JPH04227525A - オフィス情報装置における回路網装置 - Google Patents

オフィス情報装置における回路網装置

Info

Publication number
JPH04227525A
JPH04227525A JP3224431A JP22443191A JPH04227525A JP H04227525 A JPH04227525 A JP H04227525A JP 3224431 A JP3224431 A JP 3224431A JP 22443191 A JP22443191 A JP 22443191A JP H04227525 A JPH04227525 A JP H04227525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workstation
printing
message
network
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3224431A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Ozawa
尾澤 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Publication of JPH04227525A publication Critical patent/JPH04227525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路網と、この回路網
に接続されている複数の機能装置とを含むオフィス情報
装置に関する。具体的には、本発明は、回路網に接続さ
れているワークステーションと印字装置とを含むオフィ
ス情報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1988年12月1日に出願された特願
昭63−305829号(1987年12月2日付合衆
国特許出願127993号)、及び1990年1月8日
に公開の特開平2−2450号には、イーサネット構内
通信網のような回路網に接続された複数のワークステー
ションを有するオフィス情報装置が記載されている。ワ
ークステーションはワードプロセッシング(文書処理)
装置を有するコンピュータによって構成され、回路網を
通して情報を送受信できる。回路網には、ファイルサー
バ、メールサーバ、印字サーバ及び印字装置も接続され
ている。印字装置は、例えばワークステーションから供
給される印字命令に応答して、ワークステーションが準
備した文書のような情報を印字出力することができる。
【0003】上記公開出願には示されていないが、印字
装置には情報ファイルの形状で情報を記憶するメモリも
しくは記憶装置を組み合わせることができる。記憶装置
は、所望数の磁気記録ディスクまたは他の形状の記録媒
体を有し、印字装置に接続されている磁気記録装置で構
成することができる。ワークステーションの利用者が、
彼が所有している文書を印字したい場合には彼はワーク
ステーションから回路網を通して文書を、印字を遂行す
る際に必要な種々の指令を含むメッセージと共に印字装
置に送信する。これらの指令は印字する文書に関するデ
ータと、印字用紙の所望の大きさとを含む。従来のオフ
ィス情報装置のワークステーションの利用者は、印字装
置内の使用可能な用紙の大きさ及び印字装置が動作中で
あるか否かに関する情報のような、印字装置の若干の物
理状態に関する情報を印字装置から入手することは可能
であった。
【0004】しかし従来のオフィス情報装置では、ワー
クステーションと印字装置との間の通信が制約され、種
々の不便さがもたらされていた。例えば、印字を遂行す
る優先順位の程度を指定することはできず、また文書を
機密書類として扱うことを指定することもできなかった
。更に、印字が終了し次第それをワークステーションの
利用者に通知することもできなかった、
【0005】
【発明の概要】以上に鑑みて、本発明の目的は、回路網
に接続されているワークステーションと印字装置との間
の所望の通信を保証する回路網装置を提供することであ
る。本発明の別の目的は、共に回路網に接続されている
ワークステーションと印字装置とを有し、ワークステー
ションから印字装置へのメッセージが印字装置によって
確認でき、且つこの確認をワークステーションへ送り返
すことができる回路網装置を提供することである。
【0006】本発明の更に別の目的は、共に回路網に接
続されているワークステーションと印字装置とを有し、
要求した印字の終了の通報をワークステーションがタイ
ムリーに受信できる回路網ステーションを提供すること
である。上述の、及び他の目的を達成できる本発明によ
る回路網装置は、回路網と、この回路網に接続されてい
る少なくとも1つのワークステーションと、印字装置と
、ワークステーションからの印字命令を受けるように回
路網に接続されている印字制御装置とを含み、上記印字
制御装置は印字装置に接続され、ワークステーションか
ら供給される印字命令に従って印字装置を作動せしめ、
上記ワークステーションはそのワークステーションが要
求する印字ジョブの注釈を含むメッセージを送信するメ
ッセージ送信装置を含み、上記印字制御装置は確認メッ
セージをそのワークステーションへ送り返すことによっ
てそのワークステーションから送信されたメッセージ内
の上記注釈を確認する確認装置を含む。
【0007】注釈は、印字する文書の機密に関する注釈
を含むことができる。更に注釈は、文書の印字の優先順
位の程度を含むことができる。例えば、印字が終了した
ことを通報して欲しい場合には、このような要望を指定
することができる。ワークステーションからのメッセー
ジは、印字制御装置の表示装置に表示される。そこで印
字装置の操作員はワークステーションからのメッセージ
を確認するための入力を行うことができる。この確認は
回路網を通してワークステーションへ送信され、ワーク
ステーション上に表示することができる。印字が終了す
ると印字装置の操作員は、印字が終了したことを述べる
メッセージを入力できる。このメッセージはワークステ
ーションへ送信され、そこに表示されるので、ワークス
テーションの利用者は印字が終了したことを直ちに知る
ことができる。
【0008】本発明の上述の、及び他の目的及び特色は
、添付図面に基づく以下の好ましい実施例の説明から明
白になるであろう。
【0009】
【実施例】図1はイーサネット構内通信網のような回路
網1有する回路網装置を示す。複数のワークステーショ
ン2が回路網1に接続されている。各ワークステーショ
ン2には表示装置2a、キーボード2b、及びマウス2
cが設けられている。印字装置3は、回路網1に接続さ
れている印字制御装置3aを含む。印字装置3は更に、
電子印字装置3bをも含み、電子印字装置3bは印字制
御装置3aに接続されていてこの制御装置3aによって
制御される。表示装置3c及びキーボード3dが印字制
御装置3aに接続されている。
【0010】ワークステーション2は、必要に応じて印
字装置3によって印字できる文書及び書簡の両方または
何れか一方を準備するために使用できる。印字ジョブを
入力するために、ワークステーション2から印字装置3
の印字制御装置3aへ命令が与えられる。印字命令を準
備するために、図2に示すような表示がワークステーシ
ョンの表示装置2aの画面上に表示されるようになって
いる。
【0011】図2に示す印字メッセージは、複写枚数、
アイコンの名前、ワークステーション利用者の名前、及
び用紙の大きさに関する指令を含む。若干の注釈を“注
釈”欄に記入することができる。印字装置がファクシミ
リである場合、“ファクシミリ”欄を使用することがで
きる。この命令でファクシミリ装置の機能が使用可能と
なる。“分類”欄を指定することによって、分類を要求
することができる。“書式”指令は印字基本ファイルの
必要の有無を指定する。
【0012】優先順位の程度は“任意表示”欄を選択す
ることによって指定することができる。カーソルを“任
意表示”欄上に移動させて実行キーを賦活すると、図2
に示すようなメッセージ欄が表示される。この欄は“最
優先”、“優先”、“機密”及び“終了時通報”の各区
分を含む。印字を発注したワークステーションの利用者
は、表示上のメッセージの何れか1つの区分へカーソル
を移動させ、実行キーを賦活してメッセージを準備する
。メッセージが完了すると、ワークステーションの利用
者は表示上部の“送信”区分へカーソルを移動させて実
行キーを賦活する。これによって印字に関係する指令が
印字装置3へ送信される。この手順は図7に流れ図の形
で示してある。
【0013】図3は印字装置3における表示装置3cの
例を示す。ワークステーション2からの印字指令は印字
装置3の表示装置3c上に表示される。印字ジョブが最
優先であり、且つ機密事項であると指令され、またワー
クステーションの利用者が印字ジョブ終了時に通報を望
んでいるものとすれば、この指令は表示装置3c上に図
3に示すように表示される。
【0014】印字装置3の操作員は、表示装置3cに図
4に示すような確認メッセージを入力することによって
、指令を確認することができる。図4に示す例では、ワ
ークステーション2からメッセージが送られる度に、メ
ッセージ“OK”を入力している。次いでキーボード3
d上の実行キーを賦活すると、確認メッセージがワーク
ステーション2へ送られる。この手順は図8に流れ図の
形で示してある。これらの確認メッセージは、図6の上
側部分に示すように、ワークステーション2の表示装置
2a上に表示される。印字ジョブが終了すると印字装置
3の操作員は、図5に示すように、印字装置3の表示装
置3cに印字終了メッセージを入力し、実行キーを賦活
する。これによって、印字終了メッセージがワークステ
ーション2の表示装置2a上に図6の表示下部に示すよ
うに表示される。
【0015】以上に本発明を好ましい実施例に関して説
明したが、本発明は説明した配列の詳細に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく多く
の変化及び変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な回路網装置の一部の概要図
【図2】印字装置に送信するメッセージを準備するため
のワークステーションにおける画面表示の例。
【図3】ワークステーションから送信されたメッセージ
の印字制御装置における画面表示の例。
【図4】図3に類似しているが、印字装置の操作員によ
って確認が入力されている画面を示す図。
【図5】印字装置の操作員によって印字終了メッセージ
が入力されている印字制御装置における画面を示す図。
【図6】印字制御装置からのメッセージが表示されてい
るワークステーションにおける画面を示す図。
【図7】ワークステーションにおける動作を示す流れ図
【図8】印字制御装置における動作を示す流れ図。
【符号の説明】
1  回路網 2  ワークステーション 2a  表示装置 2b  キーボード 2c  マウス 3  印字装置 3a  印字制御装置 3b  電子印字装置 3c  表示装置 3d  キーボード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回路網と、この回路網に接続されてい
    る少なくとも1つのワークステーションと、印字装置と
    、ワークステーションからの印字命令を受けるように回
    路網に接続されている印字制御装置とを含み、上記印字
    制御装置は印字装置に接続され、ワークステーションか
    ら供給される印字命令に従って印字装置を作動せしめ、
    上記ワークステーションはそのワークステーションが要
    求する印字ジョブの注釈を含むメッセージを送信するメ
    ッセージ送信装置を含み、上記印字制御装置は確認メッ
    セージをそのワークステーションへ送り返すことによっ
    てそのワークステーションから送信されたメッセージ内
    の上記注釈を確認する確認装置を含むことを特徴とする
    回路網装置。
JP3224431A 1990-10-10 1991-09-04 オフィス情報装置における回路網装置 Pending JPH04227525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59735690A 1990-10-10 1990-10-10
US597356 1990-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227525A true JPH04227525A (ja) 1992-08-17

Family

ID=24391160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224431A Pending JPH04227525A (ja) 1990-10-10 1991-09-04 オフィス情報装置における回路網装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04227525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657845A2 (en) * 1993-12-01 1995-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for printing confidential data
EP1185073A2 (en) * 2000-08-07 2002-03-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image printing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657845A2 (en) * 1993-12-01 1995-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for printing confidential data
EP0657845A3 (en) * 1993-12-01 1998-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for printing confidential data
US5956471A (en) * 1993-12-01 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method with security protection for confidential data
EP1083516A2 (en) * 1993-12-01 2001-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for printing confidential data
EP1083516A3 (en) * 1993-12-01 2002-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for printing confidential data
EP1185073A2 (en) * 2000-08-07 2002-03-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image printing apparatus
EP1185073A3 (en) * 2000-08-07 2004-01-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177040B2 (en) Remote printer control
US8081336B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and program
JP2001236196A (ja) 複写センタへジョブを提出する方法及びシステム
JP2012224000A (ja) 画像形成装置及び認証印刷データの管理権限委譲方法
EP0943985B1 (en) User interface for an information processing system, with job monitoring
EP0943986B1 (en) User interface for an information-processing system
JP2011180989A (ja) プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム
JP4125097B2 (ja) 電子化原稿管理装置及びその制御方法、電子化原稿管理システム、プログラム
JP2011198245A (ja) 文書管理システム
JP5459338B2 (ja) 印刷データ配付管理システム、印刷データ配付管理方法、印刷データ配付管理プログラム、及び、印刷装置
JPH04227525A (ja) オフィス情報装置における回路網装置
CA2372184A1 (en) Method, system and storage medium for document processing
JP3791112B2 (ja) 印刷管理システム、印刷管理方法、印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに印刷管理システムに用いられるプリンタ装置
JP3903104B2 (ja) プリンタ・システムならびにプリンタ装置およびその制御方法
JP4320722B2 (ja) 印刷指示装置、印刷指示プログラム
JP4290182B2 (ja) データ処理方法、画像処理装置および記憶媒体
JP2004512194A (ja) プリンタ・セットアップ・インストラクションを生成する方法
DE10252576B4 (de) Graphische Benutzeroberfläche, Verfahren, das in einem Druckgerät implementiert ist, und Druckgerät
JP2006277003A (ja) 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体
JP2002133432A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000022937A (ja) 多数の受信端末に向けて類似文書を編集して配信するファクシミリ受託配信システム
JPH11109602A (ja) 作業管理システムおよびその方法、並びに、その管理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH01314182A (ja) 情報処理システム
JP2022133868A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
DE10262068B4 (de) Ein oder mehrere computerlesbare Medien