JPH04232186A - モータ駆動される推進装置を備えた車輌 - Google Patents

モータ駆動される推進装置を備えた車輌

Info

Publication number
JPH04232186A
JPH04232186A JP3194842A JP19484291A JPH04232186A JP H04232186 A JPH04232186 A JP H04232186A JP 3194842 A JP3194842 A JP 3194842A JP 19484291 A JP19484291 A JP 19484291A JP H04232186 A JPH04232186 A JP H04232186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion device
vehicle
propulsion
hub
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3194842A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Clar
ジヨルジユ・クラール
Olivier Carra
オリビエ・カラ
Patrice Feuillet
パトリス・フイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fragema
Original Assignee
Fragema
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fragema filed Critical Fragema
Publication of JPH04232186A publication Critical patent/JPH04232186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/104Suspension devices for wheels, rollers, bogies or frames
    • B62D55/116Attitude or position control of chassis by action on suspension, e.g. to compensate for a slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/005Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on endless tracks or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • B62D55/065Multi-track vehicles, i.e. more than two tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • B62D55/075Tracked vehicles for ascending or descending stairs, steep slopes or vertical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にビル建設現場にお
ける、人間のオペレータがいない状態で操作するよう設
計された車輌に係わる。
【0002】またこの車輌は工業的設備において、人間
のオペレータにとって作業が危険でもあり不可能でもあ
る場合に実用され得る。即ち本発明の車は上記のような
場合に適用されよう。ビデオカメラ、測定装置及び工具
であってロボットを構成しているものが適当な装置とし
て具備されることになろう。
【0003】本発明によるロボットは、原子力発電所又
は原子燃料処理施設で有効に用いることができ、例えば
故障があった後で放射線に露出している地域での検査や
修理を行なう際に要望されるであろう。この種のロボッ
トは他の産業でも同様に有効であり、例えば爆発の危険
のある化学工業において、又は農業や軍事行動における
ような、安全性、現地監視、それに洗浄のようなサービ
スを行なうロボットにおいて力を発揮するであろう。
【0004】
【従来の技術】この種の車輌の1つの重要特性は、凹凸
ある地面上を走行する能力である。この場合に越えられ
るべき障碍は非常に種々の形態であり、車輌が上へ下へ
と走行すべき人間にとっての階段だったり、或いは床に
落ちているパイプだったりである。そのような障碍を越
えるに当って、車軸の安全について2つの主なる様相が
ある。その1つは安定性で、換言すれば車輌の能力が車
輌自重及び有料荷重が原因して倒れたりすることがない
点である。他の一つはグリップ即ち把握で、これは車輌
の各推進装置に関連するもので、関連部材が車を地面上
で支持し、移動し、且つ不動にすることに係わる。推進
装置のこの「グリップ」は、地面の表面状態が局所的に
不適当な場合であっても地面に対し過度にスリップしな
い能力である。
【0005】この種の車輌の別の重要な特性は「コンパ
クト」である点である。特に横方向及び縦方向での全寸
法が、ビル内の狭い通路で人間のオペレータだけの通過
用に設計されているような場合でも、その車輌が通過で
きる程のものである。
【0006】別の重要な特性は、車輌ができるだけ軽量
ということである。
【0007】障碍物を安全に乗り越えられるような性能
の車が、これまで色々と設計されてきた。
【0008】周知のある車輌は、車輌ボディに関連して
傾斜得る伸長したトラック推進装置を4つ具備している
。各推進装置上のトラックは多数の案内部材によって案
内され、該部材は2つのスプロケットホイールを含み、
そのうちの1つはトラックを駆動する駆動スポロケット
ホイールである。これらの推進装置は、車輌ボディに組
立てられた推進装置ボディによって担持されて、推進装
置が横軸の周りで傾斜することが可能な仕組みになって
いる。車輌ボディは駆動及び傾斜モータを担持しており
、機械的伝達システムを介して駆動スプロケットホイー
ルを回転し且つ推進装置をそれぞれ傾斜運動させる目的
を有する。これらモータには、これらの運動を制御する
ためのにブレーキが設けられている。さらに、車輌ボデ
ィは、給電用バッテリとモータ制御手段とを担持してい
る。
【0009】この既知の車は日本の会社Mitsubi
shiによって設計され、MRV          
  (Multifunctional Robot 
Vehicle) の名で知られている。この内容は次
の報告書の425 及び426 頁に記述されており、
その報告書は「85 ICAR Internatio
nal   Conference on Advan
ced Robotics, September 9
−10, 1985, Tokyo Japan   
   organised by: Robotics
 Society of Japan, The So
ciety of Biomechanism,   
Japan Industrial Robot As
sociation」である。
【0010】これについて考えるに、既知の形の障碍物
を乗り越えることは可能なように思われる。しかしこれ
を可能にするためには、たとえ離れているにせよそれを
見ている人間のオペレータによる制御が不可欠である。 さらにまた、前記の重要な諸性能を十分な程度で実現し
ているとは考えられない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、異な
った障碍物を安全に乗り越えると共に、且つ人間だけの
通行が許されているような通路でも走行の可能な限定さ
れた横方向全寸法を持つ簡単な車輌の提供である。本発
明はさらに、ロボットを構成する搭載ツールの配備を可
能にすることを目的とし、ロボットは、種々のビルディ
ングでの、特に事故があって人間が入れない構内での作
業を実施可能にするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このために本目的はモー
タ駆動される推進装置を備えた車輌に係わり、推進装置
の駆動モータが横方向で管状のハブの中に収容されてお
り、該ハブの周りで前記推進装置が前記推進装置内で且
つ前記ハブの外部にある被駆動傾斜手段を介して車輌ボ
ディに関して傾斜され得るものであり、また前記ハブの
上に前記傾斜手段が配置されている。
【0013】
【実施例】本発明での実施例は、添付の図面を参照して
より十分に説明されよう。記述され且つ図示された配置
は理解を助けるための非限定的な例示であって、さらに
図中では同一部分は同一参照番号で表わされている。
【0014】図1及び図2を参照すると、本発明による
自律的な案内車輌は車輌ボディ2を有し、その下方部分
1は傾斜可能で且つ着脱可能の4つの推進装置の上に配
置され、これら図ではそのうち3つの推進装置4、6、
及び7だけが示されている。これを用いて車輌は縦方向
Xへ移動できる。図3を参照すると各々の推進装置がそ
の周端部に1つの中央配置の案内トラック12が備えら
れ、該トラックが駆動スプロケットホイール14で駆動
され、且つアイドラスプロケットホイール16及び複数
の小ローラ18によって支持されている。中間直径の2
つのアイドラホイール15、17が、トラックの閉じた
ループの上方角隅でトラックの方向を変化させる。ボデ
ィ2はその下方部分内に蓄電池を担持し、該電池の大き
い重さと低い位置とが車輌の安定性に寄与している。
【0015】ボディ2の上方部分3は、横断方向Yにお
いては下方部分1よりも幅が広い。該上方部分3は種々
の装置を含み、それらは比較的軽量であって、信号処理
手段10、連絡手段、給電装置、センサ及び慣性手段な
どであり不図示のものも含まれる。さらにこの上方部分
は遠隔操作アーム5を支持する。矢印Zは車輌の垂直方
向を示している。
【0016】上方部分の横方向の全寸法は、下方部分と
推進装置とを加えた全寸法に等しいが、それは車輌の横
方向全寸法を増すことなく上方部分へ十分な体積を付与
するためである。
【0017】この車輌に採用された種々の有利な特徴を
次に概説しよう。
【0018】−推進装置4その他はそれぞれ次のような
諸部材を含む。即ち −推進装置ボディ26は推進装置の種々の要素部分を含
む。
【0019】−接地システム12、14、16は推進装
置ボディを支持し、且つ接地領域19を有し、該領域は
縦方向Xに沿って伸長し、領域の両端はこのシステムの
接地箇所に相当し可動である(このシステムはトラック
12、スプロケットホイール14、16、及び小さい複
数のローラ18などを含み、前記接地領域19はスプロ
ケットホイール14からスプロケットホイール16まで
延伸する)。
【0020】−駆動モータ28は、推進装置ボディ26
を推進すべく接地システムを駆動する。 −推進装置連結構造20は推進装置ボディ26を車輌ボ
ディ2へ連結し、そのため装置ボディは支持され、一方
では横断方向で横軸Yに平行な傾斜軸24の周りの回転
を介して、車輌ボディ2に対しての推進装置ボディの傾
斜を可能にする。この傾斜運動は前記の接地箇所を移動
せしめる。
【0021】−連結構造20に面し配置された傾斜モー
タ22は、推進装置ボディ26の傾斜運動を駆動する。
【0022】−力センサ20Bが、地面によって推進装
置4に印加された力を表わす信号を供給する。
【0023】こうして得られた力信号は、周知の手段(
不図示)によって信号処理手段10に伝達される。
【0024】新しい配置によると、推進装置4その他に
ある連結構造20はそれぞれ次のような部材を含む。
【0025】−車輌ボディ2に取付けられた取付け部分
20Aは、懸架システム(不図示)をできれば通って取
付けられる。
【0026】−支持部分20Cはボールベアリング30
を介して推進装置ボディ26を支持し、該支持部分は傾
斜モータ22がこれらの運動を駆動可能にするための軸
受を提供する。
【0027】−取付け部分及び支持部分に接続する測定
部分20Bは、また前記力センサの幾つかと協働する。
【0028】−連結構造は、ほぼ管状の推進装置ハブ2
0の形態をしている。該ハブは傾斜軸24上に軸を有し
、且つ横断方向で車輌ボディ2から車輌の外へと伸びる
。該ハブは推進装置に入り且つその支持部分20Cで終
端する。
【0029】−支持部分20Cは剛性外側ハブ32の横
方向最外端部32Aを担持し、該ハブはこの端部から横
方向最内端部32Bまで伸び、且つ同軸的に測定ハブ2
0を取り囲む。該外側ハブ32は外側表面軸受を担持し
、該軸受は推進装置ボディ26を支持する。
【0030】−駆動モータ28は少なくとも部分的に推
進装置ハブ20の内部に収容されており、且つ該ハブの
支持部分20Cに結合されている。モータ28はギヤ2
8Cを駆動し、該ギヤは傾斜軸24の周りで回転し、且
つ前記の横方向Yにおいて、ハブの横方向最外端部20
Cを越えて位置付けられている。
【0031】−駆動モータ28は減速部材28Bの形の
機械部分を持ち、該部材は、推進装置4のハブ20の支
持部分20C及び電気機械的部分28Bによって担持さ
れている。 該電気機械的部分は減速部材28Bに担持される電気モ
ータ28Aの形をしており、且つ車輌ボディ2の中に形
成されて推進装置ハブ20と整列しているハウジング3
6内に位置付けられている。
【0032】−推進装置ハブ20の支持部分20Cは傾
斜マーカーリング38の少なくとも1つのセクタを担持
する。 前記推進装置ボディ26は傾斜センサ40を担持し、該
センサは前記傾斜マーカーリングと協働して信号処理手
段へ傾斜信号を供給し、該傾斜信号は推進装置4の傾斜
角を表わす。
【0033】−連結構造20の測定部分20Bは、少な
くとも1つの垂直力センサFZと、縦方向力センサFX
と、横方向トルクセンサMYとを有する。垂直力センサ
FZは車輌ボディの垂直方向Z内での該構造へ印加され
る力を測定し、縦方向力センサは長手方向X内でのこの
構造へ印加される力を測定し、また横方向トルクセンサ
MYは傾斜軸Yの周りでのこの構造に印加される力の対
のモーメントを測定する。より詳しくは測定部分は既知
の型「6−成分」センサから構成され、該センサは横断
方向力FYと、縦軸及び垂直軸の周りに印加されるトル
クのモーメントMX及びMZとを追加的に測定する。従
って、全体的な結果的力の3つの成分が計測され、該成
分は車輌ボディ2によって推進装置に印加された全ての
力から由来するモーメントの3成分である。
【0034】駆動スプロケットホイール28C及びチェ
ーン44は、中間スプロケットホイール46のグループ
を駆動し、該ホイール46はチェーン48を介して駆動
スプロケットホイール14を駆動する。これらのチェー
ンは、特に図3及び図8に示されている。
【0035】図5及び図7によると、傾斜モータ22は
直角ギヤ50、52の対を介して減速部材54を駆動す
る。減速部材54はスプロケットホイール56を駆動す
る。チェーン58を介してスプロケットホイール56は
、チェーン62を駆動する中間スプロケットホイール6
0のグループを駆動する。スプロケットホイール14、
16及びスプロケットホイール及びギヤ46、50、5
2、56及び60は軸受の上に担持されている。該軸受
は、横方向外側に突出する部分の形での支持部分26B
その他によって担持され、該突出部分は推進装置ボディ
26の剛性内側フランク26A上にある。チェーン44
、48、58及び62には、図示のチェーンを偏向させ
る緊張ローラが設けられているが、それ自体は図示され
ていない。図8に特に示すごとく、チェーン62は、推
進装置の傾斜運動を駆動するため傾斜担持有歯セクタ3
4上に載置されている。
【0036】推進装置ボディ26は軽合金の溶接又は鋳
造構造体で、横方向Yでの幅はトラック12の幅に等し
い。 該ボディは内側フランク26A及び外側フランク26C
を形成し、1つの閉鎖ストリップ13がこれらフランク
を共に締め付けている。外側フランクの開口が外側カバ
ー42によって蔽われている。トラック12はこの枠体
の周囲をストリップ13と接触して走行し、該ストリッ
プは耐摩擦被覆を担持しておってこの被覆はトラック1
2の内側にあるノッチへも施されて、トラックがスプロ
ケットホイール14によって駆動されることを可能にし
ている。
【0037】前記の一部にわたって述べた推進装置は、
次のような補足の利点と特性とを有する。
【0038】測定部分20Bを構成する6成分センサは
、推進装置4に負荷される全ての力を単1の箇所で参照
させる。このセンサ並びに他の推進装置の対応センサに
よって、空間における全ての方向で該車輌に印加される
全ての力が常時既知になり、従って車輌の平衡情況が知
られる。該車輌が集積センサを有するという事実は、車
輌の設計を単純化することを可能にし、これはその構造
体の多数の異なった領域に力センサを分配して配備した
他車輌との比較で言えよう。データ取得は従って事実上
瞬間的で、データ処理時間は短縮できる。これに反し分
散したセンサを持つ自律案内車輌では、信号が強力なコ
ンピュータで処理されなければならぬので、そのデータ
獲取は、非常に遅い。分散されたセンサはそれらの位置
によって異なる効率を持ち、測定値の誤読を生じ信号が
処理される場合は広がりを惹起し且つコンピュータの性
能に重大な制限を与える。
【0039】1つの集積センサを用いる際はセンサの失
敗の危険が減少し、同様な機能を果たすためには多重セ
ンサを用いるよりもこの失敗は少ない。
【0040】さらに本発明の車輌に採用される配置では
、駆動手段(チェーン44、48を含んで駆動モータ及
び伝達部材)及び傾斜手段(チェーン58、62を含ん
で傾斜モータ及び伝達部材)が、コンパクトであること
を要求されている車輌の推進装置の制限空間の中に収容
されることを可能にする。この配置によってこの効果が
、駆動手段及び傾斜手段の効率を損なうことなく且つ特
殊設計や高価な駆動及び傾斜手段を求めることなしに達
成される。
【0041】少なくとも複数の推進装置は着脱可能且つ
好ましくは交換可能であり、着脱可能の各推進装置の前
記ハブも前記車輌ボディ上へ着脱可能に配置されている
【0042】前記の車輌は単純であって且つ製造が容易
であり、そのうえ重量での相当の節約と、車輌性能での
著しい改善が認められる。
【0043】トラック12の中央案内は車輌の安定性を
増加させ、その安定性は、操作におけるトラック脱落の
危険を阻止する改善維持を介して実現される。
【0044】また推進装置の設計は次のようになってい
る。
【0045】−その壁は水を透さぬ閉鎖構造で、特に海
水のはねかかりに対して封止的である。
【0046】−該装置は耐爆発性に形成されており、そ
れは機械的アセンブリの電気的及び電子的伝達部品の全
てを収容するモジュール内の圧力が僅かに加圧の状態に
あるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車輌の側面図である。
【図2】同車輌の斜視図である。
【図3】同一車輌の推進装置の側面図である。
【図4】図3での線IV−IVの横断面での推進装置の
図である。
【図5】図3での線V −V の横断面での推進装置の
図である。
【図6】図3での線VI−VIの横断面での推進装置の
図である。
【図7】外側壁が除去された後での推進装置の斜視図で
ある。
【図8】外側壁が除去された後での推進装置の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1  下方部分 2  車輌ボディ 3  上方部分 4、6、7  推進装置 5  遠隔操作マニピュレータ 10  信号処理手段 12  案内トラック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  モータ駆動される推進装置を備えた車
    輌であって、伸長した推進装置の駆動モータが横方向で
    管状のハブ内に収容されており、該ハブの周りで前記推
    進装置が、前記推進装置内で且つ前記ハブの外部にある
    被駆動傾斜手段を介して車輌ボディに関して傾斜され得
    るものであり、また前記被駆動傾斜手段が前記ハブに面
    して配置されている車輌。
  2. 【請求項2】  車輌が、 −長さに沿う縦方向軸Xと幅に沿う横方向軸Yとを有す
    る車輌ボディと、 −前記車輌ボディを支持し且つそれを前記縦方向へ推進
    する複数の推進装置とを含み、前記推進装置のそれぞれ
    が、 −前記推進装置の要素部分を支持する1つの推進装置ボ
    ディと、 −前記推進装置ボディを支持し且つ接地領域を有する接
    地システムであって、該領域が前記縦方向に延伸し且つ
    該領域の両端部では前記接地領域の接地箇所が動き得る
    ようになっている前記接地システムと、−前記推進装置
    ボディを推進すべく前記接地システムを駆動する1つの
    モータと、 −前記推進装置ボディを前記車輌ボディへ連結する推進
    装置連結構造であって、推進装置ボディを支持し、その
    一方では前記横方向軸に平行な傾斜軸の周りの回転を介
    して車輌ボディに対しての該推進装置ボディの傾斜を可
    能にし、さらにこの傾斜運動が前記接地箇所を移動させ
    るようになっている前記推進装置連結構造と、−前記推
    進装置ボディの前記傾斜運動を駆動させるために、前記
    連結構造に面して配置されるように適応された傾斜モー
    タとを有し、さらに前記車輌においては、前記連結手段
    が、前記傾斜軸の上に軸を持ち且つ横方向に前記車輌ボ
    ディから車輌の外部の方向へ前記推進装置の体積内へ延
    伸する推進装置ハブによって形成され、前記駆動モータ
    が、少なくとも部分的に前記推進装置の内部にあり且つ
    該推進装置に結合されており、前記モータが、前記傾斜
    軸の周りを回転する駆動スプロケットを駆動し、且つ前
    記横方向Yにおいて、前記ハブの横方向最外側端部を越
    えて配置されている請求項1に記載の車輌。
  3. 【請求項3】  前記駆動モータが減速部材の形の機械
    的部分を有し、前記減速部材が、前記ハブ内の前記推進
    装置ハブの支持部分によって担持され、電気モータの形
    の電気機械的部分が前記減速部材によって担持され、且
    つ前記車輌ボディ内に形成されたハウジングの中に前記
    推進装置ハブと整列して収容されている請求項2に記載
    の車輌。
  4. 【請求項4】  前記推進装置ハブの支持部分が剛性外
    側ハブの横方向での最外側端部を担持し、該剛性外側ハ
    ブがこの端部から前記推進装置ハブを同軸に包囲する横
    方向での最内側端部へと延伸し、前記外側ハブが、推進
    装置ボディを支持する外側表面ベアリングをその上に担
    持する請求項3に記載の車輌。
  5. 【請求項5】  前記推進装置ハブの前記支持部分が、
    前記傾斜モータに対し前記傾斜運動を可能ならしめるべ
    く軸受を提供する傾斜担持部材を横方向に担持する請求
    項4に記載の車輌。
  6. 【請求項6】  前記複数の推進装置の少なくとも幾つ
    かが着脱可能で且つ好ましくは交換可能であり、着脱可
    能な各推進装置の前記連結構造の前記取付けハブが、前
    記車輌ボディに着脱可能に配置されている請求項2に記
    載の車輌。
JP3194842A 1990-07-09 1991-07-09 モータ駆動される推進装置を備えた車輌 Pending JPH04232186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9008692 1990-07-09
FR9008692A FR2664225A1 (fr) 1990-07-09 1990-07-09 Vehicule a propulseurs motorises.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232186A true JPH04232186A (ja) 1992-08-20

Family

ID=9398505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194842A Pending JPH04232186A (ja) 1990-07-09 1991-07-09 モータ駆動される推進装置を備えた車輌

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5193632A (ja)
EP (1) EP0466575A1 (ja)
JP (1) JPH04232186A (ja)
CA (1) CA2046433A1 (ja)
FR (1) FR2664225A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159647A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社移動ロボット研究所 クローラ走行装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799743A (en) * 1997-01-24 1998-09-01 Inuktun Services Ltd. Drive system
US6263989B1 (en) * 1998-03-27 2001-07-24 Irobot Corporation Robotic platform
US6655482B2 (en) * 2001-12-21 2003-12-02 Caterpillar Inc Drive assembly for a track-type machine
US7011171B1 (en) 2002-10-08 2006-03-14 Poulter Andrew R Rugged terrain robot
US7849945B2 (en) * 2006-02-24 2010-12-14 Honda Motor Co., Ltd Modular electric powertrain for a vehicle
US9821865B2 (en) 2010-04-15 2017-11-21 Yvon Martel Compact pulling apparatus
CA2772513C (fr) 2010-04-15 2012-08-07 Yvon Martel Appareil de traction compact
US8827014B2 (en) 2010-04-15 2014-09-09 Yvon Martel Compact pulling apparatus
BR112015008545B1 (pt) 2012-10-19 2021-06-22 Yvon Martel Unidade de acionamento de transporte
WO2015079418A2 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 Nicolaas Daniel Lombard Burger Mining apparatus
DK180141B1 (en) * 2018-11-27 2020-06-23 Agro Intelligence Aps An agricultural work vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730287A (en) * 1971-05-17 1973-05-01 Nasa Vehicle for use in planetary exploration
US4389586A (en) * 1982-02-22 1983-06-21 General Electric Company Electric wheel with removable motor
JPS592974A (ja) * 1982-06-26 1984-01-09 Toshiba Corp 4輪クロ−ラ走行車
JPS61271176A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Mitsubishi Electric Corp 移動機械
US4932831A (en) * 1988-09-26 1990-06-12 Remotec, Inc. All terrain mobile robot
US4932491A (en) * 1989-03-21 1990-06-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Body steered rover
US4977971A (en) * 1989-05-17 1990-12-18 University Of Florida Hybrid robotic vehicle
FR2653732B1 (fr) * 1989-10-31 1994-12-09 Alsthom Cge Alcatel Vehicule d'intervention a configuration variable pour sols accidentes.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159647A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社移動ロボット研究所 クローラ走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0466575A1 (fr) 1992-01-15
CA2046433A1 (fr) 1992-01-10
FR2664225A1 (fr) 1992-01-10
US5193632A (en) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109689480B (zh) 驱动模块
US5174405A (en) Self-traveling robotic vehicle with inclinable propulsion units
US6113343A (en) Explosives disposal robot
US4483407A (en) Variable configuration track laying vehicle
US4862808A (en) Robotic pipe crawling device
US4733737A (en) Drivable steerable platform for industrial, domestic, entertainment and like uses
Lee et al. Double-track mobile robot for hazardous environment applications
JPH04232186A (ja) モータ駆動される推進装置を備えた車輌
US10486755B2 (en) Self-balancing robotic motorcycle
Iwamoto et al. Mechanical design of variable configuration tracked vehicle
JP2834331B2 (ja) ゴムタイヤ付き車輪等で移動するクレーンの横行装置
US5297644A (en) Vehicle with tiltable propulsion units
JP2644078B2 (ja) 起伏地面に対処できる作業用車両
JP2591531B2 (ja) 起伏地面に対処できる作業用車両
CN217348005U (zh) 一种探索小车
US5148882A (en) Robotic vehicle having tiltable propulsion units
JPH0492784A (ja) 災害救援ロボット
US5131484A (en) Transmission for a robotic vehicle
Wang et al. Track-terrain interaction analysis for tracked mobile robot
JPH06156329A (ja) 不整地移動車
Carnegie et al. The mechanical design and construction of a mobile outdoor multi-terrain robot
CN118004012A (zh) 工程车
CN117464645A (zh) 一种轨道机器人
KIM et al. Mechanism for variable transformation shapes of a single-tracked mobile structure
Cho et al. Double Tracks for Hazardous Environment Applications