JPH0423663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423663B2
JPH0423663B2 JP60277703A JP27770385A JPH0423663B2 JP H0423663 B2 JPH0423663 B2 JP H0423663B2 JP 60277703 A JP60277703 A JP 60277703A JP 27770385 A JP27770385 A JP 27770385A JP H0423663 B2 JPH0423663 B2 JP H0423663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
groups
group
formula
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60277703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135561A (ja
Inventor
Akihiko Shirahata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP60277703A priority Critical patent/JPS62135561A/ja
Priority to CA000522434A priority patent/CA1287434C/en
Priority to EP86117116A priority patent/EP0226934B1/en
Priority to DE3650074T priority patent/DE3650074T2/de
Priority to AU66387/86A priority patent/AU588067B2/en
Priority to KR1019860010543A priority patent/KR940005651B1/ko
Publication of JPS62135561A publication Critical patent/JPS62135561A/ja
Publication of JPH0423663B2 publication Critical patent/JPH0423663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は硬化性オルガノポリシロキサン組成
物に関するものである。詳しくは硬化途上で接触
している基材への接着性の優れた硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物に関するものである。 [従来の技術] 白金触媒による低級アルケニル基とケイ素原子
結合水素原子との付加反応を利用した硬化性オル
ガノポリシロキサン組成物に接着性を付与する技
術については多くの方法が提案されている。それ
らは大別すると、低級アルケニル基とケイ素原子
結合アルコキシ基を有するシランもしくはその部
分加水分解物を添加する方法(特公昭56−9183号
公報、特公昭51−28309号公報、特開昭54−
135844号公報など)、ケイ素原子結合水素原子と
ケイ素原子結合アルコキシ基とを有するシランも
しくはその部分加水分解物を添加する方法(特公
昭57−5836号公報)、1分子内に低級アルケニル
基もしくはケイ素原子結合水素原子とケイ素原子
結合アルコキシ基とエポキシ基もしくはエステル
基などを有する直鎖状もしくは環状のポリシロキ
サンを添加する方法(特公昭53−21026号公報、
特公昭52−48146号公報、特公昭55−39258号公
報、特開昭54−58756号公報、特開昭54−58755号
公報など)、低級エノキシシランもしくはその部
分加水分解物を添加する方法(特公昭51−28308
号公報)に分けられる。 [従来技術の問題点] しかしかかる従来技術にはまだ完全なものはな
く、何等かの欠点を有しているのが常であつた。
つまり、低級アルケニル基とケイ素原子結合アル
コキシ基とを有するシラン、その部分加水分解
物、または低級アルケニル基とケイ素原子結合ア
ルコキシ基とを有するシロキサンを添加する方法
は、低級アルケニル基によつて付加反応が若干阻
害され硬化速度が遅くなるという欠点があつた。
また、エポキシ基もしくはエステル基を有するシ
ロキサン類を添加する方法は、添加されるオルガ
ノポリシロキサン主成分との相溶性が良くなく、
添加後の組成物が白濁するという欠点があつた。
特公昭57−5836に示されるようなトリメトキシシ
ランは毒性が高いという欠点があつた。低級エノ
キシシランを添加する方法は、該シランの合成に
手間がかかりすぎ、コストが高過ぎるという欠点
があつた。また、全般にシラン類を単体で添加す
ると、オルガノポリシロキサン組成物を減圧して
脱気操作を行なう際にシラン類が飛散してしまう
という欠点もあつた。さらに、これらの添加物を
用いる方法では一般に接着性を発現させるのに
100℃ないしはそれ以上の温度で硬化させなけれ
ばならないという欠点があつた。 そこで、この発明者らはかかる従来技術の欠点
を克服すべく鋭意研究し、特定のポリシロキサン
を含む硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提
案した(特願昭60−168272号)(特開昭62−27461
号)が、さらに改良研究を進めた結果、この発明
に到達した。この発明の目的は添加する特定の接
着促進剤により各種被着体、特に有機樹脂基材に
より強固に接着する硬化性オルガノポリシロキサ
ン組成物を提供するにある。 [問題点の解決手段とその作用] すなわち、この発明は (イ) 平均単位式
【式】 (式中Rは一価炭化水素基、aは平均0.8〜2.2
の数である)で示され、1分子中に少なくとも
2個の低級アルケニル基を有するオルガノポリ
シロキサン、 (ロ) 1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合
水素原子を有し、アルケニル基を有しないオル
ガノポリシロキサン ただし、本成分中のケイ素原子結合水素原子
の合計量と(イ)成分および(ニ)成分中の全アルケニ
ル基の合計量とのモル比が(0.5:1)〜
(3.0:1)となるような量、 (ハ) 白金系触媒 (イ)〜(ハ)成分の合計量100万重量部に対して白
金金属として0.1〜100重量部 および (ニ)(a) 式 (式中R1、R2、R3はアルケニル基でない炭
素数1〜3の一価炭化水素基、b、dは1以
上の数、cは0以上の数、(b+c)/dは
0.2〜2の数であり、(b+c+d)/eは
0.4〜4の数である。eは30未満の数である)
で示されるポリシロキサンと (b) 式 (式中、Aはグリシドキシ基またはエポキシ
シクロヘキシル基であり、R4は炭素数1〜
4の二価炭化水素基、R5およびR6はアルケ
ニル基でない炭素数1〜3の一価炭化水素
基、nは1または0である。)で示されるア
ルコキシシランとからなり、(a)成分と(b)成分
の重量比が1:10〜10:1の範囲内にある混
合物ないし反応混合物 (イ)成分に対する重量比が1/5を超えない
量 からなることを特徴とする硬化性オルガノポリシ
ロキサン組成物に係るものである。 これを説明するに、(イ)成分は本発明による硬化
性オルガノポリシロキサン組成物の主成分であ
り、(ハ)成分の触媒作用により(ロ)成分と付加反応し
て架橋する。低級アルケニル基としてはビニル
基、アリル基、プロペニル基が例示される。低級
アルケニル基は分子のどこに存在してもよいが少
なくとも分子の末端に存在することが好ましい。
一価炭化水素基Rとしてはメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基等のアルキル基;フエニル
基、トリル基等のアリール基;ベンジル基;クロ
ロプロピル基、トリフロロプロピル基等のハロゲ
ン化アルキル基;前述のアルケニル基が例示され
る。Rの他に若干の水酸基が含まれていてもよ
い。良好な接着性を得るためにはRの内70モルパ
ーセント以上がメチル基であることが好ましく、
良好な透明性を得るためにはRの内90モルパーセ
ント以上がメチル基であることが好ましい。aは
平均0.8〜2.2の数であるが、良好な接着性を得る
ためには平均1.95〜2.05の数であることが好まし
い。 本成分の分子形状は直鎖状、分枝を含む直鎖
状、環状、網目状、3次元構造体の何れであつて
もよいが、好ましくはわずかの分枝を含むか含ま
ない直鎖状である。本成分の分子量に特に限定は
なく、粘度の低い液状から非常に高い生ゴム状ま
で包含する。混合や接着の作業性を考えると25℃
における粘度が50〜100000センチポイズの範囲で
あることが好ましい。 このようなオルガノポリシロキサンとしては、
メチルビニルポリシロキサン、メチルビニルシロ
キサンとジメチルシロキサンの共重合体、両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシ
ロキサン、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖
のジメチルシロキサン−メチルフエニルシロキサ
ン共重合体、両末端ジメチルビニルシロキシ基封
鎖のジメチルシロキサン−メチルビニルシロキサ
ン共重合体、両末端ジメチルビニルシロキシ基封
鎖のジメチルシロキサン−ジフエニルシロキサン
−メチルビニルシロキサン共重合体、両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン−メ
チルビニルシロキサン共重合体、両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン−メチル
フエニルシロキサン−メチルビニルシロキサン共
重合体、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖の
メチル(3,3,3−トリフロロプロピル)ポリ
シロキサン、両末端ジメチルビニルシロキシ基封
鎖のジメチルシロキサン−メチル(3,3,3−
トリフロロプロピル)シロキサン共重合体、CH2
=CH(CH32SiO1/2単位と(CH33SiO1/2単位と
SiO4/2単位からなるポリシロキサンが例示され
る。 本発明によるオルガノシロキサン組成物の硬化
物の強度を向上させる目的で(イ)成分として両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジオルガノポリ
シロキサンとCH2=CH(CH32SiO1/2単位、
(CH33SiO1/2単位およびSiO4/2単位からなるポリ
シロキサンを組み合わせて使用してもよい。 (ロ)成分は(イ)成分の架橋剤であり、(ハ)成分の触媒
作用により本成分中のケイ素原子結合水素原子が
(イ)成分中の低級アルケニル基と付加反応して硬化
するものである。有機基は一価炭化水素基で代表
され、前述のRと同様のものが例示され、また好
ましい(ただし、アルケニル基を除く)。本成分
の分子構造に特に限定はなく、直鎖状、分枝を含
む直鎖状、環状などのいずれでもよい。本成分の
分子量も特に限定はないが、(イ)成分との相溶性を
良好にするためには、25℃における粘度が1〜
50000センチポイズであることが好ましい。本成
分の添加量は、本成分中のケイ素原子結合水素原
子の合計量と(イ)成分中および(ニ)成分中の全アルケ
ニル基の合計量とのモル比が(0.5:1)〜
(3.0:1)となるような量とされるが、これはモ
ル比が0.5:1より小さいと良好に硬化性が得ら
れず、3.0:1より大きいと発泡しやすくなるか
らである。尚、補強のためにあるいは他の目的で
アルケニル基を含有するシロキサン類を別途添加
した場合には、そのアルケニル基に見合うだけの
ケイ素原子結合水素原子を含む本成分を追加しな
ければならない。 本成分の具体例を示すと、両末端トリメチルシ
ロキシ基封鎖のメチルハイドロジエンポリシロキ
サン、両末端トリメチルシロキシ基封鎖のジメチ
ルシロキサン−メチルハイドロジエンシロキサン
共重合体、両末端ジメチルハイドロジエンシロキ
シ基封鎖のメチルハイドロジエンポリシロキサ
ン、両末端ジメチルハイドジエンシロキシ基封鎖
のジメチルシロキサン−メチルハイドロジエンシ
ロキサン共重合体、ジメチルシロキサン−メチル
ハイドロジエンシロキサン環状共重合体、
(CH32HSiO1/2単位とSiO2/4単位からなる共重合
体、(CH33SiO1/2単位、(CH32HSiO1/2単位およ
びSiO4/2単位からなる共重合体があげられる。 (ハ)成分はケイ素原子結合水素原子とアルケニル
基とを付加反応させる触媒であり、具体例をあげ
ると、塩化白金酸およびそれをアルコール類やケ
トン類に溶解させたものおよびその溶液を熟成さ
せたもの、塩化白金酸とオレフイン類との錯化合
物、塩化白金酸とアルケニルシロキサンとの錯化
合物、白金とジケトンとの錯化合物、白金黒およ
び白金を担体に保持させたものなどである。本成
分の添加量は(イ)〜(ニ)成分合計量100万重量部に対
して白金金属として0.1〜100重量部とされるが、
これは0.1重量部以下では架橋反応が十分進行し
ないし、100重量部以上では不経済であるばかり
でなくオルガノポリシロキサン組成物の室温での
可使時間が短くなりすぎるからである。通常接着
性組成物に使用される場合、1〜20重量部程度の
添加量が好ましい。 (ニ)成分はこの発明のオルガノポリシロキサン組
成物の特徴をなす成分であり、組成物が硬化する
途上で接触している基材に良好な接着性を発現せ
しめる。 本成分の(a)はSiO4/2単位を基本構成単位とする
3次元構造のポリシロキサンであり、その酸素原
子を介してCH2=CH(R12Si基、R2 3Si基、R3
が結合している。本成分のSiO4/2単位が30未満と
されるのは30以上であると分子量が大きくなりす
ぎて接着性を発現することができないからであ
る。本成分と(イ)成分との相溶性を考えると、
SiO4/2単位は20以下であることが好ましく、脱気
操作時の揮発を防止する観点から3以上であるこ
とが好ましい。 式中b、dは1以上の数とされるが、これは1
未満であると良好に接着性が発現されないからで
ある。cは0以上の数であり、(b+c)/dの
値は0.2〜2であるとされるが、これもこの範囲
外であると良好な接着性が発揮されないからであ
る。また、(b+c+d)/eは0.4〜4の数とさ
れるが、これは0.4未満であると良好な接着性が
得られないし、4を越えるものは実質的に製造で
きないからである。R1、R2、R3はともにアルケ
ニル基でない炭素数1〜3の一価炭化水素基であ
り、メチル基、エチル基、プロピル基が例示され
る。好ましくはR1、R2はメチル基、R3はメチル
基もしくはエチル基である。 (ニ)成分の(b)は上記式で示される化合物であり、
これには具体的にγ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチ
ルジメトキシシラン、3,4−エポキシシクロヘ
キシルエチルトリメトキシシランおよび3,4−
エポキシシクロヘキシルエチルメチルジメトキシ
シランなどが例示される。 本成分中、(a)は従来公知の方法によつて合成す
ることができるが、その1例を示すとジメチルビ
ニルクロロシラン、ジメチルビニルアセトキシラ
ン、ジメチルビニルエトキシシラン、ジビニルテ
トラメチルジシロキサン、トリメチルクロロシラ
ン、トリメチルアセトキシシラン、ヘキサメチル
ジシロキサンのうちの1種もしくは複数種と正ケ
イ酸メチルあるいは正ケイ酸エチルとを厳密に管
理された量の水分の存在下共加水分解させること
によつて得られる。なお、この際、塩酸などの酸
性触媒を用いることが推奨される。以上の各成分
とも2種以上を混合して使用してもよい。 このようにして作られた(a)成分にはシラノール
基が残存しているので、(b)成分と混合し、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、カリウムシラノレ
ートなどのアルカリ触媒で脱アルコール反応を起
こし、(a)成分と(b)成分を一部反応した形で用いて
もよいし、単に混合したものを用いてもよい。ア
ルカリ触媒で反応したものは、反応後、炭酸ガ
ス、クロロシラン類、酢酸などで系を中和して用
いた方が好ましい。(a)成分と(b)成分の混合比は重
量比で1:10〜10:1の範囲内であることが必要
であるが、好ましくは1:2〜2:1の範囲内で
用いるのが強い接着力の発現につながる。 本成分の添加量は(イ)成分に対する重量比が1/
5を越えない量とされるが、これはそれ以上の量
を添加すると組成物本来の特性を損なうからであ
る。また、良好な接着性を得るための最適な添加
量は他の成分の構造によつて異なるが、概ね(イ)成
分100重量部に対して1〜8重量部である。 本発明による硬化性オルガノポリシロキサン組
成物は(イ)成分〜(ニ)成分を単に混合させるだけで得
られるが、混合にはプラネタリー型ミキサー、ス
クリユー型ミキサー、スタチツクミキサー、ニー
ダーミキサーなど液体または生ゴムの撹拌に適す
る混合装置であればいかなるものでも用いること
ができる。 本発明による硬化性オルガノポリシロキサン組
成物には、室温での硬化反応を抑制するための添
加剤としてアセチレン系化合物、ヒドラジン類、
トリアゾール類、フオスフイン類、メルカプタン
類等を微量ないし少量添加することが推奨され
る。また、本発明の目的を損なわない範囲におい
てシリカ系微粉末、カーボンブラツク等の充填
剤、耐熱剤、着色剤、難燃性付与剤などを添加し
ても差し支えない。 [実施例] 以下に実施例をあげて本発明を説明するが、例
中「部」とあるのは重量部であり、含有量、添加
量に関して「パーセント」とあるのは重量パーセ
ントのことである。粘度やその他の特性は25℃で
測定したものである。 実施例 1 両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチ
ルポリシロキサン(粘度2000センチポイズ、ポリ
マーA1と表示)、両末端トリメチルシロキシ基封
鎖のジメチルシロキサン−メチルハイドロジエン
シロキサン共重合体(前者と後者のモル比が3:
5、粘度10センチポイズ、ポリマーX1と表示)、
塩化白金酸の2−エチルヘキサノール1パーセン
ト溶液(触媒1表示)、式 [CH2=CH(CH32SiO1/24[(CH33 SiO1/24−[CH3O1/212[SiO4/212 で示されるポリシロキサン(ポリマーM1と表
示)、式 [CH2=CH(CH32SiO1/25[(CH33 SiO1/24−[CH3O1/29[SiO4/211 で示されるポリシロキサン(ポリマーM2と表
示)、 [CH2=CH(CH32SiO1/24[(CH33 SiO1/26−[CH3O1/26[SiO4/210 で示されるポリシロキサン(ポリマーM3と表
示)、γ−グリシジルオキシプロピルトリメトキ
シシラン(シラン1と表示)、ポリマーM1と上記
シラン1を重量比1対1で混合し、500ppmの
KOH存在下100℃で1時間反応させ生成するメタ
ノールを除去し、Me3SiClで中和した反応混合物
(ポリマーM4と表示)、ポリマーM2と、シラン1
を重量比1対1で混合し、同様にKOH存在下で
反応させた反応混合物(ポリマーM5と表示)、3
−メチル−1−ブチル−3−オール(添加剤I1と
表示)からなる一連のオルガノポリシロキサン組
成物を調製し、150℃でガラスと接触した状態で
硬化させ、硬化物の光透過性とガラスに対する接
着性を測定した結果を表1に示した。表中、接着
性を示す数字は硬化物の凝集破壊率(%)を意味
している。硬化時間とは組成物が完全に硬化する
までの時間をいう。光透過性率は硬化物の10mm、
光の波長500nmの条件で測定した。
【表】 実施例 2 両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチ
ルポリシロキサン(粘度10000センチポイズ)100
部、ジメチルビニルシロキシ基、トリメチルシロ
キシ基およびSiO4/2単位からなり、ビニル基含有
率1%であり軟化点120℃のレジン状オルガノポ
リシロキサン10部、トリメチルシリル基で疎水化
された煙霧状シリカ30部、テトラメチルテトラビ
ニルシクロテトラシロキサン0.4部、両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン−メ
チルハイドロジエンシロキサン共重合体(前者と
後者のモル比が3:1、粘度10センチポイズ)10
部、ジビニルテトラメチルジシロキサンと塩化白
金酸との錯体を白金量で全体の10ppmになる量、
からなる組成物を調製し、実施例1で用いた接着
促進剤を表2に示すとおり添加して混合した。つ
いで30分間室温で真空脱泡し、各種基材に接触し
た状態で120℃30分間で硬化させ、各種基材への
接着状態を測定した。結果を表2にまとめた。表
中、添加量は全体に対する重量%である。接着性
を示す数字は凝集破壊率%を示している。
【表】 比較例 13〜15 実施例1において、ポリマーM1、即ち、式
[CH2=CH(CH32SiO1/24[(CH33SiO1/24
[CH3O1/212[SiO4/212で示されるメトキシ基を含
有するポリシロキサン(ポリマーM1)の代わり
に式[CH2=CH(CH32SiO1/24[(CH33SiO1/24
[SiO4/212で示されるメトキシ基を含有しないポ
リシロキサン(ポリマーM6)を添加配合した以
外は実施例1と同様にして表3に示す通りの組成
の硬化性オルガノポリシロキサン組成物を調製し
た。次いで、これらの組成物のガラスに対する接
着性を実施例1と同一の方法に従つて測定した。
これらの結果を表3に示した。 これらの結果から、比較例13〜15の硬化性オル
ガノポリシロキサン組成物は、ガラスに対して接
着性を示さないことが判明した。またメトキシ基
を存在しない上記式で示されるポリマーM6は、
接着付与剤としての働きをしないものであり、ま
た、接着付与剤としてメトキシ基が存在しないポ
リマーM6とγ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシランを併用してもガラスに対する接着性は
向上しないことが判明した。
【表】 [発明の効果] この発明では、付加反応硬化型オルガノポリシ
ロキサン組成物に(ニ)成分の接着促進剤を所定量添
加しているので、硬化反応の阻害、透明性の低
下、組成物の脱気操作による接着剤の接着性の低
下といつた現象を引き起こすことなく、硬化途上
で接触している種々の基材、特に有機樹脂基材に
対して優れた接着性を示すという特徴がある。し
たがつて、この発明の硬化性オルガノポリシロキ
サン組成物は、電気電子工業、計測機器工業、自
動車工業、機械工業、土木建設業、容器包装業、
医療用具業など種々の産業におけるガラス、セラ
ミツク、金属、樹脂、紙、繊維など種々の基材に
対する接着剤や被覆剤として好適である。また、
透明性に優れていることから、光学用途の接着剤
として最適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 平均単位式【式】 (式中、Rは一価炭化水素基、aは平均0.8〜
    2.2の数である。)で示され、1分子中に少なく
    とも2個の低級アルケニル基を有するオルガノ
    ポリシロキサン、 (ロ) 1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合
    水素原子を有し、アルケニル基を有しないオル
    ガノポリシロキサン ただし、本成分中のケイ素原子結合水素原子
    の合計量と(イ)成分および(ニ)成分中の全アルケニ
    ル基の合計量とのモル比が(0.5:1)〜
    (3.0:1)となるような量、 (ハ) 白金系触媒 (イ)〜(ハ)成分の合計量100万重量部に対して白
    金金属として0.1〜100重量部 および (ニ)(a) 式 (式中、R1、R2、R3はアルケニル基でない
    炭素数1〜3の一価炭化水素基、b、dは1
    以上の数、cは0以上の数、(b+c)/d
    は0.2〜2の数であり、(b+c+d)/eは
    0.4〜4の数である。eは30未満の数であ
    る。) で示されるポリシロキサンと (b) 式 (式中、Aはグリシドキシ基またはエポキシ
    シクロヘキシル基であり、R4は炭素数1〜
    4の二価炭化水素基、R5およびR6はアルケ
    ニル基でない炭素数1〜3の一価炭化水素
    基、nは1または0である。)で示されるア
    ルコキシシランとからなり、(a)成分と(b)成分
    の重量比が1:10〜10:1の範囲内にある混
    合物ないし反応混合物 (イ)成分に対する重量比が1/5を越えない
    量 からなることを特徴とする硬化性オルガノポリシ
    ロキサン組成物。
JP60277703A 1985-12-10 1985-12-10 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Granted JPS62135561A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277703A JPS62135561A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CA000522434A CA1287434C (en) 1985-12-10 1986-11-07 Curable polyorganosiloxane composition
EP86117116A EP0226934B1 (en) 1985-12-10 1986-12-09 Curable organosiloxane composition
DE3650074T DE3650074T2 (de) 1985-12-10 1986-12-09 Härtbare Silikonzusammensetzung.
AU66387/86A AU588067B2 (en) 1985-12-10 1986-12-10 Curable polyorganosiloxane composition
KR1019860010543A KR940005651B1 (ko) 1985-12-10 1986-12-10 경화성 폴리오가노실옥산 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277703A JPS62135561A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135561A JPS62135561A (ja) 1987-06-18
JPH0423663B2 true JPH0423663B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=17587134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277703A Granted JPS62135561A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0226934B1 (ja)
JP (1) JPS62135561A (ja)
KR (1) KR940005651B1 (ja)
AU (1) AU588067B2 (ja)
CA (1) CA1287434C (ja)
DE (1) DE3650074T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686271A (en) * 1986-03-03 1987-08-11 Dow Corning Corporation Hydraulic silicone crumb
JPS62205159A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPH0684476B2 (ja) * 1986-07-23 1994-10-26 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
GB2208650B (en) * 1987-08-15 1991-09-04 Dow Corning Sa Curable organopolysiloxane compositions
US4753978A (en) * 1987-08-25 1988-06-28 Dow Corning Corporation Curable organosiloxane compositions
JP2614472B2 (ja) * 1987-12-29 1997-05-28 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
GB8819568D0 (en) * 1988-08-17 1988-09-21 Dow Corning Ltd Method of coating flexible polyester film
JP3270489B2 (ja) * 1991-01-30 2002-04-02 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3268801B2 (ja) * 1991-11-22 2002-03-25 ジーイー東芝シリコーン株式会社 シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム加工布
JP3318356B2 (ja) * 1992-06-29 2002-08-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
US5399650A (en) * 1993-08-17 1995-03-21 Dow Corning Corporation Adhesion promoting additives and low temperature curing organosiloxane compositions containing same
US5516823A (en) * 1994-05-10 1996-05-14 Dow Corning Corporation Adhesion promoting compositions and curable organosiloxane compositions containing same
US5567764A (en) * 1995-07-28 1996-10-22 Dow Corning Corporation Curable silicone coatings containing alkoxy and alkenyl functional siloxanes
FR2740479B1 (fr) 1995-10-31 1998-01-09 Rhone Poulenc Chimie Utilisation d'une composition organopolysiloxanique pour l'enduction d'une bande transporteuse et bande transporteuse ainsi obtenue
US6716533B2 (en) 2001-08-27 2004-04-06 General Electric Company Paper release compositions having improved adhesion to paper and polymeric films
JP3919001B2 (ja) * 2002-08-08 2007-05-23 信越化学工業株式会社 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン組成物
RU2230348C1 (ru) * 2002-12-27 2004-06-10 Гущо Юрий Петрович Электрооптический преобразователь, гелеобразный слой для электрооптического преобразователя, способ приготовления гелеобразного слоя (варианты) и композиция для осуществления способа
US7090923B2 (en) 2003-02-12 2006-08-15 General Electric Corporation Paper release compositions having improved adhesion to paper and polymeric films
US7005475B2 (en) 2003-06-10 2006-02-28 General Electric Company Curable silicone compositions having improved adhesion to polymeric films
JP5090000B2 (ja) * 2007-01-24 2012-12-05 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 プライマー組成物及びそれを用いた光半導体装置
JP5388681B2 (ja) * 2009-04-30 2014-01-15 電気化学工業株式会社 構造体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541702A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Hitachi Ltd Glass film coating method for semiconductor
JPS5545098A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Vockenhuber Karl Cinefilm device
JPS6227461A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810947B1 (ja) * 1969-08-15 1973-04-09
JPS5224258A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Toray Silicone Co Ltd Curable organopolysiloxane composition
US4087585A (en) * 1977-05-23 1978-05-02 Dow Corning Corporation Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
JPS5434362A (en) * 1977-08-24 1979-03-13 Shin Etsu Chem Co Ltd Curable organopolysiloxane composition
JPS59133252A (ja) * 1983-01-19 1984-07-31 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPS61197448A (ja) * 1985-02-22 1986-09-01 Toray Silicone Co Ltd 光通信ガラスフアイバ用被覆剤
US4645815A (en) * 1985-10-31 1987-02-24 General Electric Company Heat curable organopolysiloxane compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541702A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Hitachi Ltd Glass film coating method for semiconductor
JPS5545098A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Vockenhuber Karl Cinefilm device
JPS6227461A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU588067B2 (en) 1989-09-07
KR940005651B1 (ko) 1994-06-22
EP0226934A3 (en) 1990-05-16
KR870006066A (ko) 1987-07-09
EP0226934B1 (en) 1994-09-21
DE3650074D1 (de) 1994-10-27
DE3650074T2 (de) 1995-03-02
AU6638786A (en) 1987-06-11
JPS62135561A (ja) 1987-06-18
CA1287434C (en) 1991-08-06
EP0226934A2 (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423663B2 (ja)
EP0497349B1 (en) Organosiloxane compositions exhibiting improved adhesion
US4677161A (en) Curable organosiloxane compositions
US4742103A (en) Curable organopolysiloxane compositions exhibiting improved adhesion
KR101176581B1 (ko) 광가교성 실리콘 혼합물로부터 실리콘 코팅 및 실리콘 몰딩을 제조하는 방법
JP2614472B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR101802736B1 (ko) 가교결합성 실리콘 조성물 및 그의 가교결합 생성물
EP0228775B1 (en) Curable organopolysiloxane compositions with improved adhesion
JP5345908B2 (ja) オルガノポリシルメチレン及びオルガノポリシルメチレン組成物
JPWO2008047892A1 (ja) 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH0699633B2 (ja) 硬化性組成物
KR950009160B1 (ko) 실리콘고무 조성물
JP3574226B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
EP2733160A1 (en) Organo polysiloxane, and method for producing same
US4786701A (en) Curable organosiloxane composition
EP0546753A1 (en) A method for making silicone gels using ultrasonic energy
JPS6334901B2 (ja)
JP2624596B2 (ja) 一液型の熱硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物
JP3553632B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2632606B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP2042559B1 (en) Addition curable silicone rubber composition and cured product thereof
JP3048241B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0641563B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2002179920A (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP5605925B2 (ja) オルガノポリシルメチレン及びオルガノポリシルメチレン組成物