JPH04224564A - ヒドロキノンジエーテルおよびこれを含有する有害生物防除剤 - Google Patents

ヒドロキノンジエーテルおよびこれを含有する有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH04224564A
JPH04224564A JP3085119A JP8511991A JPH04224564A JP H04224564 A JPH04224564 A JP H04224564A JP 3085119 A JP3085119 A JP 3085119A JP 8511991 A JP8511991 A JP 8511991A JP H04224564 A JPH04224564 A JP H04224564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
weight
compound
alkoxy
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3085119A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Kardorff
ウヴェ、カルドルフ
Christoph Nuebling
クリストフ、ニュブリング
Hans Theobald
ハンス、テーオバルト
Thomas Kuekenhoehner
トーマス、キュッケンヘーナー
Hans-Juergen Neubauer
ハンス−ユルゲン、ノイバウァー
Joachim Leyendecker
ヨーアヒム、レイェンデッカー
Christoph Kuenast
クリストフ、キュナスト
Peter Hofmeister
ペーター、ホーフマイスター
Wolfgang Krieg
ヴォルフガング、クリーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04224564A publication Critical patent/JPH04224564A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は新規のヒドロキノンジエーテルお
よびこれを含有する有害生物防除剤に関するものである
【0002】
【従来技術】殺虫効果を有する4−フェノキシフェノー
ルヘトアリールメチルエーテル(西独出願公開3803
703号公報)および4−フェノキシフェノール−チア
ジアゾリルメチルエーテル(ヨーロッパ特許出願公開2
39047号公報)は公知である。
【0003】しかしながらこれらの殺虫効果は極めて不
満足なものであって、本発明の目的とするところは、改
善された殺虫効果を有する新規のこの種化合物を開発し
提供することである。
【0004】
【発明の要約】しかるに上記目的は、以下の一般式(I
【0005】
【化2】 で表わされ、R1が水素、ハロゲンあるいはC1−C6
アルキルを、A、Bが1個もしくは2個のC1−C3ア
ルキルを持っていてもよいメチレン、エチレンあるいは
プロピレンを、X、Yが炭素原子のほかに1から3個の
ヘテロ原子、すなわち窒素、酸素あるいは硫黄原子を有
し、1個から3個の以下の基、すなわちハロゲン、C1
−C6アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−
C6アルコキシ、C1−C4ハロゲンアルコキシ、C1
−C3アルコキシ−C1−C4アルキル、C3−C8シ
クロアルキル、C2−C8アルケニル、アリールあるい
はアリールC1−C10アルキル(上記芳香族基がさら
に1から5個のハロゲン原子および1から3個の以下の
基、すなわちC1−C4アルキル、C1−C4−ハロゲ
ンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロゲ
ンアルコキシあるいはC1−C4アルキルチオを持って
いてもよい)を持っていてもよい5員のヘテロ芳香族基
を意味することを特徴とするヒドロキノンジエーテルに
より達成されることが本発明者らにより見出された。
【0006】この新規化合物(I)の製造方法およびこ
れを含有する有害生物防除剤、ことに殺虫剤も本発明の
対象をなす。
【0007】式(I)のヒドロキノンジエーテルは種々
の方法で製造され得るが、以下にその実施例を例示する
【0008】一般式(II)  の4−ヒドロキシフェ
ノールエーテルを、それ自体公知の方法により、塩基の
存在下、不活性有機溶媒中において、式(IIIa) 
 のヘトアリールアルキル誘導体と反応させ、このよう
にして得られたジエーテル誘導体(IVa)または(I
Vb)を、それ自体公知の方法により保護基Rの分裂に
より対応するモノエーテル(Va)  または(Vb)
  に転化し、次いでこれをそれ自体公知の方法により
ヘトアリールアルキル誘導体(IIIa)  または(
IIIb)  によりエーテル化して目的化合物(I)
を得る。
【0009】この反応工程を以下の式に示す。
【0010】
【化3】 式(II)におけるRは、反応条件下において不活性の
保護基、例えば分枝あるいは被分枝のC1−C6アルキ
ル、ことにtert−ブチル、ベンジルあるいはシリル
であって、C1−C4アルキルもしくはアリールでトリ
置換されたもの、例えばトリメチルシリル、tert−
ブチル−ジメチルシリル、フェニル−ジメチルシリルお
よびtert−ブチルジフェニルシリルが好ましく、こ
れらのうちことにtert−ブチル−ジメチルシリルが
好ましい。
【0011】上記式(IIIa)  、(IIIb) 
 におけるZは、核継ぎ手出発基、例えばメチルスルホ
ニル、トリフルオルメチルスルホニル、フェニルスルホ
ニルおよびp−トルイルスルホニルのようなメチルスル
ホニル、あるいは塩素、臭素および沃素のようなハロゲ
ン、ことに塩素および臭素を意味する。
【0012】化合物(II)  の(IIIa)  も
しくは(IIIb)  によるエーテル化(第1工程)
あるいは化合物(Va)  もしくは(Vb)  の(
IIIb)  もしくは(IIIa)  によるエーテ
ル化(第3工程)は、一般的に塩基の存在下、不活性有
機溶媒中において−50℃から150℃、ことに−20
℃から120℃の温度で行われる。反応は若干の場合、
発熱下に行われるので冷却設備を設けるのが好ましい。
【0013】溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような炭化水素、メチレン
クロリド、クロロホルム、クロルベンゼンのようなハロ
ゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエ
ーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエーテル、アセトニト
リルのようなニトリル、メタノール、エタノールのよう
なアルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、ピリジンのような中性の双極性溶媒が使用され
る。混合溶媒も使用され得る。
【0014】一般的に少なくとも当モル量の塩基が使用
されるが、過剰量の塩基を使用することもでき、あるい
は場合によりこれを溶媒として使用することもできる。 塩基としては、例えばアルカリ金属もしくはアルカリ土
類金属の水酸化物、例えばナトリウムヒドロキシド、カ
リウムヒドロキシド、カルシウムヒドロキシドが使用さ
れる。アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のアルコ
ラート、例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチ
ラート、カルシウムエタノラート、カリウム−tert
−ブチラート、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属
の水素化物、例えばナトリウムヒドリド、カリウムヒド
リド、カルシウムヒドリド、アルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属の炭酸塩、例えばナトリウムカルボナート
、カリウムカルボナート、カルシウムカルボナート、脂
肪族アミン、例えばジメチルアミン、トリエチルアミン
、ジイソプロピルアミン、ヘテロ環式アミン、例えばピ
ペリジン、ピペラジン、ピロリジン、芳香族アミン、例
えばピリジン、ピロール、および場合によりさらにn−
ブチルリチウムのようなアルキルリチウム化合物も適当
であって、ことにカリウムヒドロキシド、カリウムカル
ボナート、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト、カリウム−tert−ブチラート、ナトリウムヒド
リドが好ましい。
【0015】出発材料はそれぞれ理論量で反応せしめら
れるが、収率を向上させるために一方を0.1から10
モル当量、ことに0.2から1.5モル当量の過剰量で
使用することができる。さらに5から20モル%のカリ
ウムヨジドを添加するのが好ましい。
【0016】反応混合物は常法により、例えば水の添加
、相分離およびカラムクロマトグラフィーによる精製に
より後処理される。この新規化合物(I)は、部分的に
無色もしくは淡褐色の粘性油として得られ、これは減圧
下、適度の温度に長時間加熱(蒸留)することにより最
終揮発性留分から分離され、精製される。また(VIa
  )、(VIb)あるいは(I)の化合物を結晶形態
で得ることができ、この精製は再結晶により行われる。
【0017】ジエーテル(IVa),(IVb)におけ
る保護基Rの分裂は、それ自体公知の方法で、酸の存在
下、不活性有機溶媒中において、−20から120℃、
ことに20から100℃の温度で行われる。
【0018】この目的に適当な溶媒は、上述したと同様
であるが、ことにメタノール、エタノール、クロロホル
ム、ジオキサンおよびこれらの混合物が好ましい。
【0019】酸としては、弗化水素酸、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、過塩素酸のような無機酸、ならびに蟻酸、醋
酸、プロピオン酸、オキサル酸、クエン酸、トリフルオ
ル醋酸のような有機酸、ことに塩酸、臭化水素酸、トリ
フルオル醋酸が適当である。この場合、酸は一般的に触
媒的量で使用されるが、当モル量、過剰量で使用し、あ
るいは場合により溶媒として使用されることもできる。
【0020】反応混合物は慣用の方法で、例えばエーテ
ル化に関して上述したように後処理される。
【0021】対称的ヒドロキノン誘導体(I)(A−X
=B−Y)は、上述したエーテル化方法により場合によ
り置換ヒドロキノンをエーテル化することにより1段階
反応で得られる。
【0022】
【化4】 反応に必要な式(IIIa)  ,(IIIb)  の
ヘトアリールアルキル誘導体は、それ自体公知であり、
市販されており、また周知の化学的方法により製造され
得る。
【0023】チオフェン誘導体の製造方法は、例えば1
984年、パーガモンプレス社刊、「コンプリヘンシブ
、ヘテロサイクリック、ケミストリー」4巻863頁以
降におけるR、カトリッキイおよびW、リースの論稿に
記載されており、またチアゾール誘導体、オキサゾール
誘導体、イソチアゾール誘導体およびオキサジアゾール
誘導体については、例えば上述文献6巻、131頁、1
77頁、235頁、365頁、427頁、545頁にお
ける論稿を参照されたい。
【0024】イミダゾール誘導体については、例えば上
述文献5巻、167頁、733頁以降の論稿に記載され
ている。
【0025】イソオキサゾール誘導体については、例え
ば西独出願公開2549962号および2754832
号公報に記載されている。
【0026】N−メチルアゾールは部分的に「ヘテロサ
イクル」24、2233−2237(1986)から公
知であり、またこれに記載されている方法によりアゾー
ルとパラホルムアルデヒドとの反応により得られる。
【0027】式(I)のヒドロキノン誘導体の生物学的
作用に鑑みて以下の基が適当である。すなわちR1は水
素、ハリゲン、例えば弗素、塩素、沃素、ことに弗素、
アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、1−メチ
ルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプ
ロピル、1、1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチ
ルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1、
1−ジメチルプロピル、1、2−ジメチルプロピル、2
、2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシ
ル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メ
チルペンチル、4−メチルペンチル、1、1−ジメチル
ペンチル、1、2−ジメチルブチル、1、3−ジメチル
ブチル、2、2−ジメチルブチル、2、3−ジメチルブ
チル、3、3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2
−エチルブチル、1、1、2−トリメチルプロピル、1
−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチ
ルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピルを意味し
、ことにC1−C4アルキル、例えばメチル、エチル、
イソプロピルを意味するのが好ましい。
【0028】A、Bは相互に無関係にそれぞれメチレン
、エチレンあるいはプロピレンを意味し、これらは炭素
原子1から3個のアルキル基、例えばR1につき上述し
たアルキル基、ことにメチルもしくはエチルに基を持っ
ていてもよい。
【0029】X、Yは相互に無関係にそれぞれ炭素原子
のほかにさらに1から3個のヘテロ原子、すなわち窒素
、酸素あるいは硫黄原子を有する5員ヘテロ芳香族基、
例えばフラニル、チエニル、ピロリル、イソオキサゾリ
ル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チア
ゾリル、イミダゾリル、オキサ−2、4−ジアゾリル、
オキサ−3、4−ジアゾリル、チア−2、4−ジアゾリ
ル、チア−3、4−ジアゾリル、トリアゾリルを意味す
る。これらの環は炭素環員あるいは場合により存在する
窒素環員を介して基AもしくはBに結合され得る。 このヘテロ芳香族基は、さらに炭素環員あるいは場合に
より存在する窒素環員において1から3個の以下の基を
持っていてもよい。すなわち、まず、R1について上述
したアルキル、ことにC1−C4アルキル、そのうちで
も特にメチル、エチル、1−メチルエチルである。
【0030】またハロゲンアルキル、例えばフルオルメ
チル、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、クロル
ジフルオル、ジクロルフルオルメチル、トリクロルメチ
ル、1−フルオルエチル、2−フルオルエチル、ジクロ
ルフルオルメチル、トリクロルメチル、1−フルオルエ
チル、2−フルオルエチル、2、2−ジフルオルエチル
、2、2、2−トリフルオルエチル、2−クロル−2、
2−ジフルオルエチル、2、2−ジクロル−2−フルオ
ルエチル、2、2、2−トリクロルエチル、ペンタフル
オルエチル、ことにトリフルオルメチルおよびトリクロ
ルメチルである。
【0031】上記ヘテロ芳香族基はさらに以下の基を持
っていてもよい。すなわちアルコキシ、例えばメトキシ
、エトキシ、n−プロポキシ、2−メチルエトキシ、n
−ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポ
キシ、1、1−ジメチルエトキシ、ペントキシ、1−メ
チルブトキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキ
シ、1、1−ジメチルプロポキシ、1、2−ジメチルプ
ロポキシ、2、2−ジメチルプロポキシ、1−エチルプ
ロポキシ、ヘキシルオキシ、1−メチルペントキシ、2
−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、4−メチ
ルペントキシ、1、1−ジメチルブトキシ、1、2−ジ
メチルメトキシ、1、3−ジメチルブトキシ、2、2−
ジメチルブトキシ、2、3−ジメチルブトキシ、3、3
−ジメチルブトキシ、1−エチルブトキシ、1、1、2
−トリメチルプロポキシ、1、2、2−トリメチルプロ
ポキシ、1−エチル−1−メチルプロポキシ、1−エチ
ル−2−メチルプロポキシ、ことにメトキシ、エトキシ
および1−メチルエトキシである。
【0032】またハロゲンアルコキシ、例えばジフルオ
ルメトキシ、トリフルオルメトキシ、クロル−ジフルオ
ルメトキシ、ジクロルフルオルメトキシ、1−フルオル
エトキシ、2−フルオルエトキシ、2、2−ジフルイル
エトキシ、1、1、2、2−テトラフルオルエトキシ、
2、2、2−トリフルオルエトキシ、2−クロル−1、
1、2−トリフルオルエトキシ、ペンタフルオルエトキ
シ、ことにトリフルオルメトキシおよびペンタフルオル
エトキシである。
【0033】さらに、アルコキシアルキル、例えばメト
キシメチル、2−メトキシエチル、1−メトキシプロピ
ル、2−メトキシプロピル、1−メトキシ−1−メチル
エチル、2−メトキシ−1−メチルエチル、1−メトキ
シブチル、2−メトキシブチル、1−メトキシ−1−メ
チルプロピル、1−メトキシ−2−メチルプロピル、2
−メトキシ−1−メチルプロピル、2−メトキシ−2−
メチルプロピル、エトキシメチル、1−エトキシエチル
、2−エトキシエチル、1−エトキシプロピル、2−エ
トキシプロピル、1−エトキシ−1−メチルエチル、2
−エトキシ−1−メチルエチル、1−エトキシブチル、
2−エトキシブチル、1−エトキシ−1−メチルプロピ
ル、1−エトキシ−2−メチルプロピル、2−エトキシ
−1−メチルプロピル、2−エトキシ−2−メチルプロ
ピル、ことにメトキシメチルおよびエトキシメチルであ
る。
【0034】上記ヘテロ芳香族基はさらに以下の基を有
することができる。すなわち、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペン
チル、シクロオクチル、ことにシクロプロピル、シクロ
ペンチルおよびシクロヘキシル、ことにシクロプロピル
である。
【0035】さらにアルケニル、例えばエテニル、1−
プロぺニル、2−プロぺニル、2−ブテニル、1−メチ
ル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メ
チル−2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル
、1、2−ジメチル−2−プロペニル、ことにエテニル
、2−プロペニル、2−ブテニルおよび3−メチル−2
−ブテニルである。
【0036】さらにまた、フェニル、1−ナフチル、2
−ナフチルのようなアリール、ことにフェニルである。
【0037】上記ヘテロ芳香族はさらに以下の基を有す
ることができる。すなわちアリールアルキル、例えばフ
ェニル、1−ナフチルあるいは2−ナフチルにより置換
されたC1−C10アルキル、ことにC1−C6アルキ
ル、ことにR1につき上述したようなフェニル置換、C
1−C4アルキル、例えばベンジル、1−フェニルエチ
ル、2−フェニルエチル、1−フェニルプロピル、2−
フェニルプロピル、1−メチル−1−フェニルエチル、
1−メチル−2−フェニルエチル、1、1−ジメチル−
2−フェニルエチルである。これら芳香族基自体さらに
1から5個のハロゲン原子、例えばR1につき上述した
ようなハロゲン、ことに弗素および/あるいは塩素、お
よび/あるいはさらに1から3個のさらに以下の基を持
っていてもよい。すなわちR1につき上述したC1−C
4アルキルことにメチル、エチル、1−メチルエチルお
よび1、1−ジメチルエチルである。
【0038】上記芳香族基が持ち得る置換基としては、
さらに以下の基、すなわち上述のC1−C4アルコキシ
、ことにメトキシ、エトキシおよび1−メチルエトキシ
、上述のC1−C4ハロゲンアルコキシ、上述のC2−
C4アルケニルおよび/あるいはアルキルチオ、例えば
メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエ
チルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−
メチルプロピルチオおよび1、1−ジメチルエチルチオ
、ことにメチルチオである。
【0039】5員環ヘテロアリール基(X、Y)は上述
した基のほかに、さらに3から5個のハロゲン原子、例
えば弗素、塩素、臭素および沃素、ことに弗素、塩素お
よび臭素を炭素環員において持っていてもよい。
【0040】置換基XもしくはYとしては、以下に列記
する5員環ヘテロ芳香族基が好ましいが、これは限定的
列挙ではない。AもしくはBに対する結合は・−で表示
される。
【0041】
【化5】
【0042】
【化6】 ことに有利な化合物の一般式I.A、I.B、I.C、
I.D、I.E、I.FおよびI.Gを以下に示す。
【0043】
【化7】
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】
【表8】
【0052】
【表9】
【0053】
【表10】
【0054】
【表11】
【0055】
【表12】
【0056】
【表13】
【0057】
【表14】
【0058】
【表15】
【0059】
【表16】
【0060】
【表17】
【0061】
【表18】
【0062】
【表19】
【0063】
【表20】
【0064】
【表21】
【0065】
【表22】
【0066】
【表23】
【0067】
【表24】
【0068】
【表25】
【0069】
【表26】
【0070】
【表27】
【0071】
【表28】
【0072】
【表29】
【0073】
【表30】
【0074】
【表31】
【0075】
【表32】
【0076】
【表33】
【0077】
【表34】
【0078】
【表35】
【0079】
【表36】
【0080】
【表37】
【0081】
【表38】
【0082】
【表39】
【0083】
【表40】
【0084】
【表41】
【0085】
【表42】
【0086】
【表43】
【0087】
【表44】
【0088】
【表45】
【0089】
【表46】
【0090】
【表47】
【0091】
【表48】
【0092】
【表49】
【0093】
【表50】
【0094】
【表51】
【0095】
【表52】
【0096】
【表53】
【0097】
【表54】
【0098】
【表55】
【0099】
【表56】
【0100】
【表57】
【0101】
【表58】
【0102】
【表59】
【0103】
【表60】
【0104】
【表61】
【0105】
【表62】
【0106】
【表63】
【0107】
【表64】
【0108】
【表65】
【0109】
【表66】
【0110】
【表67】
【0111】
【表68】
【0112】
【表69】
【0113】
【表70】
【0114】
【表71】
【0115】
【表72】
【0116】
【表73】
【0117】
【表74】
【0118】
【表75】
【0119】
【表76】
【0120】
【表77】
【0121】
【表78】
【0122】
【表79】
【0123】
【表80】
【0124】
【表81】
【0125】
【表82】
【0126】
【表83】
【0127】
【表84】 式(I)のヒドロキノンジエーテルは昆虫、蜘蛛および
線虫類の各有害生物の防除に有効である。さらにこれは
有害生物防除剤として、植物保護のために、また保健衛
生、貯蔵品保護および獣医学的分野において使用される
【0128】鱗翅目(Lepidoptera)の害虫
には例えばアグロテス・イプシロン(Agrotis 
 ypsilon)、アグロテス・セゲタム(Agro
tissegetum)、アラバマ・アルジラセア(A
labama  argillacea)、アンチカル
シア・ゲマタリス(Anticarsia    ge
mmatalis)、アルジレスチア・コンジュゲラ(
Arggresthiaconjugella)、オー
トグラファ・ガマ(Autographa  gamm
a)、ブパラス・ピニアリウス(Bupalus  p
iniarius)、カコエシア・ムリナナ(Caco
ecia  murinana)、カプア・レチキュラ
ナ(Capua    reticulana)、ケイ
マトビア・ブルマタ(Ccheimatobia  b
rumata)、チョリストネウラ・フミフェラナ(C
horistoneura  fumiferana)
、チョリストネウラ・オクシデンタリス(Choris
toneura  occidentalis)、シル
ピス・ウニプンクタ(Cirphis  unipun
cta)、チデイア・ポモネーラ(Cydia  po
monella)、デンドロリマス・ピニ(Dendr
olimus  pini)、ダイアファニア・ニチダ
リス(Diaphania  nitidalis)、
ダイアトラエア・グルンディオセーラ(Diatrae
a  grndiosella)、エアリア・インスラ
ナ(Earia  insulana)、エラスモパル
パス・リグノセーラス(Elasmopalpus  
lignosellus)、オイポエシリア・アムピグ
エーラ(Eupoecilia  ambiguell
a)、エベトリア・ブーリアナ(Evetria  b
ouliana)、フェルチア・サブテーラネア(Fo
ltiasubterranea)、ガレリア  メロ
ネーラ(Galleria  mellonella)
、グラホリタ・フネブラナ(Grapholita  
funebrana)、グラホリタ・モレスタ)、(G
rapholita  molesta)、ヘリオテス
・アルミゲラ(Heliothis  armiger
a)、ヘリオテス・ピレセンス(Heliothis 
 virescens)、ヘリオテス・ジー(heli
othis  zea)、ヘールラ・アンダリス(He
llula  undalis)、ヒベルニア  デフ
ォリアリア(Hiberniadefoliaria)
、ヒファントリア、クネア(Hyphantria  
cunea)、ヒポノムータ・マリネラス(Hypon
oomenta  malinellus)、ケイフェ
リア・リコペルシセーラ(Keifferia  ly
copersicella)、ラムブディナ・フィセラ
リア(Lambdinafiscellaria)、ラ
フィグマ・エクシグア(Laphygma  exig
na)、ロイコプテラ・カフィーラ(Leucopte
ra  coffeella)、ロイコプテラ・シテル
ラ(Leucoptora  scitella)、リ
ソコレーチス・ブランカルデーラ(Lithocoll
etis  blancardella)、ロベシア・
ボトラナ(Lobesia  botrana)、ロク
ソステーゲ・スティクティカリス(Loxostege
  sticticalis)、リマントリア・ディス
パー(Lymantria  dispar)、リマン
トリア・モナチャ(Lymantria  monac
ha)、リオネチア・クレルケーラ(Lyonetia
  clerkella)、マラコソマ・ノイストリア
(malacosma  neustria)、マメス
トラ・ブラシーカエ(Mamestra  brass
icae)、オルギィア・プソイドツガタ(Orgyi
a  pseudotsugata)、オストリニア・
ヌビラリス(Ostrinia  nubilalis
)、パノリス・フラメア(Panolis  flam
ea)、ペクチノフォラ・ゴシィピエーラ(Pecti
nophora  gossypiella)、ペリド
ロマ・サウシア(Peridroma  Saucia
)、ファレラ・ブスファーラ(Phalera  bu
cephala)、フトリマエア・オペルキュレーラ(
Phthorimaea  operculella)
、フィロチスティス・シトレーラ(Phyllochi
tis  citrella)、ピエリス・ブラシーカ
(Pieris  brassicae)、プラティペ
ナ・スカルブラ(Plathypena  scarb
ra)、プルテーラ・キシロステラ(Plutella
  xylostella)、プソイドプルシア・イン
クルデンス(Pseudoplusia  inclu
dens)、フィアシオニア・フルストラナ  (Ph
yacionia  frustrana)、スクロビ
パルプラ・アブソルタ(Scrobipalpulaa
bsoluta)、シトトロガ・セレレーラ(Sito
troga  cerelella)、スパルガノティ
ス・ピレリアナ(Sparganothis  pil
leriana)、スポドプテラ・フルジペルダ(Sp
odopterafrugiperda)、スポドプテ
ラ・リトラリス(Spodopeteralittor
alis)、スポドプテラ・リチュラ(Spodope
teralitura)、タウマトポエア・ピティオカ
ムパ(Thaumatopoeapityocampa
)、トリトリックス・ビリダナ(Tortrix  v
iridana),トリコプルシア・ニ(Tricho
plusia  ni)、ザイラフェラ・カナデンシス
(Zeiraphera  canadensis)が
属する。
【0129】鞘翅目(Coleoptera)としては
例えばアグリラス・シヌアタス(Agrilus  s
inuatus)、アグリオテス・リネアタス(Agr
iotes  lineatus)、アグリオテス・オ
ブスキュラス(Agriotesabscurus)、
アンフィマーラス・ソルスティティアリス(Amphi
mallus  solstitialis)、アニサ
ンドラス・ディスパー(Anisandrus  di
spar),アンソノムス・グランディス(Athon
omus  grandis)、アンソノムス・ポモラ
ム(Anthonomuspomorum)、アトマリ
ア・リネアリム(Atomaria  lineari
s)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastop
haguspiniperda)、ブリトファガ・ウン
ダタ(Blitophaga  undata)、ブッ
ルカス・ルフィマヌス(Bruchus  rufim
anus)、ブルカス・ピソラム(Bruchus  
pisorum)、ブルカス・ベチュラエ(Bruch
us    betulae)、ブルカス・レンティス
(Bruchuslentis)、カシィーダ・ネビュ
ローサ(Cassida  nebulosa)、セロ
トマ・トリフルカタ(Cerotoma  trifu
rcata)、シュートリーンカス・アッシミリス(C
euthorrhynchusassimilis)、
シュートリーンカス・ナピ(Ceuthorrhync
hus  napi)、チャエトクネマ・ティビアリル
(Chaetocunematibialis)、コノ
デラス・ベスペルティナス(Conoderus  v
espertinus)、クリオセリス・アスパラギー
(Criocerisasparagi)、ダイアブロ
ティカ・リロジコロニス(Diabiotica  l
ongicornis)、ダイアブロティカ・12−プ
ンクタタ(Diabrotica  12−punct
ata)、ダイアブロティカ・ビルジフェラ(Diab
rotica  virgifera)、エピラシュナ
・バリベスティス(Epilachna  variv
estis)、エピトリックス・ヒルティペニス(Ep
itrix  hirtipennis)、オイティノ
ボスラス・ブラシリエンシス(Eutinobothr
us  brasiliensis)、ヒロビウス・ア
ビエティス(Hylobius  abietis)、
ヒペラ・ポスティカ(Hypera  postica
)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hypera  bru
nneipennis)、イプス・ティポグラファス(
Ipstypographus)、レマ・ビリネアタア
(Lema  bilineata)、レマ・メラノプ
ス(Lema  melanopus)、レプチノタル
サ・デセムリネアタ(Leptinotarsa  d
ecemlineata)、リモノウス・カリフォルニ
カス(Limonus  californicus)
、リソルホプトラス・ロリゾフィラス(Lis−sor
hoptrus  oryzophilus)、メラノ
タス・コミュニス(Melanotus  commu
nis)、メリゲテス・アエネウス(Meligeth
es  aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(
Melolontha  hippocastani)
、メロロンタ・メロロンタ(Melolonntha 
 melolonntha)、オンレマ・オリーザ(O
nlema  oryzae)、オルティオリーンカス
・サルカタス(Ortiorrhynchus  su
lcatus)、オルテゥオリーンカス・オバタス(O
rtiorrhynchus  ovatus)、ファ
エドン・コックレアリア(Phaedon  coch
leariae)、ピロトレタ・クリソセファラ(Ph
yllotreta  chrysocephala)
、フィロフィガ・エスピー(Phyllophaga 
 sp.)、フィロペルサ・ホルティコラ(P−hyl
lopertha  horticola)、フィロト
レタ・ネモラム(Phyllotreta  nemo
rum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllo
treta  striorata)、ポピーリア・ジ
ャポニカ(Popillia  japonica)、
シトナ・リネアタス(Sitona  lineatu
s)、シトフィラス・グラナリア(Sitophilu
s    granaria)が属する。
【0130】双翅目(Diptera)としてはアエデ
ス・アエジプティ(Aedes  aegypti)、
アエデス・ベクサンス(Aedes  vexans)
、アナストレファ・ルーデンス(Anastrepha
  ludens)、アノフェレス・マクリペニス(A
nopheles  maculipennis)、セ
ラティティス・カピタタ(Ceratitis  ca
pitata)、クリソミヤ・ベジーアナ(Chrys
omya  bezziana)、クリソミヤ・ホミニ
ポレックス(Chrysomya  hominivo
rax)、クリソミヤ・マセーラリア(Chrysom
ya  macellaria)、コンタリニア・ソル
ジヒコラ(Contarinia  sorghico
la)、コルディロビア・アンスロポファガ(Cord
ylobia  anthropophaga)、キュ
レックス・ピピエンス(Culex  pipiens
)、ダカス・キュキュルビテア(Dacus  cuc
urbitae)、ダカス・オレアレ(Dacusol
eae)、ダシネウラ・ブラシーカ(Dasineur
a  brassicae)、ファニア・カニキュラリ
ス(Fannia  canicularis)、ガス
テロフィラス・インティティナリス(Gasterop
hilus  intestinalis)、グロシア
・モルシタンス(Glossia  morsitan
s)、ヘマトビア・イリタンス(Haematobia
  initans)、ハプロディプロシス・エケスト
リス(Haplodiplosis  equestr
is)、ヒーレミア・プラチュラ(Hylemyia 
 platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypo
derma  lineata)、リリオミザ・トリフ
ォリィ(Liriomyza  trifolii)、
ルシリア・カプリナ(Lucilia  caprin
a)、ルシリア・クプリナ(Lucilia  cup
rina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia  
sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lyc
oria  pectoralis)、マエティオラ・
デストラクター(mayetiola  destru
ctor)、ムスカ・ドメスティカ(Musca  d
omestica)、ムシーナ・スタビュランス(Mu
scina  stabulans)、オエストラス・
オビス(Oestrus  ovis)、オッシネーラ
・フリット(Oscinellafrit)、ペゴミア
・ヒソシャーミ(Pegomya    hysocy
ami)、フォルビア・アンティカ(Phorbia 
 antiqua)、フォルビア・ブラシーカ(Pho
rbia  brassicae)、フォレビア・コア
ルクタタ(Phorbia  coarctata)、
ラゴレティス・セラシ(Rhagoletis  ce
rasi)、ラゴレティス・ポモネーラ(Rhagol
etis  pomonella)、タバナス・ボビヌ
ス(Tabanus  bovinus)、ティプラ・
オレラセア(Tipula  oleracea)ティ
プラ・パルドサ(Tipula  paludosa)
が属する。
【0131】総翅目(Thysanoptera)とし
て例えばフランクリニエーラ・フェスカ(Frankl
ineilla  fusca)、フランクリエーラ・
オクシデンタリス(Franklineilla  o
ccidentalis)、フランクリエーラ・トリテ
ィシ(Franklineilla  tritici
)、シルトスリップス・シトリ(Scirtsthri
ps  citri)、スリップス・オリザエ(Thr
ips  oryzae)、スリップス・パルミ(Th
rips  palmi)、スリップス・タバシ(Th
rips  tabaci)、が属する。
【0132】膜翅目(Hymentoptera)とし
ては例えばアサリア・ロザエ(Athalia  ro
sae)、アタ・セファロテス(Atta  ceph
alotes)、アタ・セックスデンス(Atta  
sexdens)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplo
campa  minuta)、ホプロカンパ・テスチ
ュディネア(Hoplocampa  testudi
nea)、モノモリウム・ハァラオニス(Monomo
rium  pharaonis)、ソレノプシス・ゲ
ミナタ(Solenopsis  geminata)
、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis 
 invicta)が属する。
【0133】異翅亜目(Heteroptera)とし
ては例えばアクロステルナム・ヒラレ(Acroste
rnum  hilare)、ブリサッス・ロイコプテ
ラス(Blissus  leucopterus)、
シルトペルティス・ノタタス(Cyrtopeltis
  notatus)、ディスデルカス・シングラタス
(Dysdercus  cingulatus)、デ
ィルデルカス・インテルメディアス(Dysdercu
s  intermedius)、オイリーガスター・
インテグリセプス(Eurygates  integ
riceps)、オイチスタス・イミクティベントリス
(Euchistus  imictiventris
)、レプトグローサス・フィロープス(Leptogl
ossus  phyllopus)、リーガス・リネ
オラリス(Lygus  lineolaris)、リ
ーガス・プラテンシス(Lygus    prate
nsis)、ネザラ・ビリデゥラ(Nezara  v
iridula)、ピエズマ・カドラタ(Piesma
quadrata)、ソルベア・インスラリス(Sal
ubea  insularis)、ティアンタ・ペル
ディトール(Thyanta  perditor)が
属する。
【0134】同翅亜目(Homoptera)の目には
例えばアシルトシフォン・オノブリーシス(Acyrt
hosiphon  onobrychis)、アデル
ゲス・ラリシス(Adelges  laricis)
、アフィドラ・ナスチュルティ(Aphidula  
nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphi
sfabae)、アフィス・ポミ(Aphis  po
mi)、アフィス・サンブシ(Pphis  samb
uci)、ブラチーカウダス・カルデゥイ(Brach
ycaudus  cardui)、ブレブコリンネ・
ブラシーカ(Brevicoryne  brassi
cae)、セロシィファ・ゴシィープイ(Cerosi
pha  gossypii)、ドレフュシア・ノルド
マンニィアナエ(Dreyfusia  nordma
nnianae)、ドレフュシア・ピセェア(Drey
fusia  piceae)、ドレフュシア・レジコ
ラ(Dreyfusia  radicola)、ディ
サウラコルツム・プソイドソラニ(Dysaulaco
rthum  pseudosolani)、エムポア
スカ・ファベイー(Empoasca  fabei)
、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum 
 avenae)、マクロシフム・オィフォルビア(M
acrosiphum  euphorbiae)、マ
クロシフォン・ロザエ(Macrosiphum  r
osae)、メグーラ・ビシア(Megoura   
 viciae)、メトポロフィウム・ディルホダム(
Metopolophium  dirhodum)、
ミゾデス・ペルシカエ(Myzodes  persi
cae)、ミザス・セラシー(Myzus  cera
si)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparva
ta  lugens)、ペムフィガス・バルサリウス
(Pemphigus  bursarius)、ペル
キンシェラ・サッカリシィデ(Perkinsiell
a  saccharicida)、フォロドン・フム
リー(Phorodon  humuli)、プシーラ
・マリ(Psylla  mali)、プシーラ・ピリ
(Psylla  piri)、ロパローミーズス・ア
スカロニカス(Rhopalomyzus  asca
lonicus)、ロパロシィフム・マイディス(Rh
opalosiphium  maidis)、サパフ
ィス・マラ(Sappaphis  mala)、サパ
フィス・マリー(Sappaphismali)、シザ
フィス・グラミナム(Schizaphis  gra
minum)、シゾネウラ・ラヌジイノサ(Schiz
oneura  lannginosa)、トリアロイ
デス・バポラリオラム(Trialeurodesva
porariorum)、ビテウス・ビティフォリー(
Viteus  vitifolii)。
【0135】等翅目(Isoptera)の目には例え
ばカロテルメス・フラビコーリス(Caloterme
s  flavicollis)、ロイコテルミス・フ
ラビペス(Leucotermes  flavipe
s)、レティキュリテルメス・ルシフグス(Retic
ulitermes  lucifuqus)、テルメ
ス・ナタレンシス(Termes  natalens
is)。
【0136】直翅目(Orthoptera)の目には
例えばアチタ・ドメスチカ(Acheta  dome
stica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatt
a  orientalis)、ブラッタ・ジェルマニ
カ(Blatta  germanica)、フォルフ
ィキュラ・アウリキュラリア(Forficula  
  auricularia)、グリーロタルパ・グリ
ーロタルパ(Gryllotalpa  gryllo
talpa)、ロカスタ・ミグラトリア(Locust
amigratoria)、メラノプラス・ビリタタス
(Melanoplusbrittatus)、メラノ
プラス・フェムル−ルブラム(Melanoplus 
 femurrubrum)、メラノプラス・メキシカ
ナス(Melanoplus  mexicanus)
、メラノプラス・サングイニペス(Melanoplu
s  sanguinipes)、メラノプラス・スプ
レタス(Melanoplus  spretus)、
ノマダクリス・セプテムファシィアータ(Nomada
cris  septemfasciata)、ペリプ
ラネタ・アメリカーナ(Periplaneta  a
mericana)、シストセルサ・アメリカーナ(S
chistocerca  americana)、シ
ストセルサ・ペレグリナ(Schistocera  
peregrina)、スタウロノタス・マロッカナス
(Stauronotuas  maroccanus
)、タキシネス・アシーナモラス(Tachycine
s  asynamorus)。
【0137】蛛形類(Acarina)例えばアムブリ
オンマ・アメリカナム(Amblyomma  ame
ricanum)、アムブリオンマ・バリエガタム(A
mglyomma  variegatum)、アルガ
ス・ペルシカス(Argas  persicus)、
ブーフィラス・アンヌラタス(Boophilus  
  annulatus)、ブーフィラス・デコロラタ
ス(Boophilus    decolorayu
s)、ブーフィラス・ミクロプラス(Boophilu
s  microplus)、ブレビパルス・フェニシ
ス(Brevipalpus  phoenicis)
、ブリオビア・プラエティオサア(Bryobia  
  praetiosa)、デルマセントール・シルバ
ラム(Dermacentorsilvarum)、エ
オテトラニーカス・カルピニ(Eotetranych
us  capini)、エリオフェス・シエルドニ(
Eriphyessheldoni)、ヘイアロムマ・
トランカタム(Hyalomma  truncatu
m)、イクソデス・リシナス(Ixodes  ric
inus)、イクソデス・ルビカンダス(Ixodes
    rubicundus)、オルニトドラス・マ
ウバタ(Ornithodorus  moubata
)、オトビンス・メグニニ(Otobins  meg
nini)、パラテラニーカス・ピロサス(Parat
eranychus  pilosus)、ペルマニー
サス・ガリーナエ(Permanyssus  gal
linae)、フィロカプタラッタ・オレイボラ(Ph
yllocaptrate  oleivora)、ポ
リファゴタルソネムス・ラタス(Polyphagot
arsonemus  latus)、プソロプテス・
オビス(Psoroptes  ovis)、リピセフ
ァラス・アペンディキュラタス(Rhipicepha
lus  appendiculatus)、リピセフ
ァラス・エヴェルトシー(Rhipicephalus
  evertsi)、サクソプテス・スカビエイ(S
accoptes  scabiei)、テトラニカス
・シィンナバリナス(Tetranychus  ci
nnabarinus)、テトラニカス・カンザワイ(
Tetranychus  kanzawai)、テト
ラニカス・パシフィカス(Tetranychus  
pacificus)、テトラニカス・テラリウス(T
etranychus  telarius)、テトラ
ニカス・ウルチィカエ(Tetranychus  u
rticae)。
【0138】円虫類として例えば根状虫線虫例えばメロ
イドギーネ・ハプラ(Meloidogyne  ha
pla)、メロイドギーネ・インコグニタ(Meloi
dogyne  incognita)、メロイドギー
ネ・ジャバニカ(Meloidogyne  java
nica)。
【0139】包嚢形成線虫すなわちグロボデラ・ロスト
チーエンシス(Globoderarostochie
nsis)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterode
raavenae)、ヘテロデラ・グリシナエ(Het
erodera  glycinae)、ヘテロデラ・
シャツティー(Heterodera  schati
i)、ヘテロデラ・トリフォロリー(Heterode
ra  triflolii)、幹および葉線虫すなわ
ちベロノライムス・ロンジカウダタス(Belonol
aimus  longicaudatus)、ジチレ
ンカス・デストラクター(Ditylenchus  
destructor)、ジチレンカス・ディプサシ(
Ditylenchus  dipsaci)、ヘリオ
コチレンカス・マルチシンクタス(Helioctyl
enchus  multicinctus)、ロンジ
ドラス・エロンガタス(Longidorus  el
ongatus)、ラドフォラス・シミリス(Rado
pholus  similis)、ロチレンカス・ロ
ブスタス(Rotylenchus  robustu
s)、トリコドラス・プリミティバス(Trichod
orus  primitivus)、チレンコーリー
ンカス・クレイトニ(Tylenchorynch−u
sclaytoni)、チレンコリーンカス・ドビウス
(Tylenchorynchusdubius)、プ
ラチーレンカス・ネグレクタス(Pratylench
usneglectus)、プラチーレンカス・ペネト
ランス(Pratylenchus  penetra
ns)、パラチーレンカス・キュルビタタス(Para
tylendhus  curvitatus)、パラ
チーレンカス・グッディイー(Paratylench
us  goodeyi)が属する。有効物質はそのま
ま又は製剤形又はそれから作られる適用形例えば直接的
に噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液、又は分散液、エマル
ジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は
顆粒の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入
法によって適用することができる。適用形式は、完全に
使用目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本
発明の有効物質の可能な限りの微細分が保証されるべき
である。
【0140】直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又
は油分散液を製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱
油留分例えば燈油又はディーゼル油、更にコールター油
等、並びに植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環状
及び芳香族炭化水素例えばベンゾール、トリオール、キ
シロール、パラフィン、テトラヒドロナフタリン、アル
キル置換ナフタリン又はその誘導体、メタノール、エタ
ノール、プロパノール、ブタノール、クロロフォルム、
四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、
クロルベンゾール、イソフォロン等、強極性溶剤例えば
ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフォキシド、N
−メチルピロリドン、水が使用される。
【0141】水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト、湿
潤可能の粉末(噴射粉末、油分散液)より水の添加によ
り製造することができる。乳濁液、ペースト又は油分散
液を製造するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤
中に溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤によ
り水中に均質に混合されることができる。しかも有効物
質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により
溶剤又は油よりなる濃縮物を製造することもでき、これ
は水にて希釈するのに適する。
【0142】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:リグニンスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、
フェノールスルフォン酸及びジブチルナフタリンスルフ
ォン酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム
塩、アルキルアリールスルフォナート、アルキルスルフ
ァート、アルキルスルフォナート、脂肪アルコールスル
ファート、脂肪酸及びそのアルカリ塩、アルカリ土類塩
、硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スル
フォン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフォルムア
ルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンス
ルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドとの縮
合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノールエ
ーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチ
ルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノール
ポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリ
コールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコ
ール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチ
レンオキシド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキ
シプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエー
テルアセタール、ソルビットエステル、リグニン−亜硫
酸廃液及びメチル繊維素。
【0143】粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と
固状担体物質とを混合又は一緒に磨砕することにより製
造することができる。
【0144】調剤は一般に0.01から95重量%、こ
とに0.1から90重量%の有効化合物を含有する。こ
の化合物の純度(NMR−スペクトル)は90から10
0%、ことに95から100%のものを使用する。
【0145】製剤例は以下の通りである。
【0146】I.5重量部の化合物1.010を、細粒
状カオリン95重量部と密に混和する。かくして有効物
質5重量%を含有する噴霧剤が得られる。
【0147】II.  30重量部の化合物1.001
を、粉末状珪酸ゲル92重量部およびこの珪酸ゲルの表
面上に吹きつけられたパラフィン油8重量部よりなる混
合物と密に混和する。かくして良好な接着性を有する有
効物質の製剤が得られる(有効成分含有量は23重量%
)。
【0148】III.10重量部の化合物1.013を
、キシロール90重量部、エチレンオキシド8乃至10
モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミド1モルに
付加した付加生成物6重量部、ドデシルベンゾールスル
フォン酸のカルシウム塩2重量部およびエチレンオキシ
ド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物2重
量部よりなる混合物中に溶解する(有効成分含有量は9
重量%)。
【0149】IV.  20重量部の化合物1.007
を、シクロヘキサノン60重量部、イソブタノール30
重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノ
ール1モルに付加した付加生成物5重量部およびエチレ
ンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生
成物5重量部よりなる混合物中に溶解する(有効成分含
有量は16重量%)。
【0150】V.80重量部の化合物1.008を、ジ
イソブチル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウ
ム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン
酸のナトリウム塩10重量部および粉末状珪酸ゲル7重
量部と充分に混和し、かつハンマーミル中において磨砕
する(有効成分含有量は80重量%)。
【0151】VI.  90重量部の化合物1.003
を、N−メチル−α−ピロリドン10重量部と混合する
時は、極めて小さい滴の形にて使用するのに適する溶液
が得られる(有効成分含有量は90重量%)。
【0152】VII.20重量部の化合物1.005を
シクロヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量
部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール
1モルに付加した付加生成物20重量部およびエチレン
オキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成
物10重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を
水100000重量部に注入しかつ細分布することによ
り有効成分0.02重量%を含有する水性分散液が得ら
れる。
【0153】VIII.  20重量部の有効物質1.
011を、ジイソブチル−ナフタリン−α−スルフォン
酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニ
ンスルフォン酸のナトリウム塩17重量部および粉末状
珪酸ゲル60重量部と充分に混和し、かつハンマーミル
中において磨砕する。この混合物を水20000重量部
に細分布することにより有効成分0.1重量%を含有す
る噴霧液が得られる。
【0154】例えば被覆剤、含浸剤、均質剤のような粒
状剤は、固状担体に有効物質を結合させて製造され得る
。固状担体としては、例えばシリカゲル、珪酸、珪酸塩
、タルク、カオリン、粘土、石灰、白亜、膠灰粘土、黄
土、白土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸
マグネシウム、酸化マグネシウムのような鉱物質、磨砕
合成樹脂、硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸
アンモニウム、尿素のような肥料、殻粉、樹皮、木材チ
ップ、堅果殻粉、セルロース粉などである。
【0155】そのまま使用され得る状態の調剤中におけ
る有効物質濃度は著しく広い範囲で変えられるが、一般
的に0.0001から10%、ことに0.01から1%
である。
【0156】本発明有効物質は、また超少量(ULV)
処理法で使用しても好結果をもたらす。この場合の調剤
中の有効物質濃度は95重量%以上とし、さらには全く
添加物なしの有効物質のみを使用することもできる。
【0157】さら地状態での有効物質使用量は1ヘクタ
ール当たり0.001から10kg、ことに0.1から
1kgである。
【0158】また本発明有効物質には、種々のタイプの
油、除草剤、殺菌剤、他の種類の有害生物防除剤、殺バ
クテリア剤などを、場合によっては使用直前に、添加す
ることができる。これらは本発明による有害生物防除剤
に対して1:10から10:1の割合で添加される。
【0159】合成実施例 以下の合成実施例における反覆処理は、対応する変更を
加えて、さらに他の化合物(I)を製造するために使用
され得る。このようにして得られた各種の化合物(I)
をその物性と共に以下の表に掲記する。
【0160】1−[(5−シクロプロピル−1、3、4
−チアジアゾリル−2)メトキシ]−4−(4、5−ジ
クロル−1−イミダゾリルメトキシ)ベンゼンの製造

0161】
【化8】 (a)  4−tert−ブトキシ−1−[5−シクロ
プロピル−1、3、4−チアジアゾリル−2)メトキシ
]ベンゼン
【0162】
【化9】 37cm3のジメチルホルムアミド(DMF)中、80
%濃度のナトリウムヒドリド(0.19モル)5.7g
に、260cm3のDMF中28.5g(0.172モ
ル)の4−tert−ブトキシフェノールを滴下添加し
た。40から50℃において2時間撹拌した後、25℃
に冷却し、250cm3のDMF中、30gの2−クロ
ルメチル−5−シクロプロピルチアジアゾール(1、3
、4)を添加した。80℃における5時間にわたる撹拌
後、溶媒を除去し、残渣を水中に投じ、醋酸エチルエス
テルで抽出し、有機相を乾燥し、濃縮した。
【0163】溶媒としてシクロヘキサン/醋酸エステル
を使用し、シリカゲルによるフラッシュクロマトグラフ
ィー処理して表記目的生成物を白色結晶として得た。融
点は53−55℃、収率は理論量の50.5%であった
【0164】(b)  1−[5−シクロプロピル−1
、3、4−チアジアゾリル−2)メトキシ]−4−ヒド
ロキシベンゼン24.6gの(a)項生成物を数滴の水
性塩酸と共に215cm3のエタノールに添加し、8時
間還流加熱した。濃縮により表記目的生成物を白色粉末
として定量的収率において得た。融点は79−83℃で
あった。
【0165】(c)  1−[(5−シクロプロピル−
1、3、4−チアジアゾリル−2)メトキシ]−4−(
4、5−ジクロル−1−イミダゾリルメトキシ)−ベン
ゼン6cm3のジメチルホルムアミド(DMF)中、0
.63g(0.021モル)の80%ナトリウムヒドリ
ドに、25cm3のDMF中、(b)項生成物4.7g
(0.0191モル)を25℃において滴下添加した。 混合物を25℃において30分間撹拌し、次いで−10
cm3のDMF中、3.54g(0.0191モル)の
4、5−ジクロル−1−メチルイメダゾールを添加した
。80℃で4時間加熱して溶媒を除去し、残渣を水中に
投じ、醋酸エチルエステルで抽出した。有機相から乾燥
、濃縮により粗生成物を得た。溶媒としてシクロヘキサ
ン/醋酸エステルを使用し、シリカゲルによるフラッシ
ュクロマトグラフィー処理により無色結晶として目的生
成物を得た。融点は108−109℃、収率は5.0g
で理論量の66%に相当する。
【0166】IR:(指紋領域、cm−1)1510、
1257、1236、1227、1202、14034
、825
【0167】
【表85】
【0168】
【表86】
【0169】
【表87】
【0170】
【表88】
【0171】
【表89】 使用実施例 本発明による新規化合物(I)の殺虫効果を以下の実験
により示す。
【0172】有効物質を(a)1%アセトン溶液、(b
)70重量%のシクロヘキサノール、20重量%のNe
kanil(登録商標)LN(Lutensol(登録
商標)AP6)(エトキシル化アルキルフェノールを主
体とする、乳化、懸濁化効果を有する架橋剤)および1
0重量%のEmulphor(登録商標)EL(Emu
lan(登録商標)EL)(エトキシル化脂肪アルコー
ルを主体とする懸濁化剤から成る混合液中の10%乳濁
液として調剤し、(a)の場合はアセトンで(b)の場
合は水で所望の濃度に希釈した。
【0173】実験の結果、本発明化合物は、非処理の対
照実験に比し、最小限濃度で80から100%の抑止率
ないし致死率をもたらし得た(有効閾値ないし最小限濃
度)。
【0174】 (A)アフィス・ファバエ(Aphis  fabae
)いちじるしく上記有害虫により寄生されているビシア
・ファバ(Viciafaba)を水性調剤により処理
した。24時間後に致死率を確認した。この実験により
被験化合物の有効閾値は200から400ppmである
ことが判明した。
【0175】 (B)ダイスデルカス・インテルメディウム(Dysd
ercus  intermedius)、殺卵効果規
格接着テ−プに上記有害虫の卵を載置し、次いで水性調
剤を施した。対照実験における幼生孵化後(約8日)致
死率を確認した。この実験における本発明化合物の有効
閾値は2から1000ppmであった。
【0176】 (C)プロデニア・リチュラ(Prodenia  l
ityra)、成育阻止効果接触効果を確認できなかっ
たこの有害生物の成長段階L3(体長10−12mm)
の5匹の幼虫を、あらかじめ水性調剤を施してある標準
培養基上に載置した。有効物質を施してない対照実験の
場合の蛾の孵化後まで、観察を行った。この実験におけ
る被験化合物の有効閾値は0.4から0.000002
ppmであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  以下の一般式(I) 【化1】 で表わされ、R1が水素、ハロゲンあるいはC1−C6
    アルキルを、A、Bが1個もしくは2個のC1−C3ア
    ルキルを持っていてもよいメチレン、エチレンあるいは
    プロピレンを、X、Yが炭素原子のほかに1から3個の
    ヘテロ原子、すなわち窒素、酸素あるいは硫黄原子を有
    し、1個から3個の以下の基、すなわちハロゲン、C1
    −C6アルキル、C1−C4ハロゲンアルキル、C1−
    C6アルコキシ、C1−C4ハロゲンアルコキシ、C1
    −C3アルコキシ−C1−C4アルキル、C3−C8シ
    クロアルキル、C2−C8アルケニル、アリールあるい
    はアリールC1−C10アルキル(上記芳香族基がさら
    に1から5個のハロゲン原子および1から3個の以下の
    基、すなわちC1−C4アルキル、C1−C4−ハロゲ
    ンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロゲ
    ンアルコキシあるいはC1−C4アルキルチオを持って
    いてもよい)を持っていてもよい5員のヘテロ芳香族基
    を意味することを特徴とするヒドロキノンジエーテル。
  2. 【請求項2】  請求項1における一般式(I)のヒド
    ロキノンジエーテルを含有する有害生物防除剤。
JP3085119A 1990-04-19 1991-04-17 ヒドロキノンジエーテルおよびこれを含有する有害生物防除剤 Withdrawn JPH04224564A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4012409.6 1990-04-19
DE4012409A DE4012409A1 (de) 1990-04-19 1990-04-19 Hydrochinondiether, ihre herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224564A true JPH04224564A (ja) 1992-08-13

Family

ID=6404613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085119A Withdrawn JPH04224564A (ja) 1990-04-19 1991-04-17 ヒドロキノンジエーテルおよびこれを含有する有害生物防除剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5374642A (ja)
EP (1) EP0457023B1 (ja)
JP (1) JPH04224564A (ja)
KR (1) KR910018358A (ja)
AT (1) ATE108449T1 (ja)
CA (1) CA2040752A1 (ja)
DE (2) DE4012409A1 (ja)
DK (1) DK0457023T3 (ja)
ES (1) ES2057644T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754683B1 (en) * 1994-04-08 2002-08-14 Sumitomo Chemical Company Limited Ether compound, use thereof, and intermediate for producing the compound
DE69506970T2 (de) * 1994-09-06 1999-06-10 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Lichtempfindliche Bis(halogenmethyloxadiazol)-Verbindung und lichtempfindliches Übertragungsblatt, das diese Verbindung verwendet

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790089A (fr) * 1971-10-14 1973-04-13 Ici Ltd Derives de l'imidazole
US4171365A (en) * 1977-08-05 1979-10-16 Sterling Drug Inc. Antiviral aryloxyalkylpyrazoles
CA1338938C (en) * 1988-07-29 1997-02-25 Joachim Leyendecker Phenoxyalkyl-substituted heteroaromatics and a method for controlling pests
ES2051939T3 (es) * 1988-08-05 1994-07-01 Basf Ag Heteroaromatos fenoxialquilsubstituidos, procedimientos para su obtencion y su empleo para la lucha contra las pestes.

Also Published As

Publication number Publication date
US5374642A (en) 1994-12-20
DE4012409A1 (de) 1991-10-24
EP0457023B1 (de) 1994-07-13
ATE108449T1 (de) 1994-07-15
DK0457023T3 (da) 1994-08-15
CA2040752A1 (en) 1991-10-20
DE59102150D1 (de) 1994-08-18
KR910018358A (ko) 1991-11-30
EP0457023A1 (de) 1991-11-21
ES2057644T3 (es) 1994-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04288045A (ja) オルソ置換されたフェニルアセトアミド
PL179860B1 (en) Methylamides of ortho-substituted 2-methoxyiminophenyloacetic acids, method of obtaining them as well as fungicides and pesticides containing such compounds
EP0407873B1 (de) Verfahren zur Schädlingsbekämpfung mit Hilfe von Pyrimidinen
EP0478974B1 (de) N-Heteroaryl-2-nitroaniline
NZ272489A (en) Pyrazolyl derivatives and pesticidal compositions
JPH04230646A (ja) α−アリールアクリル酸誘導体、その製造法および該化合物を使用する害虫および真菌類の防除法
EP0457023B1 (de) Hydrochinondiether, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US5110829A (en) 2,2'-thienylbenzothiophenes, their preparation and their use for controlling pests
CA2010715C (en) Substituted n-hydroxypyrazoles and n-hydroxytriazoles for controlling pests
EP0386572B1 (de) Substituierte 2-Phenyl-alk(en)-1-yl-cyclopropancarbonsäurebenzylester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
US5132326A (en) Cyclopropanethiocarboxamides
JPH04270266A (ja) 2−アニリノシアノピリジンおよび該化合物による有害生物防除法
JPH04270277A (ja) 2,3−ジヒドロベンゾフリルメチルエステル、その製造方法、およびこれを含有する殺虫剤
DE3906772A1 (de) Substituierte n-hydroxypyrazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaemfpung von schaedlingen
DE3941296A1 (de) Substituierte n-hydroxytriazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JPH04234381A (ja) アセチレン誘導体およびこれを使用する昆虫およびダニの制御方法
DE4210281A1 (de) 1,2,4-triazol-5-yl-phosphorsaeuren bzw. -phosphonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur schaedlingsbekaempfung
CA2053725A1 (en) Hydroquinone diethers, the preparation thereof and the use thereof for controlling pests

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711