JPH04230646A - α−アリールアクリル酸誘導体、その製造法および該化合物を使用する害虫および真菌類の防除法 - Google Patents

α−アリールアクリル酸誘導体、その製造法および該化合物を使用する害虫および真菌類の防除法

Info

Publication number
JPH04230646A
JPH04230646A JP3227037A JP22703791A JPH04230646A JP H04230646 A JPH04230646 A JP H04230646A JP 3227037 A JP3227037 A JP 3227037A JP 22703791 A JP22703791 A JP 22703791A JP H04230646 A JPH04230646 A JP H04230646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
active substance
formula
parts
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3227037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3009517B2 (ja
Inventor
Reinhard Kirstgen
ラインハルト、キルストゲン
Albrecht Harreus
アルブレヒト、ハロイス
Uwe Kardorff
ウヴェ、カルドルフ
Thomas Kuekenhoehner
トーマス、キュッケンヘーナー
Harald Lang
ハーラルト、ラング
Gisela Lorenz
ギーゼラ、ロレンツ
Eberhard Ammermann
エーバーハルト、アマーマン
Christoph Kuenast
クリストフ、キュナスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04230646A publication Critical patent/JPH04230646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009517B2 publication Critical patent/JP3009517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式Iのα−アリール
アクリル酸誘導体に関するものであり
【0002】
【化3】 ここにおいて置換基および指数は以下の意味を有してお
り:Xがエチレンまたはエテニレンであり;Yが直接結
合または酸素であり;R1 が炭素原子を介して結合し
ている単環または二環の芳香族系であり、これは炭素原
子のほかに1個乃至4個の窒素原子または1個または2
個の窒素原子および/または1個の酸素原子または1個
の硫黄原子を含むことができ、この芳香族系は1個から
7個のハロゲン原子および/または1個から4個の以下
の基を含むことができ、すなわちシアノ、ニトロ、C1
 −C4 −アルキル、C1 −C4 −ハロゲンアル
キル、C1 −C4 −アルコキシ、C1 −C4 −
ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 −アルキルチオ、
C1 −C4 −ハロゲンアルキルチオ、C3 −C6
 −シクロアルキル、C5 −C6 −シクロアルケニ
ル、C2 −C4 −アルケニルまたはC2 −C4 
−アルキニルを含むことができ;R2 がシアノ、ニト
ロ、ハロゲン、C1 −C4 −アルキル、C1 −C
4 −ハロゲンアルキル、C1 −C4 −アルコキシ
、C1 −C4 −ハロゲンアルコキシ、C1−C4 
−アルキルチオまたはC1 −C4 −ハロゲンアルキ
ルチオであり;nが1または2であり、ここでnが2を
意味している時には残基が異なっていることができ;m
が0,1または2であり、ここでmが2を意味している
時には残基が異なっていることができ;nが1でありm
が0の時には、R1 がフェニルを意味していない条件
となっている。
【0003】このほかに、本発明はこの化合物Iの製造
法、それを含む薬剤並びに一般式I′
【0004】
【化4】 のα−アリールアクリル酸誘導体の助けをかりての害虫
防除法に関するものであり、ここにおいて置換基R1 
,R2 ,XおよびYおよび指数mは前述の意味を有し
ており、pが1または2であり、さらにXがエテニレン
であり、pが1およびmが0である時にはR1 がまた
フェニルを意味することができる条件となっており、並
びに一般式Iのα−アリールアクリル酸による真菌類の
防除法に係るものである。
【0005】
【従来の技術】文献からは、α−アリールアクリル酸誘
導体が殺菌剤として(欧州特許公開公報EP−A第20
3606号、欧州特許公開公報EP−A第229974
号)、殺虫剤および殺菌剤として(欧州特許公開公報E
P−A第178826号)および殺虫剤として(欧州特
許公開公報EP−A第256667号、欧州特許公開公
報EP−A第335519号)知られている。
【0006】
【発明の目的】本発明の使命は、新規の効力のある殺虫
剤および殺菌剤を提供することであった。
【0007】
【発明の構成】これに従って、はじめに定義されたα−
アリールアクリル酸誘導体Iが見出された。このほかに
、このα−アリールアクリル酸誘導体の製造法およびそ
れを含む薬剤並びにその使用法が見出された。
【0008】α−アリールアクリル酸誘導体Iは、各種
の例えばはじめに引用された文献中に記載された方法で
得られる。特に特徴的には、以下に記載されているA,
BおよびCの内のいずれか1つの方法でこのα−アリー
ルアクリル酸誘導体Iが得られる。 方法A:Xがエテニレンを意味している式Iのα−アリ
ールアクリル酸誘導体を得るには、一般式IIのホスホ
ン酸を既知の方法[例えば欧州特許公開公報EP−A第
203606号;米国化学会誌(J.Am.Chem.
Soc.83,1732(1961)]により、不活性
有機溶剤中で塩基の存在下に一般式IIIのベンズアル
デヒドと反応させる。
【0009】
【化5】 この場合に式IIのRはC1 −C8 −アルキル基で
あり、特にメチル、エチル、プロピルおよび1−メチル
エチル基である。
【0010】反応は、一般的には−30℃から60℃ま
での温度で、好適には0から40℃までの温度で行なわ
れる。
【0011】溶剤としては、例えばジエチルエーテル、
ベンゾール、トルオール、テトラヒドロフラン、ジメト
キシエタン、メタノール、エタノールおよびジメチルホ
ルムアミドが適している。特にテトラヒドロフランおよ
びジメチルホルムアミドが、好適である。
【0012】この方法では、塩基としてn−ブチルリチ
ウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメタノラート、カ
リウム−t−ブチラート、ナトリウム−t−アミラート
、リチウムジメチルアミドおよびリチウムビストリメチ
ルシリルアミドが使用される。
【0013】必要な前駆物質の製造法については、例え
ばはじめに引用された文献中に記載されている。 方法B:Xがエテニレンを意味している式Iのα−アリ
ールアクリル酸誘導体を得るには、例えば一般式IVの
ホスホン酸を既知の方法により不活性有機溶剤中で塩基
の存在下に式Vのベンズアルデヒドと反応させる。
【0014】
【化6】 この場合に式IVのRはC1 −C8 −アルキル基で
あり、特にメチル、エチル、プロピルおよび1−メチル
エチル基である。
【0015】反応は、一般的には−30℃から60℃ま
での温度で、好適には0から40℃までの温度で行なわ
れる。
【0016】溶剤および塩基としては、一般的および特
に方法Aで記載された化合物が適している。
【0017】必要な前駆物質の製造法は、例えばフーベ
ン−バイル(Houben−Weyl),XII/1巻
,433頁以下(1963)に記載されている。 方法C:Xがエチレンを意味している式Iのα−アリー
ルアクリル酸誘導体を得るには、Xがエテニレンを意味
している一般式Iの化合物を既知の方法により[フーベ
ン−バイル(Houben−Weyl),V/2b巻,
264−267頁(1981);フーベン−バイル(H
ouben−Weyl),IV/1c巻,580頁以下
(1980);米国化学会誌(J.Am.Chem.S
oc.)83,4302頁以下(1961)]、不活性
有機溶剤中で還元する。
【0018】
【化7】
【0019】置換は一般に0℃から100℃において、
特に20℃から40℃で生じる。
【0020】溶剤としては、例えば酢酸、エタノール、
酢酸エチルエステルおよびテトラヒドロフランまたは対
応する混合物が適している。
【0021】還元剤としては、例えばPd,Pd/Ca
CO3 ,Pd/C,Pt等の貴金属触媒の存在下に1
乃至10バール水素圧による水素還元、または第二銅イ
オンの存在化でヒドラジンと酸素から現場生成するジイ
ミンが適当している。
【0022】化合物Iを殺虫剤および殺菌剤として規定
どおりに使用する方法に関しては、置換基および指数が
以下のようになっている:Xがエチレン(−CH2 −
CH2 −)またはエテニレン(−CH=CH−);Y
が直接結合または酸素;R1 が炭素原子を介して結合
する単環または二環性の芳香族系であり、これが炭素原
子のほかに1個乃至4個の窒素原子または1個または2
個の窒素原子および1個の酸素原子または1個の硫黄原
子を含むことができ、例えばフェニル、ナフチル、2−
ピリル、3−ピリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル
、5−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリ
ル、5−イミダゾリル、3−(1,2,4−トリアゾー
ル)イル、5−(1,2,4−トリアゾール)イル、2
−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミ
ジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、2−ピラジニ
ル、3−ピラジニル、2−(1,3,5−トリアジン)
イル、3−インドリル、2−フラニル、3−フラニル、
2−チエニル、3−チエニル、3−イソオキサゾリル、
4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−イ
ソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリ
ル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサ
ゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾ
リル、2−(1,3,4−オキサジアゾール)イル、2
−(1,3,4−チアジアゾル)イル、2−ベンズオキ
サゾリル、2−ベンズチアゾリルを含むことができ;こ
こでこの芳香族系はフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、
特に好適にはフッ素および塩素等の1個から7個までの
ハロゲン原子および/または1個乃至4個の以下の基を
有することができ、例えばシアノ;ニトロ;C1 −C
4 −アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、1
−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メ
チルプロピルおよび1,1−ジメチルエチル、特にメチ
ル、エチル、1−メチルエチルおよび1,1−ジメチル
エチル;C1 −C4 −ハロゲンアルキル、特にC1
 −C2 −ハロゲンアルキル例えばクロロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジ
フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロ
メチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメ
チル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,
2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2
,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フル
オロエチル、2,2,2−トリクロロエチルおよびペン
タフルオロエチル、特にトリフルオロメチル;C1 −
C4 −アルコキシ例えばメトキシ、エトキシ、プロピ
ルオキシ、1−メチルエトキシ、ブチルオキシ、1−メ
チルプロピルオキシ、2−メチルプロピルオキシおよび
1,1−ジメチルエトキシ、特にメトキシ、エトキシ、
1−メチルエトキシおよび1,1−ジメチルエトキシ;
C1 −C4 −ハロゲンアルコキシ、特にC1 −C
2 −ハロゲンアルコキシ例えばクロロメチルオキシ、
ジクロロメチルオキシ、トリクロロメチルオキシ、フル
オロメチルオキシ、ジフルオロメチルオキシ、トリフル
オロメチルオキシ、クロロフルオロメチルオキシ、ジク
ロロフルオロメチルオキシ、クロロジフルオロメチルオ
キシ、1−フルオロエチルオキシ、2−フルオロエチル
オキシ、2,2−ジフルオロエチルオキシ、2,2,2
−トリフルオロエチルオキシ、2−クロロ−2−フルオ
ロエチルオキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチ
ルオキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルオキ
シ、2,2,2−トリクロロエチルオキシ、1,1,2
,2−テトラフルオロエトキシおよびペンタフルオロエ
チルオキシ、特にトリフルオロメチルオキシ、1,1,
2,2−テトラフルオロエトキシおよびペンタフルオロ
エチルオキシ;C1 −C4 −アルキルチオ例えばメ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエチ
ルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メ
チルプロピルチオおよび1,1−ジメチルエチルチオ、
特にメチルチオ;C1 −C4 −ハロゲンアルキルチ
オ、特にC1 −C2 −ハロゲンアルキルチオ例えば
クロロメチルチオ、ジクロロメチルチオ、トリクロロメ
チルチオ、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ
、トリフルオロメチルチオ、クロロフルオロメチルチオ
、ジクロロフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチ
ルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチル
チオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−ト
リフルオロエチルチオ、2−クロロ−2−フルオロエチ
ルチオ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルチオ、
2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,
2−トリクロロエチルチオおよびペンタフルオロエチル
チオ、特にトリフルオロメチルチオ;C3 −C6 −
シクロアルキル例えばシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチルおよびシクロヘキシル、好適にはシクロ
プロピルおよびシクロペンチル;C5 −C6−シクロ
アルケニル例えばシクロペンテニル−1、シクロペンテ
ニル−2、シクロペンテニル−3、シクロヘキセニル−
1、シクロヘキセニル−2およびシクロヘキセニル−3
、特にシクロペンテニル−2およびシクロペンテニル−
3;C2 −C4 −アルケニル例えばエテニル、1−
プロペニル、2−プロペニル、1−メチルエテニル、1
−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル
−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−
メチル−2−プロペニルおよび2−メチル−2−プロペ
ニル、特にエテニルおよび1−プロペニル;またはC2
 −C4 −アルキニル例えばエチニル、1−プロピニ
ル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3
−ブチニルおよび1−メチル−2−プロピニル、特にエ
チニルおよび1−プロピニルであり;R2 がシアノ、
ニトロ、ハロゲン、C1 −C4 −アルキル、例えば
メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル
、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルおよび1,
1−ジメチルエチル、特にメチル、エチル、1−メチル
エチルおよび1,1−ジメチルエチル;C1 −C4 
−ハロゲンアルキル、特にC1 −C2 −ハロゲンア
ルキル例えばクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロ
ロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフ
ルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオ
ロメチル、クロロジフルオロメチル、1−フルオロエチ
ル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フ
ルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル
、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2
−トリクロロエチルおよびペンタフルオロエチル、特に
トリフルオロメチル;C1 −C4 −アルコキシ例え
ばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、1−メチルエ
トキシ、ブチルオキシ、1−メチルプロピルオキシ、2
−メチルプロピルオキシおよび1,1−ジメチルエトキ
シ、特にメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシおよ
び1,1−ジメチルエトキシ;C1 −C4 −ハロゲ
ンアルコキシ、特にC1 −C2 −ハロゲンアルコキ
シ例えばクロロメチルオキシ、ジクロロメチルオキシ、
トリクロロメチルオキシ、フルオロメチルオキシ、ジフ
ルオロメチルオキシ、トリフルオロメチルオキシ、クロ
ロフルオロメチルオキシ、ジクロロフルオロメチルオキ
シ、クロロジフルオロメチルオキシ、1−フルオロエチ
ルオキシ、2−フルオロエチルオキシ、2,2−ジフル
オロエチルオキシ、2,2,2−トリフルオロエチルオ
キシ、2−クロロ−2−フルオロエチルオキシ、2−ク
ロロ−2,2−ジフルオロエチルオキシ、2,2−ジク
ロロ−2−フルオロエチルオキシ、2,2,2−トリク
ロロエチルオキシおよびペンタフルオロエチルオキシ、
特にトリフルオロメチルオキシおよびペンタフルオロエ
チルオキシ;C1 −C4 −アルキルチオ例えばメチ
ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエチル
チオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチ
ルプロピルチオおよび1,1−ジメチルエチルチオ、特
にメチルチオ;C1 −C4 −ハロゲンアルキルチオ
、特にC1 −C2 −ハロゲンアルキルチオ例えばク
ロロメチルチオ、ジクロロメチルチオ、トリクロロメチ
ルチオ、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、
トリフルオロメチルチオ、クロロフルオロメチルチオ、
ジクロロフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチル
チオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチ
オ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−トリ
フルオロエチルチオ、2−クロロ−2−フルオロエチル
チオ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルチオ、2
,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,2
−トリクロロエチルチオおよびペンタフルオロエチルチ
オ、特にトリフルオロメチルチオであり;nが1または
2であり、nが2を意味している時には置換基が異なっ
ていることができ;mが0,1または2であり、ここで
mが2を意味している時には置換基が異なっていること
ができ、さらにnが1およびmが0である時には、R1
 がフェニルを意味していない条件となっている。
【0023】式Iの化合物は、加えられた出発原料およ
び反応条件および純粋な構造異性体の形態および異性体
の組合わせまたは異性体混合物の形態で得られることが
でき、これらの形で有効物質として使用されることがで
きる。異性体混合物または異性体の組合わせは、常法ど
おりに構造異性体としての単一成分に分離されることが
できる。生物活性は、個々の場合に化合物の構造異性体
特性に依存している。一般式IAまたはIBの特に優れ
たα−アリールアクリル酸誘導体の例は、以下の表に示
されている。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】 式I′の化合物は、昆虫、蜘蛛(くも)および線虫類等
の害虫を防除するのに適している。従って、これらの化
合物は、植物保護並びに衛生、貯蔵品保護および獣医分
野等において害虫防除剤として添加されることができる
【0029】鱗翅目(Lepidoptera)の害虫
には例えばアグロテス・イプシロン(Agrotis 
 ypsilon)、アグロテス・セゲタム(Agro
tissegetum)、アラバマ・アルジラセア(A
labama  argillacea)、アンチカル
シア・ゲマタリス(Anticarsia  gemm
atalis)、アルジレスチア・コンジュゲラ(Ar
ggresthia  conjugella)、オー
トグラファ・ガマ(Autographa  gamm
a)、ブパラス・ピニアリウス(Bupalus  p
iniarius)、カコエシア・ムリナナ(Caco
ecia  murinana)、カプア・レチキュラ
ナ(Capua  reticulana)、ケイマト
ビア・ブルマタ(Cheimatobia  brum
ata)、チョリストネウラ・フミフェラナ(Chor
istoneura  fumiferana)、チョ
リストネウラ・オクシデンタリス(Choriston
eura  occidentalis)、シルピス・
ウニプンクタ(Cirphis  unipuncta
)、チデイア・ポモネーラ(Cydia  pomon
ella)、デンドロリマス・ピニ(Dendroli
mus  pini)、ダイアファニア・ニチダリス(
Diaphania  nitidalis)、ダイア
トラエア・グルンディオセーラ(Diatraea  
grndiosella)、エアリアス・インスラナ(
Eariasinsulana)、エラスモパルパス・
リグノセーラス(Elasmopalpus  lig
nosellus)、オイポエシリア・アムピグエーラ
(Eupoecilia  ambiguella)、
エベトリア・ブーリアナ(Evetria  boul
iana)、フェルチア・サブテーラネア(Felti
a  subterranea)、ガレリア  メロネ
ーラ(Galleria  mellonella)、
グラホリタ・フネブラナ(Grapholita  f
unebrana)、グラホリタ・モレスタ)、(Gr
apholita  molesta)、ヘリオテス・
アルミゲラ(Heliothis  armigera
)、ヘリオテス・ピレセンス(Heliothis  
virescens)、ヘリオテス・ジー(helio
this  zea)、ヘールラ・アンダリス(Hel
lula  undalis)、ヒベルニア・デフォリ
アリア(Hibernia  defoliaria)
、ヒファントリア・クネア(Hyphantriacu
nea)、ヒポノムータ・マリネラス(Hyponom
euta  malinellus)、ケイフェリア・
リコペルシセーラ(Keifferia  lycop
ersicella)、ラムブディナ・フィセラリア(
Lambdinafiscellaria)、ラフィグ
マ・エクシグア(Laphygma  exigna)
、ロイコプテラ・カフィーラ(Leucoptera 
 coffeella)、ロイコプテラ・シテルラ(L
eucoptera  scitella)、リソコレ
ーチス・ブランカルデーラ(Lithocolleti
s  blancardella)、ロベシア・ボトラ
ナ(Lobesia  botrana)、ロクソステ
ーゲ・スティクティカリス(Loxostege  s
ticticalis)、リマントリア・ディスパー(
Lymantria  dispar)、リマントリア
・モナチャ(Lymantria  monacha)
、リオネチア・クレルケーラ(Lyonetia  c
lerkella)、マラコソマ・ノイストリア(Ma
lacosoma  neustria)、マメストラ
・ブラシーカエ(Mamestra  brassic
ae)、オルギィア・プソイドツガタ(Orgyia 
 pseudotsugata)、オストリニア・ヌビ
ラリス(Ostrinia  nubilalis)、
パノリス・フラメア(Panolis  flamea
)、ペクチノフォラ・ゴシィピエーラ(Pectino
phora  gossypiella)、ペリドロマ
・サウシア(Peridroma  Saucia)、
ファレラ・ブスファーラ(Phalera  buce
phala)、フトリマエア・オペルキュレーラ(Ph
thorimaea  operculella)、フ
ィロチスティス・シトレーラ(Phyllochiti
s  citrella)、ピエリス・ブラシーカ(P
ieris  brassicae)、プラティペナ・
スカルブラ(Plathypena  scarbra
)、プルテーラ・キシロステーラ(Plutella 
 xylostella)、プソイドプルシア・インク
ルデンス(Pseudoplusia  includ
ens)、フィアシオニア・フルストラナ  (Phy
acionia  frustrana)、スクロビパ
ルプラ・アブソルタ(Scrobipalpulaab
soluta)、シトトロガ・セレレーラ(Sitot
roga  cerelella)、スパルガノティス
・ピレリアナ(Sparganothispiller
iana)、スポドプテラ・フルジペルダ(Spodo
pterafrugiperda)、スポドプテラ・リ
トラリス(Spodopetera  littora
lis)、スポドプテラ・リチュラ(Spodopet
era  litura)、タウマトポエア・ピティオ
カムパ(Thaumatopoeapityocamp
a)、トリトリックス・ビリダナ(Tortrixvi
ridana),トリコプルシア・ニ(Trichop
lusia  ni)、ザイラフェラ・カナデンシス(
Zeiraphera  canadensis)が属
する。
【0030】鞘翅目(Coleoptera)としては
例えばアグリラス・シヌアタス(Agrilus  s
inuatus)、アグリオテス・リネアタス(Agr
iotes  lineatus)、アグリオテス・オ
ブスキュラス(Agriotesabscurus)、
アンフィマーラス・ソルスティティアリス(Amphi
mallus  solstitialis)、アニサ
ンドラス・ディスパー(Anisandrus  di
spar),アンソノムス・グランディス(Athon
omus  grandis)、アンソノムス・ポモラ
ム(Anthonomus  pomorum)、アト
マリア・リネアリム(Atomaria  linea
ris)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blast
ophagus  piniperda)、ブリトファ
ガ・ウンダタ(Blitophaga  undata
)、ブルカス・ルフィマヌス(Bruchus  ru
fimanus)、ブルカス・ピソラム(Bruchu
s  pisorum)、ブルカス・ベチュラエ(Br
uchus  betulae)、ブルカス・レンティ
ス(Bruchuslentis)、カシィーダ・ネビ
ュローサ(Cassida  nebulosa)、セ
ロトマ・トリフルカタ(Cerotoma  trif
urcata)、シュートリーンカス・アッシミリス(
Ceuthorrhynchusassimilis)
、シュートリーンカス・ナピ(Ceuthorrhyn
chus  napi)、チャエトクネマ・ティビアリ
ル(Chaetocnematibialis)、コノ
デラス・ベスペルティナス(Conoderus  v
espertinus)、クリオセリス・アスパラギー
(Crioceris  asparagi)、ダイア
ブロティカ・リロジコロニス(Diabrotical
ongicornis)、ダイアブロティカ・12−プ
ンクタタ(Diabrotica  12−punct
ata)、ダイアブロティカ・ビルジフェラ(Diab
rotica  virgifera)、エピラシュナ
・バリベスティス(Epilachna  variv
estis)、エピトリックス・ヒルティペニス(Ep
itrix  hirtipennis)、オイティノ
ボスラス・ブラシリエンシス(Eutinobothr
us  brasiliensis)、ヒロビウス・ア
ビエティス(Hylobius  abietis)、
ヒペラ・ポスティカ(Hypera  postica
)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hypera  bru
nneipennis)、イプス・ティポグラファス(
Ips  typographus)、レマ・ビリネア
タア(Lema  bilineata)、レマ・メラ
ノプス(Lema  melanopus)、レプチノ
タルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa 
 decemlineata)、リモニウス・カリフォ
ルニカス(Limonius  californic
us)、リソルホプトラス・ロリゾフィラス(Liss
orhoptrus  oryzophilus)、メ
ラノタス・コミュニス(Melanotus  com
munis)、メリゲテス・アエネウス(Melige
thes  aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタ
ニ(Melolontha  hippocastan
i)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha
  melolontha)、オンレマ・オリーザ(O
nlema  oryzae)、オルティオリーンカス
・サルカタス(Ortiorrhynchus  su
lcatus)、オルテゥオリーンカス・オバタス(O
rtiorrhynchus  ovatus)、ファ
エドン・コックレアリア(Phaedon  coch
leariae)、ピロトレタ・クリソセファラ(Ph
yllotreta  chrysocephala)
、フィロフィガ・エスピー(Phyllophaga 
 sp.)、フィロペルサ・ホルティコラ(Phyll
opertha  horticola)、フィロトレ
タ・ネモラム(Phyllotreta  nemor
um)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllot
reta  striolata)、ポピーリア・ジャ
ポニカ(Popillia  japonica)、シ
トナ・リネアタス(Sitona  lineatus
)、シトフィラス・グラナリア(Sitophilus
  granaria)が属する。
【0031】双翅目(Diptera)としてはアエデ
ス・アエジプティ(Aedes  aegypti)、
アエデス・ベクサンス(Aedes  vexans)
、アナストレファ・ルーデンス(Anastrepha
  ludens)、アノフェレス・マクリペニス(A
nopheles  maculipennis)、セ
ラティティス・カピタタ(Ceratitis  ca
pitata)、クリソミヤ・ベジーアナ(Chrys
omya  bezziana)、クリソミヤ・ホミニ
ポラックス(Chrysomya  hominivo
rax)、クリソミヤ・マセーラリア(Chrysom
ya  macellaria)、コンタリニア・ソル
ジヒコラ(Contarinia  sorghico
la)、コルディロビア・アンスロポファガ(Cord
ylobia  anthropophaga)、キュ
レックス・ピピエンス(Culex  pipiens
)、ダカス・キュキュルビテア(Dacus  cuc
urbitae)、ダカス・オレアレ(Dacusol
eae)、ダシネウラ・ブラシーカ(Dasineur
a  brassicae)、ファニア・カニキュラリ
ス(Fannia  canicularis)、ガス
テロフィラス・インティティナリス(Gasterop
hilus  intestinalis)、グロシア
・モルシタンス(Glossia  morsitan
s)、ヘマトビア・イリタンス(Haematobia
  initans)、ハプロディプロシス・エケスト
リス(Haplodiplosis  equestr
is)、ヒーレミア・プラチュラ(Hylemyia 
 platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypo
derma  lineata)、リリオミザ・サチバ
エ(Liriomyza  sativae)、リリオ
ミザ・トリフォリィ(Liriomyza  trif
olii)、ルシリア・カプリナ(Lucilia  
caprina)、ルシリア・クプリナ(Lucili
acuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucil
ia  sericata)、リコリア・ペクトラリス
(Lycoria  pectoralis)、マエテ
ィオラ・デストラクター(mayetiola  de
structor)、ムスカ・ドメスティカ(Musc
a  domestica)、ムシーナ・スタビュラン
ス(Muscina  stabulans)、オエス
トラス・オビス(Oestrus  ovis)、オッ
シネーラ・フリット(Oscinella  frit
)、ペゴミア・ヒソシャーミ(Pegomya  hy
socyami)、フォルビア・アンティカ(Phor
bia  antiqua)、フォルビア・ブラシーカ
(Phorbia  brassicae)、フォレビ
ア・コアルクタタ(Phorbia  coarcta
ta)、ラゴレティス・セラシ(Rhagoletis
cerasi)、ラゴレティス・ポモネーラ(Rhag
oletis  pomonella)、タバナス・ボ
ビヌス(Tabanus  bovinus)、ティプ
ラ・オレラセア(Tipula  oleracea)
、ティプラ・パルドサ(Tipula  paludo
sa)が属する。
【0032】総翅目(Thysanoptera)とし
て例えばフランクリニエーラ・フスカ(Frankli
neilla  fusca)、フランクリニエーラ・
オクシデンタリス(Frankliniella  o
ccidentalis)、フランクリニエーラ・トリ
ティシ(Frankliniella  tritic
i)、シルトスリップス・シトリ(Scirtothr
ips  citri)、スリップス・オリザエ(Th
rips  oryzae)、スリップス・パルミ(T
hrips  palmi)、スリップス・タバシ(T
hrips  tabaci)、が属する。
【0033】膜翅目(Hymentoptera)とし
ては例えばアサリア・ロザエ(Athalia  ro
sae)、アタ・セファロテス(Atta  ceph
alotes)、アタ・セックスデンス(Atta  
sexdens)、アタ・テキサナ(Atta  te
xana)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocam
paminuta)、ホプロカンパ・テスチュディネア
(Hoplocampa  testudinea)、
モノモリウム・ハァラオニス(Monomoriump
haraonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Sol
enopsisgeminata)、ソレノプシス・イ
ンビクタ(Solenopsis  invicta)
が属する。
【0034】異翅亜目(Heteroptera)とし
ては例えばアクロステルナム・ヒラレ(Acroste
rnum  hilare)、ブリサッス・ロイコプテ
ラス(Blissus  leucopterus)、
シルトペルティス・ノタタス(Cyrtopeltis
  notatus)、ディスデルカス・シングラタス
(Dysdercus  cingulatus)、デ
ィスデルカス・インテルメディアス(Dysdercu
s  intermedius)、オイリーガスター・
インテグリセプス(Eurygaster  inte
griceps)、オイチスタス・イミクティベントリ
ス(Euchistus  imictiventri
s)、レプトグローサス・フィロープス(Leptog
lossusphyllopus)、リーガス・リネオ
ラリス(Lygus  lineolaris)、リー
ガス・プラテンシス(Lygus  pratensi
s)、ネザラ・ビリデゥラ(Nezara  viri
dula)、ピエズマ・カドラタ(Piesmaqua
drata)、ソルベア・インスラリス(Salube
a  insularis)、ティアンタ・ペルディト
ール(Thyanta  perditor)が属する
【0035】同翅亜目(Homoptera)の目には
例えばアシルトシフォン・オノブリーシス(Acyrt
hosiphon  onobrychis)、アデル
ゲス・ラリシス(Adelges  laricis)
、アフィドラ・ナスチュルティ(Aphidula  
nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphi
sfabae)、アフィス・ポミ(Aphis  po
mi)、アフィス・サンブシ(Aphis  samb
uci)、ブラチーカウダス・カルデゥイ(Brach
ycaudus  cardui)、ブレブコリンネ・
ブラシイーカ(Brevicoryne  brass
icae)、セロシィファ・ゴシィープイ(Ceros
ipha  gossypii)、ドレフュシア・ノル
ドマンニィアナエ(Dreyfusia  nordm
annianae)、ドレフュシア・ピセェア(Dre
yfusia  piceae)、ドレフュシア・ラジ
コラ(Dreyfusia  radicola)、デ
ィサウラコルツム・プソイドソラニ(Dysaulac
orthum  pseudosolani)、エムポ
アスカ・ファベイー(Empoasca  fabei
)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum
  avenae)、マクロシフム・オィフォルビア(
Macrosiphum  euphorbiae)、
マクロシフム・ロザエ(Macrosiphum  r
osae)、メグーラ・ビシア(Megoura  v
iciae)、メトポロフィウム・ディルホダム(Me
topolophium  dirhodum)、ミゾ
デス・ペルシカエ(Myzodes  persica
e)、ミザス・セラシー(Myzus  cerasi
)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata
  lugens)、ペムフィガス・バルサリウス(P
emphigus  bursarius)、ペルキン
シェラ・サッカリシィデ(Perkinsiella 
 saccharicida)、フォロドン・フムリー
(Phorodon  humuli)、プシーラ・マ
リ(Psylla  mali)、プシーラ・ピリ(P
sylla  piri)、ロパロミーズス・アスカロ
ニカス(Rhopalomyzus  ascalon
icus)、ロパロシィフム・マイディス(Rhopa
losiphum  maidis)、サパフィス・マ
ラ(Sappaphis  mala)、サパフィス・
マリー(Sappaphis  mali)、シザフィ
ス・グラミナム(Schizaphis  grami
num)、シゾネウラ・ラヌジイノサ(Schizon
eura  lannginosa)、トリアロイロデ
ス・バポラリオラム(Trialeurodes  v
aporariorum)、ビテウス・ビティフォリー
(Viteus  vitifolii)。
【0036】等翅目(Isoptera)の目には例え
ばカロテルメス・フラビコーリス(Caloterme
s  flavicollis)、ロイコテルミス・フ
ラビペス(Leucotermes  flavipe
s)、レティキュリテルメス・ルシフグス(Retic
ulitermes  lucifuqus)、テルメ
ス・ナタレンシス(Termes  natalens
is)。
【0037】直翅目(Orthoptera)の目には
例えばアチタ・ドメスチカ(Acheta  dome
stica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatt
a  orientalis)、ブラッタ・ジェルマニ
カ(Blatta  germanica)、フォルフ
ィキュラ・アウリキュラリア(Forficula  
auricularia)、グリーロタルパ・グリーロ
タルパ(Gryllotalpa  gryllota
lpa)、ロカスタ・ミグラトリア(Locusta 
 migratoria)、メラノプラス・ビリッタタ
ス(Melanoplusbrittatus)、メラ
ノプラス・フェムル−ルブラム(Melanoplus
  femurrubrum)、メラノプラス・メキシ
カナス(Melanoplus  mexicanus
)、メラノプラス・サングイニペス(Melanopl
us  sanguinipes)、メラノプラス・ス
プレタス(Melanoplus  spretus)
、ノマダリクス・セプテムファシィアータ(Nomad
acris  septemfasciata)、ペリ
プラネタ・アメリカーナ(Periplaneta  
americana)、シストセルサ・アメリカーナ(
Schistocerca  americana)、
シストセルサ・ペレグリナ(Schistocera 
 peregrina)、スタウロノタス・マロッカナ
ス(Stauronotus  maroccanus
)、タキシネス・アシーナモラス(Tachycine
s  asynamorus)。
【0038】蛛形類(Acarina)例えばアムブリ
オンマ・アメリカナム(Amblyomma  ame
ricanum)、アムブリオンマ・バリエガタム(A
mglyomma  variegatum)、アルガ
ス・ペルシカス(Argas  persicus)、
ブーフィラス・アンヌラタス(Boophilus  
annulatus)、ブーフィラス・デコロラタス(
Boophilusdecoloratus)、ブーフ
ィラス・ミクロプラス(Boophilusmicro
plus)、ブレビパルパス・フェニシス(Brevi
palpusphoenicis)、ブリオビア・プラ
エティオサア(Bryobia  praetiosa
)、デルマセントール・シルバラム(Dermacen
tor  silvarum)、エオテトラニーカス・
カルピニ(Eotetranychuscapini)
、エリオフェス・シエルドニ(Eriphyes  s
heldoni)、ヘイアロムマ・トランカタム(Hy
alomma  truncatum)、イクソデス・
リシナス(Ixodes  ricinus)、イクソ
デス・ルビカンダス(Ixodes  rubicun
dus)、オルニトドラス・マウバタ(Ornitho
dorus  moubata)、オトビンス・メグニ
ニ(Otobins  megnini)、パラテラニ
ーカス・ピロサス(Parateranychus  
pilosus)、ペルマニーサス・ガリーナエ(Pe
rmanyssus  gallinae)、フィロカ
プトラッタ・オレイボラ(Phyllocaptrat
e  oleivora)、ポリファゴタルソネムス・
ラタス(Polyphagotarsonemus  
latus)、プソロプテス・オビス(Psoropt
es  ovis)、リピセファラス・アペンディキュ
ラタス(Rhipicephalus  append
iculatus)、リピセファラス・エヴェルトシー
(Rhipicephalus  evertsi)、
サクソプテス・スカビエイ(Saccoptes  s
cabiei)、テトラニカス・シンナバリナス(Te
tranychus  cinnabarinus)、
テトラニカス・カンザワイ(Tetranychus 
 kanzawai)、テトラニカス・パシフィカス(
Tetranychus  pacificus)、テ
トラニカス・テラリウス(Tetranychus  
telarius)、テトラニカス・ウルチィカエ(T
etranychus  urticae)。
【0039】円虫類として例えば根状虫線虫例えばメロ
イドギーネ・ハプラ(Meloidogyne  ha
pla)、メロイドギーネ・インコグニタ(Meloi
dogyne  incognita)、メロイドギー
ネ・ジャバニカ(Meloidogyne  java
nica)。
【0040】包嚢形成線虫すなわちグロボデラ・ロスト
チーエンシス(Globoderarostochie
nsis)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterode
raavenae)、ヘテロデラ・グリシナエ(Het
erodera  glycinae)、ヘテロデラ・
シャツティー(Heterodera  schati
i)、ヘテロデラ・トリフォロリー(Heterode
ra  triflolii)、幹および葉線虫すなわ
ちベロノライムス・ロンジカウダタス(Belonol
aimus  longicaudatus)、ジチレ
ンカス・デストラクター(Ditylenchus  
destructor)、ジチレンカス・ディプサシ(
Ditylenchus  dipsaci)、ヘリオ
コチレンカス・マルチシンクタス(Helioctyl
enchus  multicinctus)、ロンジ
ドラス・エロンガタス(Longidorus  el
ongatus)、ラドフォラス・シミリス(Rado
pholus  similis)、ロチレンカス・ロ
ブスタス(Rotylenchus  robustu
s)、トリコドラス・プリミティバス(Trichod
orus  primitivus)、チレンコリーン
カス・クレイトニ(Tylenchorynch−us
  claytoni)、チレンコリーンカス・ドビウ
ス(Tylenchorynchusdubius)、
プラチーレンカス・ネグレクタス(Pratylenc
hus  neglectus)、プラチーレンカス・
ペネトランス(Pratylenchus  pene
trans)、パラチーレンカス・キュルビタタス(P
ratylenchus  curvitatus)、
パラチーレンカス・グッディイー(Pratylenc
hus  goodeyi)が属する。化合物Iは、殺
菌剤として適している。
【0041】すなわちこれらの化合物Iは、広範囲スペ
クトルの植物病害菌類に対して、特に子嚢菌類および担
子菌類に対して優れた有効性を示している。これらは、
一部が系統的な病害菌防除に使われ、葉面処理および土
壌処理殺菌剤として施用されることができる。
【0042】特に重要なのが、各種の栽培植物例えば小
麦、ライ麦、大麦、からすむぎ、米、とうもろこし、牧
草、わた、大豆、コーヒー、さとうきび、ぶどう、果樹
および観賞植物および野菜植物例えばきゅうり、豆類お
よび南瓜(かぼちゃ)等、並びにこれら栽培植物の種子
等の多くの真菌類防除に優れていることである。
【0043】新規化合物は次のような植物病の防除に特
に適している。
【0044】穀物類のエリシペ・グラミニス(Erys
iphegraminis)、ウリ科のエリシペ・キコ
ラケアラム(Erysiphe  cichorace
arum)及びスフェロテカ・フリギネア(Sphae
rotheca  fuliginea)、リンゴのポ
ドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera 
 leucotricha)、ブドウのウンキヌラ・ネ
カトル(Uncinulanecator)、穀物類の
プッキニア(Puccinia)種、ワタ及びシバのリ
ゾクトニア種(Rhizoctonia)、穀物類及び
サトウキビのウスチラゴ(Ustilago)種、リン
ゴのベンツリア・イネクアリス(Venturia  
inaeqalis;腐敗病)、穀物類のヘルミントス
ポリウム種(Helminthosporium  s
pc.)、コムギのセプトリア・ノドルム(Septo
rianodorum)、イチゴ及びブドウのボトリチ
ス・キネレア(Botrytis  cinerea)
、ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cer
cospora  arachidicola)、コム
ギ及びオオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポトリ
コイデス(Pseudocercosporellah
erpotrichoides)、イネのピリクラリア
・オリザエ(Pyricularia  orizae
)、ジャガイモ及びトマトのフィトピトラ・インフェス
タンス(Phytophtora  infestan
s)、種々の植物のフサリウム(Fusarium)及
びベルチキルリウム(Verticillium)種、
ブドウのプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopar
aviticola)、果実及び野菜のアルテルナリア
(Alternaria)種、これら化合物は、真菌類
または真菌類の病害から守られる植物類、球根植物類、
植物材料または土壌を有効物質の殺菌剤としての有効量
で処理するように、使用される。この施用法は、植物材
料、植物または種子の真菌類による感染前または感染後
に有効に作用する。
【0045】有効物質はそのまま又は製剤形又はそれか
ら調整される適用形例えば直接的に噴霧可能な溶液、粉
末、懸濁液、又は分散液、エマルジョン、油性分散液、
ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミス
ト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用するこ
とができる。適用形式は、完全に使用目的に基づいて決
定される;いずれの場合にも、本発明の有効物質の可能
な限りの微細分が保証されるべきである。
【0046】直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又
は油分散液を製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱
油留分例えば燈油又はディーゼル油、更にコールタール
油等、並びに植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環
状及び芳香族炭化水素例えばベンゾール、トリオール、
キシロール、パラフィン、テトラヒドロナフタリン、ア
ルキル置換ナフタリン又はその誘導体、メタノール、エ
タノール、プロパノール、ブタノール、クロロホルム、
四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、
クロルベンゾール、イソフォロン等、強極性溶剤例えば
ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフォキシド、N
−メチルピロリドン、水が使用される。
【0047】水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト又は
、湿潤可能の粉末(噴射粉末、油分散液)より水の添加
により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油
分散液を製造するためには、物質はそのまま又は油又は
溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤
により水中に均質に混合されることができる。しかも有
効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合に
より溶剤又は油よりなる濃縮物を製造することもでき、
これは水にて希釈するのに適する。
【0048】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:リグニンスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、
フェノールスルフォン酸ジブチルナフタレンスルフォン
酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、
アルキルアリールスルフォナート、アルキルスルファー
ト、アルキルスルフォナート、脂肪アルコールスルファ
ート、脂肪酸及びそのアルカリ塩及びアルカリ土類塩並
びに硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、ス
ルフォン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフォルム
アルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリン
スルフォン酸とフェノール及びフォルムアルデヒドとの
縮合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフェノール
エーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オク
チルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノー
ルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグ
リコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアル
コール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエ
チレンオキシド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル又は、エトキシル化ポ
リオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコー
ルエーテルアセタール、ソルビットエステル、リグニン
−亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
【0049】粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と
固状担体物質とを混合又は一緒に磨砕することにより製
造することができる。
【0050】使用形は有効物質を通常0.01乃至95
重量%殊に0.1乃至90重量%を含有する。この際有
効物質は純度90〜100%、好ましくは95〜100
%(NMRスペクトルによる)で使用される。製剤例は
以下の通りである。
【0051】I.5重量部の化合物2.005を、細粒
状カオリン95重量部と密に混和する。かくして有効物
質5重量%を含有する噴霧剤が得られる。
【0052】II.30重量部の化合物2.013を、
粉末状珪酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に
吹きつけられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と
密に混和する。かくして良好な接着性を有する有効物質
の製剤が得られる(有効物質含有量は23重量%)。
【0053】III.10重量部の化合物2.014を
、キシロール90重量部、エチレンオキシド8乃至10
モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミド1モルに
付加した付加生成物6重量部、ドデシルベンゾールスル
フォン酸のカルシウム塩2重量部及びエチレンオキシド
40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物2重量
部よりなる混合物中に溶解する(有効物質含有量は9重
量%)。
【0054】IV.20重量部の化合物2.019を、
シクロヘキサノン60重量部、イソブタノール30重量
部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール
1モルに付加した付加生成物5重量部及びエチレンオキ
シド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5
重量部よりなる混合物中に溶解する(有効物質含有量は
16重量%)。
【0055】V.80重量部の化合物2.016を、ジ
イソブチル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウ
ム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン
酸のナトリウム塩10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量
部と充分に混和し、かつハンマーミル中において磨砕す
る(有効物質含有量は80重量%)。
【0056】VI.90重量部の化合物2.015を、
N−メチル−α−ピロリドン10重量部と混合する時は
、極めて小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得
られる(有効物質含有量は90重量%)。
【0057】VII.20重量部の化合物1.002を
、シクロヘキサノン40重量部、イソブタノール30重
量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノー
ル1モルに付加した付加生成物20重量部及びエチレン
オキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成
物10重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を
水100000重量部に注入しかつ細分布することによ
り有効物質0.02重量%を含有する水性分散液が得ら
れる。
【0058】VIII.20重量部の化合物1.005
を、ジイソブチル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナ
トリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスル
フォン酸のナトリウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲル
60重量部と充分に混和し、かつハンマーミル中におい
て磨砕する。この混合物を水20000重量部に細分布
することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液
が得られる。
【0059】粒状体例えば被覆−、透浸−及び均質粒状
体は、有効物質を固状担体物質に結合することにより製
造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土例え
ばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリ
ン、アタクレー、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰
質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、
硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、
肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸
アンモニウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹
皮、木材及びクルミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体
物質である。
【0060】使用できる製剤中の有効物質濃度は、大き
な範囲で変えられることができる。
【0061】一般的には、この有効物質濃度は、0.0
001および10%の間にあり、好適には0.01%か
ら1%までの範囲にある。
【0062】有効物質は、また超低容量使用法(Ult
ra−Low−Volume,ULV)で優れた成果を
得て使用されることができ、例えば95重量%有効物質
以上の製剤またはさらに添加物なしの有効物質を実際に
使用することができる。
【0063】害虫防除のための有効物質の使用量は、露
地条件の下で、0.01から3kg/ヘクタール、好適
には0.05から1kg/ヘクタールの量となる。
【0064】殺菌剤としての使用量は、望ましい効果の
種類に応じてヘクタール当りで0.02から3kg有効
物質の量となる。この本発明新規化合物は、また植物材
料(木材保護)にも使用されることができ、例えば木材
腐朽菌ペシロミケス  バリオティ(Paecilom
yces  variotii)に対して有効である。
【0065】球根植物(種物)の場合には、一般的に球
根植物キログラム当りで有効物質の0.001から50
g、好適には0.01から10gが使用される。
【0066】この有効物質に対しては、各種の油分、除
草剤、殺菌剤、その他の農薬、殺細菌剤が、必要の場合
には施用前に直接混合されて(タンク混合)使用される
ことができる。これらの他薬剤は、本発明の有効物質に
対して、重量比で1:10から10:1の範囲で混合さ
れることができる。
【0067】
【実施例】合成実施例 後述する合成実施例中で与えられる方法は、対応する出
発原料の変換によって本発明各種化合物Iを製造するた
めに利用される。このようにして得られた化合物は、次
表中において各種物性が示されている。
【0068】実施例 2−(β−メトキシ−α−メトキシカルボニルビニル)
−3′−(3−トリフルオロメチル)フェノキシスチル
ベン0.8gの水素化ナトリウムが、20mlの絶乾テ
トラヒドロフラン(THF)中に加えられる。これに室
温で30分以内に、100ml絶乾THF中の7.9g
2−(β−メトキシ−α−メトキシカルボニルビニル)
−ベンジルホスホン酸ジメチルエステルおよび7.3g
3−(3−トリフルオロフェノキシ)−ベンズアルデヒ
ドの混合物溶液が滴下して加えられる。
【0069】一晩撹拌してから、反応混合物を200m
l氷水上に注加し、次に各100mlのt−ブチルメチ
ルエーテル(MTBE)で3回抽出する。この有機相は
、各100mlの水で3回および100mlの飽和食塩
水で1回振盪洗浄される。MgSO4 上で乾燥した後
に、溶剤が除去される。粗生成物(12.8g)が、展
開剤としてトルオールを用いてシリカゲルカラムで精製
される。黄色油状物8.8gを得る(E/Z−比90:
10)。(有効物質実施例番号2.006)。
【0070】α−[2−(3′−[3−トリフルオロメ
チル]フェノキシ)−フェネチルフェニル]−β−メト
キシアクリル酸メチルエステル 2.7gの2−(β−メトキシ−α−メトキシカルボニ
ルビニル)−3′−(3−トリフルオロメチル)フェノ
キシスチルベンが、室温で100mlTHF中において
1g  Pd/C(10%)の存在下で0.05バール
水素圧で還元される。3時間以内で約0.2リットル水
素を吸収した後で濾過され、ロータリーエバポレーター
で乾固される。2.5gの淡黄色油状物を得る(有効物
質実施例番号1.002)。
【0071】2−(β−メトキシ−α−メトキシカルボ
ニルビニル)−2′−メチル−3′−(3−フルオロフ
ェニル)−スチルベン 0.75gの水素化ナトリウムが、100mlの絶乾テ
トラヒドロフラン(THF)中に加えられる。これに室
温で、7.5g2−(β−メトキシ−α−メトキシカル
ボニルビニル)−ベンジルホスホン酸ジメチルエステル
および5.1g2−メチル−3−(3′−フルオロフェ
ニル)−ベンズアルデヒドの混合物を100ml絶乾T
HFに溶解した溶液を滴下により添加する。一晩撹拌を
続けた後で、反応混合物を氷水上に注加し、各100m
lのt−ブチルメチルエーテル(MTBE)で3回抽出
する。この有機相を、各100mlの飽和食塩水で2回
振盪洗浄し、Na2 SO4 上で乾燥してから濃縮す
る。 粗生成物がトルオール/酢酸エステル(9:1)を展開
剤として、シリカゲルカラムで精製される。3.2gの
油状物を得る(E/Z−比80:20)。(有効物質実
施例番号2.004)。
【0072】α−[2−(2′−メチル−3′−[3−
フルオロフェニル]−フェネチルフェニル]−β−メト
キシアクリル酸メチルエステル 2gの2−(β−メトキシ−α−メトキシカルボニルビ
ニル)−2′−メチル−3′−(3−フルオロフェニル
)−スチルベンが、室温で100mlTHF中において
1gPd/C(10%)の存在下に0.3バール水素圧
で還元される。3時間後に濾過されて、濾液がロータリ
ーエバポレーターで乾固される。1.25gの固体生成
物を得る(有効物質実施例番号1.001)。
【0073】
【表6】
【0074】
【表7】
【0075】
【表8】 応用実施例 一般式I′の化合物の殺虫作用は、以下の実験により示
される:有効物質が a)アセトン中0.1%溶液としてまたはb)70重量
%シクロヘキサノール、20重量%ネカニル(登録商標
)LN(Nekanil(登録商標)LN)[ルテンゾ
ル(登録商標)(Lutensol(登録商標))AP
6、エトキシル化アルキルフェノールをベースにした乳
化および分散作用のある湿潤剤]および10重量%エム
ルフォル(登録商標)(Emulphor(登録商標)
)EL[エムラン(登録商標)(Emulan(登録商
標))EL、エトキシル化脂肪アルコールをベースにし
た乳化剤]からの混合物中での10%乳剤として製剤処
理され、望ましい濃度に対応して(a)の場合にはアセ
トンで、(b)の場合には水で稀釈される。
【0076】実験方法に従って、それぞれに最低必要濃
度が求められ、ここでは化合物が未処理のコントロール
実験との比較において80乃至100%の抑制または致
死率が求められた(作用閾値または最小濃度)。 A.アフィス  ハバエ(Aphis  fabae)
黒じらみ、接触処理 強度に感染している豆科灌木[ビキア  ハバ(Vic
ia  faba)]が、有効物質水性製剤で処理され
た。
【0077】24時間後に、致死率が測定された。
【0078】この試験では、化合物2.013,2.0
14,2.015,2.016および2.019の作用
閾値が200から1000ppmであった。 B.ムスカ  ドメスチカ(いえばえ)飼育試験乾燥飼
料混合物[1kg麩(ふすま)、250g酵母粉末、3
5g魚紛]の25mlが、有効物質および25mlの牛
乳/糖溶液(1リットル牛乳、42g糖)と混合されて
、次にいえばえ幼虫の第1齢(L1)30頭を加えられ
た。
【0079】有効物質なしのコントロール試験における
幼虫の孵化後に、致死率が測定された。
【0080】この試験において、化合物の2.005,
2.006,2.013,2.014,2.015およ
び2.016の作用閾値が10から100ppmであっ
た。 C.プルテラ  マクリペニス(Plutella  
maculipennis)[粉蛾(こなが)−幼虫]
、接触作用若いキャベツの葉が有効物質水性製剤で濡ら
されて、次に湿潤濾紙上に置かれた。このように調製さ
れたキャベツ葉に、次にそれぞれに10頭の4齢幼虫が
置かれた。
【0081】48時間後に、致死率が測定された。
【0082】この試験において、化合物の2.002,
2.003,2.005,2.006,2.009,2
.011,2.012,2.013,2.014,2.
015,2.016および2.019の作用閾値が10
0から400ppmであった。 D.テトラニクス  テラリウス(赤ぐも)、接触作用
第2複葉が示している強度に感染した豆科灌木の先端部
が、有効物質水性製剤によるスプレーで濡らされた。
【0083】温室中に5日間置いた後で、防除効果が双
眼装置ビノクラールで測定された。
【0084】この試験においては、化合物1.002,
1.003,1.004,1.005,2.007,2
.008,2.013および2.019が200乃至1
000ppmより小さい作用閾値を示した。
【0085】一般式Iの化合物の殺菌作用は、次の試験
により示されている:有効物質は、乾燥有効物質80%
と乳化剤20%を含む水性スプレー乳剤として調製され
た。比較物質として、欧州特許公開公報EP−A第20
3606号の実施例No.1で既知の有効物質Aが用い
られた。
【0086】
【化8】 プッキニア  レコンディタ(Puccinia  r
econdita)(ぶどう褐色さび病) フリューゴールド(Fruhgold)品種のぶどう実
生の苗木にプッキニアレコンディタ胞子を散布させ、2
4時間20乃至22℃および90乃至95%湿度で培養
された。このように前処理された植物が、有効物質の水
性製剤で処理された。
【0087】温室中での8日後に、未処理コントロール
との比較で防除効果が測定された。
【0088】この試験において、化合物1.002,1
.003,1.004,1.005,2.002,2.
005および2.008が比較化合物Aよりも著しく優
れた防除効果を示している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式I 【化1】 において置換基および指数が以下の意味、すなわち、X
    がエチレンまたはエテニレン;Yが直接の結合かまたは
    酸素;R1 が炭素原子を介して結合している単環性ま
    たは二環性芳香族系であり、この芳香環が炭素原子のほ
    かに1個から4個までの窒素原子または1個または2個
    の窒素原子および/または酸素原子または硫黄原子を含
    むことができ、ここでこの芳香族系は1個から7個まで
    のハロゲン原子および/または1個から4個までの以下
    の残基、すなわちシアノ、ニトロ、C1 −C4 −ア
    ルキル、C1 −C4 −ハロゲンアルキル、C1 −
    C4 −アルコキシ、C1 −C4 −ハロゲンアルコ
    キシ、C1 −C4 −アルキルチオ、C1 −C4 
    −ハロゲンアルキルチオ、C3 −C6 −シクロアル
    キル、C5 −C6 −シクロアルケニル、C2 −C
    4 −アルケニルまたはC2 −C4 −アルキニル基
    を有することができ;R2 がシアノ、ニトロ、ハロゲ
    ン、C1 −C4 −アルキル、C1 −C4 −ハロ
    ゲンアルキル、C1 −C4 −アルコキシ、C1 −
    C4 −ハロゲンアルコキシ、C1−C4 −アルキル
    チオまたはC1 −C4 −ハロゲンアルキルチオであ
    り;nが1または2であり、nが2を意味する時には残
    基が異なっていることができ;mが0,1または2であ
    り、mが2を意味している時には残基が異なっているこ
    とができ;nが1でありmが0である時にはR1 がフ
    ェニルを意味していないことを特徴とする一般式Iのα
    −アリールアクリル酸誘導体。
  2. 【請求項2】  害虫および/または害虫の存在空間を
    一般式I′ 【化2】 のα−アリールアクリル酸誘導体の有効量で処理し、こ
    こにおいて置換基R1 ,R2 ,XおよびYおよび指
    数mは請求項1で与えられている意味を有しており、p
    が1または2であり、Xがエテニレンでありpが1およ
    びmが0である時にはR1 がまたフェニルを意味する
    ことができることを特徴とする害虫の防除法。
JP3227037A 1990-09-07 1991-09-06 α−アリールアクリル酸誘導体、その製造法および該化合物を使用する害虫および真菌類の防除法 Expired - Fee Related JP3009517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4028391.7 1990-09-07
DE4028391A DE4028391A1 (de) 1990-09-07 1990-09-07 (alpha)-arylacrylsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und pilzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230646A true JPH04230646A (ja) 1992-08-19
JP3009517B2 JP3009517B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=6413783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227037A Expired - Fee Related JP3009517B2 (ja) 1990-09-07 1991-09-06 α−アリールアクリル酸誘導体、その製造法および該化合物を使用する害虫および真菌類の防除法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5294639A (ja)
EP (1) EP0474042B1 (ja)
JP (1) JP3009517B2 (ja)
KR (1) KR100188167B1 (ja)
CA (1) CA2048983A1 (ja)
DE (2) DE4028391A1 (ja)
DK (1) DK0474042T3 (ja)
ES (1) ES2072498T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028391A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Basf Ag (alpha)-arylacrylsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und pilzen
JP3217191B2 (ja) * 1992-07-16 2001-10-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ヘテロ芳香族化合物およびこれを含有する植物保護剤
DE4238260A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-19 Basf Ag Substituierte ortho-Ethenylphenylessigsäurederivate
DE19605766A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Basf Ag Substituierte 2-Phenylpyridine
AU726670B2 (en) * 1996-06-06 2000-11-16 Dow Agrosciences Llc Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides
US5886015A (en) * 1997-06-02 1999-03-23 Rohm And Haas Company Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides
US6084120A (en) * 1997-07-09 2000-07-04 Hoffmann-La Roche Inc. β-Alkoxyacrylates against malaria

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3519280A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stilbenderivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
DE3545318A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeurederivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
GB8619236D0 (en) * 1986-08-06 1986-09-17 Ici Plc Fungicides
EP0270252A3 (en) * 1986-11-11 1990-04-04 Imperial Chemical Industries Plc Derivatives of propenoic acids used in agriculture
GB2201152B (en) * 1987-02-09 1991-08-14 Ici Plc Fungicidal propenoic acid derivatives
DE3705389A1 (de) * 1987-02-20 1988-09-01 Basf Ag Substituierte crotonsaeureester und diese enthaltende fungizide
EP0335519A1 (en) * 1988-03-31 1989-10-04 Imperial Chemical Industries Plc Insecticides
DE4028391A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Basf Ag (alpha)-arylacrylsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und pilzen

Also Published As

Publication number Publication date
KR100188167B1 (ko) 1999-06-01
EP0474042B1 (de) 1995-05-24
JP3009517B2 (ja) 2000-02-14
ES2072498T3 (es) 1995-07-16
US5294639A (en) 1994-03-15
US5409954A (en) 1995-04-25
EP0474042A1 (de) 1992-03-11
DE59105568D1 (de) 1995-06-29
CA2048983A1 (en) 1992-03-08
DK0474042T3 (da) 1995-08-07
DE4028391A1 (de) 1992-03-12
KR920006284A (ko) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188986B1 (ko) 오르토-치환 페닐아세트아미드
PL179860B1 (en) Methylamides of ortho-substituted 2-methoxyiminophenyloacetic acids, method of obtaining them as well as fungicides and pesticides containing such compounds
KR0139792B1 (ko) 리리미딘을 사용한 해충퇴치법
EP0478974B1 (de) N-Heteroaryl-2-nitroaniline
HU214153B (hu) Azin-szubsztituált fenil-ecetsav-származékok, ezeket tartalmazó inszekticid és fungicid készítmények, eljárás a hatóanyagok előállítására és a készítmények alkalmazására
EP0474042B1 (de) Alpha-Arylacrylsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen und Pilzen
AU648193B2 (en) Alpha-arylacrylic acid derivatives, their preparation and use for controlling pests and fungi
EP0459285B1 (de) Ortho-substituierte Benzylester von Cyclopropancarbonsäuren
EP0469425B1 (de) 2,2'-Thienyl-benzothiophene, ihre Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
JPH04270266A (ja) 2−アニリノシアノピリジンおよび該化合物による有害生物防除法
EP0457023B1 (de) Hydrochinondiether, ihre Herstellung und ihre Verwendung
KR0177809B1 (ko) 시클로프로판티오카르복사미드
US6372766B1 (en) Substituted 2-(2′-pyridyloxy)phenylacetamides, as fungicides and pesticides
JPH04338379A (ja) シクロプロパンカルボン酸アミドおよび−チオアミド
RU2127256C1 (ru) Замещенные простые оксимовые эфиры и фунгицидное, инсектицидное, арахноицидное средство
KR100476612B1 (ko) 2-(o-[피리미딘-4-일]메틸렌옥시)페닐아세트산유도체,및유해진균과동물해충억제를위한그의용도
CA2011088A1 (en) Substituted benzyl 2-phenyl-1-alk(en)ylcyclopropane-carboxylates and the use thereof for controlling pests
CZ20001522A3 (cs) Substituované 2-(2 '-pyridyloxyjfenylacetamidy, způsoby jejich přípravy, prostředky, které je obsahují, a jejich použití
MXPA00003550A (en) Substituted 2-(2'-pyridyloxy)phenyl acetamides as fungicides and pesticides

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees