JPH04237879A - アキシャルピストンポンプ - Google Patents

アキシャルピストンポンプ

Info

Publication number
JPH04237879A
JPH04237879A JP3006501A JP650191A JPH04237879A JP H04237879 A JPH04237879 A JP H04237879A JP 3006501 A JP3006501 A JP 3006501A JP 650191 A JP650191 A JP 650191A JP H04237879 A JPH04237879 A JP H04237879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
piston
cylinder block
drive shaft
hollow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3006501A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunifumi Gotou
後藤 邦文
Shigeru Suzuki
茂 鈴木
Wataru Minami
亘 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP3006501A priority Critical patent/JPH04237879A/ja
Priority to KR1019910020276A priority patent/KR100292974B1/ko
Publication of JPH04237879A publication Critical patent/JPH04237879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はアキシャルピストンポ
ンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】建設機械、産業車両あるいは工作機械等
には制御性に優れ大動力を出すことができる油圧回路が
多用されている。この油圧回路の駆動源の油圧ポンプと
してアキシャルピストンポンプがある。アキシャルピス
トンポンプの一種である斜板式アキシャルピストンポン
プは図5に示すように、駆動軸31と一体的に回転する
シリンダブロック32に複数個のシリンダボア33及び
それに連通するシリンダポート33aが形成され、シリ
ンダボア33内に中空状のピストン34が往復動可能に
収容されている。駆動軸31は斜板35の中心部に遊挿
され、ピストン34はシュー36を介して斜板35と常
に当接する状態に保持されている。シリンダブロック3
2の一端には弁板37がシリンダブロック32の端面に
対して摺動可能な状態で固定配置され、シリンダブロッ
ク32が図5の矢印方向に回転されると、ピストン34
が往復動され、該ピストン34が吸入ポート38aと対
応する状態で図5の左方へ移動する際に作動油が該吸入
ポート38aからシリンダボア33内に吸入され、ピス
トン34が吐出ポート38bと対応する状態で右方へ移
動する際に作動油が吐出ポート38bから吐出されるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来のピスト
ンポンプのピストン34は、重量軽減(回転質量低減)
のため内部に中空部34aが形成されている。又、作動
油が基本的に非圧縮性流体のため、ピストン34(複数
本、一般に9本が多い)の吐出動作時に吐出系での容積
効果(チャンバ効果)が期待できず、従って脈動が発生
し、騒音及び振動の主要因となる。さらに、ピストン3
4に中空部34aが存在するため、デッドスペースが多
く、容積効率の悪化を招くという問題もあった。
【0004】この発明の目的は、特に吐出動作時の脈動
を低減して騒音及び振動を抑制することができるととも
に、容積効率を向上することができるアキシャルピスト
ンポンプを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、ケーシング内部に吸入ポートと吐出ポート
を形成した弁板を固定するとともに、駆動軸と一体的に
回転するシリンダブロックの端面を前記弁板に摺接させ
、シリンダブロックに対し前記駆動軸と平行に形成した
複数のシリンダボア内に中空状のピストンをそれぞれ収
容し、前記駆動軸によりシリンダブロックが回転される
と、ピストンが往復動されて前記吸入ポートから吸入し
た非圧縮性流体を吐出ポートから吐出するように構成し
たアキシャルピストンポンプにおいて、前記ピストン中
空部の先端開口部側に盲蓋を係止部材により離脱不能に
収容し、該盲蓋に前記中空部と外部を連通する絞り通路
を形成し、さらに前記中空部内に前記盲蓋を外方へ付勢
する弾性部材を介在するという手段をとっている。
【0006】
【作用】この発明はピストンが吐出ポートと対応する吐
出行程から吸入ポートと対応する吸入行程に移行する際
、ピストンの中空部内に保持されている作動油は盲蓋に
形成した絞り通路を通って吸入ポート側へ流れるだけの
ため、吐出油の吸入側への逆流量が少なくなり、吸入効
率が向上する。
【0007】又、吐出行程にピストンが移行された時、
ピストン中空部内を盲蓋で隔絶したことで、所謂上死点
位置でのデッドボリュームが大幅に減少し、容積効率を
向上することができる。 さらに、吐出行程が進行するに従い、盲蓋の外側の吐出
圧力とピストン中空部の圧力とに圧力差があるので、盲
蓋が若干中空部内へ没入する方向へ移動され、このため
吐出圧力の最大値が抑制され、吐出脈動が軽減される。
【0008】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図1
〜図3に基づいて説明する。 図2に示すようにケーシング1とエンドカバー2との間
には駆動軸3がベアリング4を介して回転可能に支持さ
れている。駆動軸3のスプライン部5にはエンドカバー
2に固定された弁板6に対してその後端が摺接する状態
でシリンダブロック7が駆動軸3と一体回転可能に、か
つスプライン部5により軸方向の移動可能に支持されて
いる。シリンダブロック7の前端側のスプライン部5に
は支持部材8が軸方向に摺動可能に、かつ一体回転可能
に支持されている。シリンダブロック7には複数のシリ
ンダボア9が駆動軸3と平行に延びる状態で、かつその
中心が駆動軸3を中心とした同一円周上に位置する状態
に形成されている。シリンダボア9内にはピストン10
が往復動可能に収容されている。前記支持部材8の球面
部8aにはピストン10の球状部10aに設けられたシ
ュー11と係合するシューリテーナ12が支承されてい
る。前記ケーシング1には前記駆動軸3を取り巻くよう
に斜板13が支軸14,15により傾動可能に支持され
ている。前記支持部材8とシリンダブロック7との間に
は皿バネ16が介在されている。そして、該皿バネ16
によりシリンダブロック7の先端面が弁板6に押圧され
るようになっている。すなわち、前記皿バネ16の押圧
力が支持部材8の球面部8aからシューリテーナ12を
介してシュー11に伝達され、該シュー11が斜板13
の摺接部13aに押圧され、該斜板13は支軸14,1
5によりケーシング1に支持されているので、その反力
がシリンダブロック7を弁板6側へ押圧する力となる。
【0009】又、前記シューリテーナ12はシュー11
がピストン10の吸入行程において、作動油の吸入側で
の管路抵抗により摺接部13aから引き離される方向へ
の力を受けた際、シュー11が摺接部13aから引き離
されるのを防止する機能を有する。弁板6にはピストン
10が吸入側のシリンダポート9aの回動軌跡と対応す
る位置と、ピストン10が吐出側のシリンダポート9a
の回動軌跡と対応する位置とに、円弧状の吸入ポート1
7及び吐出ポート18がそれぞれ形成されている。又、
前記エンドカバー2には前記吸入ポート17及び吐出ポ
ート18と対応して吸入通路19及び吐出通路20が形
成されている。
【0010】次に、この発明のピストン10の内部構造
について図1を中心に説明する。 前記ピストン10の中空部10bの開口端側には盲蓋2
1が往復動可能に収容され、中空部10b先端内周面に
取付けた係止部材としてのストッパリング22により離
脱が防止されるようにしている。又、前記盲蓋21と中
空部10b内底面との間には弾性部材としてのコイルバ
ネ23が介在されている。前記ピストン10の球状部1
0aには前記中空部10b内の作動油をシュー11の斜
板13との摺動面に供給するための導通孔10cが形成
されている。
【0011】さらに、盲蓋21の外周面とピストン中空
部10bの内周面との間には、該盲蓋21の動きを円滑
にするため数十ミクロン程度のクリアランスが設けられ
ている。又、前記コイルバネ23の選定に当たっては次
のことが考慮して行われる。ポンプの最高使用圧力P、
バネ23のピッチD、バネ23の線径d、盲蓋21の外
径d1 、内径d0 、バネ23の最大撓みδmax 
、バネ定数k、バネの自由長L0 、バネの有効巻数N
a 、バネの最大弾性力Wmax とすると、
【0012】
【式1】   L0 −δmax >(Na +2)d     
             ・・・■
【0013】
【式2】   Wmax =π/4(d1 2 −d0 2 )P
=kδmax   ・・・■■,■式より
【0014】
【式3】   L0 −πP/4k(d1 2 −d0 2 )>
(Na +2)d・・■上記■式を満たすコイルバネ2
3を選定する。 次に、前記のように構成されたアキシャルピストンポン
プについて、その動作を説明する。
【0015】今、駆動軸3が回転されると、シリンダブ
ロック7が一体的に回転され、ピストン10はシュー1
1を介して斜板13の摺接部13aに常に押圧されてい
るため、シリンダブロック7の回転に伴いピストン10
がシリンダボア9内を往復動しながら駆動軸3の周りを
公転する。シリンダボア9が吸入ポート17と対応する
位置を移動するときには、ピストン10が図2の上部か
ら回転移動されて作動油が吸入ポート17を経てシリン
ダボア9内に吸入される。又、ピストン10が吐出ポー
ト18と対応する位置を移動するときには、ピストン1
0が図2の下部から上部に回転移動され、シリンダボア
9内に吸入されていた作動油が吐出ポート18を経て吐
出通路20から吐出される。ピストン10のストローク
は斜板13の傾斜角により規制され、傾斜角が大きくな
るほど吸入量及び吐出量も大きくなる。
【0016】前記ピストン10が吸入ポート17と対応
する位置に移動された場合には、先の吐出行程において
吐出圧力に上昇しているピストン中空部10b内の作動
油が、盲蓋21の絞り通路21aを介して吸入圧力の作
動油に連通するため、後に述べる理由によりストッパリ
ング22から若干内方へ移動していた盲蓋21が中空分
10b内の作動油の圧力及びコイルバネ23によりスト
ッパリング22へ当接する位置まで移動されるとともに
、中空部10b内の作動油が絞り通路21aから吸入ポ
ート17側へ流出する。この流出量は、絞り通路21a
によって規制されているので、吸入行程開始直後に中空
部10b内から吐出圧力の作動油が一気に吸入ポート1
7へ移動されることはなく、従って吸入行程での新しい
油の吸入量が多くなり、吸入効率が向上する。
【0017】次に、ピストン10が吐出ポート18と対
応する吐出行程に移行した場合には、バネ23が圧縮さ
れて、盲蓋21が極わずか後退し、シリンダボア内圧力
(吐出圧力)からバネ23の力をピストン内の中空部断
面積で割った値を差し引いた中間圧力に保持されること
になるため、吐出ポート18からの吐出圧力との圧力差
が所定値以下に保持され、従って最初から中空部10b
の吸入圧力の作動油を吐出圧力に高める場合と比較して
、シリンダボア内作動油の体積弾性に基づく圧縮量が減
少して、容積効率を高めることができる。又、吐出行程
においては前述した吐出圧力と中間圧力の圧力差により
盲蓋21が中空部内を若干後退して吐出ポート18側の
吐出圧力の最大値が図3の実線に示すように下がるため
、吐出行程での脈動が抑制される。換言すれば、この実
施例はピストン10の中空部10b内に絞り通路21a
を有する盲蓋21及びコイルバネ23を収容したので、
吐出行程において作動油に圧縮性をもたせたことと同じ
作用(ダンパ効果)が生じ、吐出行程での脈動抑制効果
が生じる。
【0018】次に、この発明の別の実施例を図4に基づ
いて説明する。 この実施例では盲蓋21に対し円筒状のストッパ24を
形成したものである。従って、吐出行程において盲蓋2
1が中空部10b内に没入する方向に移動される際、ス
トッパ24と中空部10bの内底面とが当接するため、
コイルバネ23の密着長(Na+2)dを確保して該バ
ネ23の設計条件を緩和することができる。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明はポンプ
動作時における吐出脈動を抑制して騒音及び振動を軽減
することができるとともに、容積効率を高めることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を具体化したアキシャルピストンポン
プの要部を示す断面図である。
【図2】アキシャルピストンポンプ全体を示す縦断面図
である。
【図3】時間と吐出圧力との関係を示すグラフである。
【図4】この発明の別の実施例を示す要部断面図である
【図5】従来のピストンポンプを示す部分断面図である
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ケーシング内部に吸入ポートと吐出ポ
    ートを形成した弁板を固定するとともに、駆動軸と一体
    的に回転するシリンダブロックの端面を前記弁板に摺接
    させ、シリンダブロックに対し前記駆動軸と平行に形成
    した複数のシリンダボア内に中空状のピストンをそれぞ
    れ収容し、前記駆動軸によりシリンダブロックが回転さ
    れると、ピストンが往復動されて前記吸入ポートから吸
    入した非圧縮性流体を吐出ポートから吐出するように構
    成したアキシャルピストンポンプにおいて、前記ピスト
    ン中空部の先端開口部側に盲蓋を係止部材により離脱不
    能に収容し、該盲蓋に前記中空部と外部を連通する絞り
    通路を形成し、さらに前記中空部内に前記盲蓋を外方へ
    付勢する弾性部材を介在したアキシャルピストンポンプ
JP3006501A 1990-11-15 1991-01-23 アキシャルピストンポンプ Pending JPH04237879A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006501A JPH04237879A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 アキシャルピストンポンプ
KR1019910020276A KR100292974B1 (ko) 1990-11-15 1991-11-14 반도체장치와그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3006501A JPH04237879A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 アキシャルピストンポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237879A true JPH04237879A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11640190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3006501A Pending JPH04237879A (ja) 1990-11-15 1991-01-23 アキシャルピストンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU688070B2 (en) Variable displacement piston type compressor
US20060008362A1 (en) Multi-piston pump/compressor
WO2012077157A1 (ja) 斜板型液圧回転機
JP2563825B2 (ja) 液圧式変速装置
US20050238501A1 (en) Revolving yoke load-sensitive displacement-varying mechanism for axial piston hydraulic pump
US6619926B2 (en) Cam and crank engagement for a reversible, variable displacement compressor and a method of operation therefor
EP0175206A1 (en) Fluid machine
EP0864787A2 (en) Shaft seal construction for a compressor for use in a transcritical refrigeration cycle system
US3868889A (en) Fluid device having means for aligning a cylinder barrel
US3063380A (en) Radial pump or motor
JPH04237879A (ja) アキシャルピストンポンプ
JP3744861B2 (ja) 圧縮機
JP2004293388A (ja) 揺動斜板型ポンプ
US3621761A (en) Biasing means for hydraulic device
US4252051A (en) Apparatus for supporting piston shoes of axial piston type hydraulic pump/motor
US20030025276A1 (en) Shaft sealing devices, compressors comprising the shaft sealing devices, and methods for sealing a rotational shaft
JP3877037B2 (ja) 往復ポンプ装置
JPH04143483A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JP2947510B2 (ja) 往復動圧縮機のシリンダ装置
USRE32373E (en) Fluid device having means for aligning a cylinder barrel
US2682226A (en) Pump
JP2003035267A (ja) ダイヤフラムポンプ
CN110500251B (zh) 一种载荷平衡式径向柱塞泵
WO1989002532A1 (en) Axial piston pump
JP2006283612A (ja) ラジアルピストンポンプ