JPH04232874A - 回転素子の回転を検出する装置 - Google Patents

回転素子の回転を検出する装置

Info

Publication number
JPH04232874A
JPH04232874A JP3179679A JP17967991A JPH04232874A JP H04232874 A JPH04232874 A JP H04232874A JP 3179679 A JP3179679 A JP 3179679A JP 17967991 A JP17967991 A JP 17967991A JP H04232874 A JPH04232874 A JP H04232874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmax
detectors
detector
signal
nthreshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3179679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190704B2 (ja
Inventor
Serge Bulteau
ブルトー セルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger SA
Original Assignee
Schlumberger SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9398931&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04232874(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schlumberger SA filed Critical Schlumberger SA
Publication of JPH04232874A publication Critical patent/JPH04232874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190704B2 publication Critical patent/JP3190704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • G01F15/068Indicating or recording devices with electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水量計のスピン手段の
ような回転素子の回転を検出するための装置に係り、よ
り詳細には、温水路によって供給されるエネルギを計量
するための熱量計に組み込まれる水量計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のほとんどの水量計は、機械的に駆
動される総計カウンタを備えており、即ちスピン手段の
回転により、機械的及び/又は磁気的なトランスミッシ
ョンを介して水量計のインデックスホイールが駆動され
るようになっている。
【0003】最近、スピン手段と一体的な回転素子に対
向して接近センサを配置し、回転素子に偏心配置したマ
ークの通過を検出するようにこのセンサを設計すること
により、スピン手段の回転を検出する提案がなされてい
る。例えば、接近検出器は誘導的な方法に基づくもので
よく、この場合は、マークを構成する材料の磁気及び/
又は電気的特性を回転素子の他部分とは異なったものに
する。このような検出器は、多数の欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】まず第1に、時間の関
数として変化する種々のパランメータがあり、例えば、
熱量計に組み込まれる水量計の場合、これらのパラメー
タには、検出器の特性を変化させる水の温度と、特にバ
ッテリによって電力が供給されるときには検出器の回路
へ送られる電源電圧と、スピン手段を高速度に上げる方
法により接近検出器と回転素子との間の距離とが含まれ
る。
【0005】一般に、検出器ごとに異なる種々のパラメ
ータがあって、大量生産のもとでこれらを制御すること
は困難であると共に経費がかかる。例えば、誘導型の検
出器の場合、これらのパラメータとして、コイルのイン
ダクタンス及びそのQ係数が含まれ、これは、各検出器
を校正しなければならないか又は部品を選別しなければ
ならないことを意味する。
【0006】そこで、本発明の目的は、少なくとも2つ
の接近検出器を含む適応システムを用いることにより、
これらの欠点を克服することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸XX’のま
わりでの回転素子の回転を検出するための装置において
、 a)軸XX’に垂直な平面内でm個の半径方向に配置さ
れたm個の接近検出器と、 b)軸XX’に対して偏心して上記素子に固定されたマ
ークであって、上記素子が回転するときに上記接近検出
器の応答を変更するのに適したマークと、c)上記接近
検出器を付勢する電源と、d)付勢すべき一連のm−1
個の接近検出器を選択するための選択手段と、 e)第1に、上記一連の検出器の各々によって発生され
る信号の変化を、これら変化を表すパラメータを用いて
観察して、上記一連の端末にある1つの検出器を上記マ
ークが通過するのを識別し、そして第2に、このような
通過が識別されるや否や、そこから回転数を推定し、上
記選択手段を作動して、上記マークの通過がちょうど識
別された検出器を除いて新たな一連のm−1個の接近検
出器を選択するようにさせ、そして上記パラメータを再
初期化して、上記新たな一連の検出器から到来する信号
の変化を観察する準備をし、このように再初期化された
パラメータが、そのときのマークが上記新たな一連の検
出器の1つにおけるものではないことを表すようにする
ためのプロセッサ手段とを具備することを特徴とする装
置を提供する。
【0008】上記回転素子は非金属材料で形成され、上
記マークは、上記回転素子の金属化された部分で構成さ
れ、各接近検出器は、コイル及びキャパシタを含む発振
回路によって構成され、そして上記電源手段は、上記選
択された一連の検出器の各々に順次に電力を供給するパ
ルス発生器で、これらパルスは電圧が約3Vで、周波数
が400Hzないし800Hzの範囲内にあるのが効果
的である。
【0009】m=2の第1の実施例において、上記プロ
セッサ手段は、送られる各信号に対し、所定のスレッシ
ュホールド値Vthreshold を越える信号の周
期の数Nをカウントする手段と、このようにして得られ
た各値Nに対し、このNと、上記変化を表す2つのパラ
メータNmax 及びNthreshold とを比較
しそしてこれらパラメータの2つの新たな値を計算する
ための手段とを備え、上記変化に関する上記パラメータ
の値は次のように計算され、 N>Nmax の場合、 Nmax =N Nthreshold =f(Nmax )、  fは
Nmax のリニア関数で且つ Nthreshold <Nmax 、Nthresh
old <N<Nmax の場合、Nmax =Nma
x  Nthreshold =Nthreshold 、そ
してN<Nthreshold の場合、 Nmax =0 Nthreshold =0、そして更に、上記選択手
段を作動する上記制御信号を発生すると共に、NがNt
hreshold より小さいときに回転数をカウント
するのに用いるインデックスを増加するための手段を備
えている。
【0010】m=3、即ち装置が3つの検出器を備えて
いて、2つの検出器Le=Lp又はLnによって送られ
た信号に処理が適用される第2の実施例において、上記
プロセッサ手段は、検出器Leによって送られた各信号
に対して、所定のスレッシュホールド電圧Vthres
hold を越える周期の数Nをカウントする手段と、
このようにして得られた各値Nに対し、このNと、検出
器Leにより送られた信号の変化を表すパラメータNm
ax (Le)とを比較すると共に、3つ全部の検出器
に対して有効な固定パラメータNthreshold 
とも比較し、そしてこれらパラメータの新たな値を次の
ように計算するための手段とを備え、 N>Nmax の場合、 Nmax (Le)=N、 Nmax (Le)−Nthreshold <N<N
max (Le)の場合、 Nmax (Le)=Nmax (Le)、そしてN<
Nmax (Le)−Nthreshold の場合、
Nmax (Lp)=0及びNmax (Ln)=0そ
して更に、N<Nmax (Le)−Nthresho
ld のときに、検出器Le=LpであるかLnである
かに基づいて信号IP又はINをカウンタ回路へ送るた
めの手段であって、信号IP及びINは、各々、正の回
転方向及び負の回転方向の1/3回転を表すものであり
、そしてマークが検出された検出器を除いて2つの新た
な検出器を選択するための手段を備えている。
【0011】又、好ましくは、プロセッサ手段は、上記
数Nを値Nmin と比較することにより各検出器が適
切に動作するよう確保する手段と、検出器の1つの故障
した場合に、他の2つの検出器を用いて装置が動作を続
けられるようにする手段とを備えている。
【0012】本発明の特に効果的な用途は水量計である
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好ましい
実施例を詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例を示しており
、回転組立体は、例えば、流量計(図示せず)のスピン
手段1と、このスピン手段1に一体のディスク2とによ
って構成される。水のような流体が流れる間に、スピン
手段1及びディスク2は軸XX’のまわりを回転する。 回転素子の回転速度は、流体の瞬時流量に直接関連して
いる。
【0015】軸XX’に垂直な平面P内に配置されそし
て軸XX’に対して2つの異なった半径方向に配置され
た接近検出器L0及びL1は、ディスク2と一体に回転
軸XX’に対して偏心配置されたマーク5の接近に応答
する。従って、回転素子(スピン手段1及びディスク2
)が回転されると、接近検出器L0及びL1の応答は、
マーク5の位置の関数として変化する。
【0016】説明上、2つの接近検出器L0及びL1は
、磁気コイル3a及び4aをキャパシタ3b及び4bと
並列に接続したものであり、2つの対向する半径方向に
配置された2つの発振回路が形成されている。ディスク
2は非金属性の材料、例えば成形プラスチックで形成さ
れ、そしてマーク5はディスク上の金属化された半径セ
クタである。
【0017】図2は、接近検出器L0及びL1に関連し
た回路の構成を示している。電源10、例えばバッテリ
は、スイッチ11を経て2つの接近検出器L0及びL1
の一方又は他方を励起するのに必要なエネルギを供給す
る。
【0018】スイッチ11を経て接続されたプロセッサ
手段12は、励起された接近検出器によって送られる信
号を分析し、アクティブな接近検出器に近づくマーク5
の通過を識別するように働く。
【0019】アクティブな検出器を通るマーク5の通過
は、アクティブな接近検出器によって次々に送られる信
号の変化を分析することにより識別され、例えば、送ら
れた信号を、その手前の信号に基づいて計算された上記
変化を表すパラメータと比較することにより識別される
【0020】プロセッサ手段12が一方の接近検出器に
近づくマークの通過を識別すると、次の段階が開始され
る。即ち、制御信号を発生してスイッチ11を動作し、
他方の接近検出器を選択し、半回転を実行する回転素子
を表す回転信号を発生し、これを用いてカウンタ回路を
制御し、回転素子によって行われた回転数を該回路に記
憶させ、そして新たに接続された他方の接近検出器から
送られる次の信号に用いられる分析パラメータを再初期
化して、この再初期化されたパラメータが新たに接続さ
れた検出器の付近にマークがないことを表すようにし、
つまり、この再初期化されたパラメータが検出器と回転
素子との間の距離に関わりないものにする。
【0021】従って、指示が得られるまで検出器によっ
て送られる信号の変化を追跡することによりこの新たに
接続された検出器に向かうマークの接近を追跡すること
ができ、当該検出器の下にマークがあるかもしれないと
いうおそれはない。
【0022】かくて、予め固定された検出スレッシュホ
ールドを必要としない適応追跡システムが得られる。 又、このシステムは、2つの接近センサ間に存在する相
違を考慮するもので、両センサを校正する必要もないし
、信号分析のために校正係数をメモリに記憶する必要も
ない。上記したように、このような校正係数は、検出器
ごとにばらつきがあるだけでなく、時間の関数として、
温度の関数として、電源電圧の関数としてそして各検出
器と回転素子との距離の関数として変化する。
【0023】更に、検出器の一方又は他方のみが交互に
励起されるので、エネルギの節約が果たされ、これは、
システムがバッテリ付勢されるとき及びバッテリの寿命
を数年とすべきときに特に効果的である。
【0024】上記の例に説明を戻すと、図4を参照し、
発振回路L1及びL2によって供給される信号を処理す
る1つの方法を説明する。当然、当業者であれば、これ
らの信号を検査する他の方法も明らかであろう。
【0025】図3に示すように、発振回路によって送ら
れる信号は、マーク5の位置の関数としてある程度減衰
され、即ち、金属化されたセクタ5が磁気コイルと水平
になると、信号は著しく減衰され、一方、金属化セクタ
がそこから離れると、信号は弱く減衰される。
【0026】発振回路L1又はL2によって発生された
信号の減衰を評価するために、当該発振回路は、約40
0Hzのサンプリング周波数で動作する電源10によっ
て供給される約3Vのパルスを用いて励起される。この
サンプリングによる動作方法は、連続モードでの動作に
比してバッテリの電力消費について著しい節約を果たす
【0027】送られる信号(ブロック20)はサンプリ
ングされ、電圧スレッシュホールドVthreshol
d を越える信号の周期の数Nがカウントされ(ブロッ
ク21)、このVthreshold は電源10から
取り出される。このようにして得られたNの各値に対し
、パラメータNmax 及びNthreshold は
、値Nと、手前のサイクル中に計算された手前のパラメ
ータNmax 及びNthresholdとに基づいて
次のように計算される。
【0028】a)N>Nmax (ブロック22)の場
合、Nmax =N Nthreshold =f(Nmax )となる。但
し、Nthreshold <Nmax (ブロック2
4)であり、そして関数fはリニア関数で、信号が著し
く減衰されるとき及び信号が弱く減衰されるとき各々ス
レッシュホールド電圧を越える周期の最小及び最大数に
基づいて係数が決定され、例えば、Nthreshol
d は、0<n<1の状態でnNmax に等しくなる
ように選択することができ、又はNthreshold
 は、bを定数とすれば、Nmax −bに等しくなる
ように選択することもでき、次いで、同じ発振回路から
のその後のサンプルを待機する。
【0029】b)Nthreshold <N<Nma
x (ブロック22及び23)の場合には、パラメータ
が変更にならず、同じ発振回路からの次のサンプルを待
機することになる。そして c)N<Nthreshold (ブロック23)、即
ちマークがコイルの下にあることが確実な場合には、パ
ラメータを例えばゼロにリセットすることにより再初期
化する。
【0030】Nmax =0及びNthreshold
 =0(ブロック25) この場合には、プロセッサ手段(12a)がカウンタ回
路(12b)を半回転だけ増加させる回転信号を発生し
、次いで、カウンタ回路はスイッチ11を作動する制御
信号を発生し、ひいては、次のサンプルが到着する前に
他方の発振回路を選択する。
【0031】上記の実施例は、当然、他の形式の接近セ
ンサ、例えば容量性のセンサ又は光学式のセンサにも適
用できる。
【0032】更に、m個の接近検出器より成る装置へと
一般化することができる。この一般化については図5に
示す第2の実施例を参照して説明する。図5においては
、回転検出装置が3つの半径方向に120°の間隔で配
置された3つの誘導型接近検出器L0、L1及びL2よ
り成り、即ちm=3である。
【0033】発振器50は、検出器L0、L1及びL2
によって供給された信号を処理するためのプロセッサユ
ニット51を制御すると共に、選択回路53によって検
出器を選択するシーケンスを制御する。プロセッサユニ
ット51からの2つの出力は、各々、正の方向の回転信
号についてはIPと表示されておりそして負の方向の回
転信号についてはINと表示されており、これらは回転
をカウントするに必要な情報を電子カウンタ回路52に
与える。特に効果的な実施例においては、全ての回路5
0ないし53が集積回路技術の形態で実施される。
【0034】このような装置は、上記の2検出器装置に
勝る多数の利点を有する。特に、スピン手段の回転方向
を決定して(図6参照)、正の方向及び負の方向におけ
る回転数を個別に又は累積的に保持することができ、更
に、一方の検出器が故障した場合には、回転方向の検出
はできないが、他の2つの検出器で動作を継続すること
ができるという点で装置に冗長度が与えられる。
【0035】3検出器の装置の次々のシーケンスを制御
する論理処理について、図7を参照して説明する。この
処理は、(m−1)個の検出に適用され、即ちインデッ
クスp及びnをもつ2つの検出器、各々Lp及びLnに
適用される。
【0036】スタートの際には、任意の初期値Lp=L
1及びLn=L2(ブロック100)がとられ、即ち装
置は検出器L1及びL2でスタートされる。
【0037】最初は、検出器Lpによって送られる信号
がサンプリングされ(ブロック101)、そしてこの検
出器が、例えば、検出器のブレークダウン又は2つの検
出器のみで動作するような慎重な選択の後に、動作から
外れると宣言されていないことが確認される(ブロック
102)。検出器Lpが動作から外れている場合には、
インデックス又は電子カウント回路にそれが通知され(
ブロック105)、カウント回路は、これが受信する各
信号IPに与えられる重み付けを変更し、そしてシステ
ムは、検出器Lnによって送られた信号をサンプリング
する段階へと直接進む(ブロック201)。さもなくば
、検出器Lpによって送られた信号が分析され、それが
減衰されているかどうか(ブロック103)、即ちマー
クが検出されたかどうかを調べるための確認が行われる
。信号を分析しそしてマークの通過を識別する詳細な処
理については、図8を参照して以下で説明する。
【0038】検出器Lpによって送られた信号が減衰さ
れない場合には、システムは、検出器Lnによって送ら
れた信号をサンプリングする段階(ブロック201)へ
直接進む。さもなくば、即ち、マークが検出器Lpと水
平であると検出された場合には、次のことが順次に行わ
れる。即ち、正の回転方向に1/3回転に相当する信号
IPが電子的なカウント回路52に送られ(ブロック1
06); 選択された検出器Lp及びLnは次のように交番され;
Lp=L0の場合(ブロック107)、Lp=L1及び
Ln=L2となり(ブロック108);Lp=L1の場
合(ブロック109)、Lp=L2及びLn=L0とな
り(ブロック110);又はLp=L2の場合、Lp=
L0及びLn=L1となり(ブロック111)、最後に
検出器Lnによって送られた信号がサンプリングされる
(ブロック201)。
【0039】検出器Lnによって送られる信号に適用さ
れる処理は、検出器Lpによって送られる信号について
前記したものとほとんど同じである。
【0040】検出器Lnによって送られた信号がサンプ
リングされ(ブロック201)そしてこの検出器が動作
から外れるように宣言されていないことが照合される(
ブロック202)。これが動作から外れる場合には、イ
ンデックス又はカウント回路にそれが通知され(ブロッ
ク205)、カウント回路はこれが受け取った各信号I
Pに与えられる重み付けを変更し、2つの信号IPが1
回転に対応するようにすると共に、システムが検出器L
pのサンプリングに直接復帰するようにする。さもなく
ば、検出器Lnによって送られた信号が分析され、減衰
されているかどうかについて照合される(ブロック20
3)。
【0041】検出器Lnによって送られた信号が減衰し
ていない場合には、システムは検出器Lpのサンプリン
グに復帰する(ブロック101)。さもなくば、検出器
Lpが動作から外れるように宣言されていないか照合さ
れ(ブロック204)、動作から外れるように宣言され
ている場合は、信号IPが電子的なカウンタ回路に送ら
れ(ブロック212)、検出器の1つがこわれている場
合には、もはや回転方向を検出することができない。こ
のような状態のものとでは、スピン手段が常に正の回転
方向に回転すると仮定される。検出器Lpが動作から外
れるよう宣言されていない場合には、負の回転方向に1
/3回転に相当する信号INが電子的なカウンタ回路に
送られる(ブロック206)。
【0042】信号IP又はINが送られた後に、検出器
Lp及びLnが次のように再び選択される。即ち、Ln
=L0の場合(ブロック207)、Lp=L1及びLn
=L2となり(ブロック208);Ln=L1の場合(
ブロック209)、Lp=L2及びLn=L0となり(
ブロック210);及びLn=L2の場合、Lp=L0
及びLn=L1となり(ブロック211)、最後にシス
テムは検出器Lpにより送られた信号をサンプリングす
るように復帰する(ブロック101)。
【0043】検出器Le=Lp又はLnによって送られ
た信号をサンプリング及び処理して(ブロック300)
、信号が減衰されているかどうか、即ちマークが当該検
出器Leにおいて検出されたかどうかを判断することに
ついて、図8を参照して以下に説明する。
【0044】サンプリングは800Hzの周波数におい
て行われ、この値により、0ないし40回転/秒の範囲
でスピン手段の回転速度を測定することができる。サン
プリングは、Le=Lp又はLnの状態で約3Vの駆動
パルスを検出器Leに加えることにより(ブロック30
1)開始される。
【0045】このパルスに応答して、検出器Leは、周
波数が約250KHzの減衰した正弦波信号を発生する
。次いで、指定のスレッシュホールドVthresho
ld 、例えば、約0.3Vを越える(ブロック302
)周期の数Nがカウントされ、この数Nを最小値Nmi
n と比較することにより(ブロック303)検出器の
機能が照合され、ここで、Nmin は、それより小さ
いと検出器が動作から外れると宣言されるところの最小
周期数を表している。
【0046】N<Nmin の場合には、検出器Leが
動作から外れることが記憶され(ブロック305)、シ
ーケンス論理に知らされて(ブロック102、202)
、装置が他の2つの検出器のみで動作できるようにされ
るが、回転方向は検出することができない。又、カウン
ト回路にも通知がなされて、カウント回路に送られる各
信号IPが1/3回転ではなくて1/2回転を表すよう
にされる。その後、システムは、次のサンプルの待機状
態に入る(ブロック310)。
【0047】さもなくば、即ちN>Nmin の場合に
は、検出器が動作していることが記憶され(ブロック3
04)、数Nが値Nmax (Le)−Nthresh
old と比較される(ブロック306)。ここで、N
max (Le)は、手前のサイクル中に対応する検出
器Leに対して計算されたパラメータに対応し、そして
Nthreshold は、3つ全ての検出器に対して
有効な所定のスレッシュホールド値に対応する。
【0048】N<Nmax (Le)−Nthresh
old の場合には、検出器Leにより送られた信号が
減衰されており、対応する検出器Leを通過しようとし
ているマークに対応する。このような状態のもとでは、
パラメータが再初期化されNmax (Ln)=Nma
x (Lp)=0(ブロック307)、そしてシステム
は次のサンプルを待機する(ブロック310)。
【0049】さもなくば、N>Nmax (Le)であ
るかどうかのテストが行われ(ブロック308)、もし
そうであれば、パラメータNmax(Le)=Nが更新
され、システムは次のサンプルを待機する(ブロック3
10)。
【0050】最後に、Nmax (Le)−Nthre
shold<N<Nmax (Le)の場合には、パラ
メータNmax (Le)が変化せず、システムは次の
サンプルを待機する(ブロック310)。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの検出器を用いた本発明の第1の実施例を
示す図である。
【図2】図1の2つの接近検出器に関連した回路を示す
回路図である。
【図3】誘導型接近検出器を用いて得た信号を示す図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施例において信号を処理する
方法を示すフローチャートである。
【図5】3つの接近検出器を含む本発明の第2の実施例
で、回転方向を検出できる実施例を示す図である。
【図6】図5と同様に3つの接近検出器を含む本発明の
第2の実施例を示す図である。
【図7】上記第2の実施例において次々のシーケンスに
適用される論理のフローチャートである。
【図8】本発明の第2の実施例において送られた信号の
変化を分析するための処理を示すフローチャートである
【符号の説明】
1  スピン手段 2  ディスク 3a、4a  磁気コイル 3b、4b  キャパシタ 10  電源 L0、L1  接近検出器 11  スイッチ 12  プロセッサ手段 5  マーク

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  軸XX’のまわりでの回転素子の回転
    を検出するための装置において、 a)軸XX’に垂直な平面内でm個の半径方向に配置さ
    れたm個の接近検出器と、 b)軸XX’に対して偏心して上記素子に固定されたマ
    ークであって、上記素子が回転するときに上記接近検出
    器の応答を変更するのに適したマークと、c)上記接近
    検出器を付勢する電源と、d)付勢すべき一連のm−1
    個の接近検出器を選択するための選択手段と、 e)第1に、上記一連の検出器の各々によって発生され
    る信号の変化を、これら変化を表すパラメータを用いて
    観察して、上記一連の端末にある1つの検出器を上記マ
    ークが通過するのを識別し、そして第2に、このような
    通過が識別されるや否や、そこから回転数を推定し、上
    記選択手段を作動して、上記マークの通過がちょうど識
    別された検出器を除いて新たな一連のm−1個の接近検
    出器を選択するようにさせ、そして上記パラメータを再
    初期化して、上記新たな一連の検出器から到来する信号
    の変化を観察する準備をし、このように再初期化された
    パラメータが、そのときのマークが上記新たな一連の検
    出器の1つにおけるものではないことを表すようにする
    ためのプロセッサ手段とを具備することを特徴とする装
    置。
  2. 【請求項2】  上記回転素子は非金属材料で形成され
    、上記マークは、上記回転素子の金属化された部分で構
    成され、各接近検出器は、コイル及びキャパシタを含む
    発振回路によって構成され、そして上記電源手段は、上
    記選択された一連の検出器の各々に順次に電力を供給す
    るパルス発生器である請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】  上記パルス発生器の周波数は400H
    zないし800Hzの範囲にあり、約3Vのパルスを発
    生する請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】  上記発振信号により与えられる信号周
    波数は約250KHzである請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】  m=2である請求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】  上記プロセッサ手段は、送られる各信
    号に対し、所定のスレッシュホールド値Vthresh
    old を越える信号の周期の数Nをカウントする手段
    と、このようにして得られた各値Nに対し、このNと、
    上記変化を表す2つのパラメータNmax 及びNth
    reshold とを比較しそしてこれらパラメータの
    2つの新たな値を計算するための手段とを備え、上記変
    化に関する上記パラメータの値は次のように計算され、 N>Nmax の場合、 Nmax =N Nthreshold =f(Nmax )、  Nt
    hreshold <Nmax の状態で、 Nthreshold <N<Nmax の場合、Nm
    ax =Nmax  Nthreshold =Nthreshold 、そ
    してN<Nthreshold の場合、 Nmax =0 Nthreshold =0、そして更に、上記選択手
    段を作動する上記制御信号を発生すると共に、NがNt
    hreshold より小さいときに回転数をカウント
    するのに用いるインデックスを増加するための手段を備
    えている請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】  Nthreshold =f(Nma
    x )という関数は、信号が各々著しく減衰されるとき
    と弱く減衰されるときにスレッシュホールド電圧を越え
    る周期の最小数と最大数とに基づいて決定される請求項
    6に記載の装置。
  8. 【請求項8】  m=3であり、即ち上記装置は3つの
    検出器を備えていて、そのうちの2つの検出器Le=L
    p又はLnによって送られた信号に処理が適用される請
    求項2に記載の装置。
  9. 【請求項9】  上記プロセッサ手段は、検出器Leに
    よって送られた各信号に対して、所定のスレッシュホー
    ルド電圧Vthreshold を越える周期の数Nを
    カウントする手段と、このようにして得られた各値Nに
    対し、このNと、検出器Leにより送られた信号の変化
    を表すパラメータNmax (Le)とを比較すると共
    に、3つ全部の検出器に対して有効な固定パラメータN
    threshold とも比較し、そしてこれらパラメ
    ータの2つの新たな値を次のように計算するための手段
    とを備え、 N>Nmax の場合、 Nmax (Le)=N、 Nmax (Le)−Nthreshold <N<N
    max (Le)の場合、 Nmax (Le)=Nmax (Le)、そしてN<
    Nmax (Le)−Nthreshold の場合、
    Nmax (Lp)=0及びNmax (Ln)=0そ
    して更に、N<Nmax (Le)−Nthresho
    ld のときに、検出器Le=LpであるかLnである
    かに基づいて信号IP又はINをカウンタ回路へ送るた
    めの手段であって、信号IP及びINは、各々、正の回
    転方向及び負の回転方向の1/3回転を表すものであり
    、そして2つの新たな検出器を選択するための手段を備
    えている請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】  上記プロセッサ手段は、更に、上記
    数Nを値Nmin と比較することにより各検出器が適
    切に動作するよう確保する手段と、検出器の1つの故障
    した場合に、他の2つの検出器を用いて装置が動作を続
    けられるようにする手段とを備えている請求項9に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】  上記回転素子は、水量計のスピン手
    段に固定されたディスクで構成され、上記水量計は、温
    水路によって供給されるエネルギを計量するための熱量
    計に組み込むのに特に適したものである請求項1に記載
    の装置。
JP17967991A 1990-07-20 1991-07-19 回転素子の回転を検出する装置 Expired - Fee Related JP3190704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9009277 1990-07-20
FR9009277A FR2664973B1 (fr) 1990-07-20 1990-07-20 Dispositif de detection de rotation d'un element tournant tel que la turbine d'un compteur d'eau.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04232874A true JPH04232874A (ja) 1992-08-21
JP3190704B2 JP3190704B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=9398931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17967991A Expired - Fee Related JP3190704B2 (ja) 1990-07-20 1991-07-19 回転素子の回転を検出する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5187989A (ja)
EP (1) EP0467753B1 (ja)
JP (1) JP3190704B2 (ja)
KR (1) KR100217352B1 (ja)
AT (1) ATE113123T1 (ja)
DE (1) DE69104665T2 (ja)
DK (1) DK0467753T3 (ja)
ES (1) ES2064946T3 (ja)
FR (1) FR2664973B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174484A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Semiconductor Components Industries Llc 流体の流量測定装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2755230A1 (fr) * 1996-10-28 1998-04-30 Serrano Stephan Francois Jean Dispositif pour la mesure du debit d'un liquide, notamment du debit d'eau courante, d'un cours d'eau
US5877429A (en) * 1997-07-28 1999-03-02 William H. Gauley Flow meter
US6604434B1 (en) 2000-06-23 2003-08-12 Neptune Technology Group, Inc. Method and apparatus for determining the direction and rate of a rotating element
SE519954C2 (sv) * 2000-08-09 2003-04-29 Elster Messtechnik Gmbh Anordning och förfarande för beröringsfri avkänning av en rotors rotationstillstånd
US6612188B2 (en) 2001-01-03 2003-09-02 Neptune Technology Group Inc. Self-powered fluid meter
US6819292B2 (en) 2001-03-09 2004-11-16 Arad Measuring Technologies Ltd Meter register
US20040027253A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Marsh Douglas G. Automatic reading of a meter having a dial or numeric visual display
FR2849186B1 (fr) * 2002-12-23 2005-02-04 Actaris Sas Dispositif de detection du positionnement d'un module de mesure sur un compteur de fluide
DE10352251B4 (de) * 2003-11-08 2019-10-24 Elster Messtechnik Gmbh Vorrichtung zur Führung und Positionierung von elektrischen Bauteilen
FR2864615B1 (fr) * 2003-12-31 2006-03-10 Actaris Sas Dispositif de detection d'un element tournant tel que la turbine d'un compteur d'eau
US7498953B2 (en) * 2004-11-16 2009-03-03 Salser Jr Floyd Stanley Smart transmitter for utility meters
EP2044584A4 (en) * 2006-05-04 2017-11-22 Capstone Mobile Technologies, LLC System and method for remotely monitoring and controlling a water meter
DE102010005231A1 (de) 2010-01-21 2011-07-28 M & FC Holding LLC, N.C. Verfahren zum Detektieren der Rotationen eines Rotors
DE102012009962A1 (de) * 2012-05-19 2013-11-21 Hengstler Gmbh Batterieloser Zähler für strömende Medien
DE202013001852U1 (de) * 2013-02-27 2014-02-28 Christian Gradischnik Vorrichtung zum Erfassen eines Durchflusses
FR3025309B1 (fr) * 2014-08-28 2018-03-16 Sagemcom Energy & Telecom Sas Dispositif de comptage de tours d`une roue au moyen d`une bobine et compteur equipe de ce dispositif de comptage
FR3027105B1 (fr) * 2014-10-13 2018-02-16 Sagemcom Energy & Telecom Sas Procede d'auto-calibration d'un dispositif de comptage de tours d'une roue par ajustement d'une tension de reference
EP3096450A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-23 Aiut Sp. z o.o. Electric circuit of a generator of oscillations
EP3109602B1 (en) * 2015-06-25 2021-08-04 Honeywell Technologies Sarl Fluid flow measuring device and armature comprising a fluid flow measuring device
FR3040483B1 (fr) * 2015-08-27 2017-08-18 Sagemcom Energy & Telecom Sas Dispositif de comptage de tours d'une roue au moyen d'une bobine et compteur equipe de ce dispositif de comptage
US10267651B2 (en) 2015-12-28 2019-04-23 Nudge Systems, LLC Fluid flow sensing systems and methods of use
CN106248162B (zh) * 2016-08-31 2023-06-02 四川海力智能科技股份有限公司 一种燃气表及其计数器机电转换装置
CN107817034B (zh) * 2017-10-27 2020-02-07 深圳友讯达科技股份有限公司 计量表温度修正方法及装置
US11796577B2 (en) 2020-09-09 2023-10-24 Ningbo Aura Semiconductor Co., Limited Making determination of inductance-change immune to changes in environmental conditions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2271620A1 (en) * 1974-05-14 1975-12-12 Electricite De France Revolution counter for rotary disc - has IR emitter diode reflected from reflective part of disc to phototransistor
FR2473700A1 (fr) * 1980-01-11 1981-07-17 Jaeger Capteur de proximite
DE3008248A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Volumenzaehler
JPS58153112A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Toshiba Corp 回転数計数装置
US4565090A (en) * 1983-10-17 1986-01-21 Motohiro Gotanda Detection device for detecting and indicating operation of a gas meter
US4537081A (en) * 1983-12-15 1985-08-27 Max John K Flow metering circuit and method
DE3608191C1 (de) * 1986-03-12 1986-11-20 SPANNER-POLLUX GmbH, 6700 Ludwigshafen Zählwerk für Wassermesser vom Typ Naßläufer
ATE85425T1 (de) * 1988-10-27 1993-02-15 Gas & Wassermesserfab Ag Induktiver umdrehungssensor fuer fluegelraddurchflussmesser.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174484A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Semiconductor Components Industries Llc 流体の流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100217352B1 (ko) 1999-09-01
US5187989A (en) 1993-02-23
FR2664973B1 (fr) 1992-10-23
JP3190704B2 (ja) 2001-07-23
ES2064946T3 (es) 1995-02-01
DE69104665T2 (de) 1995-04-20
DE69104665D1 (de) 1994-11-24
ATE113123T1 (de) 1994-11-15
DK0467753T3 (da) 1995-04-03
KR920003032A (ko) 1992-02-29
FR2664973A1 (fr) 1992-01-24
EP0467753B1 (fr) 1994-10-19
EP0467753A1 (fr) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04232874A (ja) 回転素子の回転を検出する装置
US6573706B2 (en) Method and apparatus for distance based detection of wear and the like in joints
US4446427A (en) Measuring and control device using the damping effect of a resistive effect element on the inductor of a tuned circuit
US20130093436A1 (en) Electromagnetic method for sensing the relative position of two items using coupled tuned circuits
US5606252A (en) Circuit for mooting broken or chipped teeth of encoder wheels via comparing temporal fluctuations between rising or falling edges and using edge with least fluctuation
JPS5858004B2 (ja) 軸流タ−ビンの回転子における羽根の振動状態を無接触測定ないしは監視するための装置
CN112050865B (zh) 无磁感应测量装置及转动板组件转动信息的计算方法
US10338143B2 (en) Method and apparatus for diagnosing a fault condition in an electric machine
CN105486339B (zh) 一种火焰探测器响应时间检测装置及其检测方法
RU2208236C2 (ru) Способ контроля состояния изоляции обмоток электродвигателя
US7106054B2 (en) Device for sensing a rotary member such as a water meter turbine
RU2392195C2 (ru) Способ контроля обледенения и устройство для его осуществления
CZ289555B6 (cs) Detektor otáčení
US6909278B2 (en) Motion detector
CA2245884C (en) Method for high resolution measurement of a position
CN110501051A (zh) 阻抗限位传感器
JP3359042B2 (ja) 時間間隔を高分解能で測定するための方法
Zhang et al. Design of analog and mixed circuits for resonator's Q-factor measurement
RU2131115C1 (ru) Счетное устройство для приборов учета расхода энергоресурсов
JP2002368597A (ja) 近接センサ
CN106124365A (zh) 智能血液凝滞状态检测装置和方法
KR100363397B1 (ko) 근거리 무선 검침 계량기에서 리드 스위치 오동작 검출방법
SU1469437A1 (ru) Магнитографический дефектоскоп
JPH09304164A (ja) タンク液量測定装置
SU1093961A1 (ru) Устройство дл контрол ферромагнитных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees