JPH0423378A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0423378A
JPH0423378A JP12345290A JP12345290A JPH0423378A JP H0423378 A JPH0423378 A JP H0423378A JP 12345290 A JP12345290 A JP 12345290A JP 12345290 A JP12345290 A JP 12345290A JP H0423378 A JPH0423378 A JP H0423378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
junction
concentration
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12345290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yuri
正昭 油利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP12345290A priority Critical patent/JPH0423378A/ja
Publication of JPH0423378A publication Critical patent/JPH0423378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザ光を用いた各種の情報処理や材料加工
医療のための光源として用いることのできる半導体レー
ザ装置に関する。
従来の技術 近年、追記型光デイスク装置や消去・再書き込み可能な
光デイスク装置、材料加工、医療用固体レーザ装置のた
めの光源として、高出力半導体レーザ装置の需要か急速
に高まりつつある。
このような要求を満たすへく、各種の構造を有する高出
力半導体レーザ装置か研究開発され、実用化されてきた
一般に、半導体レーザ装置内部の光密度は結晶内部から
端面近傍に近づくにつれて急激に増加する。しかも端面
には表面準位か高密度に存在するため、光に対する吸収
係数は結晶内部よりも大きい。このため光出力を増加さ
せていくとやがては端面破壊(以下、これをr COD
 J : CatastrophicOptical 
Damageという)を生じる。この現象か半導体レー
ザ装置の高出力化の際に最も大きな障害となるものであ
る。
CODを防ぐためには、端面部分に特殊な構造を設け、
この部分での光吸収を低減する方法と、光スポツト径を
拡大し光密度を低減する方法とかあるか、前者は複雑な
工程を要するため再現性良くこれを実現することは困難
である。一方、後者は発光領域のストライブ幅を増加さ
せる、また発光領域を適当な間隔をおいて配置すること
1よって容易に実現できる。
後者の代表的な例は、「ブロードエリア型半さ体レーザ
アレイ」と呼ばれるものである。
以下、第2図を参照しなから、上述した従来(フロート
エリア型半導体レーザアレイについて言明する。
第2図は従来の二次元ブロードエリア型半導Cレーザア
レイの構造を示すものである。図にお(て、10はn型
GaAsからなる半導体基板でjる。11はn型A I
 o5G a o、 sA Sからなる半4体層、12
はA I o、 +G aO,gA Sからなる活を層
、13はp型A l o、 sG a o、 sA S
からなる手綱体層、14はn型GaAsからなる半導体
電流猥窄層、15.16はオーミック電極、17はZn
拡散領域である。
すなわち2個の半導体ブロックがそれぞれのオーミック
電極を介して直列に接続され、それぞれの発光領域は幅
数百μmのストライプ2個により構成されている。
次にこのようにして構成された二次元ブロードエリア型
半導体レーザアレイの高出力動作の原理を説明する。
この半導体レーザ装置に順方向にバイアスすると、個々
の半導体ブロックはレーザ発振を起こす。この際、一定
の光出力を得るだめの個々の半導体ブロックからの光出
力は単一の半導体ブロックから同じ光出力を得る場合に
比へて4分の1に低減される。このためCODを起こす
光出力レベルは約4倍に向上し、高出力動作が可能とな
る。
発明が解決しようとする課題 このような従来の半導体レーザ装置では、光出力をさら
に増加させるためには集光上の制約から直列に接続する
半導体基板10を含む半導体フロックの数を増加させな
くてはならず、個々の半導体ブロックの特性のばらつき
、共振器長のばらつきの存在によりすへての発光領域を
均一に励起することが困難であった。均一励起か行われ
ない場合には、特定の発光領域のみがCODを起こし易
くなる。一部の発光領域がこのようにしてCODを起こ
し、もはや発振しなくなると、残りの発光領域への負担
か増加するために、−層高出力動作か困難きなるっ 本発明は上記課題を解決するもので、結晶成長工程の段
階で二次元アレイ構造を形成することのできる半導体レ
ーザ装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、半導体基板上に第
1のクラッドと第2のクラッドにはさまれた活性層より
なる少なくとも2個の半導体ブロックを順次高濃度pn
接合層で接続した構成よりなる。
作用 本発明は上記した構成により、個々の半導体ブロックを
接続する高濃度pn接合層は、縮退により金属に近い電
気的特性を有するため、半導体レーザ装置を順方向にバ
イアスした時、この部分での電圧降下はきわめて小さく
、従来の二次元型アレイ構造の半導体レーザ装置にほぼ
等しい電気的特性が得られる。
一方、各半導体レーザ装置は同一基板の同一位置で形成
されているために特性のばらつきかはとんとなくなり、
共振器長も原理的に同一となる。
このためきわめて均一性の高い二次元アレイが形成され
、高出力動作か可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図を参照しながら
説明する。
第1図に示すようにn型GaAsからなる半導体基板1
0の上に、n型A l O,5G a o、 s A 
sからなる第1クラッド層11.アンドープAl。
G 80.9A Sからなる活性層12、p型Alo5
Gao、sAsからなる第2クラッド層13、n型Ga
Asからなる第1の高濃度層1(Znドープ2 x 1
02oc+n−”)、n型GaAsからなる第2の高濃
度層2(Siドープ2 x 1019an−”)、n型
A Io、sG ao、=A sからなる第3クラット
層11、アンドープA lo、+Gao9A Sからな
る活性層12、p型A Lo、 s G a 0.5 
A sからなる第4クラッド層13、n型GaA sか
らなる半導体電流狭窄層14を順次MOCVD法により
成長したのち、間隔50μmを隔てたストライプ幅15
0μmの2つの領域のみにp型A lo、sG ao、
sA sからなる第4クラッド層13に達する深さまで
Znを熱拡散し、Zn拡散領域17を形成した後オーミ
ック電極15.16を形成し、最後に共振器長500μ
mにへきかいをする。
以上の構成によれば、4個の発光領域は同一半導体基板
1のほぼ同一位置に形成され、しかも発光領域のストラ
イプ幅がキャリアの拡散長(数μm)に比へて十分大き
く、さらに共振器長も等しいので、特性はほぼ等しい。
また境界に存在する高濃度層1,2によるpn接合は逆
方向にバイアスされているか、高濃度に不純物添加され
ているため縮退状態にあり、電圧降下をほとんど生じる
ことなく電流(トンネル電流)を流すことかできる。
このため境界での電力損失をはとんと生しることな(、
はぼ等しい光出力を個々の発光領域から得ることかでき
、高出力動作か可能になる。
本実施例に基ついて製作した二次元ブロードエリア型半
導体レーザ装置は、室温において10.OWの連続発振
を実現した。
なお本実施例では、活性層をはさんたクラ、ド層よりな
る半導体ブロックか2つの場合について述へたか、3つ
以上の場合についても同様に高濃度pn接合層で接続し
て構成することかできる。
また最上層のクラッド層に半導体電流狭窄層14を設け
、電流通路層としてZn拡散層17を設ける場合につい
て述へたか、この構成についてはメサ形状等、各種の構
成が考えられる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、半導
体基板上に第1クラツトと第2クラッドにはさまれた活
性層よりなる少なくとも2個の半導体ブロックを順次高
濃度pn接合層で接続した構成よりなるので、結晶成長
段階で二次元アレイ構造を実現でき、端面破壊の生し難
い高品質な高出力半導体レーザ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体レーザ装置の断面図
、第2図は従来の半導体レーザ装置の断面図である。 1・・・・・第1の高濃度層、2・・・・・・第1の高
濃度層1とは逆の導電型の第2の高濃度層、10・・・
・・半導体基板、11・・・・・・第1のクラッド層、
12・・・活性層、13・・・・・・第2のクラッド層
。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか18第 図 名? 7ランF4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の半導体基板上に順次形成されたその半導体基
    板と同導電型の第1クラッド層と、活性層と、前記第1
    のクラッド層とは逆の導電型の第2クラッド層とからな
    る第1の半導体ブロックと、その第1の半導体ブロック
    と同じ1以上の半導体ブロックとを順次前記第2クラッ
    ド層と同じ導電型の第1の高濃度層とその第1の高濃度
    層とは逆の導電型の第2の高濃度層とからなるpn接合
    で接続した半導体レーザ装置。
JP12345290A 1990-05-14 1990-05-14 半導体レーザ装置 Pending JPH0423378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345290A JPH0423378A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345290A JPH0423378A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423378A true JPH0423378A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14860963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12345290A Pending JPH0423378A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128502A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Lumileds Lighting Us Llc トンネル接合を含む発光装置
JP2005079580A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh 複数の発光領域を有するレーザー装置
JP2016015418A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167083A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザ装置
JPS59181587A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ素子の製造方法
JPS61128589A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Seiko Epson Corp 半導体レ−ザ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167083A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザ装置
JPS59181587A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ素子の製造方法
JPS61128589A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Seiko Epson Corp 半導体レ−ザ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128502A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Lumileds Lighting Us Llc トンネル接合を含む発光装置
JP2005079580A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh 複数の発光領域を有するレーザー装置
JP2016015418A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329660A (en) Semiconductor light emitting device
US5311534A (en) Semiconductor laser devices
JPS6343908B2 (ja)
JPH0423378A (ja) 半導体レーザ装置
JPS61168981A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS59104188A (ja) 半導体レ−ザ装置
US4520485A (en) Semiconductor device
JPH04115588A (ja) 半導体レーザ
JP2679974B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS58225681A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS609187A (ja) 半導体発光装置
JPH03104292A (ja) 半導体レーザ
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS6148277B2 (ja)
JPS58196084A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ素子
JPS60132381A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04370993A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63222490A (ja) 半導体レ−ザ
JPS5832481A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS63120490A (ja) 半導体レ−ザ
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH03145787A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6136720B2 (ja)
JPS6362289A (ja) 半導体レ−ザ