JPH04226912A - 白内障誘発の抑制剤としてのビス(アルキル−置換−4−ヒドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類 - Google Patents

白内障誘発の抑制剤としてのビス(アルキル−置換−4−ヒドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類

Info

Publication number
JPH04226912A
JPH04226912A JP3131603A JP13160391A JPH04226912A JP H04226912 A JPH04226912 A JP H04226912A JP 3131603 A JP3131603 A JP 3131603A JP 13160391 A JP13160391 A JP 13160391A JP H04226912 A JPH04226912 A JP H04226912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxyphenylthio
cataract
bis
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3131603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040005B2 (ja
Inventor
Simon J T Mao
シモン ジェン タン マオ
Richard L Jackson
リチャ−ド リ− ジャクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH04226912A publication Critical patent/JPH04226912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040005B2 publication Critical patent/JP3040005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は白内障誘発の抑制剤とし
てのビス(アルキル−置換−4−ヒドロキシフェニルチ
オ)アルカン類似体類に関する。
【従来の技術】眼球水晶体の酸化的損傷は、多くの形の
白内障の病理発生における主要な事象として認識されて
きた。[オーガステイン・アール・シー(August
eyn, R.C.)(1981年)、〈白内障におけ
るタンパク変性: 可能な酸化的機構〉『ヒト水晶体に
おける白内障形成の機構』ダンカン・ジー(Dunca
n, G.)編、71−115頁より。アカデミックプ
レス社、ニューヨーク州]。この酸化的損傷は、分子状
酸素の還元を通して水晶体内で発生するH2O2や酸素
フリーラジカルのO2・−とHO・を含めた種々の反応
性酸素種によって生じうる。[ブーヤン(Bhuyan
)及びブーヤン, Current Eye Rese
arch, 3巻(1号), 67−81頁(1984
年)]。例えば、H2O2はヒト眼球内に存在し、白内
障において濃度が上昇することが示された。[ブーヤン
ら, I.R.C.M.Med. Sci. 9巻12
6−27頁(1981年);スペクター(Specto
r)及びガーナー(Garner),Exp.Eye 
Res.33巻673−81頁(1981年)]。酸化
的損傷は、酵素及び/又は膜タンパクのシステイン及び
メチオニンアミノ酸類の重要なスルフヒドリル基の酸化
を通して生じうる。 この酸化は酵素の不活性化と水晶体タンパクの架橋をも
たらし、これがタンパクの不溶性凝集体の形成を生じ、
このため水晶体の透明性が低下する。例えば、老人性の
核性白内障の形成は、システインとメチオニンの進行性
酸化を伴うことがわかった。[トルースコット(Tru
scott)及びオーガステイン,Biochem. 
et Biophys. Acta 492巻43−5
2頁(1977年)]。酸化的損傷は、水晶体の形質膜
脂質の過酸化を通しても起こりうる。ヒト老人性白内障
で強化された脂質過酸化があることが示された。 [ブーヤンら,I.R.C.S. Med. Sci.
 9巻126−27頁(1981年);ブーヤンら,I
nvest.Ophthalmol.Vis. Sci
.(Supp.)18巻97頁(アブストラクト4)(
1979年)]。形質膜脂質の過酸化は、形質膜の物理
化学的性状を混乱させるため、膜の物理的特性が変わり
、また膜の輸送機能も変わる結果を生じる。目には、反
応性酸素種によって起こる酸化的損傷に対して、2種の
自然的防御がある。すなわち、酵素的防御と非酵素的防
御とである。酵素的防御は、超酸化物ディスミューター
ゼ(O2・−:O2・− オキシドレダクターゼ)、カ
タラーゼ(H2O2:H2O2 オキシドレダクターゼ
)及びグルタチオンペルオキシダーゼ(GSH:H2O
2 オキシドレダクターゼ)のような眼球保護酵素を提
供しており、これらが反応性酸素種濃度を低下させる働
きをする。これらの酵素は、反応性酸素種が水晶体の脂
質やタンパクに酸化的損傷を起こす前に、これらを水や
酸素のような無害な種に転化する。ヒト老人性白内障に
おいて、三つの眼球保護酵素の皮質性活性が著しく低下
いていることが示された。[ブーヤンら,I.R.C.
S. Med.Sci. 9巻126−27頁(198
1年)]。カタラーゼはO2・−で抑制され、この抑制
が超酸化物ディスミューターゼによって予防、逆転でき
ることが、更に示された。[コーノ(Kono)及びフ
リドビッチ(Fridovich),J. Biol.
 Chem. 257巻5751頁(1982年)]。 超酸化物ディスミューターゼは、反応性酸素種O2・−
を除去し、カタラーゼ抑制剤の濃度を低下させ、そして
H2O2除去においてカタラーゼをより高活性で作用さ
せるので、カタラーゼと超酸化物ディスミューターゼは
相乗的な働きをする。反応性酸素種によって起こる酸化
的損傷に対する非酵素的防衛は、グルタチオン(GSH
)、アスコルビン酸(ビタミンC)、α−トコフェロー
ル(ビタミンE)及びその他の生物学的酸化防止剤のよ
うな天然の抗酸化剤の作用を伴っている。 これらの天然の薬剤は、反応性酸素種の形成を抑制する
ことによって機能する。[レダン(Reddan)ら,
Exp. Eye Res. 45巻209−21頁(
1988年)]。特に、異なる動物種での生体内外の研
究は、光、糖、及びステロイドで誘発される白内障に対
するビタミンC及びEの著しい保護効果を立証した。[
ガースター(Gerster),Z. Ernahru
ngswiss 28巻56−75頁(1989年)]
。白内障には、老齢者に発現する老人性白内障、ガラク
トース血症のような高濃度の血糖と同時に発現する糖誘
発性白内障、及び高ステロイド水準のために発現するス
テロイド誘発性白内障を含めた多くの種類がヒトに存在
する。高濃度のガラクトースを給餌されたモルモットは
、白内障を発現することが示された。コーゼガルテン(
Kosegarten)及びマーヘル(Maher)[
J. Pharm. Sci. 67巻1478−79
頁(1978年)]は、ヒトにおけるガラクトース誘発
性白内障の形成モデルとして、ガラクトース給餌された
モルモットを提案した。
【課題を解決する手段】あるビス(アルキル置換−4−
ヒドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類が、白内障
の形成を抑制することが本発明で発見された。本発明の
使用法に有用な、これらのビス(アルキル置換−4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類は、合衆国特
許第3,576,883号、第3,786,100号、
第3,862,332号、第3,897,500号、及
び第4,900,757号で明らかにされたタイプの化
合物類である。これらの化合物類は、一般的にプロブコ
ールとしても知られる2,2’−ビス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニルチオ)プロパンを包含
する。プロブコールは、ヒトの全血清コレステロールを
低下させるのに使用される薬剤である。プロブコールは
、低密度リポタンパクの酸化的変性を抑制し[パーササ
ラシー(Parthasarathy)ら,J. Cl
in. Invest. 77巻641−43頁(19
86年);カリュー(Carew)ら,Proc. N
atl. Acad. Sci. USA 84巻77
25−29頁(1987年)]、またプロブコールの酸
化防止活性がワタナベ種の兎でアテローム性動脈硬化症
を減少させること[マオ(Mao)ら,国際アテローム
性動脈硬化症会議、欧州アテローム性動脈硬化症学会第
53回年会、1989年4月20−22日、ウィーン]
が報告された。 本発明は、必要な患者の白内障の発現を抑制する方法を
提供しており、この方法は、式(1)
【化3】 [式中RとR’は各々独立に水素又はC1〜C4アルキ
ルであり; R1は水素又はメチルであり;また R2は水素又はC1−C6アルキルであるが、但しR2
が水素の時には、R1はメチルであることを条件とする
]の化合物の白内障抑制有効量を必要な患者に投与する
ことを含めてなる。本発明は更に、式(1)化合物のカ
タラーゼ強化有効量を必要な患者に投与することを含め
てなる、患者の眼球カタラーゼ活性を強化する方法を提
供している。本明細書で使用される用語の「C1−C4
アルキル」は、1−4個の炭素原子の直鎖又は分枝鎖構
造の飽和ヒドロカルビル基のことである。この用語の範
囲に含まれるものはメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第三ブチル等で
ある。用語「C1−C6アルキル」とは、1−6個の炭
素原子の直鎖、分枝鎖、又は環式構造の飽和ヒドロカル
ビル基のことである。この用語の範囲に含まれるものは
、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、第三ブチル、ペンチル、ヘキシル
、シクロヘキシル等である。式(1)の範囲内に特定的
に含まれるものは、プロブコールとしても知られる化合
物2,2’−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルチオ)プロパンである。式(1)化合物類
は、合衆国特許第3,576,883号、第3,786
,100号、第3,862,332号、第3,897,
500号、及び第4,900,757号に記述されたと
おりに調製できる。更に詳しくは、2,2’−ビス(3
,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルチオ)プ
ロパンは、合衆国特許第3,576,883号に記述さ
れたとおりに調製できる。その代わりに、この化合物は
合衆国特許第4,734,527号[クラウス(Kra
uss)]又は第4,861,443号[バン・エッフ
ェン(Van Effen)]に説明された方法によっ
て調製できる。式(1)化合物類には、眼球内の反応性
酸素種の濃度を低下させ、カタラーゼのような眼球保護
酵素の活性を強化する働きがある。O2・−のような、
眼球の反応性酸素種の濃度を減少させることにより、式
(1)化合物類はカタラーゼの抑制剤を除去し、カタラ
ーゼが水晶体からH2O2を除去する上で強化された活
性で作用するようにさせる。しかし、本発明の使用法は
、可能な作用機構に関する特定理論によって限定される
ことを意図していない。どんな機構によって実際に起き
るものであるにせよ、本発明の使用法は、式(1)化合
物の投与による反応性酸素種の濃度減少とカタラーゼ活
性の強化を包含している。眼球内の反応性酸素種の濃度
を減少させカタラ−ゼ活性を強めることで、式(1)化
合物類は反応性酸素種によって起こる水晶体の酵素、タ
ンパク、及び脂質への酸化的損傷を抑制し、それによっ
て白内障の発現を抑制する。本発明による使用法は、患
者の眼球における反応性酸素種の存在によって誘発され
悪化するようなタイプの白内障を抑制するのに有効であ
ろう。本発明が役立つタイプの白内障は、老人性白内障
、糖誘発性白内障、ステロイド誘発性白内障、年齢関連
性白内障、光化学誘発性白内障、及びX線/γ線誘発性
白内障を包含する。本明細書で使用される用語の「患者
」とは、例えば老人性白内障や糖誘発性白内障、又はス
テロイド誘発性白内障の症状にかかった、或いはかかる
危険性のあるヒトの場合などのように、白内障の発現を
抑制するための処置を必要とする温血動物又は、ヒトを
含めた哺乳類のことである。白内障の発現を抑制するた
めの処置を必要とする患者の確認は、当業者の能力と知
識の範囲内にある。例えば、眼科検査で既存白内障の兆
候を示すか、白内障を発現する異常に高いリスクを証拠
づけた兆候ないし病歴を示すかする患者は、白内障発現
を抑制するための処置の必要な患者である。この技術に
熟練した臨床家は、臨床試験や、身体検査、及び病歴/
家族歴を用いて、白内障の症状にかかった人々や、白内
障の症状を発現する異常に高いリスクのある人々を容易
に確認できる。従って、この技術の熟練臨床家は、個人
が白内障の発現を抑制するための処置の必要な患者かど
うかを容易に決定できる。式(1)化合物の白内障抑制
有効量は、患者の眼球、より特定的には目の水晶体で反
応性酸素種の濃度を低下させるのに有効な量である。式
(1)化合物のカタラーゼ強化有効量は、眼球のカタラ
ーゼ活性を強化するのに有効な量である。本発明によれ
ば、式(1)化合物の白内障抑制有効量及びカタラーゼ
強化有効量は同等である。本明細書で使用される用語「
有効量」とは、式(1)化合物の白内障抑制有効量及び
カタラーゼ強化有効量の双方のことである。順調な患者
の処置は、眼球のH2O2又はO2・−のような反応性
酸素種の水準を減少させるか、又はカタラーゼのような
眼球保護酵素の活性を強化することによって、白内障の
発現を抑制することを包含するものと理解される。順調
な処置はまた、白内障を発現する危険性のある患者で、
臨床的に有意の白内障発現を防ぐ予防処置を包含するこ
とも理解される。患者の処置を行なう上で、式(1)化
合物類は経口及び非経口経路を含めて、化合物を有効量
で生物学的に利用可能とするような任意の形式又は方式
で投与できる。例えば、化合物を経口的に、眼科適量形
式で局所的に、皮下、筋肉内、静脈内、皮膚経由、鼻内
、直腸経由等で投与できる。経口投与又は、眼科適量形
式による局所投与が一般的に好ましい。処方剤を調製す
る当業者は、処置しようとする病状、病気の段階、その
他関連の状況に応じて、適切な投与形式又は方式を容易
に選択できる。式(1)化合物類を経口投与する場合は
、一般的には、有効量は1日当たり体重kg当たり約1
 mg(mg/kg/日)ないし約5 mg/kg/日
の範囲にあろう。約1 mg/kgないし約500 m
g/kgの一日量が好ましい。式(1)化合物類を眼科
適量形式によって局所投与する時には、有効量は一般に
約10 mg/kg/日ないし約2 g/kg/日の範
囲にあろう。約10 mg/kg〜約50 mg/kg
の一日量が好ましい。式(1)化合物類は薬学組成物又
は薬剤の形で投与でき、これらは化合物類を薬学的に受
け入れられる担体類又は付形剤と組み合わせてつくられ
、その割合及び性質は選ばれた投与経路及び標準的薬学
実施法によって決定される。薬学組成物類又は薬剤は、
製薬技術で周知の方法によって調製される。担体又は付
形剤は固体、半固体、又は液体材料であって、活性成分
のビヒクル又は媒体として役立つ。適当な担体又は付形
剤はこの技術で周知である。薬学組成物は経口又は非経
口使用に適合され、錠剤、カプセル剤、座薬、溶液、懸
濁液等の形で患者に投与できる。薬学組成物類は、例え
ば不活性増量剤又は食用担体と一緒に経口投与できる。 これらをゼラチンカプセルに封入するか、又は錠剤に圧
縮できる。経口治療投与のためには、式(1)化合物類
に付形剤を取り入れ、錠剤、トローチ剤、カプセル剤、
エリキシル剤、懸濁液、シロップ剤、ウエハース、チュ
ーインガム等の形で使用できる。これらの製剤は活性成
分の式(1)化合物を少なくとも4%含有するが、特定
の形式に応じて変わり、単位重量の4%と約90%の間
が好都合である。組成物中に存在する活性成分の量は、
投与に適した単位適量形式が得られる量である。単位適
量形式は典型的には、1日1−4回投与されよう。錠剤
、丸薬、カプセル剤、トローチ剤等は以下の助剤の一つ
以上をも含有できる。すなわち、微結晶セルロース、ト
ラガカントゴム、又はゼラチンのような結合剤;澱粉又
は乳糖のような付形剤;アルギニン酸、プリモゲルTM
、コーンスターチ等のような崩壊剤;ステアリン酸マグ
ネシウムやステロテックスTMのような潤滑剤;コロイ
ド状二酸化珪素のような滑り剤。また、庶糖やサッカリ
ンのような甘み剤とペパミント、サリチル酸メチル、又
はオレンジ風味剤のような風味剤も添加できる。適量単
位形式がカプセル剤の時には、上のタイプの材料のほか
、ポリエチレングリコールや脂肪油のような液体担体を
含有できる。その他の適量単位形式は、例えば被覆など
、適量単位の物理的形式を変更するような種々のその他
の材料を含有できる。従って、錠剤又は丸薬を砂糖、シ
ェラック、又は他の腸内被覆剤で被覆できる。シロップ
剤は活性成分のほか、甘み剤として庶糖を含有でき、ま
た防腐剤、染料、着色剤、及び風味剤を含有できる。 これらの種々の組成物の調製に使用できる材料は、使用
量において薬学的に純粋かつ無毒性でなければならない
。式(1)化合物類を、例えば目薬、眼科用軟膏、及び
眼科用ディスクのような眼科適量形式によっても局所投
与できる。本発明の目薬は、式(1)化合物類の一つを
0.1−10重量%含有すべきである。典型的には、抗
菌防腐剤を含有する緩衝された等張溶液中に化合物が溶
解される。眼科用軟膏も、一般に抗菌防腐剤と共に、白
色ペトロカタムや鉱油のような適当な基剤と混和された
式(1)化合物類の一つを0.1−10重量%含有しよ
う。眼科用ディスクは、典型的には、例えば疎水性エチ
レン/酢酸ビニル共重合体のような重合体母剤に覆われ
た活性成分の核を含有するように構築されよう。これら
の適量形式をコンパウンドする特定的方法、並びに適当
な眼科用薬学担体はこの技術に知られている。[レミン
トン製薬科学」第16版、マック出版社(1980年)
]典型的には、目薬や眼科用軟膏は1日1−4回投与さ
れよう。眼科用ディスクは典型的には週1回投与されよ
う。経口又は非経口投与のためには、式(1)化合物類
は溶液又は懸濁液中に取り入れられる。これらの製剤は
少なくとも0.1%の式(1)化合物を含有すべきであ
るが、その重量の0.1及び約50%の間の量を含有す
るように多様でありうる。このような組成物中に存在す
る活性成分の量は、適当な投薬量が得られる量である。 溶液又は懸濁液はまた、以下の助剤の一つ以上を包含で
きる。水、食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコー
ル、グリセリン、プロピレングリコールその他の合成溶
媒類のような無菌増量剤;ベンジルアルコールやメチル
パラベンのような抗菌剤;アスコルビン酸や重亜硫酸ナ
トリウムのような酸化防止剤;エチレンジアミン四酢酸
のようなキレート化剤;酢酸塩、クエン酸塩、又は燐酸
塩のような緩衝剤;及び塩化ナトリウムやデキストロー
スのような毒性調整剤。非経口製剤はガラス又はプラス
チック製のアンプル、使い捨て注射器、又は複数投与バ
イアルに封入できる。
【実施例】以下の実施例は、本発明による2,2’−ビ
ス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルチ
オ)プロパンの用途を例示している。この実施例は例示
的なものであり、いかなる形でも本発明の範囲を限定す
る意図のものではない。本明細書で使用される以下の用
語は次のように、指定の意味をもっている。「ml」は
ミリリットルのことである。「℃」は摂氏の度数のこと
である。「M」はモル濃度のことである。「N」は規定
濃度のことであり、「mM」はミリモル濃度を指す。「
DTPA」はジエチレントリアミン五酢酸、「GSH」
は還元されたグルタチオン、「NADPH」は還元型ニ
コチンアミド−アデニンジヌクレオチド燐酸のことであ
る。「μl」はマイクロリットル、「ηm」はナノメー
トルのことであり、「MDA」はマロンジアルデヒドの
ことである。 実施例1  ガラクトース給餌されたモルモットにおけ
る眼球抗酸化酵素活性及び眼球脂質ペルオキシドへの2
,2’−ビス(3,5−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルチオ)プロパンの影響 マーフィー育種会社(インディアナ州プレーンフィール
ド)から得られたハートレー種モルモットを、各群モル
モット5匹ないし6匹からなる5処理群の一つに無作為
に配分した。モルモットを次のように処理した。 第1群  −  対照群(6匹)。プリナ社(インディ
アナ州リッチモンド)から購入した通常のモルモット飼
料5025からなる餌を与えた群。 第2群  −  ビタミンC不足群(5匹)。15重量
%ガラクトースを補充したビタミンC不足のモルモット
飼料からなる餌を与えた群。 第3群  −  ビタミンC不足/1%α−トコフェロ
ール群(6匹)。15重量%ガラクトースと1重量%α
−トコフェロールを補充したビタミンC不足のモルモッ
ト飼料からなる餌を与えた群。 第4群  −  ビタミンC不足/1%プロブコール群
(6匹)。15重量%ガラクトース及び1重量%2,2
’−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)プロパンを補充したビタミンC不足のモルモ
ット飼料からなる餌を与えた群。 第5群  −  ビタミンC不足/1%アスコルビン酸
群(6匹)。15重量%ガラクトース及び1重量%アス
コルビン酸を補充したビタミンC不足のモルモット飼料
からなる餌を与えた群。 動物を4.5週間の処置後、炭酸ガスの投与によって安
楽死させた。動物を死なせてから、眼球を注意ぶかく除
き、急いで−80℃で凍結させた。水晶体を目から切り
離し、計量し、0.05M燐酸塩緩衝液(pH 7.2
)1 ml中で均質化した。ホモジネートを755 x
gで20分間遠心分離し、上澄液を集め、カタラーゼ活
性、グルタチオンペルオキシダーゼ活性、マロンジアル
デヒド濃度(MDA)、及び全可溶性タンパクの水準に
ついて、生化学的に評価した。 カタラーゼ活性:  燐酸塩緩衝液1 ml中の10 
mM過酸化水素、50 mM燐酸塩緩衝液(pH 7.
2)及び酵素抽出液からなる検定系でカタラーゼ活性を
測定した。カタラーゼによる過酸化水素の分解から発生
する酸素を定量化する黄色スプリング酸素電極を使用し
て、カタラーゼ活性をポーラログラフィ的に測定した。 電極は、100%窒素ガスで飽和された水溶液に対して
0%酸素を基準とし、また100%酸素で飽和された水
溶液に対して100%酸素を基準とすることによって、
電極を標準化した。反応緩衝液を純粋な窒素で脱気し、
37℃に保持された反応室に入れた。牛カタラーゼのμ
l量を用いて標準曲線を構築したが、曲線の直線部分の
傾斜を使用して、カタラーゼの触媒活性速度が決定され
た。試料標本を反応緩衝液に添加し、速度の傾斜を決定
して、カタラーゼ標準曲線に対して基準化した。 グルタチオンペルオキシダーゼ:  基質として第三ブ
チル過酸化水素を利用して、グルタチオンペルオキシダ
ーゼ活性を測定した。検定は、グルタチオンレダクター
ゼによるNADPHの消滅と結びついた、グルタチオン
ペルオキシダーゼによる還元グルタチオンの酸化に基づ
いている。0.5 mM DTPAを含有する0.05
M燐酸塩緩衝液(pH 7.2)0.9 ml、0.1
M GSH 20μl、グルタチオンレダクターゼ(5
0単位/ml)20μl、8 mM NADPH 20
μl、及び30 mM第三ブチル過酸化水素を含めてな
る反応混合物に、酵素抽出液を添加した。試料を37℃
で1時間培養し、340ηmでの吸光度の変化を記録し
た。グルタチオンペルオキシダーゼのμl量を使用して
標準曲線をつくった。試料のグルタチオンペルオキシダ
ーゼ活性は、標準曲線への参照によって決定された。 脂質ペルオキシド:  脂質ペルオキシドを酸処理し、
脂質ペルオキシドの酸分解生成物である生ずるMDAの
濃度を測定することによって、脂質ペルオキシド濃度を
決定した。20%トリクロロ酢酸0.5 mlに試料5
00μlを添加した。短時間の培養後、0.05N水酸
化ナトリウム中の0.67%チオバルビツール酸0.5
 mlを加え、反応混合物を90℃で30分培養した。 遠心分離後、上澄液250μlを微量滴定プレートに移
し、540ηmでの試料の吸光度を測定した。 第1表に提示したとおりの結果は、ガラクトース給餌し
たモルモットを2,2’−ビス(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニルチオ)プロパンで処理すると
、目の酸化防止酵素の活性が著しく高まり、また水晶体
の脂質ペルオキシドが著しく減少することを示している
。                          
        第1表           ガラク
トース給餌されたモルモットにおける眼球抗酸化   
       酵素活性及び眼球脂質ペルオキシドへの
2,2’−ビス(3,5−ジ           第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニルチオ)プロパンの影
響                カタラーゼ   
   GSHペルオキシダ     脂質ペルオキシド
                (単位/g湿潤  
   ーゼ(単位/g湿潤     (540ηmでの
OD処置群          重量±S.D.)  
   重量±S.D.)         ±S.D.
)      1.対照          21.8
6±8.80     2.40±0.69     
     0.054±0.029        2
.ビタミンC    14.19±7.61     
2.32±0.83          0.053±
0.015  不足 3.1%α−トコ     16.07±5.62  
   2.93±0.66*         0.0
53±0.015  フェロール 4.1%プロブコ   293.14±96.15* 
  4.196±0.88*        0.01
7±0.008*  ール 5.1%アスコル    37.41±8.4    
  2.93±0.65*         0.03
1±0.008  ビン酸 *対照群に比べてp<0.05 同じ有用性をもつ構造的に関連する化合物類の任意の群
と同様に、本発明による使用法において、ある式(1)
化合物類が好ましい。RとR’が第三ブチルである場合
の式(1)化合物類が一般的に好ましい。更に、R1と
R2がメチルである場合の式(1)化合物類が一般的に
好ましい。更に詳しくは、化合物2,2’−ビス(3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルチオ)プロ
パンが、本発明の使用法に特に好ましい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式 【化1】 [式中RとR’は各々独立に水素、メチル、エチル、プ
    ロピル、又はブチルであり;R1は水素又はメチルであ
    り;またR2は水素又はC1−C6アルキルであるが、
    但しR2が水素の時には、R1はメチルであることを条
    件とする]の化合物の白内障抑制有効量を含む白内障抑
    制剤。
  2. 【請求項2】  式 【化2】 [式中RとR’は各々独立に水素、メチル、エチル、プ
    ロピル、又はブチルであり;R1は水素又はメチルであ
    り;またR2は水素又はC1−C6アルキルであるが、
    但しR2が水素の時には、R1はメチルであることを条
    件とする]の化合物のカタラーゼ強化有効量を含む目の
    カタラーゼ活性の強化剤。
  3. 【請求項3】  化合物が2,2’−ビス(3,5−ジ
    第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルチオ)プロパンで
    ある、請求項1又は2に記載の抑制剤又は強化剤。
JP3131603A 1990-05-09 1991-05-08 白内障誘発の抑制剤としてのビス(アルキル−置換−4−ヒドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類 Expired - Fee Related JP3040005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US521,293 1983-08-08
US07/521,293 US5061734A (en) 1990-05-09 1990-05-09 Bis(alkyl-substituted-4-hydroxyphenylthio)alkane analogs as inhibitors of cataractogenesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226912A true JPH04226912A (ja) 1992-08-17
JP3040005B2 JP3040005B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=24076166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131603A Expired - Fee Related JP3040005B2 (ja) 1990-05-09 1991-05-08 白内障誘発の抑制剤としてのビス(アルキル−置換−4−ヒドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5061734A (ja)
EP (1) EP0456209B1 (ja)
JP (1) JP3040005B2 (ja)
KR (1) KR0168648B1 (ja)
AT (1) ATE108652T1 (ja)
AU (1) AU631738B2 (ja)
DE (1) DE69102936T2 (ja)
DK (1) DK0456209T3 (ja)
ES (1) ES2060239T3 (ja)
IE (1) IE64371B1 (ja)
ZA (1) ZA913362B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411741A (en) * 1993-07-29 1995-05-02 Zaias; Nardo Method and composition for skin depigmentation
US5665770A (en) * 1993-11-05 1997-09-09 Gakko Hojin Kinki Daigaku Method for treatment of cataract with radical scavenger
US5677291A (en) * 1993-12-10 1997-10-14 Hoechst Marion Roussel, Inc. Method of lowering serum cholesterol levels with 2,6-di-alkyl-4-silyl-phenols
US5576278A (en) * 1995-06-07 1996-11-19 Alcon Laboratories, Inc. Stable liquid enzyme compositions and methods of use
US5686450A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 Alcon Laboratories, Inc. Use of N,N'-bis(mercaptoacetyl) hydrazine derivatives as anticataract agents
AU1837197A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 United States of America, represented by the Secretary, Department of Health and Human Services, The National Institutes of Health, The Hydroxylamine compositions for the prevention or retardation of cataracts
US5795876A (en) * 1996-04-30 1998-08-18 Hoechst Marion Rousssel, Inc. Method of inhibiting vascular cell adhesion molecule-1 and treating chronic inflammatory diseases with 2, 6-di-alkyl-4-silyl-phenols
US5608095A (en) * 1996-04-30 1997-03-04 Hoechst Marion Roussel, Inc. Alkyl-4-silyl-phenols and esters thereof as antiatherosclerotic agents
US6114572A (en) * 1996-11-20 2000-09-05 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted phenols and thiophenols useful as antioxidant agents
CA2289851C (en) * 1997-05-14 2009-03-10 Atherogenics, Inc. Compounds and methods for the inhibition of the expression of vcam-1
US6670398B2 (en) * 1997-05-14 2003-12-30 Atherogenics, Inc. Compounds and methods for treating transplant rejection
US6121463A (en) * 1997-06-24 2000-09-19 Hoechst Marion Roussel, Inc. Alkyl-4-silylheterocyclic phenols and thiophenols useful as antioxidant agents
US6133467A (en) * 1997-06-25 2000-10-17 Hoechst Marion Roussel, Inc. 2,6-di-t-butyl-4-[(dimethyl-4-methoxyphenylsilyl)-methyl-oxy]phenol and 2,6-di-t-butyl-4-[(dimethyl-2-methoxy-phenylsilyl)methyloxy]phenol
US20030064967A1 (en) * 2001-04-11 2003-04-03 Jayraz Luchoomun Methods to increase plasma HDL cholesterol levels and improve HDL functionality with probucol monoesters
CA2682258A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Salutria Pharmaceuticals Llc Methods and compositions of derivatives of probucol for the treatment of diabetes
US20080280985A1 (en) * 2007-03-27 2008-11-13 Scott Robert A D Methods and Compositions Using Certain Phenolic Derivatives for the Treatment of Diabetes
KR102591391B1 (ko) * 2021-03-03 2023-10-20 이수호 비산 방지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU7527791A (en) 1991-11-14
DE69102936T2 (de) 1994-12-15
AU631738B2 (en) 1992-12-03
JP3040005B2 (ja) 2000-05-08
ATE108652T1 (de) 1994-08-15
DE69102936D1 (de) 1994-08-25
EP0456209A2 (en) 1991-11-13
DK0456209T3 (da) 1994-09-05
IE64371B1 (en) 1995-07-26
ES2060239T3 (es) 1994-11-16
IE911564A1 (en) 1991-11-20
EP0456209A3 (en) 1992-06-24
US5061734A (en) 1991-10-29
KR910019632A (ko) 1991-12-19
KR0168648B1 (ko) 1999-01-15
EP0456209B1 (en) 1994-07-20
ZA913362B (en) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040005B2 (ja) 白内障誘発の抑制剤としてのビス(アルキル−置換−4−ヒドロキシフェニルチオ)アルカン類似体類
US5112870A (en) Bis(alkyl-substituted-4-hydroxyphenylthio)alkane analogs as inhibitors of cataractogenesis
CA1225033A (en) Opthalmic anti-inflammatory agents
JP4234907B2 (ja) 抗炎症点眼剤
US5075116A (en) Composition and method for treatment of macular degeneration
CA2191603A1 (en) Antifungal-wound healing compositions and methods for preparing and using same
CA2386990A1 (en) Treatments based on discovery that nitric oxide synthase is a paraquat diaphorase
US5686450A (en) Use of N,N'-bis(mercaptoacetyl) hydrazine derivatives as anticataract agents
Williams et al. Ascorbic acid inhibits the activity of polymorphonuclear leukocytes in inflamed ocular tissues
EP0842165B1 (en) Thiazolidine-4-carboxylic acid derivatives as cytoprotective agents
WO1999024400A1 (en) Probucol esters and uses thereof
US6001853A (en) Hydroxylamine compositions for the prevention or retardation of cataracts
EP0270046B1 (en) Pharmaceutical composition for treatment of cataract
EP0543855A1 (en) Use of aryl hydroxyurea compounds for the treatment of atherosclerosis
US6204295B1 (en) Antioxidant compounds
Naftchi Spinal cord injury
JPH10218792A (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害薬を有効成分とする涙液分泌促進および角結膜障害治療剤
US5248668A (en) Use of purpurogallin and glycosides thereof in treating ischemia in mammals
Crouch et al. The effect of age on corneal and lens superoxide dismutase
UOS et al. III~ IIIIII~ IIII~ IIIII~ IIIIIIIIIIIIII~ IIIIIII~ IIIIIIIIII
Lee et al. Preventive effect of isocitrate on glucocorticoid-induced cataract formation of developing chick embryo
EP0584148A1 (en) Pharmaceutical composition comprising purpurogallin useful as an antioxidant and cytoprotective agent
JP5048923B2 (ja) アレンオキシドシンターゼによる脂質過酸化物の酵素的除去に基づく心臓保護療法
WO2002034246A2 (en) Use of hydroperoxyeicosatetraenoic acid derivatives following refractive surgery
AU713581C (en) Thiazolidine-4-carboxylic acid derivatives as cytoprotective agents

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees