JPH0423042Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0423042Y2 JPH0423042Y2 JP16453387U JP16453387U JPH0423042Y2 JP H0423042 Y2 JPH0423042 Y2 JP H0423042Y2 JP 16453387 U JP16453387 U JP 16453387U JP 16453387 U JP16453387 U JP 16453387U JP H0423042 Y2 JPH0423042 Y2 JP H0423042Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- chain
- cross
- opening
- inner member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、自動車が積雪、凍結等の道路を走行
する際に、タイヤの滑止めのためにタイヤに取付
ける金属性タイヤチエーンに関する。
する際に、タイヤの滑止めのためにタイヤに取付
ける金属性タイヤチエーンに関する。
従来、この種のタイヤチエーン、即ち、タイヤ
の内側チエーンと、該内側チエーンに直交して連
結されたクロスチエーンと、該クロスチエーンに
連結されたタイヤの外側チエーンとから成るタイ
ヤチエーンをタイヤに取付けるに際しては、車を
ジヤツキアツプ又はタイヤチエーンを路面に敷い
て車を移動させ、そして内側チエーンの両端部に
設けられている連結金具の連結をフエンダーの中
へ腕を入れて行つていた。
の内側チエーンと、該内側チエーンに直交して連
結されたクロスチエーンと、該クロスチエーンに
連結されたタイヤの外側チエーンとから成るタイ
ヤチエーンをタイヤに取付けるに際しては、車を
ジヤツキアツプ又はタイヤチエーンを路面に敷い
て車を移動させ、そして内側チエーンの両端部に
設けられている連結金具の連結をフエンダーの中
へ腕を入れて行つていた。
したがつて、寒冷地での取付作業は非常に煩わ
しく長時間を要し、また衣服が汚れる(タイヤチ
エーンの取外しも同様)という問題点があつた。
しく長時間を要し、また衣服が汚れる(タイヤチ
エーンの取外しも同様)という問題点があつた。
そこで、本出願人は、かかる対策として、第4
図に示すように、クロスチエーン2を連結したタ
イヤの内側に位置する内側部材1と、合成樹脂製
(例えば、繊維強化合成樹脂材等)にして、下方
に開口部1aを切欠したC字状に形成し、車のジ
ヤツキアツプ、移動及び連結金具の連結を要しな
いタイヤチエーンを提案しているが、このタイヤ
チエーンにおいて次の問題点のあることが見出さ
れた。
図に示すように、クロスチエーン2を連結したタ
イヤの内側に位置する内側部材1と、合成樹脂製
(例えば、繊維強化合成樹脂材等)にして、下方
に開口部1aを切欠したC字状に形成し、車のジ
ヤツキアツプ、移動及び連結金具の連結を要しな
いタイヤチエーンを提案しているが、このタイヤ
チエーンにおいて次の問題点のあることが見出さ
れた。
即ち、車の走行中において、クロスチエーン2
はその回転遠心力により膨らみ現象が生じ、その
ために内側部材1の開口部1aは拡開し、該開口
部1aの両端に連結されているクロスチエーン2
の路面への接地衝撃が他のクロスチエーン2に比
して大きく、切断することが間々見られたことで
ある。
はその回転遠心力により膨らみ現象が生じ、その
ために内側部材1の開口部1aは拡開し、該開口
部1aの両端に連結されているクロスチエーン2
の路面への接地衝撃が他のクロスチエーン2に比
して大きく、切断することが間々見られたことで
ある。
そして、開口部両端のクロスチエーン2が切断
すると内側部材1が他のクロスチエーン2の膨ら
み現象により浮き上り、車に異常な振動が起り、
場合によつてはタイヤチエーンが外れるという不
都合がみられた。
すると内側部材1が他のクロスチエーン2の膨ら
み現象により浮き上り、車に異常な振動が起り、
場合によつてはタイヤチエーンが外れるという不
都合がみられた。
本考案は、タイヤの内側に位置する内側部材
と、クロスチエーン及び外側チエーンとから成る
タイヤチエーンの前記内側部材を、合成樹脂製に
して、一端に開口部を切欠したC字状に形成し、
開口部両端の内側部材に連結されたクロスチエー
ンの線径を他のクロスチエーンの線径より大きく
したことを特徴とするものである。
と、クロスチエーン及び外側チエーンとから成る
タイヤチエーンの前記内側部材を、合成樹脂製に
して、一端に開口部を切欠したC字状に形成し、
開口部両端の内側部材に連結されたクロスチエー
ンの線径を他のクロスチエーンの線径より大きく
したことを特徴とするものである。
本考案の実施例を図面を参照して説明する。
なお、第4図と同一部品には同一符号を付す。
第1図、第2図のタイヤチエーンを取付けたタ
イヤの内側正面図、側面図に示すように、1はタ
イヤチエーンのクロスチエーン2を連結した内側
部材にして、合成樹脂材(例えば、繊維強化合成
樹脂材等)から成り、下方に開口部1aを切欠し
たC字状に形成されている。
イヤの内側正面図、側面図に示すように、1はタ
イヤチエーンのクロスチエーン2を連結した内側
部材にして、合成樹脂材(例えば、繊維強化合成
樹脂材等)から成り、下方に開口部1aを切欠し
たC字状に形成されている。
而して、前記開口部1aの両端の内側部材1に
連結されたクロスチエーン2aは、他のクロスチ
エーン2の線径よた大きな線径のもの(3〜5割
増し)が使用されている。
連結されたクロスチエーン2aは、他のクロスチ
エーン2の線径よた大きな線径のもの(3〜5割
増し)が使用されている。
したがつて、車の走行中における路面への接地
衝撃が他のクロスチエーン2に比して大きなクロ
スチエーン2aの強度が増し、切断事故が阻止さ
れる。
衝撃が他のクロスチエーン2に比して大きなクロ
スチエーン2aの強度が増し、切断事故が阻止さ
れる。
そして、タイヤ3への取付けに際しては、内側
部材1をその開口部1aを前方にしてC字状の環
状部を持ち、フエンダーとタイヤ3の空間から挿
入し、タイヤ3の内側に落し込めば、開口部1a
がタイヤ3の回転軸(図示せず)を通過して入り
込む。
部材1をその開口部1aを前方にしてC字状の環
状部を持ち、フエンダーとタイヤ3の空間から挿
入し、タイヤ3の内側に落し込めば、開口部1a
がタイヤ3の回転軸(図示せず)を通過して入り
込む。
そして、タイヤ3の外側より開口部1aの両端
部に連結されているクロスチエーン2aを正規位
置に調整しつつ他のクロスチエーン2を調整すれ
ば、内側部材1はタイヤ3の内側において回転軸
と同心円の正しい位置に取付けられる。
部に連結されているクロスチエーン2aを正規位
置に調整しつつ他のクロスチエーン2を調整すれ
ば、内側部材1はタイヤ3の内側において回転軸
と同心円の正しい位置に取付けられる。
なお、タイヤチエーンの外側チエーン4は、第
3図に示すように、外側チエーン4の一方に取付
けられているフツク5を対向する他方のチエーン
4に掛止める等種々の手段が採られ、また外側チ
エーン4に緊締バンドが掛止められることは従来
と同様である。
3図に示すように、外側チエーン4の一方に取付
けられているフツク5を対向する他方のチエーン
4に掛止める等種々の手段が採られ、また外側チ
エーン4に緊締バンドが掛止められることは従来
と同様である。
また、タイヤチエーンの取外しに際しては、外
側チエーン4の掛止めを外し、内側部材1の開口
部1aと反対側に連結れれているクロスチエーン
2を外側に引張れば、内側部材1は開口部1aが
回転軸を通過して斜め上方に持上り、フエンダー
とタイヤ3の空間に出た部分を外側に引出すこと
により取外すことができる。
側チエーン4の掛止めを外し、内側部材1の開口
部1aと反対側に連結れれているクロスチエーン
2を外側に引張れば、内側部材1は開口部1aが
回転軸を通過して斜め上方に持上り、フエンダー
とタイヤ3の空間に出た部分を外側に引出すこと
により取外すことができる。
本考案は次の効果を有する。
(a) 内側部材の開口部両端に連結れれるクロスチ
エーンの線径を他のクロスチエーンの線径より
大きくしたので、車の走行中における切断が阻
止され、タイヤチエーンが外れることがない。
エーンの線径を他のクロスチエーンの線径より
大きくしたので、車の走行中における切断が阻
止され、タイヤチエーンが外れることがない。
(b) タイヤの内側部材を、合成樹脂製にして下方
が開口したC字状に形成したので、タイヤ内側
への取付け、取外し作業が車のジヤツキアツ
プ、移動等をすることなく、簡単にできる。
が開口したC字状に形成したので、タイヤ内側
への取付け、取外し作業が車のジヤツキアツ
プ、移動等をすることなく、簡単にできる。
(c) 内側部材の連結、取外しを要しないので、短
時間にして、衣服を汚すことなくタイヤへの取
付け、取外しができる。
時間にして、衣服を汚すことなくタイヤへの取
付け、取外しができる。
第1図は本考案のタイヤチエーンを取付けたタ
イヤの内側正面図、第2図は同じくタイヤの側面
図、第3図は同じくタイヤの外側正面図、第4図
は従来のタイヤチエーンを取付けたタイヤの内側
正面図である。 1……内側部材、1a……開口部、2……クロ
スチエーン、2a……線径の大きいクロスチエー
ン、3……タイヤ、4……外側チエーン。
イヤの内側正面図、第2図は同じくタイヤの側面
図、第3図は同じくタイヤの外側正面図、第4図
は従来のタイヤチエーンを取付けたタイヤの内側
正面図である。 1……内側部材、1a……開口部、2……クロ
スチエーン、2a……線径の大きいクロスチエー
ン、3……タイヤ、4……外側チエーン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 タイヤの内側に位置する内側部材と、クロスチ
エーン及び外側チエーンから成り、 前記内側部材は、合成樹脂製にして、一端に開
口部を切欠したC字状に形成され、 前記開口部両端の内側部材に連結されたクロス
チエーンの線径を他のクロスチエーンの線径より
大きくした、 ことを特徴とするタイヤチエーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16453387U JPH0423042Y2 (ja) | 1987-10-29 | 1987-10-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16453387U JPH0423042Y2 (ja) | 1987-10-29 | 1987-10-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0169006U JPH0169006U (ja) | 1989-05-08 |
JPH0423042Y2 true JPH0423042Y2 (ja) | 1992-05-28 |
Family
ID=31450223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16453387U Expired JPH0423042Y2 (ja) | 1987-10-29 | 1987-10-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0423042Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-10-29 JP JP16453387U patent/JPH0423042Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0169006U (ja) | 1989-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5044667A (en) | Pull-away mud flap | |
US5273384A (en) | Thread protecting device | |
US4278122A (en) | Traction device for a vehicle wheel | |
JPH0423042Y2 (ja) | ||
US2625193A (en) | Traction device for pneumatic tires | |
JPH0423043Y2 (ja) | ||
US3945162A (en) | Tire chain device | |
US4155388A (en) | Traction device assembly for mounting on a vehicle tire | |
US2493994A (en) | Antiskid device | |
US4830078A (en) | Helical cable tire chain having multi-angular traction sleeves and rubber rings | |
US2743755A (en) | Traction device for vehicle wheels | |
US4176704A (en) | Emergency traction device | |
US3365237A (en) | Wheel attaching device | |
JP2845435B2 (ja) | タイヤ滑り止め装置 | |
US4275486A (en) | Snow chain release | |
JPH0420649Y2 (ja) | ||
JPS6223604Y2 (ja) | ||
JPH027044Y2 (ja) | ||
JP4482733B2 (ja) | 車輪脱落防止クランプ | |
JP2892272B2 (ja) | タイヤ滑止具 | |
KR940005078Y1 (ko) | 무논차륜 철바퀴 신축 조립용 멈치 | |
JP2719382B2 (ja) | タイヤ滑り止め装置 | |
JPS6136403Y2 (ja) | ||
JP2960320B2 (ja) | 自動車用タイヤチェーン及びその装着方法 | |
JPS5836566Y2 (ja) | タイヤチエ−ンの緊締装置 |