JPH04235158A - システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置 - Google Patents

システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置

Info

Publication number
JPH04235158A
JPH04235158A JP9537091A JP9537091A JPH04235158A JP H04235158 A JPH04235158 A JP H04235158A JP 9537091 A JP9537091 A JP 9537091A JP 9537091 A JP9537091 A JP 9537091A JP H04235158 A JPH04235158 A JP H04235158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cysteamine hydrochloride
dropping
cooling
plate
granulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9537091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102647B2 (ja
Inventor
Yuujirou Goshima
五嶋 祐治朗
Akira Tamura
田村 璋
Hiromi Yokoyama
博美 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP3095370A priority Critical patent/JPH06102647B2/ja
Priority to US07/703,744 priority patent/US5256362A/en
Publication of JPH04235158A publication Critical patent/JPH04235158A/ja
Publication of JPH06102647B2 publication Critical patent/JPH06102647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、システアミン塩酸塩の
造粒方法およびその装置に関するものである。詳しく述
べると、装置の腐食がないシアテアミン塩酸塩の造粒方
法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シスアミン塩酸塩は一般的につぎ
のようにして製造される。
【0003】(1)エチレイミンと硫化水素とからシス
テアミンを生成させ、塩化水素を用いてシステアミン塩
酸塩を生成させる方法、(2)2−ジメチル−チアゾリ
ジンに塩酸を加えてシステアミン塩酸塩を生成させる方
法(特公昭50−29,444号)、(3)モノエタノ
ールアミンを出発原料としてシステアミン塩酸塩を生成
させる方法(特開昭57−88,171号、特開昭57
−144,252号、特公昭55−17,019号、特
開昭57−64,684号、特開昭57−53,458
号、特開昭57−67,555号、特開昭57−64,
661号)等。
【0004】従来、システアミン塩酸塩は、粉体の形状
で取扱われているのが一般的である。しかしながら、シ
ステアミン塩酸塩そのものは、人体に対して刺激性があ
り、特に微粉末を吸入すると鼻腔、咽頭を刺激し、咳、
くしゃみがで、また皮膚に付着したまま放置すると炎症
をおこすなど好ましくない性質を有している。したがっ
て、このような微粉末を多量に含有している粉体状のシ
ステアミン塩酸塩を取扱うに際しては、出来る限り皮膚
への接触をさけるよう厳重な注意を払う必要がある。
【0005】また、粉体状のシステアミン塩酸塩は、貯
蔵中に容器の中で経時的に塊状化してましい、使用する
に当り、容器から取り出すことができなくなったり、た
とえ取り出したとしても再度、粉砕しなければ使用する
ことができないなどの問題も有している。また塊状化し
てシステアミン塩酸塩は、溶解に長い時間を要するとい
う問題をも有している。
【0006】このように、粉体のシステアミン塩酸塩は
極めて問題の多い製品の形態であるといわざるをえない
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、現存する
システアミン塩酸塩の粉状形態は多くの問題点を有して
おり、特に工業的に多量に取扱うに際して種々の不都合
を生じている。そこで、本発明者らは、このようなシス
テアミン塩酸塩を、溶融したのち、板上滴下型造粒機を
用いて冷却、凝固させて粒状化することにより微粉末の
発生が少なく、しかも貯蔵中においても塊状化すること
なく、長期間安定した製品形態が得られることを見出し
た(特公平1−240,169号)。この場合、冷却は
、通常、伝熱効果の点からステンレス鋼等の金属板で行
なわれる。しかしながら、システアミン塩酸塩は腐食性
が強いので、金属分が造粒物に混入し、造粒物が着色す
るという問題があった。
【0008】したがって、本発明の目的は、システアミ
ン塩酸塩の新規な造粒方法およびその装置を提供するこ
とにある。本発明の他の目的は、微粉末発生が少なく粒
径のよくそろった、貯蔵中においても塊状化しないなど
極めて取扱い上の作業性に優れかつ造粒物に金属分が混
入して着色するのを防止できるシステアミン塩酸塩の造
粒方法およびその装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらの諸目的は、シス
テアミン塩酸塩溶融物を板状滴下型造粒機を用いて冷却
、凝固させて造粒するに当り、該板状滴下型造粒機の冷
却基板の表面をフッ素樹脂で被覆してなる金属製基板に
滴下して冷却、凝固を行なうことを特徴とするシステア
ミン塩酸塩の造粒方法により達成される。
【0010】またこれらの諸目的は、水の存在下、一般
式(1)
【0011】
【化2】
【0012】(式中R1 およびR2 はそれぞれ独立
して、炭素数1〜2のアルキル基よりなる群から選ばれ
た少なくとも1種のアルキル基を示す。)で表される2
−ジアルキルチアゾリン類に当量以上の塩酸を加え、副
生するジアルキルケトンを逐次、連続的に反応系外に留
去しながら、130〜160℃まで昇温し、反応を完結
させた後、68〜160℃に保持しながら、減圧脱水し
て得られる溶融状システアミン塩酸塩を板状滴下型造粒
機を用いて冷却、凝固せしめることを特徴とするシステ
アミン塩酸塩の造粒方法によっても達成される。
【0013】これらの諸目的は、システアミン塩酸塩の
滴下装置と、該滴下装置の下部に設けられた無端式搬送
装置と、該搬送装置の冷却基板の下部に設けられた冷却
装置とよりなり、該搬送装置の基板の表面がフッ素樹脂
で被覆されてなる金属製基板よりなるものであるシステ
アミン塩酸塩の造粒装置によっても達成される。
【0014】
【作用】つぎに、本発明の実施態様を、図面を参照しな
がら説明する。
【0015】図1は、本発明方法を実施するための装置
の概略断面図である。すなわち、建屋1内に設けられた
造粒室2内に搬送装置3、例えばロール4,5およびエ
ンドレスベルト6よりなるベルトコンベヤーが設けられ
ており、該エンドレスベルト6の下面には、冷却媒体噴
霧装置7が設けられている。この噴霧装置7の下部には
、冷却媒体回収装置8が設けられている。この噴霧装置
7には、冷却装置9からの導管10がポンプ11を介し
て連結され、一方、回収装置8には導管12が連結され
、冷却装置9に接続されている。なお、冷却装置9には
、導管13によりブライン等の冷却媒体が供給されて所
定の温度に保たれている。
【0016】搬送装置3の上部でかつ進行方向の手前部
に溶融システアミン塩酸塩の滴下装置14が設けられて
おり、該滴下装置14には、図示しないシステアミン塩
酸塩の溶融装置からの導管15が連結されている。
【0017】造粒室2の下部でかつ搬送装置の進行方向
の下流端部には、ホッパー16が連結されている。また
、建屋1内およびホッパー16には、図示しない除湿装
置に連結された導管17,18がポンプ19を介して連
結され、一方、建屋1の反対側には、排気導管20が連
結されている。
【0018】しかして、このエンドレスベルト6は、ス
テンレス鋼、アルミニウム、銅等の金属で作られており
、その表面にはフッ素樹脂が被覆されている。このフッ
素樹脂の被覆方法としては、通常焼き付け法、常温乾燥
性スプレー法、粘着剤付きのフッ素樹脂貼着法等がある
。なお、フッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチ
レン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピ
レン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニ
ル、テトラフルオロエチレン−パーフルオロビニルエー
テル共重合体等があるが、好ましくはポリテトラフルオ
ロエチレンである。
【0019】つぎに、このような装置を用いてシステア
ミン塩酸塩を造粒する方法について説明する。まず、図
示しない溶融装置で溶融されたシステアミン塩酸塩を、
必要により保温された導管15により滴下装置14に供
給し、液滴21をベルトコンベヤー6上に滴下し、該ベ
ルトコンベヤー6が走行する間に冷却媒体噴霧装置7か
らベルトコンベヤー6の下面に向けて冷却媒体、例えば
水、多価アルコール含有液等が噴霧されて、液滴21は
冷却され、固化して造状化される。噴霧された冷却媒体
は、回収装置8で回収される。この回収装置としては、
種々の形状のものがあるが、通常トレイ状であ。回収さ
れた冷却媒体22は、導管12より冷却装置9に送られ
て一定の温度に冷却されたのち、ポンプ11を経て、導
管10より冷却媒体噴霧装置7へ送られる。
【0020】このようにして、形成された造粒物は、ス
クレーパー32でかき落され、ホッパー16により排出
される。なお、建屋1内およびホッパー16内には、必
要により導管17,18より乾燥空気が導入され、一方
、排気導管20より排出されて建屋1内およびホッパー
16内が乾燥状態に保たれる。
【0021】本発明において使用される冷却媒体として
は、水、多価アルコール等があるが、システアミン塩酸
塩自身は吸湿性が非常に高いので、多価アルコール含有
液が好ましい。多価アルコール含有液としては、例えば
、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピ
レングリコール、グリセリン、ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、ペンタエリスリトール等の単独また
はその混合物あるいはそれらの水溶液があるが、好まし
くはエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール等であり、最も好ましくはエチレング
リコールである。
【0022】冷却媒体として多価アルコール含有液を使
用する場合には、冷却媒体噴霧装置に供給される多価ア
ルコール含有液は、造粒装置内雰囲気ガス中の水分を吸
収するので、造粒装置内は常に乾燥状態に保たれるが、
吸湿してある所定濃度以下になった多価アルコール含有
液は、排出口23から排出され、その分だけ供給口24
より新たな多価アルコール含有液が供給される。
【0023】滴下装置14としては、種々の形式がある
が、一例を挙げると、例えば、図2に示すように、固定
型の内筒24の周囲に多孔外筒25を同一軸上で回転自
在に取付け、内筒24の中心軸付近に穿設された液溜部
26に、導管15により溶融システアミン塩酸塩が供給
され、内筒24の下部に設けられたスリット27よりコ
ンベアベルト6上に滴下される。この場合、外筒25の
孔がスリット27と合致するときに、溶融液は滴下され
、孔以外が通過するときには滴下してない。
【0024】また、図3に示すように、滴下部材本体2
8にピストン29を嵌挿した空洞部を形成し、これに導
管15を連通させ、ピストン29の往復動により下部の
孔31よりベルトコンベヤー6上に滴下させることもで
きる。
【0025】68℃以上、好ましくは70〜100℃に
加温して溶融システアミン塩酸塩を得、これを65℃以
下、好ましくは15〜40℃の温度に冷却された基板上
に滴下して冷却、凝固させることにより粒状システアミ
ン塩酸塩が得られる。
【0026】さらに、本発明の他の実施態様について説
明する。
【0027】まず、一般式(1)で表される2−ジアル
キルチアゾリン類、例えば、2−ジメチルチアゾリン、
2−メチル−エチルチアゾリンおよび2−ジエチルチア
ゾリン等の2−ジアルキルチアゾリン類および水を反応
装置に入れ、撹拌下液温を20〜60℃、好ましくは4
0〜60℃に保ちながら、濃度5〜40重量%、好まし
くは20〜38重量%の塩酸を滴下し、反応液のpHを
1〜7、好ましくは2.5〜3.5に調整する。つぎに
、反応中副生するジアルキルケトンを逐次、連続的に反
応系外に留去しながら常圧で約10時間かけて液温を1
30〜160℃、好ましくは140〜150℃に昇温し
、50Torr以下、好ましくは30Torr以下まで
減圧して脱水し、溶融状システアミン塩酸塩を得る。
【0028】得られた溶融状システアミン塩酸塩を70
〜100℃に冷却し、図1〜3に示す造粒装置を用いて
溶融状システアミン塩酸塩の造粒を行うことができる。
【0029】すなわち、溶融状システアミン塩酸塩を導
管15で70〜100℃、好ましくは70〜90℃の温
度に保ちながら図2に示す滴下装置14より15〜40
℃、好ましくは20〜30℃の温度に保たれ、かつ表面
がフッ素樹脂、例えば、ポリテトラフルオロエチレン等
で被覆されたステンレス鋼製のベルトコンベアヤー6上
に滴下して冷却、凝固させて平均粒径1〜15mmの粒
状物を得ることができる。この間、ベルトコンベヤー6
は、冷却装置9よりポンプを経て送られてくるエチレン
グリコールを冷却媒体噴霧装置7から噴霧させることに
より下面が冷却される。また、噴霧後のエチレングリコ
ールは、回収装置8により回収された後、冷却装置9に
戻されて所定の温度に冷却される。なお、建屋1内およ
びホッパー16内には乾燥空気が導管17、18より供
給されて、その相対湿度は40%以下、好ましくは30
%以下に保たれる。得られた粒状物はホッパー16内に
回収される。
【0030】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明する。
【0031】実施例1 図1〜2に示す造粒装置を用いて粉末状システアミン塩
酸塩の造粒を行なった。すなわち、粉末状システアミン
塩酸塩を図示しない溶融装置で80℃の温度に溶融し、
ほぼこの温度に保ちながら保温を施した導管15を経て
図2に示す滴下装置14より、25℃の温度に保たれた
かつ表面が10μmの膜厚でポリテトラフルオロエチレ
ンで被覆されたステンレス鋼製のベルトコンベヤー6上
に滴下して冷却、凝固させて平均粒径5mmの粒状物を
得た。この間、ベルトコンベヤー6は、冷却装置9より
ポンプを経て送られてくるエチレングリコールを、冷却
媒体噴霧装置7により噴霧させることにより下面が冷却
される。また、噴霧後のエチレングリコールは、回収装
置8により回収されたのち、冷却装置9に戻されて所定
の温度に冷却された。なお、建屋1内およびホッパー1
6内には乾燥空気が導管17,18より供給されて、そ
の相対湿度は30%に保たれた。粒状物は、ホッパー1
6に回収されたが、該粒状物中の水分含量は、0.1重
量%であった。また、造粒物中の鉄分は1ppm以下で
あり、着色も認められなかった。
【0032】比較例1 ベルトコンベヤーとして表面を被覆していないステンレ
ス鋼製のものを使用した以外は、実施例1と同様の方法
を行なって平均粒径5mmの造粒物を得た。この場合、
造粒物中の鉄分は5ppmとなり着色した。
【0033】実施例2 撹拌装置、温度計および凝縮器を備えたガラスライニン
グ製の反応器に水420gおよび2−ジメチルチアゾリ
ン1170gを入れ、撹拌下液温を40〜60℃に保ち
ながら38重量%塩酸を約2時間かけて滴下し、反応液
のpHを3.0に調整した。つぎに、反応中副生するジ
アルキルケトンを逐次、連続的に反応系外に留去しなが
ら常圧で約10時間かけて液温を150℃に昇温し、3
0Torr以下まで減圧して、この圧力を3時間保って
脱水した。
【0034】得られた溶融状システアミン塩酸塩を80
℃まで冷却し、図2に示す導管15で80℃の温度に保
ちながら図2に示す滴下装置14より、25℃の温度に
保たれ、かつ表面が10μmの膜厚のポリテトラフルオ
ロエチレンで被覆されたステンレス鋼製のベルトコンベ
ヤー6上に滴下して冷却、凝固させて平均粒径5mmの
粒状物を得た。この間、ベルトコンベヤー6は、冷却装
置9よりポンプを経て送られてくるエチレングリコール
を、冷却媒体噴霧装置7により噴霧させることにより下
面が冷却される。また、噴霧後のエチレングリコールは
、回収装置8により回収されたのち、冷却装置9に戻さ
れて所定の温度に冷却された。なお、建屋1内およびホ
ッパー16内には乾燥空気が導管17,18より供給さ
れて、その相対湿度は30%に保たれた。粒状物は、ホ
ッパー16に回収されたが、該粒状物中の水分含量は、
0.1重量%であった。また、造粒物中の鉄分は1pp
m以下であり、着色も認められなかった。
【0035】
【発明の効果】本発明は、以上のごとき構成を有してな
るものであるから、粉体吸入による人体、特に鼻腔、咽
頭等への刺激や皮膚の炎病等がないだけでなく、フッ素
樹脂で被覆されているので、耐食性に優れ、金属が混入
しない造粒物を得ることができる。また基板の噴霧冷却
を多価アルコール含有液により行なえば、得られる造粒
物は実質的に吸湿しないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明による造粒装置の一実施例を示す概略
断面図、
【図2】は該造粒装置における滴下装置の一実施例を示
す概略断面図、
【図3】は滴下装置の他の実施例を示す概略断面図であ
る。
【符号の簡単な説明】
1…建屋、2…造粒室、3…搬送装置、6…ベルトコン
ベヤー、7…冷却媒体噴霧装置、8…冷却媒体回収装置
、9…冷却装置、14…滴下装置、15…導管。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  システアミン塩酸塩溶融物を板状滴下
    型造粒機を用いて冷却、凝固させて造粒するに当り、該
    板状滴下型造粒機の冷却基板の表面をフッ素樹脂で被覆
    してなる金属製基板に滴下して冷却、凝固を行なうこと
    を特徴とするシステアミン塩酸塩の造粒方法。
  2. 【請求項2】  水の存在下、一般式(1)【化1】 (式中R1 およびR2 はそれぞれ独立して、炭素数
    1〜2のアルキル基よりなる群から選ばれた少なくとも
    1種のアルキル基を示す。)で表される2−ジアルキル
    チアゾリン類に当量以上の塩酸を加え、副生するジアル
    キルケトンを逐次、連続的に反応系外に留去しながら、
    130〜160℃まで昇温し、反応を完結させた後、6
    8〜160℃に保持しながら、減圧脱水して得られる溶
    融状システアミン塩酸塩を板状滴下型造粒機を用いて冷
    却、凝固せしめることを特徴とするシステアミン塩酸塩
    の造粒方法。
  3. 【請求項3】  溶融状システアミン塩酸塩を板状滴下
    型造粒機を用いて冷却、凝固するに当り、該板状滴下型
    造粒機の冷却基板の表面をフッ素樹脂で被覆してなる金
    属製基板に滴下して冷却、凝固を行なうことを特徴とす
    る請求項2に記載のシステアミン塩酸塩の造粒方法。
  4. 【請求項4】  溶融システアミン塩酸塩の滴下装置と
    、該滴下装置の下部に設けられた無端式搬送装置と、該
    搬送装置の冷却基板の下部に設けられた冷却装置とより
    なり、該搬送装置の基板の表面がフッ素樹脂で被覆され
    てなる金属製基板よりなるものであるシステアミン塩酸
    塩の造粒装置。
JP3095370A 1989-07-14 1991-04-25 システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置 Expired - Fee Related JPH06102647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095370A JPH06102647B2 (ja) 1990-07-03 1991-04-25 システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置
US07/703,744 US5256362A (en) 1989-07-14 1991-05-21 Method for production of granular cysteamine hydrochloride

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-176636 1990-07-03
JP17663690 1990-07-03
JP3095370A JPH06102647B2 (ja) 1990-07-03 1991-04-25 システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235158A true JPH04235158A (ja) 1992-08-24
JPH06102647B2 JPH06102647B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=26436617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095370A Expired - Fee Related JPH06102647B2 (ja) 1989-07-14 1991-04-25 システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102647B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515713A (ja) * 2014-05-09 2017-06-15 アクツェンタ パネーレ ウント プロフィレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化粧壁パネルまたは化粧床パネルの製造方法、およびこの製造方法で製造された化粧壁パネルまたは化粧床パネル
US10350938B2 (en) 2014-02-25 2019-07-16 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing decorative panels
US10618346B2 (en) 2015-08-19 2020-04-14 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing a decorated wall or floor panel
JP2021535007A (ja) * 2018-08-30 2021-12-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度材料を造粒するための装置および方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10350938B2 (en) 2014-02-25 2019-07-16 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing decorative panels
US11117417B2 (en) 2014-02-25 2021-09-14 Akzenta Pancele + Profile GMBH Method for producing decorative panels
JP2017515713A (ja) * 2014-05-09 2017-06-15 アクツェンタ パネーレ ウント プロフィレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化粧壁パネルまたは化粧床パネルの製造方法、およびこの製造方法で製造された化粧壁パネルまたは化粧床パネル
US10479134B2 (en) 2014-05-09 2019-11-19 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing a decorated wall or floor panel
US10618346B2 (en) 2015-08-19 2020-04-14 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Method for producing a decorated wall or floor panel
JP2021535007A (ja) * 2018-08-30 2021-12-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度材料を造粒するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102647B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3255036A (en) Method of preparing pellets
CN1321979C (zh) 蛋氨酸钠水溶液的制备方法及该溶液在制备颗粒中的应用
JP2016128400A (ja) 医薬組成物を造粒するための装置および方法
JPH04235158A (ja) システアミン塩酸塩の造粒方法およびその装置
CN101489966B (zh) 对苯二酚的新形式和其获得的方法
JPS5934419B2 (ja) 尿素プリルの製造方法、及びこの方法を適用して得た尿素プリル
US4552566A (en) Globulous products of subliming substance, its manufacturing process and manufacturing apparatus
US5256362A (en) Method for production of granular cysteamine hydrochloride
EP0408398A1 (en) Granular cysteamine hydrochloride and method for production thereof
JP4909515B2 (ja) フェノール化合物のビーズ及びその製造方法
CN117258686A (zh) 一种降低防老剂6ppd结块的方法
EA009533B1 (ru) Способ приготовления гранул мочевины
CA2434767A1 (en) Process for the preparation of urea granules
JPH0466565A (ja) 吸湿性材料の造粒方法およびその装置
KR19980032763A (ko) 시아누르산 클로라이드 성형품 및 이의 제조방법
KR0154328B1 (ko) 입상 시스테아민 염산염 및 그의 제조방법
TW200415120A (en) Process for producing anhydrous alkali sulfide
RU2000125687A (ru) Кристаллический меламин
JPH09169717A (ja) 大粒尿素製造法
US3270106A (en) Process for the production of a rod- form solid from molten low molecu- lar weight rigid materials
JPS637307Y2 (ja)
JPH03157131A (ja) ニコチン酸アミドの冷却固化方法および装置
SU827496A1 (ru) Способ изготовлени ингибированнойпОлиэТилЕНОВОй плЕНКи
RU2107069C1 (ru) Способ гранулирования диметиламинборана
JP3943507B2 (ja) (メタ)アクリル酸アルカリ金属塩粉体の移送方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees