JPH04224544A - 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法 - Google Patents

2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH04224544A
JPH04224544A JP2414441A JP41444190A JPH04224544A JP H04224544 A JPH04224544 A JP H04224544A JP 2414441 A JP2414441 A JP 2414441A JP 41444190 A JP41444190 A JP 41444190A JP H04224544 A JPH04224544 A JP H04224544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalene
acid
compounds
sodium
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2414441A
Other languages
English (en)
Inventor
Yakudo Tachibana
橘 躍動
Hiroaki Mori
浩章 森
Nobuhiro Takei
信広 武井
Mamoru Yanagiuchi
柳内 衛
Toshifumi Suzuki
敏文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2414441A priority Critical patent/JPH04224544A/ja
Publication of JPH04224544A publication Critical patent/JPH04224544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高機能性樹脂原料、特殊
化学品原料などとして有用な2,3,6,7−ナフタレ
ンテトラカルボン酸の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】1−ナフトエ酸や1,8
−ナフタル酸などのカリウム塩を、酸化カドミウム、ヨ
ウ化ナトリウム等の触媒の存在下、炭酸ガス加圧下、例
えば450℃程度の高温に加熱してカルボキシル基の転
位反応を行わせて2,6−ナフタレンジカルボン酸を製
造する試みは古くから行われ、いわゆるヘンケル転位反
応として知られている。〔B.Raecke,Ange
w.Chem.,70,1(1958);B.Raec
ke  et.al.,Org.Syn.Coll.V
ol.5,813(1973)〕
【0003】しかしながら、従来のナフタレンカルボン
酸のアルカリ塩を原料としたヘンケル転位反応では、そ
の目的生成物は2,6−ナフタレンジカルボン酸であり
、2,6−ナフタレンジカルボン酸の合成のみにその研
究が向けられてきた。
【0004】ナフタレンを基本骨格に有しその2,3,
6,7−位にカルボキシル基のある2,3,6,7−ナ
フタレンテトラカルボン酸(以下  2367NTCと
略記する)は、分子内に5員環酸無水物を対称的な位置
に有することのできる化合物と等価体と考えることがで
き、ポリイミド、ポリエステル等の原料として広い応用
が可能なものである。しかしながら、従来、2367N
TCのヘンケル転位反応での効率的な合成法は知られて
いなかった。
【0005】本発明者らは、先に、ナフタレンカルボン
酸ナトリウム塩をヨウ化ナトリウム、酸化カドミウムの
触媒を用いて、炭酸ガス加圧下にいわゆるヘンケル転位
反応を行うと2,6−ナフタレンジカルボン酸(以下、
26NDCと略記)と共に2367NTCが比較的高い
収率で得られること、及びナフタレンカルボン酸のアル
カリ塩としてカリウムを使用する場合には26NDCが
得られ、アルカリ塩としてナトリウム塩及び触媒成分の
一つに酸化カドミウムを使用すると26NDCと共に2
367NTCが主生成物として得られるという事実を発
見し、既に特許を申請している(特開平2−69433
号,特開平2−69434号)。しかしながら、これら
の方法においてはナフタレンカルボン酸類を原料とする
ため、プロセスの煩雑さがある上、製造コストか高いな
どの問題を包含するものであった。
【0006】ナフタレンとオルトフタル酸のカリウム塩
をいわゆるヘンケル反応条件下に反応させると分子間で
カルボキシル基の転位が起こり、26NDCが効率的に
合成できるという報告は既に公知である(三田村ら、日
本化学会1990年秋期年会講演要旨集1B105、特
開平2−231450号)。この方法においては、芳香
族カルボン酸のアルカリ塩がヨウ化セシウムやヨウ化ナ
トリウム等の触媒の存在下、炭酸ガス加圧、高温下のい
わゆるヘンケル転位反応条件下、そのカルボキシル基が
ナフタレンに転位して26NDCが主成物として生成さ
れるとされている。しかしながら、原料カルボン酸の塩
がカリウム塩である場合には26NDCは生成するが、
2367NTCの生成については何等記述がなされてい
ない。またこの特開平2−231450号公報にはカル
ボン酸のカリウム塩及びナトリウム塩が好ましいとされ
ているが、その実施例ではいずれの場合もカリウム塩で
の実施例のみでナトリウム塩を用いた実施例はなく、2
367NTCの生成についての記述はなされておらず、
2367NTCが意外にもナトリウム塩を用いれば主生
成物として生成するという事実は何ら認識されていない
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2367N
TCを高収率で工業的に有利に製造し得る方法を提供す
ることをその課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、意外にも、芳香族
カルボン酸のナトリウム塩とナフタレンとを、カルボキ
シル基転位触媒の存在下及び炭酸ガス加圧下で400〜
500℃で加熱反応させることにより、前記課題を解決
し得ること見出し、本発明を完成するに至った。即ち、
本発明によれば、ナフタレンと芳香族カルボン酸ナトリ
ウム塩とを、カルボキシル基転位触媒の存在下及び炭酸
ガス加圧下、400〜500℃で加熱反応させることを
特徴とする2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン
酸の製造方法が提供される。
【0009】本発明で使用する原料はナフタレンと芳香
族カルボン酸のナトリウム塩である。芳香族カルボン酸
としては如何なるものでも使用可能であり、例えばナフ
タレンモノカルボン酸類、ナフタレンジカルボン酸類、
ナフタレントリカルボン酸類、安息香酸の様なベンゼン
モノカルボン酸、フタル酸の如きベンゼンジカルボン酸
類など如何なるものでも使用できる。とりわけ、入手の
容易さ、安価な点などを考慮すればフタル酸の使用がよ
り好ましい。本発明では、これらのカルボン酸はナトリ
ウム塩の形で使用することが必要である。芳香族カルボ
ン酸をナトリウム塩に変換する方法としては、例えば、
芳香族カルボン酸を水酸化ナトリウム水溶液に溶解して
カルボン酸ナトリウム塩とした後蒸発乾固する方法や、
炭酸ナトリウムと芳香族カルボン酸とを混合し、炭酸ガ
ス加圧下で加熱する方法等を用いることができる。
【0010】本発明において、2367NTCを収率よ
く得るためには、芳香族カルボン酸ナトリウム塩の使用
割合を規定することも重要であり、ナフタレン1モルに
対し、カルボキシル基の数が1〜10個、好ましくは2
〜4個の割合になるように芳香族カルボン酸ナトリウム
塩の使用量を規定する。この割合が少なすぎると236
7NTCの収率が低下し、一方、多すぎるとベンゼンカ
ルボン酸等の副生による2367NTCの選択率の低下
が起る等の問題が生じる。
【0011】本発明で用いる触媒は、芳香核に結合する
カルボキシル基の分子間転位を促進させる触媒であり、
従来公知の触媒を用いることができる。このようなカル
ボキシル基転位触媒としては、IIb族金属化合物が用
いられる。このようなものとしては、例えば、フッ化亜
鉛、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛の如きハロゲン化
亜鉛、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、フタル酸亜鉛、ナフタレン
酸亜鉛等の亜鉛化合物;フッ化カドミウム、塩化カドミ
ウム、臭化カドミウム、ヨウ化カドミウムの如きハロゲ
ン化カドミウム、酸化カドミウム、ナフタル酸カドミウ
ム等のカドミウム化合物;ハロゲン化水銀、酸化水銀、
炭酸水銀等の水銀化合物が挙げられる。好ましい触媒は
、亜鉛化合物及びカドミウム化合物である。これらのI
Ib族金属化合物は、芳香族カルボン酸に対して、通常
、0.5〜30モル%、好ましくは5〜25モル%の割
合で用いられる。
【0012】本発明で用いる前記触媒には、助触媒とし
て、セシウム化合物、IIa族金属化合物及びIIIa
族金属化合物の中から選ばれた少なくとも1種を併用す
るのが好ましい。この場合、IIa族金属化合物として
は、マグネシウム化合物、カルシウム化合物、ストロン
チウム化合物、バリウム化合物が包含され、IIIa族
金属化合物としては、スカンジウム化合物、イットリウ
ム化合物、ランタン化合物、セリウム化合物、ネオジウ
ム化合物、ガドリニウム化合物、サマリウム化合物、イ
ッテルビウム化合物等が挙げられる。また、前記金属化
合物の種類は、ハロゲン化物、酸化物、炭酸塩、有機金
属化合物等であることができる。これらに金属化合物の
使用量は、芳香族カルボン酸ナトリウム塩に対して、0
.5〜30モル%、好ましくは5〜25モル%である。 また、助触媒として用いるこれらの金属化合物は、主触
媒であるIIb族金属化合物に対するモル比が0.2〜
5の範囲になるように使用するのが好ましい。なお、前
記した触媒の詳細及び調製法については、前記した特開
平2−231450号公報に記載されている。
【0013】本発明における反応は、炭酸ガスの加圧下
、加熱下で実施される。炭酸ガス圧は、常温における初
圧で、10〜50kg/cm2程度の圧力で充分である
。反応温度は400〜500℃、好ましくは430〜4
70℃であるが、2367NTC収率をより高めるため
には、450〜470℃の反応温度を使用するのが有利
である。反応時間は、反応温度により異なるが、通常、
1〜50時間である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、2367NTCを、ナ
フタレンと芳香族カルボン酸ナトリウムからなる安価な
原料を用い、しかも高収率で製造することができる。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例及び比較例によりさらに
詳細に説明する。
【0016】実施例1 ナフタレン21.6g、オルトフタル酸2ナトリウム塩
35.4gとヨウ化セシウム(CsI)13.1gとヨ
ウ化カドミウム(CdI2)5.0gとの混合物(Cs
I/CdI2=30/2モル比)からなる触媒を内容積
100mlのオートクレーブに仕込み、これに炭酸ガス
を常温で、初圧25kg/cm2Gで充填した。オート
クレーブを10℃/minの昇温速度で440℃にまで
加熱し、18時間この温度を保って反応させた。反応終
了後内容物を取り出し、アセトンで洗浄した後、固形物
を熱水300mlに溶解した後、濾過により水溶液と不
溶分を分離した。水溶液を塩酸で酸性とし、水に不溶の
カルボン酸類を析出させた。析出した固形物を常法に従
いメチルエステル誘導体にした後ガスクロマトグラフィ
ーにより定量した(尚、生成したカルボン酸アルカリ塩
を水溶液のまま高速液体クロマトグラフィーにより定量
することも可能であるが、定量性の点から本法のガスク
ロマトグラフィーによる方が正確である)。主な生成物
は、ベンゼン骨格を有するカルボン酸については、テレ
フタル酸、トリメリット酸の他、未反応の原料o−フタ
ル酸などであり、ナフタレン骨格を有するカルボン酸に
ついては、2367NTC、26NDC、2,3,6−
ナフタレントリカルボン酸及びナフトエ酸であった。
【0017】実施例2 反応温度を460℃で行った以外は実施例1に示したも
のと同一の反応条件で実施した。
【0018】比較例1 芳香族カルボン酸アルカリ塩としてo−フタル酸ジカリ
ウム塩を用いた他は実施例1と同一条件で反応を行った
。以上の反応実験における反応条件を表1に示し、反応
結果を表2に示す。なお、表2において示した符号の意
味は次の通りである。 NCA:ナフタレンカルボン酸 NTC:2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸
NDC:2,6−ナフタレンジカルボン酸NA:ナフト
エ酸 TrNA:ナフタレントリカルボン酸 tr:痕跡量 NCA選択率:ナフタレンカルボン酸に対する選択率

0019】
【表1】
【0020】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ナフタレンと芳香族カルボン酸ナトリ
    ウム塩とを、カルボキシル基転位触媒の存在下及び炭酸
    ガス加圧下、400〜500℃で加熱反応させることを
    特徴とする2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン
    酸の製造方法。
JP2414441A 1990-12-26 1990-12-26 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法 Pending JPH04224544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414441A JPH04224544A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414441A JPH04224544A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224544A true JPH04224544A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18522919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414441A Pending JPH04224544A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113845418A (zh) * 2021-10-20 2021-12-28 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种以萘、二氧化碳为原料的1,4,5,8-萘四甲酸的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113845418A (zh) * 2021-10-20 2021-12-28 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种以萘、二氧化碳为原料的1,4,5,8-萘四甲酸的合成方法
CN113845418B (zh) * 2021-10-20 2023-09-26 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种以萘、二氧化碳为原料的1,4,5,8-萘四甲酸的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867404B2 (ja) 3,4−ジアルキルビフェニルジカルボン酸化合物、3,4−ジカルボアルコキシビフェニル−3’,4’−ジカルボン酸及び相当する酸無水物、並びにこれらの製造方法
JPS582222B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
KR100965633B1 (ko) 물에서 p-크실렌의 액상 산화에 의한 p-톨루엔산의제조방법
US5144066A (en) Method of producing naphthalenedicarboxylic acids and diaryldicarboxylic acids
JPS6289641A (ja) 6,6′−(エチレンジオキシ)−ジ−2−ナフトエ酸の製造法
JPH04224544A (ja) 2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸の製造方法
JP3715492B2 (ja) トルエンの触媒液相空気酸化によるベンズアルデヒドの改良された製造方法
JPS63122645A (ja) ビフエニル−4,4’−ジカルボン酸の製造方法
US4952721A (en) Process for oxidizing esters of methyl-substituted phenol compounds to aromatic carboxylic acids
US4925977A (en) Method for the preparation of naphthalene dicarboxylic acids
CN111068790B (zh) 用于2,6-萘二甲酸合成的催化剂及其应用
US3487106A (en) Preparation of naphthalene-2,3-dicarboxylic acid
CN111068774B (zh) 2,6-萘二甲酸合成所用催化剂和其应用
US3751456A (en) Disproportionation of aromatic monocarboxylates
KR20090097197A (ko) 할로겐화 방향족 이산의 합성 방법
US3560559A (en) Method for oxidizing omicron-xylene,rho-xylene and cyclohexanol
JP2611232B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2003508367A (ja) 単一触媒系を使用して1工程で芳香族二塩基酸を製造するための方法
US3903177A (en) Resorcinol process
JPS5949213B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造方法
US3880917A (en) 2-Oxo-3,4-benzobicyclo-(3,3,1)-nonene-(3) carboxylic acids-8 thereof and process therefor
US3631095A (en) Process for the production of aromatic polycarboxylates
JP2003525215A (ja) ヘンケル関連プロセス用溶剤としてのアルキルカルボン酸塩
JP3093814B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0739370B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法