JPH0422491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422491Y2
JPH0422491Y2 JP1986083865U JP8386586U JPH0422491Y2 JP H0422491 Y2 JPH0422491 Y2 JP H0422491Y2 JP 1986083865 U JP1986083865 U JP 1986083865U JP 8386586 U JP8386586 U JP 8386586U JP H0422491 Y2 JPH0422491 Y2 JP H0422491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
movable piece
hole
conductive
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986083865U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986083865U priority Critical patent/JPH0422491Y2/ja
Publication of JPS62195930U publication Critical patent/JPS62195930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422491Y2 publication Critical patent/JPH0422491Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、設置スペースを極めて小さくするよ
うにした小型スイツチに関するものである。
(従来の技術) OA機器のキーボード用の電気接点や小型液晶
テレビジヨン受像機の画面開閉蓋の操作でON/
OFFされる電源スイツチ、さらにカードラジオ
のイヤホーン接続分離操作でON/OFFされる電
源スイツチ等として、従来は小型のマイクロスイ
ツチが用いられている。
第5図に基本スイツチの動作原理を示すよう
に、従来のマイクロスイツチ1は、引張部材2の
一端を固定台3に固定し他端を遊端としてその先
端に可動接点4を設け、引張部材2の先端部近く
に一端を固定された圧縮部材5の他端が受金6で
圧縮状態に係止されている。さらに、引張部材2
に直交する方向から加わる外力7に応じた引張部
材2と圧縮部材5によるスナツプアクシヨンで、
可動接点4を2個の固定接点8,9のいずれか一
方に当接させるように構成されている。
かかる従来のマイクロスイツチ1は、スナツプ
アクシヨンにより接点の切り換えがなされるため
に、電気回路の遮断および導通が確実になされ、
各種の電子機器に汎用されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のマイクロスイツチ1にあつては、小型の
ものも提供されているが、接点の切り換えをスナ
ツプアクシヨンで行うために、引張部材2等の板
ばねによる外力7の押圧方向に対する横方向の長
さlが可動接点4のストロークに大きく影響す
る。そこで、外力7に対する横方向の長さlを短
くすべく引張部材2等を短縮すると、可動接点4
のスナツプアクシヨンによる動作および固定接点
8,9への当接が確実になし得ず、電気回路の遮
断および導通の信頼性が低下してしまう。したが
つて、引張部材2等の長さをあまり短縮すること
はできず、それだけ押圧方向と直交する面に対し
てマイクロスイツチ1の設置スペースを多く必要
とする。この結果、機器の小型化を阻害する要因
となり、また充分に高い実装密度でスイツチを配
設できないという問題点があつた。
本考案の目的は、上記した事情に鑑みてなされ
たもので、押圧方向と直交する面に対して設置ス
ペースを極めて小さくでき、しかも接点の切り換
えが安定してなされるようにした小型スイツチを
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本考案の小型ス
イツチは、導電性で円形の筒体の一端部内側に、
同軸心上で軸方向の円形の孔を有する導電性で前
記筒体に電気的接続された狭窄部を形成し、前記
筒体内に他端開口部側より絶縁材からなる有底円
形筒状の支持部材を開口端より挿入固定し、この
支持部材内に導電性で前記狭窄部に当接可能な円
板状の当接部を有する可動片を前記軸方向に移動
自在に挿入し、この可動片に同軸心上で前記狭窄
部の孔を電気的に接続せずに遊貫する操作部を設
け、前記可動片をコイルスプリングで前記狭窄部
に弾接方向に弾性付勢し、前記操作部の前記軸方
向の押圧操作で前記可動片が前記コイルスプリン
グの弾力に抗して前記狭窄部から分離されて前記
可動片と前記筒体との間の電気回路が遮断される
ように構成されている。
(作用) 円形の筒体の一端部内側に形成した狭窄部に、
軸方向に移動自在の可動片の円板状の当接部を弾
接させ、操作部を軸方向に押圧操作して可動片を
弾力に抗して狭窄部から分離させて、可動片と筒
体との間の電気回路を遮断するようにしたので、
筒体内部に組み込まれる構成部材が軸回りに対称
で簡単な形状であつて容易に小さな寸法に形成で
き、また組み付けが容易であり、しかも構成部材
が電気回路の一方の端子としての筒体内に全て組
み込むことができる。この結果、押圧操作方向と
直交する面に対して設置スペースを極めて小さく
することができる。また、操作部を弾力に抗して
押圧操作して狭窄部から可動片を分離させるの
で、確実に回路の遮断ができ不用意に回路が遮断
されることがない。しかも、押圧操作による操作
部の移動量のバラツキは、狭窄部に可動片を弾接
させるコイルスプリングの圧縮量の変化で吸収で
きる。
(実施例の説明) 以下、本考案の実施例を第1図ないし第3図を
参照して説明する。第1図は、本考案の小型スイ
ツチの一実施例の縦断面図であり、第2図は、第
1図のA矢視図であり、第3図は、第1図におけ
る座金と可動片の当接部分の拡大図である。
第1図ないし第3図において、導電性の筒体1
0は、細い導電性の金属丸棒(例えば外径4mm)
を同軸心上に片方の端から他端近くまで第1の内
径(例えば内径3.4mm)の孔10aがドリルで切
削形成され、この孔10aにつづいて孔10aよ
り小さい第2の内径の孔10bが他方の端まで貫
通されて円形の筒状に形成され、この筒状の第1
の内径の孔10aが開口された端縁に複数の突起
片10c,10cが設けられている。なお、孔1
0aと10bの段差部はドリルの先端角度により
テーパ状に形成されている。また、導電性の座金
11は、円板状の金属板からなり筒体10の孔1
0aの第1の内径と同一または若干小さい外径
で、同心円上に孔10bの第2の内径とほぼ同じ
径の円形の孔11aが穿設され、さらに片側面に
複数の突起11b,11b…が打ち出しまたは切
り起し等によつて形成されている。この座金11
は突起11b,11b…を筒体10の孔10aが
開口された他端開口部側に向けて孔10a内に挿
入され、孔10aと孔10bの第1と第2の内径
の違いによる段差で外径が係止されるとともに筒
体10と電気的接続がなされている。そして、こ
の座金11で筒体10の孔10bが開口された一
端部内側に軸方向の孔を有する狭窄部が形成され
ている。さらに、絶縁材からなる支持部材12
は、筒体10の孔10aの第1の内径と同一また
は若干小さい外径で、座金11の孔11aより大
きい孔12aとこれより小さい内径の孔12bと
が同軸心上に連通されて有底円形筒状に形成され
ている。また、導電性の第2の筒体13は、支持
部材12の小さい内径の孔12bと同じ外径で一
端が有底の筒状であり、開口端にフランジ状の拡
大部13aが形成されている。そして、支持部材
12の孔12bに、この第2の筒体13が大きい
内径の孔12a側から拡大部13aにより制限さ
れるまで嵌装されている。さらに、導電性の可動
片14は、座金11の突起11b,11b…に当
接できる円板状の当接部14aと、第2の筒体1
3の孔13bに挿入される軸部14bと、当接部
14aに対してこの軸部14bと反対側に設けら
れた操作部用突部14cと、が同軸心上に配列さ
れて一体に構成されている。この可動片14の操
作部用突部14cには、絶縁材からなり座金11
の孔11aと筒体10の孔10bに遊貫できる操
作部15が固定されている。そして、可動片14
の軸部14bが第2の筒体13の孔13bに摺動
自在に挿入されるとともに摺接により電気的接続
がなされている。なお、第2の筒体13の孔13
b内には孔13bの底と可動片14の軸部14b
の端部との間にコイルスプリング16が縮設され
ている。そして、これらの第2の筒体13および
可動片14等が組み付けられた支持部材12が大
きい内径の孔12aの開口端を先にして筒体10
内に他端開口部側から挿入され、支持部材14の
開口端を座金11に当接させた状態で筒体10の
少なくとも1つの突起片10cを折り曲げて支持
部材12が筒体10に固定されている。ここで、
操作部15は筒体10の孔10bより突出されて
いる。
かかる構成において、まず操作部15に外力が
加わらなければ、可動片14は座金11の突起1
1b,11b…にコイルスプリング16の弾力で
弾接されている。したがつて、筒体10の折り曲
げていない突起片10cを一方の接続端子とし第
2の筒体13を他方の接続端子とすいる電気回路
の間は、筒体10と座金11および可動片14が
直列に介装されて電気的に導通された状態とな
る。ここで、可動片14の一面に座金11の突起
11b,11b…が弾接されるので、接触点の面
圧が高く、確実な電気的導通が得られ易い。ま
た、操作部15に押し込む方向の外力が加わる
と、可動片14はコイルスプリング16の弾力に
抗して移動して座金11から分離される。この座
金11から可動片14が分離することで、筒体1
0の折り曲げていない突起10cと第2の筒体1
3の2つの接続端子間の電気回路は遮断された状
態となる。したがつて、操作部15の押圧操作に
より電気回路を遮断させるスイツチ機能が得られ
る。
そして、上記構造によれば、筒体10内に組み
込まれる構成部材を軸回りに対称で簡単な形状と
することで、小さな寸法に形成できるとともに、
容易に組に付けることができる。しかも、構成部
材が電気回路の一方の端子としての、例えば外径
4.0mmの筒体10内に全て組み込むことができる。
そこで、押圧方向と直交する面に対して設置スペ
ースの極めて小さい小型スイツチを構成すること
ができる。また、押圧方向に対する全長も、例え
ば8.5mmと短く構成することができる。押圧操作
による操作部15の移動量にバラツキがあつて
も、移動量に応じて可動片14がコイルスプリン
グ16の弾力に抗して移動すれば良く、バラツキ
はコイルスプリング16の圧縮量の変化で吸収さ
れる。なお、座金11は外径のみ筒体10に係止
されているので、可動片14の弾接により座金1
1も若干は弾性変形を生じており、操作部15の
不用意な僅かな変化に対して座金11と可動片1
4の弾接が維持される。
第4図に本考案の小型スイツチの他の実施例を
示す。第4図は、本考案の小型スイツチの他の実
施例の縦断面図である。第4図において、第1図
と同一部材には同一符号を付して重複する説明を
省略する。
第4図において、第1図と相違するところは、
コイルスプリング16を可動片14の当接部14
aと支持部材12との間に縮設し、第2の筒体1
3を省略して可動片14の軸部14bが支持部材
12の孔12bに移動自在に挿入されており、ま
た軸部14bと反対側の当接部14aの面に一体
的に操作部14dが形成され、筒体10の孔10
bより突出されている点にある。なお、筒体10
の孔10bには絶縁材からなる絶縁筒17が配設
され、この絶縁筒17内を操作部14dは遊貫し
て、操作部14dと筒体10とが電気的絶縁状態
に構成されている。
かかる構成において、第1図ないし第3図に示
す実施例と同様に操作部14dを押圧操作するこ
とで、電気回路を遮断させるスイツチ機能が得ら
れる。
なお、上記実施例では、筒体10の一端部内側
に座金11を固定して軸方向の孔を有する狭窄部
を形成し、この座金11を可動片14を弾接させ
るようにしたが、筒体10に一体的に狭窄部を形
成しても良い。また、座金11は、孔10aと1
0bの内径の違いによる段差で係止されている
が、筒体10の一端開口部を絞る等により固定し
ても良い。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の小型スイツチに
よれば、円形の筒体の一端部内側に形成した狭窄
部に軸方向に移動自在の円形の可動片を弾接さ
せ、操作部を軸方向に押圧操作して可動片を弾力
に抗して狭窄部から分離させて、可動片と筒体と
の間の電気回路を遮断するようにしたので、構成
部材を軸回りに対称で簡単な形状とすることがで
きて、小さな寸法に形成できるとともに、容易に
組み付けることができる。しかも、構成部材を電
気回路の一方の端子としての筒体内に全て組み込
むことができる。この結果、押圧操作方向と直交
する面に対して設置スペースを極めて小さくする
ことができる。したがつて、機器への設置スペー
スが少なくて良く、それだけ機器の小型化が容易
であり、また筒体が電気回路の一方の端子であつ
て、印刷配線基板等の印刷配線回路に容易に接続
することができ、印刷配線基板等に高密度で実装
することが可能となる。また、操作部を弾力に抗
して押圧操作して狭窄部から可動片を分離させる
ので、確実に回路の遮断ができ不用意に回路が遮
断されることがない。しかも、押圧操作による操
作部の移動量のバラツキは、狭窄部に可動片を弾
接させるコイルスプリングの圧縮量の変化で吸収
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の小型スイツチの一実施例の
縦断面図であり、第2図は、第1図のA矢視図で
あり、第3図は、第1図における座金と可動片の
当接部分の拡大図であり、第4図は、本考案の小
型スイツチの他の実施例の縦断面図であり、第5
図は、従来のマイクロスイツチの基本スイツチの
動作原理を示す図である。 10……筒体、11……座金、11a……孔、
12……支持部材、14……可動片、14a……
当接部、14d,15……操作部、16……コイ
ルスプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 導電性で円形の筒体の一端部内側に、同軸心
    上で軸方向の円形の孔を有する導電性で前記筒
    体に電気的接続された狭窄部を形成し、前記筒
    体内に他端開口部側より絶縁材からなる有底円
    形筒状の支持部材を開口端側から挿入固定し、
    この支持部材内に導電性で前記狭窄部に当接可
    能な円板状の当接部を有する可動片を前記軸方
    向に移動自在に挿入し、この可動片に同軸心上
    で前記狭窄部の孔を電気的に接続せずに遊貫す
    る操作部を設け、前記可動片をコイルスプリン
    グで前記狭窄部に弾接方向に弾性付勢し、前記
    操作部の前記軸方向の押圧操作で前記可動片が
    前記コイルスプリングの弾力に抗して前記狭窄
    部から分離されて前記可動片と前記筒体との間
    の電気回路が遮断されるように構成したことを
    特徴とする小型スイツチ。 2 前記筒体の一端部内側に、同軸心上で円形の
    孔を有する導電性で円板状の座金を前記筒体と
    電気的接続させて配置して前記狭窄部を形成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の小型スイツチ。
JP1986083865U 1986-06-02 1986-06-02 Expired JPH0422491Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083865U JPH0422491Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083865U JPH0422491Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195930U JPS62195930U (ja) 1987-12-12
JPH0422491Y2 true JPH0422491Y2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=30937841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986083865U Expired JPH0422491Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422491Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118242U (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 松下電工株式会社 多極押釦スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195930U (ja) 1987-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100984899B1 (ko) 동축 커넥터
JP4059138B2 (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
US3719788A (en) Switch having ganged contacts mounted on opposite sides of circuit board
US5264672A (en) Miniature electrical switching unit
US5990770A (en) Electromagnetic relay
US3294932A (en) Wiping contact switch
JP3964132B2 (ja) スイッチ装置
EP1278221A1 (en) Multi-directional operating switch
JPH0422491Y2 (ja)
JPH0422490Y2 (ja)
US3699486A (en) High voltage miniaturized relay
US4978935A (en) Electromagnetic relay
JP3890789B2 (ja) プッシュスイッチ
JP3611754B2 (ja) アンテナ構造
JP2006324522A (ja) 電磁石装置ならびにそれを用いる高周波スイッチおよび可変減衰器
JPH0713134Y2 (ja) 小型スイツチ
US4795994A (en) Electromechanical DC-RF relay
JP2002093533A (ja) 同軸コネクタ及び通信装置
US3732387A (en) Key switch
JPH047539Y2 (ja)
JPH0755780Y2 (ja) 小型スイツチ
JPH0427059Y2 (ja)
JP2002359032A (ja) 同軸コネクタ、コンタクトプローブ及び通信装置
JPH0339877Y2 (ja)
JPH0751702Y2 (ja) 小型スイツチ