JPH04236670A - プリント板検査用データ発生システム - Google Patents

プリント板検査用データ発生システム

Info

Publication number
JPH04236670A
JPH04236670A JP3004881A JP488191A JPH04236670A JP H04236670 A JPH04236670 A JP H04236670A JP 3004881 A JP3004881 A JP 3004881A JP 488191 A JP488191 A JP 488191A JP H04236670 A JPH04236670 A JP H04236670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
lattice
grating
determining means
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3004881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maruyama
丸山浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3004881A priority Critical patent/JPH04236670A/ja
Publication of JPH04236670A publication Critical patent/JPH04236670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント板検査用データ
発生システム、特に、格子上に搭載されるコンタクトピ
ンをもつ検査機と格子上に乗らないパッド,ランドを有
する検査対象基板との間の電気的経路の橋渡しをする基
板のパターンを発生するプリント板検査用データ発生シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、検査用プリント板
の特性としてパッドから引き出した配線パターンの先(
ターゲット)がどの格子でもよく、全てのパッドが格子
にのり、しかも配線が交差しない組合せを人手により見
つけていた。
【0003】図4は従来の一例を説明するための模式図
である。101は、パターンデータ発生の対象となる検
査用プリント基板である。102は、等間隔ピッチ格子
に乗らないパッドまたはランド104を含む検査対象プ
リント基板である。103は、等間隔ピッチ格子上に取
付のできる検査機のコンタクトピンである。検査用プリ
ント基板101は、検査対象プリント基板102上の部
品ピン位置となるパッドまたはランド104と同等の座
標位置にあるスルーホールランド106と、検査機のコ
ンタクトピン103に接触させる為のパッド108と、
その間を結線する配線パターン107を含んでいる。
【0004】パッドまたはランド104とスルーホール
ランド106の間はピン105で連結されている。検査
用プリント基板101を使用せずに、検査機のコンタク
トピン103を直接検査対象基板102上のパッド10
4に当てようとすると、検査機のコンタクトピン103
をパッド104の位置に合わせるため曲げなくてはなら
ないが、この検査機のコンタクトピン103を曲げる作
業は多くの費用がかかる。このために、検査機のコンタ
クトピン103を曲げることなく等間隔ピッチ格子上の
コンタクトピン103と格子に乗らない検査対象プリン
ト基板102上のパッドまたはランド104の間を電気
的につなぐために検査用プリント板101が使用されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術は
、人手でお互いに交差しないようにパッドから引き出す
先のターゲット格子を選んでデータを作成するのは、多
大な労力と時間を費やすという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のプリント板検査
用データ発生システムは、プリント基板上の部品ピンの
探索方向決定手段と探索格子軸決定手段とを含むターゲ
ット格子軸決定手段と、前記ターゲット格子軸決定手段
により決定された格子軸上からターゲット格子を決定す
るターゲット格子決定手段と、前記ターゲット格子決定
手段においてターゲット格子を決定する際に空き格子で
あるかどうかをチェックする空き格子管理手段と、各ピ
ン位置のパッドまたはランドから前記ターゲット格子決
定手段で決定したターゲット格子までを自動配線する配
線経路決定手段とを備えてる。
【0007】
【実施例】次に、本発明について、図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図2は本実施例におけるパッド列から格子への
引出しパターンの一例を示す模式図である。図2におい
て、301〜304はQFPのピン列などに相当する近
接したパッドで、305は独立したパッドまたはランド
である。311〜313はy方向の格子軸、314はx
方向の格子軸である。
【0008】図1で示すターゲット格子軸決定手段20
1は、x方向のパッド列の構成要素か、y方向のパッド
列の構成要素か、回りに近接するパッドのない孤立パッ
ドかによって、空き格子の探索方向を定める探索方向決
定手段205と各パッドの位置から探索格子軸を定める
探索格子軸決定集団206とからなる。
【0009】探索方向決定手段205は、ピンデータの
中からx方向またはy方向のうちどちらか一方に引き出
せない近接列を選び出す。選び出したパッド列がパッド
301〜304のようにx方向の近接したパッド列を形
成するものは、探索格子軸はy方向のものを選ぶ。また
、逆にy方向のパッド列を形成するものはx方向のもの
とする。パッド305のように回りに近接するものがな
い孤立しているものであれば、x方向、y方向のどちら
か一方をターゲット格子探索手段202の対象とする。 図2の例では、x方向を探索方向にした例である。
【0010】探索格子軸決定手段206では、探索方向
決定手段205で定められた方向軸のうち各々のパッド
の中心座標に最も近い格子軸を選ぶ。図2の例では、パ
ッド301,302に対しては格子軸312,303,
304に対しては格子軸313を探索軸となる。また、
孤立パッド305に対しては格子軸314となる。
【0011】ターゲット格子探索手段202は、ターゲ
ット格子軸決定手段201で定められた格子軸に対して
未使用の格子を探索する。このとき、探索した格子が使
用できるかどうかは空き格子管理手段204によって判
断される。図2の例では、パッド301に対してはター
ゲット格子点321、パッド302にターゲット格子点
322、パッド303にターゲット格子点323、パッ
ド304にターゲット格子点324、パッド305にタ
ーゲット格子点325が配線ターゲットの空き格子とな
る。配線経路決定手段203は、プリント板CADの自
動配線で使用されているアルゴリズムを使用できる。
【0012】図3は、配線の結果例を示す模式図である
【0013】
【発明の効果】本発明のプリント板検査用データ発生シ
ステムは、自動的に格子に乗っていないパッドから空き
格子までの引き出し配線パターンの決定することにより
、従来人手で行っていた作業負荷を削減できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施例におけるパッド列から格子へ
の引出しパターンの一例を示す模式図である。
【図3】配線の結果例を示す模式図である。
【図4】従来の一例を説明するための模式図である。
【符号の説明】
201    ターゲット格子軸決定手段202   
 ターゲット格子探索手段203    配線経路探索
手段 204    空き格子管理手段 205    探索方向決定手段 206    探索格子軸決定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリント基板上の部品ピンの探索方向
    決定手段と探索格子軸決定手段とを含むターゲット格子
    軸決定手段と、前記ターゲット格子軸決定手段により決
    定された格子軸上からターゲット格子を決定するターゲ
    ット格子決定手段と、前記ターゲット格子決定手段にお
    いてターゲット格子を決定する際に空き格子であるかど
    うかをチェックする空き格子管理手段と、各ピン位置の
    パッドまたはランドから前記ターゲット格子決定手段で
    決定したターゲット格子までを自動配線する配線経路決
    定手段とを備えることを特徴とするプリント板検査用デ
    ータ発生システム。
JP3004881A 1991-01-21 1991-01-21 プリント板検査用データ発生システム Pending JPH04236670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004881A JPH04236670A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 プリント板検査用データ発生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004881A JPH04236670A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 プリント板検査用データ発生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236670A true JPH04236670A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11596021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3004881A Pending JPH04236670A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 プリント板検査用データ発生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259963B1 (en) 1997-10-07 2001-07-10 Nec Corporation Equipment, method and computer program product for determining positions of inspection terminals on printed wiring board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259963B1 (en) 1997-10-07 2001-07-10 Nec Corporation Equipment, method and computer program product for determining positions of inspection terminals on printed wiring board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999039287A1 (en) Method and system for porting an integrated circuit layout from a reference process to a target process
US6990227B2 (en) Method for printed circuit board inspection
JP3191467B2 (ja) プリント基板検査データ作成方法
JPH04236670A (ja) プリント板検査用データ発生システム
JP2523702B2 (ja) 半導体集積回路の自動配線方法
US6259963B1 (en) Equipment, method and computer program product for determining positions of inspection terminals on printed wiring board
JPH04566A (ja) 導通ランド位置決定方式
JPS59124752A (ja) 半導体装置
JPH0636008B2 (ja) プリント基板試験方法
JPH11312184A (ja) Cadシステムおよびティアドロップ作成方法
JPS6386597A (ja) プリント配線板におけるパタ−ンの自動配線処理方法
JPS63313277A (ja) 配線パタ−ンチェック方法
JP2713969B2 (ja) 自動配線パターン設定方式
JPH10268922A (ja) 最短経路検索方法
JPH04282773A (ja) プリント基板配線パターン生成順序決定方法
JPH0129266B2 (ja)
Tae et al. Feeder re-assign problem in a surface mount device with a piano-type multi-headed gantry
JPS6172364A (ja) 配線自動設計方式
JPS62256172A (ja) 自動配線方式
JPH087759B2 (ja) 部品の自動配置処理方式
JPH02126368A (ja) 接続経路探索方法
JP2001256481A (ja) 外観検査装置及び方法
JPS62209890A (ja) 自動配線方法
JPS6345679A (ja) 自動配線制御方式
JPS62239038A (ja) プリント回路板検査機