その全内
容積のほぼ60%以下の所定量が封入される。作動は受
熱部1−1内で加熱により作動液の核沸騰が発生し、そ
れにより振動的に変化する圧力波が管内の全作動液に伝
播されながら作動液を軸方向に振動せしめる。この軸方
向振動が熱量を受熱部1−1から放熱部1−2に向って
輸送することは特公平2−35239号に記載の理論の
通りである。又核沸騰と同時に発生する蒸気泡は抵抗の
少ない経路を通って、放熱部1−2に向って移動するか
ら、管内を閉塞している作動液を推進せしめ、ループ内
にはゆるやかな循環流が発生する。これにより細管コン
テナは全体にわたり気泡と液滴が交互に混在した状態の
作動液が充満した状態となる。これは作動液の軸方向振
動をループ内全体に伝播することを容易ならしめ、更に
蒸気泡の圧縮性は核沸騰と軸方向振動の発生を容易なら
しめ、且つ熱輸送量の受熱部温度に対する依存性を良好
ならしめる。
【0014】特願平2−148809号のループ型細管
ヒートパイプ応用の受放熱部分離型熱輸送装置、図4と
本発明のループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ、図1
応用の受放熱部分離型熱輸送装置について分離距離及び
受放熱部表面積が同一条件のモデルA及びBを製作し、
熱輸送性能を比較した。性能測定方法は受熱部1−1を
受熱手段3として電気ヒータ内蔵の金属平板2枚で狭持
し、放熱部1−2を風速4m/sの風洞中に蛇行平面が
風の流れに直交する様に挿入し、熱入力100W及び2
00Wにおける金属平板の平衝温度を調べた。性能の評
価は入力熱量が受熱金属平板から熱輸送装置を通過し風
洞中に放熱するに至る全熱抵抗値R[℃/W]によって
行った。全熱抵抗値Rは受熱部平衝温度をt1[℃]と
し、風洞入口の周囲温度をt2[℃]とし、入力熱量を
Q[W]として下記の数1の数式によって求められる。
【0015】
【数1】
【0016】表1にモデルA及びモデルBの構成を示し
、表2に両モデルの測定データを比較する。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】表2から図1のモデルBは細管コンテナ内
径が図4のモデルAの約1/2と細いにもかかわらず熱
輸送性能が良好なことが分かる。即ち図1の本発明のル
ープ型ボトムヒート細管ヒートパイプは受放熱部分離型
熱輸送装置として応用する場合も細管コンテナの径を大
径化する必要がない。
【0020】図2は本発明の第2実施例の説明図であっ
て、受熱部1−1、放熱部1−2、断熱部1−3のあら
ゆる部分において、第1実施例と全く同じ細管コンテナ
1が2本並列又は2層の構造に構成されてある。但しル
ープ型細管コンテナとしては1本の細管で連結したルー
プとなっていることを特徴としている。本実施例の場合
は1ループの中に2個所の放熱部1−2及び2個所の受
熱部1−1が受放熱部交互に配設されてあることになる
。2個所の受熱部で発生する作動液の軸方向振動が相互
に増幅し合ったり、干渉し合ったりするが、この様な場
合結果的には大幅に振幅が増大され、軸方向振動による
熱輸送能力が増加することが実験的に知られている。 第2実施例は第1実施例の2本並列化ではあるが熱輸送
能力は3倍前後に増加する。
【0021】図3は本発明の第3実施例及び第4実施例
を示す説明図である。本発明においては放熱能力を大幅
に増大させる場合、放熱部1−2を形成する細管コンテ
ナ1のターン数を増加せしめて放熱面積を拡大すること
によっては対処することが出来ない場合がある。即ちタ
ーン数の増大は放熱面積を拡大する反面、封入作動液の
増量を必要とし、それにより作動液の軸方向振動に附加
的なエネルギーを必要となる。又細管コンテナの長さ増
大により軸方向振動が減衰する。これ等によりターン数
増加がかえって放熱能力を低下せしめる場合がある。こ
の様な場合は目標とする熱入力で最も軸方向減衰が少な
く、即ち受放熱部温度と放熱部温度の温度差の小さなタ
ーン数に限定して、受放熱分離式ループ型細管ヒートパ
イプを構成し、放熱量の不足分は他の手段で放熱部の放
熱面積を拡大することにより目標を達成することが出来
る。図3はその様な場合の放熱面積拡大手段の1例を示
してある。図において放熱面積拡大手段5として特願平
2−319461号に係る小型のループ型細管ヒートパ
イプを放熱部1−2において蛇行細管コンテナ1に直交
してはんだ接着してある。図においては放熱用ループ型
細管ヒートパイプはボトムヒート条件で接着してあって
性能の向上を計っている。
【0022】第3実施例において受放熱部間の温度差を
小さくする為のターン数があまりに小さくなる場合は放
熱面積拡大手段5の効果が減少することがある。その様
な場合はターン数を削減するかわりに短絡細管6により
、受熱部1−1の所定の部分と放熱部1−2の所定の部
分を短絡連結せしめ、受熱部の蒸気泡及び圧力波を直接
放熱部に送入して、減衰した軸方向振動を活性化せしめ
放熱部温度を上昇せしめるとよい。以上が本発明の第4
実施例である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のループ型ボ
トムヒート細管ヒートパイプは作動液の軸方向振動とゆ
るやかな循環により熱輸送を行なう型の細管ヒートパイ
プを採用し且つボトムヒートモード専用に限定すること
により、細管を大径化することなく、且つ長年月の使用
に耐える、又簡易な構造の受放熱部分離式のループ型細
管ヒートパイプを提供することが出来る。この様な本発
明のループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ応用の受放
熱部分離型熱輸送装置は従来の問題を総て解決する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のループ型ボトムヒート細管ヒートパイ
プの基本構造である第1実施例の説明図である。
【図2】ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプの第2
実施例を示す説明図である。
【図3】ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプの第3
実施例及び第4実施例を示す説明図である。
【図4】特願平2−148809号応用の受放熱部分離
型熱輸送装置の説明図である。
【図5】特開昭63−318493号応用の受放熱部分
離型熱輸送装置の説明図である。
【図6】従来型の受放熱部分離型熱輸送装置の説明図で
ある。
【符号の説明】
1      細管コンテナ 1−1  受熱部 1−2  放熱部 1−3  断熱部 2      逆止弁 3      受熱手段 4      放熱手段 5      放熱面積拡大手段 11      受熱部管群 12      放熱部菅群 13      高温連結管 14      低温連結管 15      作動液循環ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定量の2相凝縮性作動液が封入され
    てあるループ型細管コンテナを構成する長尺細管の内径
    は作動液がその表面張力により常に管内を閉塞した状態
    で流動する様充分に細径化された内径であり、ループ上
    の所定の部分は受熱部として他の所定の部分は放熱部と
    して残余の部分は断熱部として構成されてあり、受熱時
    の受熱部内作動液の核沸騰によってコンテナ内に発生す
    る作動液の軸方向振動とゆるやかな作動液の循環とによ
    って熱量を受熱部から放熱部に輸送するループ型細管ヒ
    ートパイプにおいて、受熱部と放熱部とは所定の距離を
    隔てて配設され且つ放熱部を構成する細管コンテナの下
    端末の水位は受熱部を構成する細管コンテナの上端末の
    水位より低水位となることがない条件で配設されてあり
    、受熱部及び放熱部は何れも細管コンテナが螺旋形状又
    は蛇行形状に成形されて成り、且つそれらの形状及び保
    持姿勢はそれらの細管コンテナの上部端末から下部端末
    に向って作動液が重力のみによって停滞することなく作
    動降下する形状及び保持姿勢であり、それ等受熱部と放
    熱部の夫々の細管コンテナの上下両端は相互に細管コン
    テナの断熱部により連結されてループが構成されてある
    ことを特徴とするループ型ボトムヒート細管ヒートパイ
    プ。
  2. 【請求項2】  放熱部の螺旋又は蛇行のターン数は受
    熱部温度と放熱部温度の温度差がほぼ最小となるターン
    数に限定されてあり、放熱部には放熱面積拡大手段が配
    設されてあることを特徴とする請求項1のループ型ボト
    ムヒート細管ヒートパイプ。
  3. 【請求項3】  放熱部を構成する細管コンテナの所定
    の部分と、受熱部を構成する細管コンテナの所定の部分
    との間を短絡して連結する短絡細管が配設されてあるこ
    とを特徴とする請求項1のループ型ボトムヒート細管ヒ
    ートパイプ。
JP8106591A 1991-01-22 1991-01-22 ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ Pending JPH04240392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106591A JPH04240392A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8106591A JPH04240392A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240392A true JPH04240392A (ja) 1992-08-27

Family

ID=13735996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8106591A Pending JPH04240392A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240392A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961074A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Akutoronikusu Kk クローズド温度制御システム
EP1321735A2 (en) * 2001-12-19 2003-06-25 TS Heatronics Co., Ltd. Capillary tube heat pipe and temperature controlling apparatus
JP2014098507A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toshiba Corp 熱交換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961074A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Akutoronikusu Kk クローズド温度制御システム
EP1321735A2 (en) * 2001-12-19 2003-06-25 TS Heatronics Co., Ltd. Capillary tube heat pipe and temperature controlling apparatus
EP1321735A3 (en) * 2001-12-19 2006-06-07 TS Heatronics Co., Ltd. Capillary tube heat pipe and temperature controlling apparatus
JP2014098507A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Toshiba Corp 熱交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW495660B (en) Micro cooling device
JPH07332881A (ja) ループ型蛇行細管ヒートパイプ
US4976308A (en) Thermal energy storage heat exchanger
JP2859927B2 (ja) 冷却装置および温度制御装置
US6626231B2 (en) Heat transfer device
JPH063354B2 (ja) ル−プ型細管ヒ−トパイプ
EP2112689A2 (en) Heat exchange device
US20170094843A1 (en) Cooling device and method for cooling at least two power electronic devices
JPH09196579A (ja) ヒートパイプを凍結から保護するための可撓性インサート
KR100424478B1 (ko) 수동 온도 제어 장치
JPH0697147B2 (ja) ループ型細管ヒートパイプ
US20190041143A1 (en) Heat dissipation system using single-phase, supercritical fluid
JPH04240392A (ja) ループ型ボトムヒート細管ヒートパイプ
CN219146029U (zh) 一种用于实现循环散热的储能器
JPH0961074A (ja) クローズド温度制御システム
JPH01127895A (ja) 閉ループ管型熱伝達装置
JPH08100717A (ja) 流体搬送パイプの冷却装置
JP2847343B2 (ja) クローズドシステム温度制御装置
WO2015198893A1 (ja) 冷却装置
JP2015055380A (ja) 冷却装置
JP3364758B2 (ja) 平形発熱体用放熱器
JP3959428B2 (ja) ステレオ型ヒートパイプ放熱器
JP4521250B2 (ja) 放熱装置およびその製造方法
JP2005241145A (ja) 熱交換装置及び熱交換装置の固相剥離方法
JPH04161794A (ja) モジュラー受放熱装置