JPH0423601A - 同軸型誘電体共振器 - Google Patents

同軸型誘電体共振器

Info

Publication number
JPH0423601A
JPH0423601A JP12959490A JP12959490A JPH0423601A JP H0423601 A JPH0423601 A JP H0423601A JP 12959490 A JP12959490 A JP 12959490A JP 12959490 A JP12959490 A JP 12959490A JP H0423601 A JPH0423601 A JP H0423601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
resonator
face
groove
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12959490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789784B2 (ja
Inventor
Toshiharu Noguchi
敏春 野口
Koichi Watanabe
浩一 渡辺
Hiromitsu Tagi
多木 宏光
Takehiko Yoneda
米田 毅彦
Hiromi Tokunaga
裕美 徳永
Kazuhiro Eguchi
和弘 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2129594A priority Critical patent/JP2789784B2/ja
Publication of JPH0423601A publication Critical patent/JPH0423601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789784B2 publication Critical patent/JP2789784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高周波帯で用いられる同軸型誘電体共振器に
関する。
従来の技術 近年、移動通信等においてマイクロ波帯が盛んに利用さ
れるようになってきた。これらの機器の小型軽量化を実
現するために、マイクロ波誘電体セラミックを共振器材
として用いた同軸型誘電体共振器が注目されている。
以下に従来の同軸型誘電体共振器について説明する。
第3図aは従来の同軸型誘電体共振器〔一般に、誘電体
S I R(5tepped Impedance R
e5onator)と呼ばれている〕の斜視図であり、
同図すは同共振器の断面図である。
一辺がb2の角筒状の誘電体31の第一の端面(以下、
開放端と称する)32に一辺がblで深さがL2の角穴
33が形成されており、第二の端面(以下、短絡端と称
する)34に角穴33に達する直径がalで深さがLl
の丸孔36が形成されている。角穴33の内壁面に形成
された開放端内導体層36および丸孔35の内壁面に形
成された短絡端内導体層37は内部で接続されておシ、
さらに短絡端内導体層37は短絡端34を通って外導体
層38に接続されている。さらに角穴33の内寸b1を
、丸孔36の内径a1に比べて大きくしている。
このような同軸型誘電体共振器は、線路インピーダンス
を部分的に変えることによシ、共振器長を短縮すること
ができ、ヌプリアス共振周波数を基本共振周波数の整数
倍からずらすこと(以下、スプリアス抑圧度と称する)
が可能である。上記の共振器においては、開放端内導体
層36の形状が角筒状の方が、円筒状に比べて、共振器
短縮率が大きく、スプリアス抑圧度も大きい。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、共振器長の短縮、ス
プリアス特性は改善できるが、線路インピーダンスを部
分′的に変えるために、開放端内導体層の形状を、短絡
端内導体層の形状に比べて大きくしておシ、そのために
1/4λ同軸共振器に比べ、負荷Qの劣化が大きくなる
。さらに、この共振器を用いてフィルタを構成する場合
、内導体層と結合回路との電気的1機械的接続方法が難
しく、工数も非常にかかる。例えば、この共振器をフィ
ルタに使用する場合、内導体層と結合回路部(以下、結
合基板と称する)とを、電気的2機械的に接続する金属
金具(以下、中心導体と称する)を、クリーム半田を塗
布した共振器内へ挿入後、リフローし、半田付けしてい
るが、中心導体の位置ずれ等に注意する必要があシ、量
産性に欠ける等の課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、Q値が高く
、量産性に優れた構造の同軸型誘電体共振器を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の同軸型誘電体共振器
は、第一の端面と第二の端面を有し、軸方向に貫通孔を
形成した柱状誘電体からなシ、その柱状誘電体の外周面
と貫通孔内壁面と第二の端面とに形成した導体層が互い
に接続され、かつ柱状誘電体の第一の端面に貫通孔を取
り囲むように溝を設け、その溝の内壁面に形成した導体
層を貫通孔の内壁面に形成した導体層に接続した構成を
有している。
作   用 この構成によって、従来の同軸型誘電体共振器に比べて
共振器の無負荷Qを大きくできる。また、内導体層が一
本の貫通孔内に形成されているため、従来1/4λ同軸
共振器に用いられている中心導体を使用でき、共振器の
内導体層と結合基板との電気的1機械的結合が容易にで
きる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図aは本発明の一実施例における同軸型誘電体共振
器の斜視図、第1図すは同共振器の断面図、第2図は中
心導体の斜視図である。
これらの図において、1は柱状誘電体、2は第一の端面
(以下、開放端と称する)、3は第二の端面(以下、短
絡端と称する)、4は貫通孔、5は開放端2に形成され
た同軸状の溝、6は貫通孔4の内壁面に形成された内導
体層、7は溝6の内壁面に形成された溝部導体層、8は
開放端面導体層、9は柱状誘電体1の外周面、10は外
周面9に形成された外導体層、11は短絡端3に形成さ
れた短絡端面導体層である。
第1図に示すように、柱状誘電体1は、その第一の端面
(開放端)2から第二の端面(短絡端)3に貫通する貫
通孔4と開放端2にあって貫通孔4を取り囲み同軸状に
設けられた溝5とを有している。そして貫通孔4の内壁
面に設けた内導体層6と溝6の内置面に設けた溝部導体
層7とを開放端2に設けた開放端面導体層8により接続
し、かつ柱状誘電体1の外周面9に設けだ外導体層1゜
と内導体層6とを短絡端3に設けた短絡端面導体層11
によシ接続している。
このような柱状誘電体1の製造方法は、まず誘電体セラ
ミックを材料として貫通孔4および溝5を有する柱状体
を成形し、焼成した後、貫通孔4内部を含む全面にデイ
ツプ法または無電解めっき法により導体層を形成し、最
後に開放端2のみ導体層を除去する。溝5の形状は内導
体6に対して同軸状であればリング状でも良いが、四角
形の方が共振器長の短縮率を大きくでき、無負荷Qの劣
化も小さい。
なお、柱状誘電体1は一辺がb2で高さはL1貫通孔4
の内径はal、溝5の外寸はbl、溝5の寸はbs、溝
5の深さは短絡端3からLlの距離に溝5の底面がある
ものとして、これらの数値とインピーダンスKまたは無
負荷Qとの関係を次の表に示した。
表 また、第1図に示す実施例では、開放端2側と短絡端3
側とで貫通孔4の形状は同一であり、第2図に示すよう
な、従来の1/4λ同軸型誘電体共振器に使用している
中心導体をそのまま用いて簡単に内導体層6と結合基板
(図示せず)とを電気的9機械的に接続できる。この場
合、中心導体の挿入部12は同軸型誘電体共振器の貫通
孔4に圧入して内導体層と電気的接続するために使用し
、端子部13は外部回路基板との接続に使用する。
発明の効果 以上のように本発明は、柱状誘電体の開放端面の外導体
層と内導体層との間に溝を形成し、その溝に導体層を形
成することによシ、従来の同軸型誘電体共振器に比べ、
共振器長の短縮率、スプリアス抑圧度を同じにして、共
振器の無負荷Qを大きくすることができる。
また、本発明の構造は共振器の内導体層と結合基板との
接続において、従来の中心導体をその形状をそのままに
して使用でき、工数、コストを大幅に改善できる。した
がって本発明の同軸型誘電体共振器を用いてフィルタを
構成することによシ、挿入損失の小さい、量産性に優れ
たものが可能となシ、その工業的価値は極めて大きいも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図とは本発明の一実施例における同軸型誘電体共振
器の斜視図、第1図すは同共振器の断面図、第2図は中
心導体の斜視図、第3図aは従来の同軸型誘電体共振器
の斜視図、第3図すは同共振器の断面図である。 1・・・・・柱状誘電体、2・・・・・・第一の端面、
3・。 第二の端面、4・・・・・貫通孔、5・・・・・溝、6
・・・・・内導体層、7・・−・溝部導体層、8・・・
・開放端面導体層、9・・・・・外周面、10−・・・
外導体層、11・・・・・短絡端面導体層。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 \ ■苧入′7j向 擾lit目 #看纏 址 ll V?世I 1!l@ 城

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の端面と第二の端面を有し、軸方向に貫通孔を形成
    した柱状誘電体からなり、その柱状誘電体の外周面と前
    記貫通孔内壁面と第二の端面とに形成した導体層が互い
    に接続された同軸型誘電体共振器において、前記柱状誘
    電体の第一の端面に前記貫通孔を取り囲むように溝を設
    け、その溝の内壁面に形成した導体層を前記貫通孔の内
    壁面に形成した導体層に接続した同軸型誘電体共振器。
JP2129594A 1990-05-18 1990-05-18 同軸型誘電体共振器 Expired - Fee Related JP2789784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129594A JP2789784B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 同軸型誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129594A JP2789784B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 同軸型誘電体共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423601A true JPH0423601A (ja) 1992-01-28
JP2789784B2 JP2789784B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=15013311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129594A Expired - Fee Related JP2789784B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 同軸型誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789784B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101803A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Paresu Kagaku Kk 挿し芽用水揚げ剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101803A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Paresu Kagaku Kk 挿し芽用水揚げ剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789784B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0959518B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and transceiver
US5239280A (en) Dielectric filter having inductive input/output coupling
JPH09214206A (ja) 誘電体共振器
JPH09252206A (ja) 誘電体フィルタ
JP3395675B2 (ja) 帯域通過フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
US5563561A (en) Dielectric block apparatus having two opposing coaxial resonators separated by an electrode free region
JPH0653710A (ja) アンテナ共用器
JP3348658B2 (ja) 誘電体フィルタ、複合誘電体フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JPS63108801A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0423601A (ja) 同軸型誘電体共振器
KR20020096977A (ko) 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
WO2021077379A1 (zh) 带阻滤波器及电子设备
US6362705B1 (en) Dielectric filter unit, duplexer, and communication apparatus
JPS63283201A (ja) 一体成形型高周波フィルタ
JPH04242301A (ja) 誘電体フィルタ
JP4015904B2 (ja) 誘電体モードフィルタおよびその製造方法
JPH04302503A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH04302502A (ja) 誘電体フィルタ
JP2001332909A (ja) 共振器、フィルタおよび高周波モジュール
JPH047904A (ja) 誘電体同軸共振器とそれを用いた誘電体フィルタ
JPS61230402A (ja) フイルタ装置
JP2627610B2 (ja) 誘電体フィルタの製造方法
KR100199330B1 (ko) 유전체 필터
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees