JPH04237806A - 中圧タービンバイパス装置 - Google Patents

中圧タービンバイパス装置

Info

Publication number
JPH04237806A
JPH04237806A JP915011A JP501191A JPH04237806A JP H04237806 A JPH04237806 A JP H04237806A JP 915011 A JP915011 A JP 915011A JP 501191 A JP501191 A JP 501191A JP H04237806 A JPH04237806 A JP H04237806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
pressure
pressure turbine
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP915011A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Kobayashi
小林 伸芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP915011A priority Critical patent/JPH04237806A/ja
Publication of JPH04237806A publication Critical patent/JPH04237806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気ボイラ,蒸気タービ
ン,復水器を有する汽力発電プラントにおける中圧ター
ビンバイパス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の汽力発電プラントの蒸気系統の一
構成例を図5を参照して説明する。
【0003】図5に示す従来の汽力発電プラントの蒸気
系統おいて、蒸気ボイラ1で発生した蒸気は主蒸気管2
を通り、主蒸気止め弁3,蒸気加減弁4を経て高圧ター
ビン5に入る。高圧タービン5にて仕事をした蒸気は低
温再熱蒸気管6を通り蒸気ボイラ1の再熱器7へ入る。 再熱器7にて再熱された蒸気は高温再熱蒸気管8を通り
、再熱蒸気止め弁9,中間阻止弁10を介して中圧ター
ビン11に入る。中圧タービン11にて仕事をした蒸気
は連絡管を通って低圧タービン12に入る。低圧タービ
ン12で仕事をした蒸気は復水器13にて凝縮,復水と
なる。14は発電機である。
【0004】ところで、上記の蒸気系統において、プラ
ント起動時は蒸気タービンが必要とする蒸気量は少なく
、蒸気ボイラ1の再熱器7を冷却するのに十分な量では
ないので、蒸気ボイラ1の燃料投入量を押えて起動して
いる。そのため発生する蒸気量が押えられ、蒸気温度上
昇も押えられる。
【0005】そこで、これを早くするために上記蒸気系
統にさらに高圧タービンバイパス,低圧タービンバイパ
スを設けた蒸気系統を設ける例がある。このような例と
して図6に示すような蒸気系統がある。
【0006】図6に示す従来の汽力発電プラントの蒸気
系統において、蒸気ボイラ1で発生した蒸気は主蒸気管
2より高圧タービンバイパス管15を通り、高圧タービ
ンバイパス弁16,高圧タービンバイパス減温器17を
経て低温再熱蒸気管6に入り、さらに高圧タービンバイ
パス減温器17にて減温され、再熱器7に入る。すなわ
ち高圧タービン5に流入して仕事をすることなく再熱器
7の冷却蒸気として使用される。従って蒸気ボイラ1は
再熱器7の冷却蒸気が確保されることにより燃料投入量
を増やすことが可能となり、蒸気ボイラ1の発生蒸気量
が増大し、蒸気温度上昇も速くなる。言い換えると、蒸
気タービン通気に必要な蒸気条件に早く到達することが
できる。尚、再熱器7をでた蒸気は高温再熱蒸気管8を
通り、低圧バイパス管18を介し低圧バイパス弁19,
低圧バイパス減温器20を経て復水器13に入る。この
ように高圧バイパス,低圧バイパスを行うことにより蒸
気タービンに蒸気を通すことなく蒸気ボイラ1の立上げ
を速くすることができる。
【0007】なお、発電機負荷が低いときは起動時と全
く同じように高圧バイパス,低圧バイパスを使用するこ
とにより必要最小燃料投入量に見合う再熱器7の冷却蒸
気を確保することにより、通常取り得る負荷より低い負
荷まで取ることが可能である。この方法は夜間など電力
の必要ないときにプラントを停止することなく発電機負
荷を低負荷に保持し、次の立上げに備えることにより電
力系統運用に寄与することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したような蒸気系
統においては、蒸気ボイラ1の再熱器7の過熱を保護し
最低発電機負荷の引下げが可能であるが、一方、蒸気タ
ービンは下流段落(低圧側)に行くにしたがって羽根の
長さが長くなり、一番長くなる最終段羽根は流量が少な
くなり過ぎると蒸気流れの乱れなどにより、羽根の振動
が増大する恐れがある。従ってタービン最終段羽根の制
約より可能最低負荷が押えられてくる。
【0009】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的はタービン最終段羽根を通過する蒸
気量を羽根の振動に影響ない程度確保しつつ発電機負荷
を下げられるような中圧タービンバイパス装置を提供す
ることにある。 [発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の中圧タービンバイパス装置は、少なくとも
高圧部,中圧部,低圧部に分割された蒸気タービンと、
この蒸気タービン高圧部の排気を再熱する再熱器を有す
る蒸気タービン駆動用蒸気を発生する蒸気ボイラと、前
記蒸気タービン高圧部に流入する蒸気を遮断する主蒸気
止め弁と、この流入する蒸気量を制御する蒸気加減弁と
、前記中圧部に流入する蒸気を遮断する再熱蒸気止め弁
と、この流入する蒸気量を制御する中間阻止弁と、前記
蒸気タービンより排出される蒸気を凝縮して復水とする
復水器と、これら機器を結ぶ配管とを備えた汽力発電所
において、前記蒸気ボイラ再熱器から前記再熱蒸気止め
弁へ至る配管より分岐して前記蒸気タービン低圧部に入
る蒸気管を結ぶ配管と、この配管を流れる蒸気量を加減
する低圧蒸気加減弁を有することを特徴とする。
【0011】また、発電機負荷に対し規定負荷以下にな
ると低圧蒸気加減弁と中間阻止弁の開度を規定開度に設
定し、規定負荷以上では低圧蒸気加減弁を閉操作,中間
阻止弁を開操作するものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、規定負荷以下では高温再熱管
より中圧部をバイパスして低圧部に導き低圧部に流れる
蒸気流量を増し、低負荷時のタービン羽根励振応力を低
減し、最低負荷を下げることができる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。 なお、以下の説明においては既に説明した図5で用いた
のと同一部分を示す場合には同一の符号を付して説明す
る。
【0014】図1は本発明の一実施例の発電プラントの
蒸気系統を示す系統図である。図1において、通常は蒸
気ボイラ1にて発生した蒸気は主蒸気管2,主蒸気止め
弁3、蒸気加減弁4を経て高圧タービン5へ流入し、高
圧タービン5にて仕事をした後低温再熱蒸気管6を通り
再熱器7へ入る。再熱器7にて再熱された蒸気は高温再
熱蒸気管8,再熱蒸気止め弁9,中間阻止弁10を経て
中圧タービン11に入る。中圧タービン11にて仕事を
した蒸気は低圧タービン12へ入り仕事をし,復水器1
3へ排出される。この蒸気の流れにより運用され、発電
機14の負荷が下がってくると蒸気はその負荷に見合う
だけ蒸気加減弁4にて絞られ流量が減少してくる。
【0015】そこで、規定された負荷以下になった場合
は低圧蒸気加減弁22を開き、中間阻止弁10を閉じ中
圧タービン11をバイパスして蒸気を低圧タービン12
に導く。 そうすることにより中圧タービン11で行っていた仕事
がなくなるので発電機14の出力を同じとすると高圧タ
ービン5,低圧タービン12の仕事の分担が増し、その
分蒸気量が必要になってくる。しかし、中圧タービン1
1は蒸気流を完全に無くすると自らの回転により加熱さ
れるので、加熱防止のため中間阻止弁10は全閉せず加
熱されない程度の蒸気を流すよう必要開度開いた運転と
する。図2は本発明の他の実施例の発電プラントの蒸気
系統を示す系統図である。なお、上記実施例と同一部分
には同一の符号を付して説明する。
【0016】本実施例は上記実施例に対して高圧タービ
ンバイパス及び低圧バイパス装置が追加されたものであ
る。すなわち、図2に示すように、蒸気ボイラ1にて発
生した蒸気は蒸気タービンを通さず高圧タービン5をバ
イパスして(主蒸気管2,高圧タービンバイパス管15
,高圧タービンバイパス弁16,高圧タービンバイパス
減温器17,低温再熱蒸気管6に流れる系統にて蒸気を
流す)再熱器7へ入り、再熱器7を冷却(蒸気は再熱さ
れる)してでた蒸気は低圧バイパス(高温再熱蒸気管8
,低圧バイパス管18,低圧バイパス弁19,低圧バイ
パス減温器20と蒸気を流す)を経て復水器13へ排出
される。従って、蒸気タービンに蒸気を通す前から上記
バイパス系統を構成することにより蒸気ボイラ1を運転
し発生蒸気の圧力・温度を高めることができる。
【0017】この状態から低圧蒸気加減弁22を開き蒸
気を低圧タービン12へ導き蒸気タービンを起動するこ
とが可能となる。また、低負荷運転時にも同様に高圧タ
ービン5をバイパスし、更に低圧蒸気加減弁22を開き
中間阻止弁10を閉じることにより中圧タービン11を
バイパスし低圧タービン12のみで仕事をすることがで
きる。
【0018】さらに、中間阻止弁10は中圧タービンが
加熱されない程度の蒸気を流すため必要開度で運転する
。 また、蒸気加減弁を高圧タービン加熱防止のため必要開
度で運転する。
【0019】これにより従来の高圧タービン5,中圧タ
ービン11,低圧タービン12で分担していた仕事をほ
とんど低圧タービン12のみで行うことにより低圧ター
ビン12に流入する蒸気量を増加させることができる。 図3は本発明にかかる低圧蒸気加減弁と中間阻止弁の切
換えを示す図で、同図(A)はそのブロック図、同図(
B)は論理回路図である。
【0020】図3(B)の論理開路に示すように、通常
発電機負荷が規定値以上のときは中間阻止弁は全開状態
に、低圧加減弁は全閉状態になっている。この状態から
発電機負荷が規定値以下に下がると中圧タービンバイパ
ス許可条件(条件は任意に決めてよい)が成立していれ
ば低圧加減弁,中間阻止弁とも自動条件a,dが成立す
る。このとき、低圧加減弁側は切換器35を制御器33
側へ切換え、中間阻止弁は切換器44を制御器42側へ
切換える(図3(A)を参照)。
【0021】次に、低圧蒸気加減弁側の動きを図3(A
)のブロック図について説明すると、高温再熱蒸気圧力
設定器31の圧力と高温再熱蒸気圧力検出器30にて検
出した圧力を減算器32で減算し、この偏差信号を制御
器33にて制御信号に変える。この制御器33はプラス
の偏差すなわち設定圧力が高い場合は低圧蒸気加減弁を
開く方向の制御信号を出し、偏差0でこの位置を保持す
る。切換器37はaあるいはbの条件が成立していれば
切換器35側へ切換えられており、制御器33の信号あ
るいはレートリミッタ34の信号を伝える。a条件は中
圧バイパス制御中を表し、b条件は中圧バイパスの切換
中を表している。なお、回転数が規定値以上のときは「
回転数規定値以下」の条件がなくなるので低圧蒸気加減
弁閉指令が成立せずb条件が成立しない。a条件も同様
に規定回転数以上のときは不成立となる。このように通
常時規定負荷以上のとき及び回転数が規定値以上のとき
(a,b条件不成立)は制御器36による通常のガバニ
ング制御が行われている。レートリミッタ34はbの閉
指令信号を受け発電所の変動を押えるために変化スピー
ドに制限を与えるものである。
【0022】中間阻止弁側の動きも低圧加減弁と同様で
ある。すなわち、図3(A)に示すように、減算器39
は高温再熱蒸気圧力検出器30で検出した圧力から低圧
タービン入口蒸気圧力検出器38で検出した圧力を減算
し、低圧加減弁の差圧を求めている。この差圧を中圧タ
ービンを冷却するに足りる通過蒸気量を確保するための
差圧(差圧設定器40にて設定された差圧)から減算し
、その偏差信号を制御器42にて制御信号に置き換える
。この制御器42はプラスの偏差すなわち設定差圧の方
が高い場合は中間阻止弁を閉じる方向の制御信号を出し
、偏差0でこの位置を保持する。切換器46はcあるい
はdの条件が成立していれば切換器44側へ切り換えら
れており、制御器42の信号あるいはレートリミッタ4
3の信号を伝える。 d条件は中圧バイパス制御中を表し、c条件は中圧バイ
パスの切換中を表している。なお、回転数が規定値以上
のときは「回転数規定値以下」の条件がなくなるので、
中間阻止弁開指令が成立せずc条件が成立しない。d条
件も同様に規定回転数以上のときは不成立となる。この
ように通常時規定負荷以上のとき及び回転数が規定値以
上のとき(c,d条件不成立)は制御器45による通常
のガバニング制御が行われている。図4は本発明に係る
高圧タービンバイパス時の差圧制御への切換えを示した
図で、同図(A)はそのブロック図、同図(B)は論理
回路図である。
【0023】図4(B)の論理回路図において、通常発
電機負荷が規定値以上のときは蒸気加減弁はプラント負
荷の制御状態にある。この状態から発電機負荷が規定値
以下に下がると高圧タービンバイパス許可条件(条件は
任意に決めてよい)が成立していれば蒸気加減弁は自動
条件eが成立する。切換器54を制御器52側へ切り換
える。制御器52は主蒸気圧力検出器47にて検出した
圧力から低温再熱蒸気圧力検出器48にて検出した圧力
を減算器49で減算し、その値(差圧)を蒸気加減弁差
圧設定器50にて規定された差圧と、減算器51にて突
き合わせる。このときの信号(偏差信号)を制御器52
にて制御信号に変える。この制御器52はプラスの偏差
すなわち設定圧力が高い場合は蒸気加減弁を閉じる方向
の制御信号を出し、偏差0でこの位置を保持する。切換
器56は後記するeあるいはf条件が成立していれば切
換器54側へ切り換えられており、制御器52の信号あ
るいはレートリミッタ53の信号を伝える。e条件は高
圧タービンバイパス制御中の蒸気加減弁差圧制御中を表
し、f条件はこの差圧制御の切換中を表している。
【0024】なお、蒸気加減弁の制御位置NOT条件は
蒸気加減弁の通常制御信号との偏差が規定値以上あると
いうことを示している。また、回転数が規定値以上のと
きと、規定負荷以上のときはe,f条件が成立しないの
で切換器56により通常の制御・操作回路側になってい
る。レートリミッタ53はfの閉指令信号を受け負荷変
動などを押えるために変化スピードに制限を与えたもの
である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば低
負荷時中圧タービン又は高圧タービンに流れる蒸気量は
冷却に必要な流量のみとし、発電機負荷のほとんどを低
圧タービンによってまかなうことにより、低圧タービン
を流れる蒸気流量を増やすことを可能とし、その結果さ
らに負荷を下げることができる。また、高圧タービンバ
イパスと低圧バイパスとを組合わせることにより、低圧
タービンによるタービン起動が可能となるという従来の
ものには見られない効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の発電プラントの蒸気系統を
示す系統図。
【図2】本発明の他の実施例の発電プラントの蒸気系統
を示す系統図。
【図3】本発明に係る低圧蒸気加減弁と中間阻止弁の切
換えを示す図で、同図(A)はそのブロック図、同図(
B)は論理回路図。
【図4】本発明に係る高圧タービンバイパス時の差圧制
御への切換えを示した図で、同図(A)はそのブロック
図、同図(B)は論理回路図。
【図5】従来の発電プラントの蒸気系統を示す系統図。
【図6】高圧タービンバイパス,低圧バイパスを有する
従来の発電プラントの蒸気系統を示す系統図。
【符号の説明】
1…蒸気ボイラ、2…主蒸気管、3…主蒸気止め弁、4
…蒸気加減弁、5…高圧タービン、6…低圧再熱蒸気管
、7…再熱器、8…高温再熱蒸気管、9…再熱蒸気止め
弁、10…中間阻止弁、11…中圧タービン、12…低
圧タービン、13…復水器、14…発電機、15…高圧
タービンバイパス管、16…高圧タービンバイパス弁、
17…高圧タービンバイパス減温器、18…低圧バイパ
ス管、19…低圧バイパス弁、20…低圧バイパス減温
器、21…中圧バイパス管、22…低圧蒸気加減弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも高圧部,中圧部,低圧部に
    分割された蒸気タービンと、この蒸気タービン高圧部の
    排気を再熱する再熱器を有する蒸気タービン駆動用蒸気
    を発生する蒸気ボイラと、前記蒸気タービン高圧部に流
    入する蒸気を遮断する主蒸気止め弁と、この流入する蒸
    気量を制御する蒸気加減弁と、前記中圧部に流入する蒸
    気を遮断する再熱蒸気止め弁と、この流入する蒸気量を
    制御する中間阻止弁と、前記蒸気タービンより排出され
    る蒸気を凝縮して復水とする復水器と、これら機器を結
    ぶ配管とを備えた汽力発電所において、前記蒸気ボイラ
    再熱器から前記再熱蒸気止め弁へ至る配管より分岐して
    前記蒸気タービン低圧部に入る蒸気管を結ぶ配管と、こ
    の配管を流れる蒸気量を加減する低圧蒸気加減弁を有す
    ることを特徴とする中圧タービンバイパス装置。
JP915011A 1991-01-21 1991-01-21 中圧タービンバイパス装置 Pending JPH04237806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915011A JPH04237806A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 中圧タービンバイパス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915011A JPH04237806A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 中圧タービンバイパス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237806A true JPH04237806A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11599606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP915011A Pending JPH04237806A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 中圧タービンバイパス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002916B1 (ko) 재열증기 터어빈 발전플랜트의 터어빈 바이패스 장치
EP0236959B1 (en) Method for starting thermal power plant
JPS61107004A (ja) 複合サイクル発電ブラントのための熱回収蒸気発生器出口温度制御装置
JP4503995B2 (ja) 再熱蒸気タービンプラントおよびその運転方法
JP7291010B2 (ja) 発電プラント
JPH04237806A (ja) 中圧タービンバイパス装置
JPS5820363B2 (ja) 蒸気タ−ビン装置
JP4168485B2 (ja) ボイラ設備の高低圧タービンバイパス弁制御方法
JPH03267509A (ja) 再熱式蒸気タービンの制御方法
JP2677598B2 (ja) 二段再熱式蒸気タービンプラントの起動方法。
JPS61279704A (ja) 蒸気タ−ビン
JPH0336123B2 (ja)
JPH0467001B2 (ja)
JP3650277B2 (ja) 火力プラントの制御装置及び火力プラントの制御方法
JP2523493B2 (ja) タ―ビンバイパス系統
JPS63194110A (ja) 貫流ボイラ
JPS6079107A (ja) タ−ビン起動方法
JPH01318706A (ja) 二段再熱タービンのタービンバイパス装置
JPS62153507A (ja) タ−ビン制御装置
JPH01285605A (ja) 二段再熱式蒸気タービンプラントの起動方法およびその装置
JPS5920506A (ja) 蒸気タ−ビンプラントのタ−ビンバイパス装置
JPS63277805A (ja) タ−ビンバイパス装置
JPH0472962B2 (ja)
JPS6235002B2 (ja)
JPH0399101A (ja) 排熱回収熱交換器の制御装置