JPH04240232A - 伸縮性を有する複合糸及びその製造方法 - Google Patents
伸縮性を有する複合糸及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH04240232A JPH04240232A JP1681791A JP1681791A JPH04240232A JP H04240232 A JPH04240232 A JP H04240232A JP 1681791 A JP1681791 A JP 1681791A JP 1681791 A JP1681791 A JP 1681791A JP H04240232 A JPH04240232 A JP H04240232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- polyurethane elastic
- composite yarn
- fiber bundles
- staple fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 44
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 25
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 20
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 9
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 4
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伸縮性を有する複合糸
及びその製造方法に関するものであり、更に詳しくは、
従来の伸縮性を有する複合糸を使用した織物・編み物の
、品質上の欠点である布表面のシボ立ち・くり返し洗濯
による伸縮性の低下を改良した複合糸に関するものであ
る。
及びその製造方法に関するものであり、更に詳しくは、
従来の伸縮性を有する複合糸を使用した織物・編み物の
、品質上の欠点である布表面のシボ立ち・くり返し洗濯
による伸縮性の低下を改良した複合糸に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン系弾性糸を使用した伸縮性
を有する複合糸としては、紡績の精紡工程で、一定伸長
したポリウレタン系弾性糸と、セルロース系ステープル
繊維やウール、アクリル等合成繊維のステープル繊維を
精紡機のフロントローラに供給し、ポリウレタン系弾性
糸を1本のステープル繊維で被覆した伸縮性を有する複
合糸がある。
を有する複合糸としては、紡績の精紡工程で、一定伸長
したポリウレタン系弾性糸と、セルロース系ステープル
繊維やウール、アクリル等合成繊維のステープル繊維を
精紡機のフロントローラに供給し、ポリウレタン系弾性
糸を1本のステープル繊維で被覆した伸縮性を有する複
合糸がある。
【0003】このものは、CSYといわれ織物・編み物
に幅広く使用されている。
に幅広く使用されている。
【0004】CSYは、図2に示すように、ポリウレタ
ン系弾性糸の表面を、ステープル繊維が全面に被覆して
おり、織物にした場合布面が美しいとの長所を有する反
面、くり返し洗濯すると被覆しているステープル繊維が
収縮し、ポリウレタン系弾性糸を締めつけるため、糸の
伸縮性が低下しストレッチ性能が低下する欠点がある。
ン系弾性糸の表面を、ステープル繊維が全面に被覆して
おり、織物にした場合布面が美しいとの長所を有する反
面、くり返し洗濯すると被覆しているステープル繊維が
収縮し、ポリウレタン系弾性糸を締めつけるため、糸の
伸縮性が低下しストレッチ性能が低下する欠点がある。
【0005】他方、既に糸状になったステープル繊維や
フィラメントを、一定伸長したポリウレタン系弾性糸と
撚糸機にて合撚し、伸縮性を有する複合糸を得る方法が
知られている。
フィラメントを、一定伸長したポリウレタン系弾性糸と
撚糸機にて合撚し、伸縮性を有する複合糸を得る方法が
知られている。
【0006】このものは、一般的にFTYとか、カバー
リング糸といわれるものであって、図3に示すように前
記CSYと異なり、既に糸状になった繊維が、ポリウレ
タン系弾性糸の表面を螺旋状に旋回している形状であり
、前記CSYよりポリウレタン系弾性糸の被覆状態は悪
いが、これを用いた織物は、くり返し洗濯しても、織物
のストレッチ性能が低下することは少ない。
リング糸といわれるものであって、図3に示すように前
記CSYと異なり、既に糸状になった繊維が、ポリウレ
タン系弾性糸の表面を螺旋状に旋回している形状であり
、前記CSYよりポリウレタン系弾性糸の被覆状態は悪
いが、これを用いた織物は、くり返し洗濯しても、織物
のストレッチ性能が低下することは少ない。
【0007】しかし、既に糸状になっている繊維が、ポ
リウレタン系弾性糸の表面を螺旋状に旋回している形状
である為、これを用いた織物は、布の表面がシボ立ち、
美的感覚が劣る欠点を有している。
リウレタン系弾性糸の表面を螺旋状に旋回している形状
である為、これを用いた織物は、布の表面がシボ立ち、
美的感覚が劣る欠点を有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の伸縮
性を有する前記複合糸の長所を有し欠点をカバーした、
織物や編物とした場合、布面が美しく、くり返し洗濯し
てもストレッチ性能が低下しない複合糸及びその製造法
を提供するものである。
性を有する前記複合糸の長所を有し欠点をカバーした、
織物や編物とした場合、布面が美しく、くり返し洗濯し
てもストレッチ性能が低下しない複合糸及びその製造法
を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
はセルロース系ステープル繊維束をポリウレタン系弾性
糸の周囲に被覆してなる複合糸において、■1本のポリ
ウレタン系弾性糸と2本のセルロース系ステープル繊維
束とから構成され、■複合糸の撚数が10〜30T/吋
であり、■被覆したセルロース系ステープル繊維束が断
面形状においてポリウレタン系弾性糸の左右対称に2つ
の集団を形成していることを特徴とする伸縮性を有する
複合糸。
はセルロース系ステープル繊維束をポリウレタン系弾性
糸の周囲に被覆してなる複合糸において、■1本のポリ
ウレタン系弾性糸と2本のセルロース系ステープル繊維
束とから構成され、■複合糸の撚数が10〜30T/吋
であり、■被覆したセルロース系ステープル繊維束が断
面形状においてポリウレタン系弾性糸の左右対称に2つ
の集団を形成していることを特徴とする伸縮性を有する
複合糸。
【0010】1本のポリウレタン系弾性糸と2本のセル
ロース系ステープル繊維束とを合糸し、次いで加撚して
複合糸とする複合糸の製造方法において、■ポリウレタ
ン系弾性糸を2〜4倍に伸長した状態で供給し、■2本
のセルロース系ステープル繊維束のフロントローラに供
給される繊維束間の間隔が3〜10mmとし、■加撚時
の撚数が10〜30T/吋であることを特徴とする複合
糸の製造方法。である。
ロース系ステープル繊維束とを合糸し、次いで加撚して
複合糸とする複合糸の製造方法において、■ポリウレタ
ン系弾性糸を2〜4倍に伸長した状態で供給し、■2本
のセルロース系ステープル繊維束のフロントローラに供
給される繊維束間の間隔が3〜10mmとし、■加撚時
の撚数が10〜30T/吋であることを特徴とする複合
糸の製造方法。である。
【0011】本発明によれば、セルロース系ステープル
繊維を、ポリウレタン系弾性糸に絡ませるにあたり、セ
ルロース糸ステープル繊維から構成される2本の粗糸を
、精紡機のエプロンに供給し、エプロンを出た後2本の
糸が1本に合糸される直前に、2〜4倍に伸長したポリ
ウレタン系弾性糸を供給し、伸縮性を有する複合糸を製
造する。
繊維を、ポリウレタン系弾性糸に絡ませるにあたり、セ
ルロース糸ステープル繊維から構成される2本の粗糸を
、精紡機のエプロンに供給し、エプロンを出た後2本の
糸が1本に合糸される直前に、2〜4倍に伸長したポリ
ウレタン系弾性糸を供給し、伸縮性を有する複合糸を製
造する。
【0012】この場合において2本のセルロース系ステ
ープル繊維束のフロントローラに供給される繊維束間の
間隔は3〜10mmが好ましく、3mm未満では2つの
集団が得られず、又10mm超では紡出が困難となる。
ープル繊維束のフロントローラに供給される繊維束間の
間隔は3〜10mmが好ましく、3mm未満では2つの
集団が得られず、又10mm超では紡出が困難となる。
【0013】この糸を使用した織物及び編み物は、従来
の伸縮性を有する複合糸では得られなかった、布面が美
しく、しかもくり返し洗濯してもストレッチ性能の低下
が少ないと言う長所がある。
の伸縮性を有する複合糸では得られなかった、布面が美
しく、しかもくり返し洗濯してもストレッチ性能の低下
が少ないと言う長所がある。
【0014】本発明に使用される、ポリウレタン系弾性
糸とは、一般的にスパンデックスと呼称されるものであ
り、切断伸度600%以上800%以下で、繊度20デ
ニール以上300デニール以下のものが代表的である。
糸とは、一般的にスパンデックスと呼称されるものであ
り、切断伸度600%以上800%以下で、繊度20デ
ニール以上300デニール以下のものが代表的である。
【0015】また、セルロース系ステープル繊維として
は、一般的に製造される繊度0.8デニール以上3.5
デニール以下で、繊維長20mm以上51mm以下の綿
及びレーヨンステープルが使用でき、これを通常の紡績
工程で粗糸としたものが、本発明の伸縮性を有する複合
糸の製造に供される。
は、一般的に製造される繊度0.8デニール以上3.5
デニール以下で、繊維長20mm以上51mm以下の綿
及びレーヨンステープルが使用でき、これを通常の紡績
工程で粗糸としたものが、本発明の伸縮性を有する複合
糸の製造に供される。
【0016】本発明に使用される製造機械は、一般的な
紡績の精紡機であり、図4に示すように、このものの一
部を改良し、ポリウレタン系弾性糸をフロントローラの
1/4〜1/2のスピードで供給する送り出しローラ8
、8を取り付けたものである。
紡績の精紡機であり、図4に示すように、このものの一
部を改良し、ポリウレタン系弾性糸をフロントローラの
1/4〜1/2のスピードで供給する送り出しローラ8
、8を取り付けたものである。
【0017】このフロントローラのスピードが1/4よ
り遅いとポリウレタン系弾性糸がスムーズに供給されず
、又1/2より速いと弾性糸の伸度が出すぎて糸が切れ
てしまう。
り遅いとポリウレタン系弾性糸がスムーズに供給されず
、又1/2より速いと弾性糸の伸度が出すぎて糸が切れ
てしまう。
【0018】フロントローラのスピードは15〜30m
/min、ポリウレタン系弾性糸とセルロース系ステー
プル繊維を複合化する撚数は、撚係数3〜5(例えば4
0/1Sの場合19.0〜31.6T/吋)の範囲であ
ることが望ましい。
/min、ポリウレタン系弾性糸とセルロース系ステー
プル繊維を複合化する撚数は、撚係数3〜5(例えば4
0/1Sの場合19.0〜31.6T/吋)の範囲であ
ることが望ましい。
【0019】撚係数が3より小では糸の撚りが甘くなる
。
。
【0020】撚係数が5より大では糸の風合が硬くなり
好ましくない。
好ましくない。
【0021】上記のようにして製造した複合糸は、図1
、図6に見られるようにセルロース系ステープル繊維束
が、断面形状においてポリウレタン弾性糸の左右対称に
2つの集団を形成しており、A:B=1:2〜1:5、
B:C=1:1.5〜1:2が好ましい。
、図6に見られるようにセルロース系ステープル繊維束
が、断面形状においてポリウレタン弾性糸の左右対称に
2つの集団を形成しており、A:B=1:2〜1:5、
B:C=1:1.5〜1:2が好ましい。
【0022】
【実施例1】セルロース系ステープル繊維として、綿の
コーマ通しの繊度2.2デニール、繊維長35mmの粗
糸2本と、ポリウレタン系弾性糸として、70デニール
のスパンデックスを使用し、伸縮性を有する複合糸を製
造した。
コーマ通しの繊度2.2デニール、繊維長35mmの粗
糸2本と、ポリウレタン系弾性糸として、70デニール
のスパンデックスを使用し、伸縮性を有する複合糸を製
造した。
【0023】この時製造された伸縮性を有する複合糸は
、図1のような断面形状であり、セルロース系ステープ
ル繊維が、ポリウレタン系弾性糸の表面をカバーしてい
るが、このセルロース系ステープルは、断面形状におい
て2つの集団を形成している。
、図1のような断面形状であり、セルロース系ステープ
ル繊維が、ポリウレタン系弾性糸の表面をカバーしてい
るが、このセルロース系ステープルは、断面形状におい
て2つの集団を形成している。
【0024】複合糸を製造するときの、ポリウレタン系
弾性糸は3.5倍に伸長されており、この状態で、セル
ロース系ステープル繊維とZ方向に16T/吋で加撚さ
れている。
弾性糸は3.5倍に伸長されており、この状態で、セル
ロース系ステープル繊維とZ方向に16T/吋で加撚さ
れている。
【0025】伸縮性を有する複合糸の番手は20/1S
であり、複合糸全体に占めるポリウレタン系弾性糸の割
合は8%であった。
であり、複合糸全体に占めるポリウレタン系弾性糸の割
合は8%であった。
【0026】この複合糸を、経糸T/C混紡糸33/2
Sで密度112本/吋、組織3/1綾の規格で、緯糸に
密度63本/吋で打ち込んだ織物は、同じ規格で製織し
たCSY又はカバーリング糸を使用した織物に比べ、布
面が美しく、くり返し洗濯した場合のストレッチ性能の
低下も少なく、優れた品質を有するものであった。
Sで密度112本/吋、組織3/1綾の規格で、緯糸に
密度63本/吋で打ち込んだ織物は、同じ規格で製織し
たCSY又はカバーリング糸を使用した織物に比べ、布
面が美しく、くり返し洗濯した場合のストレッチ性能の
低下も少なく、優れた品質を有するものであった。
【0027】
【比較例1】セルロース系ステープル繊維として、綿の
コーマ通しの繊度2.2デニール、繊維長35mmの粗
糸1本と、ポリウレタン系弾性糸として、70デニール
のスパンデックスを使用し、伸縮性を有するCSY複合
糸を製造した。
コーマ通しの繊度2.2デニール、繊維長35mmの粗
糸1本と、ポリウレタン系弾性糸として、70デニール
のスパンデックスを使用し、伸縮性を有するCSY複合
糸を製造した。
【0028】複合糸を製造する時の、ポリウレタン系弾
性糸は3.5倍に伸長されており、この状態でセルロー
ス系ステープル繊維とZ方向に16T/吋で加撚されて
いる。
性糸は3.5倍に伸長されており、この状態でセルロー
ス系ステープル繊維とZ方向に16T/吋で加撚されて
いる。
【0029】伸縮性を有する複合糸の番手は20/1S
であり、複合糸全体に占めるポリウレタン系弾性糸の割
合は8%であった。
であり、複合糸全体に占めるポリウレタン系弾性糸の割
合は8%であった。
【0030】この時製造された伸縮性を有する複合糸は
、図2のような断面形状であり、セルロース系ステープ
ル繊維が、ポリウレタン系弾性糸の表面を均一にカバー
している。
、図2のような断面形状であり、セルロース系ステープ
ル繊維が、ポリウレタン系弾性糸の表面を均一にカバー
している。
【0031】この複合糸を前記実施例1と同様、経糸T
/C混紡糸33/2Sで密度112本/吋、組織3/1
綾の規格で、緯糸に密度63本/吋で打ち込んだ織物は
、布面は美しいものの、くり返し洗濯をすることにより
、ストレッチ性能が低下した。
/C混紡糸33/2Sで密度112本/吋、組織3/1
綾の規格で、緯糸に密度63本/吋で打ち込んだ織物は
、布面は美しいものの、くり返し洗濯をすることにより
、ストレッチ性能が低下した。
【0032】
【比較例2】セルロース系ステープル繊維として、綿の
コーマ通しの繊度2.2デニール、繊維長35mmの精
紡糸2本と、ポリウレタン系弾性糸として、70デニー
ルのスパンデックスを使用し、伸縮性を有するFTY複
合糸を製造した。
コーマ通しの繊度2.2デニール、繊維長35mmの精
紡糸2本と、ポリウレタン系弾性糸として、70デニー
ルのスパンデックスを使用し、伸縮性を有するFTY複
合糸を製造した。
【0033】複合糸を製造するときの、ポリウレタン系
弾性糸は3.5倍に伸長されており、この状態で、セル
ロース系ステープル繊維よりなる精紡糸43/1s2本
とS方向に16T/吋で加撚されている。
弾性糸は3.5倍に伸長されており、この状態で、セル
ロース系ステープル繊維よりなる精紡糸43/1s2本
とS方向に16T/吋で加撚されている。
【0034】伸縮性を有する複合糸の番手は20/1S
であり、複合糸全体に占めるポリウレタン系弾性糸の割
合は8%であった。
であり、複合糸全体に占めるポリウレタン系弾性糸の割
合は8%であった。
【0035】このとき製造された伸縮性を有する複合糸
は、図3のような断面形状であり、セルロース系ステー
プル繊維からなる糸状体が、ポリウレタン系弾性糸に沿
って、完全に分離した状態で存在する。
は、図3のような断面形状であり、セルロース系ステー
プル繊維からなる糸状体が、ポリウレタン系弾性糸に沿
って、完全に分離した状態で存在する。
【0036】この複合糸を前記実施例同様、経糸T/C
混紡糸33/2で密度112本/吋、組織3/1綾の規
格で、緯糸に密度63本/吋で打ち込んだ織物は、くり
返し洗濯してもストレッチ性能は変わらないものの、布
面がシボ立ち、商品価値の低いものであった。
混紡糸33/2で密度112本/吋、組織3/1綾の規
格で、緯糸に密度63本/吋で打ち込んだ織物は、くり
返し洗濯してもストレッチ性能は変わらないものの、布
面がシボ立ち、商品価値の低いものであった。
【0037】本発明により製造された、実施例1の糸を
使用したストレッチ織物と、比較例1、2について比べ
た結果は、表1の通りで、本発明の方法によるものが、
比較例1、2の長所を有し、欠点をカバーしていた。
使用したストレッチ織物と、比較例1、2について比べ
た結果は、表1の通りで、本発明の方法によるものが、
比較例1、2の長所を有し、欠点をカバーしていた。
【0038】
【表1】
測定方法
布面・・・肉眼判定、◎、○、△、×の4段階評価。(
◎印〜良、×印〜不良)ストレッチ性能・・・万能引っ
張り試験機での2.5kg荷重伸長時のSSカーブから
測定したストレッチパワー値(%)。
◎印〜良、×印〜不良)ストレッチ性能・・・万能引っ
張り試験機での2.5kg荷重伸長時のSSカーブから
測定したストレッチパワー値(%)。
【0039】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明は、伸縮
性を有する複合糸を製造するにあたり、紡績の精紡工程
で、2本の粗糸を精紡機のエプロンに供給することによ
り、ポリウレタン系弾性糸を被覆するセルロース系ステ
ープル繊維束を2つの集団を形成している糸形状とする
事により、従来のCSY及びカバーリング糸では、得る
ことの困難であった高品質のストレッチ織物及び編み物
が得られる伸縮性を有する複合糸及びその製造方法を提
供するものである。
性を有する複合糸を製造するにあたり、紡績の精紡工程
で、2本の粗糸を精紡機のエプロンに供給することによ
り、ポリウレタン系弾性糸を被覆するセルロース系ステ
ープル繊維束を2つの集団を形成している糸形状とする
事により、従来のCSY及びカバーリング糸では、得る
ことの困難であった高品質のストレッチ織物及び編み物
が得られる伸縮性を有する複合糸及びその製造方法を提
供するものである。
【図1】本発明による糸の断面形状の説明図。
【図2】一般的にCSYといわれる糸の断面形状の説明
図。
図。
【図3】一般的にFTY(カバーリング糸)といわれる
糸の断面形状の説明図。
糸の断面形状の説明図。
【図4】本発明を実施するに好適な装置の側面図。
【図5】本発明を実施するに好適な装置の正面図。
【図6】図1における断面要部の形状を示す説明図。
1 セルロース系ステープル繊維の粗糸2 ポリウ
レタン系弾性糸 3 バックローラー 4 セカンドローラー 5 フロントローラー 6 スネルワイヤー 7 巻取りボビン 8 送り出しローラ
レタン系弾性糸 3 バックローラー 4 セカンドローラー 5 フロントローラー 6 スネルワイヤー 7 巻取りボビン 8 送り出しローラ
Claims (2)
- 【請求項1】 セルロース系ステープル繊維束をポリ
ウレタン系弾性糸の周囲に被覆してなる複合糸において
、■1本のポリウレタン系弾性糸と2本のセルロース系
ステープル繊維束とから構成され、■複合糸の撚数が1
0〜30T/吋であり、■被覆したセルロース系ステー
プル繊維束が断面形状においてポリウレタン系弾性糸の
左右対称に2つの集団を形成していることを特徴とする
伸縮性を有する複合糸。 - 【請求項2】 1本のポリウレタン系弾性糸と2本の
セルロース系ステープル繊維束とを合糸し、次いで加撚
して複合糸とする複合糸の製造方法において、■ポリウ
レタン系弾性糸を2〜4倍に伸長した状態で供給し、■
2本のセルロース系ステープル繊維束のフロントローラ
に供給される繊維束間の間隔が3〜10mmとし、■加
撚時の撚数が10〜30T/吋であることを特徴とする
複合糸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1681791A JPH04240232A (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 伸縮性を有する複合糸及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1681791A JPH04240232A (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 伸縮性を有する複合糸及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04240232A true JPH04240232A (ja) | 1992-08-27 |
Family
ID=11926727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1681791A Pending JPH04240232A (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 伸縮性を有する複合糸及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04240232A (ja) |
-
1991
- 1991-01-18 JP JP1681791A patent/JPH04240232A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4414800A (en) | Twisted yarn and method of producing the same | |
CN108728967A (zh) | 包缠结构亚麻、涤纶长丝段彩复合纱的加工方法及复合纱 | |
US3722202A (en) | Spinning a filament-wrapped staple fiber core yarn | |
CN111088585B (zh) | 短纤包覆手套及其制造工艺 | |
JPH1161581A (ja) | 芯鞘型複合紡績糸および布帛 | |
JPH04240232A (ja) | 伸縮性を有する複合糸及びその製造方法 | |
JPS6342012B2 (ja) | ||
JPH0197229A (ja) | 伸縮シェニール糸 | |
JPH06272140A (ja) | 編物布帛 | |
JPH07157934A (ja) | 特殊紡績糸及びその製造方法 | |
JPS60126340A (ja) | コアヤ−ンの製造方法 | |
JPS5846132Y2 (ja) | 結束紡績糸 | |
JPS6220292B2 (ja) | ||
JPS6119736B2 (ja) | ||
JPS5943573B2 (ja) | ジヨ−ゼツト調編織物 | |
CN116837510A (zh) | 一种抗起球包芯包缠新型纱线 | |
JPS5943135A (ja) | 複合紡績糸 | |
JPH03146731A (ja) | 複合紡績糸及びその製造方法 | |
JPS6245336B2 (ja) | ||
JPH07157935A (ja) | ソフトでバルキー性及び耐摩耗性の優れた複合糸 | |
JP2006132038A (ja) | コアーヤーン縫糸 | |
JPS6312190B2 (ja) | ||
JP2839294B2 (ja) | 複合糸の製造方法 | |
JPS6170044A (ja) | ソフト風合のシボ織物 | |
JP2019065444A (ja) | スラブ糸及び該スラブ糸を用いた織編物 |