JPH04224534A - m−およびp−ジクロロベンゼンの分離方法 - Google Patents
m−およびp−ジクロロベンゼンの分離方法Info
- Publication number
- JPH04224534A JPH04224534A JP3076467A JP7646791A JPH04224534A JP H04224534 A JPH04224534 A JP H04224534A JP 3076467 A JP3076467 A JP 3076467A JP 7646791 A JP7646791 A JP 7646791A JP H04224534 A JPH04224534 A JP H04224534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extractant
- dichlorobenzene
- hpa
- dcb
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1 ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 30
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 15
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- -1 alkylene carbonate Chemical compound 0.000 claims abstract description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical class ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical class [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 2
- 150000004816 dichlorobenzenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDCYWAQPCXBPJA-UHFFFAOYSA-N 1,3-dinitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 WDCYWAQPCXBPJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOWMYOWHQMKBTM-UHFFFAOYSA-N 1-butylsulfinylbutane Chemical compound CCCCS(=O)CCCC LOWMYOWHQMKBTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OINWZUJVEXUHCC-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=CC(S(Cl)(=O)=O)=C1 OINWZUJVEXUHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical class [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- ZPHQBFRCXUIIAZ-UHFFFAOYSA-N benzene;hydrochloride Chemical class Cl.C1=CC=CC=C1 ZPHQBFRCXUIIAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 150000008422 chlorobenzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000374 eutectic mixture Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- FHWRLVLDNKNYGD-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene;hydrochloride Chemical class Cl.[O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 FHWRLVLDNKNYGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/38—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C17/383—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
- C07C17/386—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation with auxiliary compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抽出剤による抽出精留
によるm−とp−ジクロロベンゼンとの分離法に関する
。
によるm−とp−ジクロロベンゼンとの分離法に関する
。
【0002】
【従来の技術】o−およびp−ジクロロベンゼン(p−
DCB)との混合物からのm−ジクロロベンゼン(m−
DCB)を単離することは、芳香族中間体の化学におけ
る最も困難な課題の一つである。これは、m−およびp
−DCBの沸点が0.2以下しか離れていないので99
%以上の純度のm−DCBの分留精留による除去は、実
質的に不可能である。
DCB)との混合物からのm−ジクロロベンゼン(m−
DCB)を単離することは、芳香族中間体の化学におけ
る最も困難な課題の一つである。これは、m−およびp
−DCBの沸点が0.2以下しか離れていないので99
%以上の純度のm−DCBの分留精留による除去は、実
質的に不可能である。
【0003】分離上の問題点のために、非常に間接的な
経路を場合により工業的に適用しても、高々98%の純
度のm−DCBしか得られない。例えば、m−ジクロロ
ベンゼンをm−ジニトロベンゼンまたはm−クロロベン
ゼンスルホニルクロライドを介して特異に製造する方法
がWinnacker/Kuechler, Chem
ische Technologie,第4版、第6巻
、第158頁(1982年)に記載されている。米国特
許第3,170,961号明細書は、ジクロロベンゼン
を臭素化し、かゝるブロモ異性体を蒸留により分離し、
次いで、臭素を、元のジクロロベンゼン類に戻すような
方法で放出する臭素異性体を介する経路を推奨している
。しかしながら、この方法は、困難であり、且つ経費が
かかる。同様にして、数多くの芳香族異性体を分離する
のにうまく利用されているような溶融結晶は、純粋なm
−DCBの結晶が低温度であり、そして供給混合物にお
いて88%以上の非常に高い濃度であり、また88%m
−DCBの高いパーセンテージの共融混合物を与えるの
でm−/p−DCB混合物には不経済である。
経路を場合により工業的に適用しても、高々98%の純
度のm−DCBしか得られない。例えば、m−ジクロロ
ベンゼンをm−ジニトロベンゼンまたはm−クロロベン
ゼンスルホニルクロライドを介して特異に製造する方法
がWinnacker/Kuechler, Chem
ische Technologie,第4版、第6巻
、第158頁(1982年)に記載されている。米国特
許第3,170,961号明細書は、ジクロロベンゼン
を臭素化し、かゝるブロモ異性体を蒸留により分離し、
次いで、臭素を、元のジクロロベンゼン類に戻すような
方法で放出する臭素異性体を介する経路を推奨している
。しかしながら、この方法は、困難であり、且つ経費が
かかる。同様にして、数多くの芳香族異性体を分離する
のにうまく利用されているような溶融結晶は、純粋なm
−DCBの結晶が低温度であり、そして供給混合物にお
いて88%以上の非常に高い濃度であり、また88%m
−DCBの高いパーセンテージの共融混合物を与えるの
でm−/p−DCB混合物には不経済である。
【0004】m−DCBが数多くの重要な生成物の工業
的に重要な中間体であるので、これを単離する方法に常
に著しい関心がある。例えば、分子篩を含む方法が米国
特許第2,958,708号明細書に記載されている。 しかしながら、所望とされる99%以上のm−DCB純
度に合致するこの本来備わっている興味深い方法は、分
子篩の再生に関連する相当な問題点があるという欠点を
有しており、そして非常に高価である。
的に重要な中間体であるので、これを単離する方法に常
に著しい関心がある。例えば、分子篩を含む方法が米国
特許第2,958,708号明細書に記載されている。 しかしながら、所望とされる99%以上のm−DCB純
度に合致するこの本来備わっている興味深い方法は、分
子篩の再生に関連する相当な問題点があるという欠点を
有しており、そして非常に高価である。
【0005】実際上の態様からの特に興味深い分離技術
は、非常に純粋なm−DCBを得るための特定の助剤と
して抽出剤の使用を含む抽出精留の技術であると考えら
れる。
は、非常に純粋なm−DCBを得るための特定の助剤と
して抽出剤の使用を含む抽出精留の技術であると考えら
れる。
【0006】例えば、発癌性物質であるヘキサメチルホ
スホルアミドがかゝる助剤に有利であることがドイツ特
許第2,332,889号明細書で言われている。三元
系における分離因子(比較的に揮発性)に基づいて有効
とされる上記公報に記載されている別の抽出剤は、スル
ホキシド、N−メチルピロリドンおよびジブチルスルホ
キシドである。更にまた、特開昭54−第160,32
2号公報、同58−第174,333号公報は、o−、
m−およびp−クレゾール並びにアニリン誘導体のよう
な助剤を特に勧めている。しかしながら、これらの物質
は、多かれ少なかれ毒性であり、これらは、腐食作用を
有しているかあるいはこれらの沸点は、不適当である。 更にまた、これらの物質のうつちのいくつかは、熱的に
非常に安定でなく、またはこれらの熱的な長期間安定性
が不充分であり、よって、これらは、実際の目的に重要
である繰り返して使用することができない。
スホルアミドがかゝる助剤に有利であることがドイツ特
許第2,332,889号明細書で言われている。三元
系における分離因子(比較的に揮発性)に基づいて有効
とされる上記公報に記載されている別の抽出剤は、スル
ホキシド、N−メチルピロリドンおよびジブチルスルホ
キシドである。更にまた、特開昭54−第160,32
2号公報、同58−第174,333号公報は、o−、
m−およびp−クレゾール並びにアニリン誘導体のよう
な助剤を特に勧めている。しかしながら、これらの物質
は、多かれ少なかれ毒性であり、これらは、腐食作用を
有しているかあるいはこれらの沸点は、不適当である。 更にまた、これらの物質のうつちのいくつかは、熱的に
非常に安定でなく、またはこれらの熱的な長期間安定性
が不充分であり、よって、これらは、実際の目的に重要
である繰り返して使用することができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、従来技術の欠点のない、特に毒性学的に且つ経済学
的に安全な、熱安定性があり、そして非−腐食性の抽出
剤を使用し、99%以上の純度でm−異性体を単離する
ことを可能にするm−とp−ジクロロベンゼンを分離す
る方法を提供することである。更にまた、この抽出剤は
、分離される混合物より高い融点を有していなければな
らず、そして容易に計量添加でき、非−粘稠性であり、
そして安価な液体であるべきである。
は、従来技術の欠点のない、特に毒性学的に且つ経済学
的に安全な、熱安定性があり、そして非−腐食性の抽出
剤を使用し、99%以上の純度でm−異性体を単離する
ことを可能にするm−とp−ジクロロベンゼンを分離す
る方法を提供することである。更にまた、この抽出剤は
、分離される混合物より高い融点を有していなければな
らず、そして容易に計量添加でき、非−粘稠性であり、
そして安価な液体であるべきである。
【0008】
【課題を解決するための手段】アルキレンカーボネート
類、例えばエチレンカーボネートおよびプロピレンカー
ボネートがこの目的に非常に好適であるということを見
出した。
類、例えばエチレンカーボネートおよびプロピレンカー
ボネートがこの目的に非常に好適であるということを見
出した。
【0009】210従って、本発明は、抽出剤による抽
出精留およびこの抽出剤の除去によるm−とp−ジクロ
ロベンゼンとを分離する方法において、抽出剤として式
I
出精留およびこの抽出剤の除去によるm−とp−ジクロ
ロベンゼンとを分離する方法において、抽出剤として式
I
【0010】
【化2】
【0011】(式中、R1 、R2 、R3 およびR
4 は同一または互いに異なって、残基R1 〜R4
が一緒になって6個以上の炭素原子を含有しないという
条件で、各々、水素原子、メチル基またはエチル基であ
る)のアルキレンカーボネートを使用する方法を提供す
る。
4 は同一または互いに異なって、残基R1 〜R4
が一緒になって6個以上の炭素原子を含有しないという
条件で、各々、水素原子、メチル基またはエチル基であ
る)のアルキレンカーボネートを使用する方法を提供す
る。
【0012】本発明によると、高いm−DCB含有量を
有するm−/p−DCB混合物からだけでなく、驚くべ
きことに例えばほんの50%しかm−DCBを含有して
いない、例えばその他のジクロロベンゼン類の触媒作用
による異性化によって得られた混合物からもほとんど1
00%純度のm−DCBを得ることが可能である。もち
ろん、ほんの50%しかm−DCBを含有していない混
合物の分離は、供給混合物が80%のm−DCBを含有
している場合よりも多い段階を必要とする。これらの二
種類のDCB異性体に加えて、上記異性体混合物は、そ
の他の塩化ベンゼンおよび/または塩化ニトロベンゼン
を少量含有していてもよい。これらの化合物は、一般に
ジクロロベンゼンの製造において得られるモノクロロベ
ンゼンである。
有するm−/p−DCB混合物からだけでなく、驚くべ
きことに例えばほんの50%しかm−DCBを含有して
いない、例えばその他のジクロロベンゼン類の触媒作用
による異性化によって得られた混合物からもほとんど1
00%純度のm−DCBを得ることが可能である。もち
ろん、ほんの50%しかm−DCBを含有していない混
合物の分離は、供給混合物が80%のm−DCBを含有
している場合よりも多い段階を必要とする。これらの二
種類のDCB異性体に加えて、上記異性体混合物は、そ
の他の塩化ベンゼンおよび/または塩化ニトロベンゼン
を少量含有していてもよい。これらの化合物は、一般に
ジクロロベンゼンの製造において得られるモノクロロベ
ンゼンである。
【0013】使用される抽出剤は、式(I)のアルキレ
ンカーボネート、例えばエチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネートまたはブチレンカーボネートである。 その沸点が充分にm−およびp−ジクロロベンゼンと異
なるがそれほど異ならないエチレンカーボネートおよび
プロピレンカーボネートが特に好ましい。これらの混合
物を使用することも可能である。
ンカーボネート、例えばエチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネートまたはブチレンカーボネートである。 その沸点が充分にm−およびp−ジクロロベンゼンと異
なるがそれほど異ならないエチレンカーボネートおよび
プロピレンカーボネートが特に好ましい。これらの混合
物を使用することも可能である。
【0014】本発明により使用される抽出剤の有効性を
示すために、以下の表に、効率β、すなわちm−ジクロ
ロベンゼンの分離因子(相対揮発度)をp−ジクロロベ
ンゼンと比較して上昇させた因子の測定値を示す。これ
らの測定値は、抽出剤中に各々の異性体10容量%を用
いて120℃で得られた。比較のために、この表にヘキ
サメチルホスホロアミドおよびスルホランの対応する値
も併記する。 〔表〕 抽出剤
効率β ヘキサメチルホスホロアミド
1.22スルホラン
1.16エチレンカーボネート
1.17プロピレンカーボネ
ート 1.19先にVerfahr
enstechnik 8 (1974年),No1
2:第343〜347頁に記載された通りのガスクロマ
トグラフィー蒸気法を使用してこの効率βを、測定した
。
示すために、以下の表に、効率β、すなわちm−ジクロ
ロベンゼンの分離因子(相対揮発度)をp−ジクロロベ
ンゼンと比較して上昇させた因子の測定値を示す。これ
らの測定値は、抽出剤中に各々の異性体10容量%を用
いて120℃で得られた。比較のために、この表にヘキ
サメチルホスホロアミドおよびスルホランの対応する値
も併記する。 〔表〕 抽出剤
効率β ヘキサメチルホスホロアミド
1.22スルホラン
1.16エチレンカーボネート
1.17プロピレンカーボネ
ート 1.19先にVerfahr
enstechnik 8 (1974年),No1
2:第343〜347頁に記載された通りのガスクロマ
トグラフィー蒸気法を使用してこの効率βを、測定した
。
【0015】この試験は、エチレンカーボネートおよび
プロピレンカーボネートが毒性のある熱的に不安定なヘ
キサメチルホスホロアミドおよび非常に高い沸点で、刺
激臭のスルホランと同様な効率であることを示していた
。
プロピレンカーボネートが毒性のある熱的に不安定なヘ
キサメチルホスホロアミドおよび非常に高い沸点で、刺
激臭のスルホランと同様な効率であることを示していた
。
【0016】この理由のためおよび本発明の目的のため
に最初に主として決定されたこれらの別の物性(非−腐
食性および長期間の使用後にも化学的並びに熱的に安定
性であり、ジクロロベンゼンから直ちに分離可能である
こと等)のために、そして最後になるがこれも重要であ
る非−腐食性のためにも、これらのカーボネート類は、
m/p−ジクロロベンゼン混合物の抽出精留のための抽
出剤として使用するのに非常に有効である。
に最初に主として決定されたこれらの別の物性(非−腐
食性および長期間の使用後にも化学的並びに熱的に安定
性であり、ジクロロベンゼンから直ちに分離可能である
こと等)のために、そして最後になるがこれも重要であ
る非−腐食性のためにも、これらのカーボネート類は、
m/p−ジクロロベンゼン混合物の抽出精留のための抽
出剤として使用するのに非常に有効である。
【0017】有利なことには、本発明の方法は、抽出塔
を低い圧力で、好ましくは塔頂で測定して約50〜約3
00hPa、特に約80〜150hPaで塔底部と塔頂
部との間の非常に少ない圧力損失で、好ましくは約0〜
約100hPa、特に約10〜約70hPaで、そして
非常に多い分離段階で、好ましくは少なくとも約20〜
約250回、特に少なくとも約80回〜約180回の理
論分離段階で操作することによって行われる。還流比(
還流量:留出量)は、約2:1〜約30:1が有利であ
り、特に約4:1〜約25:1であり、そして抽出剤の
供給速度とm/p−DCB混合物の供給速度との間の供
給比は約4:1〜約40:1であることが好ましく、特
に約9:1〜約30:1である。一般に、分離のために
抽出塔に供給された混合物は、選択された圧力に依存す
るが一般には60〜150℃、好ましくは70〜120
℃、特に75〜115℃の温度を有している。抽出剤の
温度は、同様にしてこれらの範囲内であり、そして一般
には分離される混合物のもとと等しい。抽出塔の底部に
おける温度は、180℃、好ましくは160℃を越えな
いことが有利である。
を低い圧力で、好ましくは塔頂で測定して約50〜約3
00hPa、特に約80〜150hPaで塔底部と塔頂
部との間の非常に少ない圧力損失で、好ましくは約0〜
約100hPa、特に約10〜約70hPaで、そして
非常に多い分離段階で、好ましくは少なくとも約20〜
約250回、特に少なくとも約80回〜約180回の理
論分離段階で操作することによって行われる。還流比(
還流量:留出量)は、約2:1〜約30:1が有利であ
り、特に約4:1〜約25:1であり、そして抽出剤の
供給速度とm/p−DCB混合物の供給速度との間の供
給比は約4:1〜約40:1であることが好ましく、特
に約9:1〜約30:1である。一般に、分離のために
抽出塔に供給された混合物は、選択された圧力に依存す
るが一般には60〜150℃、好ましくは70〜120
℃、特に75〜115℃の温度を有している。抽出剤の
温度は、同様にしてこれらの範囲内であり、そして一般
には分離される混合物のもとと等しい。抽出塔の底部に
おける温度は、180℃、好ましくは160℃を越えな
いことが有利である。
【0018】好ましい実施態様において、本発明の抽出
精留は、溶融結晶と併用される。これは、m−異性体が
特に純粋な生成物として所望される場合に、抽出精留を
使用して、なおも2〜7%のp−DCBを含有するm−
DCB蒸留物を製造し、そして下流において一段階溶融
結晶を、100%純度のm−DCBと共晶溶融物(88
%のm−および12%のp−DCB)とを分離し、次い
でこの溶融物を抽出精留に戻すことが経済的であり得る
からである。420kg(88%のm−DCB)の残り
の溶融物を、抽出精留に戻す。
精留は、溶融結晶と併用される。これは、m−異性体が
特に純粋な生成物として所望される場合に、抽出精留を
使用して、なおも2〜7%のp−DCBを含有するm−
DCB蒸留物を製造し、そして下流において一段階溶融
結晶を、100%純度のm−DCBと共晶溶融物(88
%のm−および12%のp−DCB)とを分離し、次い
でこの溶融物を抽出精留に戻すことが経済的であり得る
からである。420kg(88%のm−DCB)の残り
の溶融物を、抽出精留に戻す。
【0019】
【実施例】実施例1
内部表面上で監視され、外部から加熱される真空ジャケ
ットが付され、SULZER実験室用パッキンEXを充
填され、そして3.50mの有効分離高さを有する内径
50mmの実験室塔を、1.00mの高さで87.5%
のm−、2.5%のp−および10%のo−ジクロロベ
ンゼンからなる混合物を75℃の温度でチャージし、そ
して抽出剤であるプロピレンカーボネートを3.50m
の高さで同様にして75℃の温度および還流温度でチャ
ージする。塔頂の圧力は、100.0hPaである。抽
出剤は、少量のm−ジクロロベンゼンおよび実質的に全
量のp−およびo−ジクロロベンゼンからなる不純物と
一緒に沸騰液の状態でほとんど定量的に(供給の99.
8%)塔の底部で発蒸器を離れ、一方m−ジクロロベン
ゼンは、ほんの0.2%のp−ジクロロベンゼンで汚染
された蒸気の形態で塔頂から引き抜かれる。塔頂におい
て得られた還流蒸気凝縮物を、9:2の還流量:留出量
比に相当する7.2g/分に設定し、一方分離される混
合物およびプロピレンカーボネートを、各々2.00g
/分および28.00g/分の速度で供給し、そして蒸
留物および底部生成物を、各々1.60g/分および2
8.40g/分の速度で製造する。
ットが付され、SULZER実験室用パッキンEXを充
填され、そして3.50mの有効分離高さを有する内径
50mmの実験室塔を、1.00mの高さで87.5%
のm−、2.5%のp−および10%のo−ジクロロベ
ンゼンからなる混合物を75℃の温度でチャージし、そ
して抽出剤であるプロピレンカーボネートを3.50m
の高さで同様にして75℃の温度および還流温度でチャ
ージする。塔頂の圧力は、100.0hPaである。抽
出剤は、少量のm−ジクロロベンゼンおよび実質的に全
量のp−およびo−ジクロロベンゼンからなる不純物と
一緒に沸騰液の状態でほとんど定量的に(供給の99.
8%)塔の底部で発蒸器を離れ、一方m−ジクロロベン
ゼンは、ほんの0.2%のp−ジクロロベンゼンで汚染
された蒸気の形態で塔頂から引き抜かれる。塔頂におい
て得られた還流蒸気凝縮物を、9:2の還流量:留出量
比に相当する7.2g/分に設定し、一方分離される混
合物およびプロピレンカーボネートを、各々2.00g
/分および28.00g/分の速度で供給し、そして蒸
留物および底部生成物を、各々1.60g/分および2
8.40g/分の速度で製造する。
【0020】実施例2
実施例1に記載されたのと同様な塔を、1mの高さで5
0.4%のm−および49.6%のp−ジクロロベンゼ
ンからなる別の混合物をチャージし、そして抽出剤であ
るプロピレンカーボネートを3.5mの高さで同様にし
て還流温度でチャージする。塔頂の圧力は、再び100
.0hPaであり、分離される混合物および抽出剤の温
度は、105℃である。還流量:留出量比は、9:2で
あり、一方2.00g/分の分離される混合物の供給速
度および28.00g/分のプロピレンカーボネートの
供給速度を、0.95g/分の留出物および29.05
g/分の底部生成物に変える。この蒸留物は、91.3
%のm−および5.7%のp−ジクロロベンゼンおよび
3.0%のプロピレンカーボネートを含有している。
0.4%のm−および49.6%のp−ジクロロベンゼ
ンからなる別の混合物をチャージし、そして抽出剤であ
るプロピレンカーボネートを3.5mの高さで同様にし
て還流温度でチャージする。塔頂の圧力は、再び100
.0hPaであり、分離される混合物および抽出剤の温
度は、105℃である。還流量:留出量比は、9:2で
あり、一方2.00g/分の分離される混合物の供給速
度および28.00g/分のプロピレンカーボネートの
供給速度を、0.95g/分の留出物および29.05
g/分の底部生成物に変える。この蒸留物は、91.3
%のm−および5.7%のp−ジクロロベンゼンおよび
3.0%のプロピレンカーボネートを含有している。
【0021】底部生成物から遊離した抽出剤の除去は、
困難でなく、そして下流塔で、低部ボイラーから供給さ
れた抽出剤が抽出塔に戻すことができるように通常に行
われる。この実施例に基づいて、99%以上のp−ジク
ロロベンゼンを得るために塔の有効分離高さの程度をど
の程度増加させなければならないのかを計算することが
可能である。
困難でなく、そして下流塔で、低部ボイラーから供給さ
れた抽出剤が抽出塔に戻すことができるように通常に行
われる。この実施例に基づいて、99%以上のp−ジク
ロロベンゼンを得るために塔の有効分離高さの程度をど
の程度増加させなければならないのかを計算することが
可能である。
【0022】実施例3
実施例1に記載のと同様な塔を総計5.00mの有効分
離高さにまで現存するのと同一の2本の更に別の塔によ
って更に操作するために延長する。この塔を、1.00
mの高さで70.0%のm−、29.8%のp−および
0.2%のo−ジクロロベンゼンからなる混合物を供給
し、そして抽出剤であるプロピレンカーボネートを5.
00mの高さで同様にして還流温度で供給する。分離さ
れる混合物は、95℃の温度で2.00g/分の速度で
供給され、一方抽出剤は、95℃で45.00g/分で
導入される。還流は、75℃で20.00g/分で導入
される。還流比は、9:1である。塔頂の圧力は、10
0.0hPaである。98℃の塔頂の蒸気温度における
精留により、99.2%のm−ジクロロベンゼンを含有
する1.12g/分の蒸留物が得られる。底部生成物が
、155℃で45.88g/分の速度で得られ、このも
のは98%のプロピレンカーボネトおよび2%のジクロ
ロベンゼン類から構成されている。
離高さにまで現存するのと同一の2本の更に別の塔によ
って更に操作するために延長する。この塔を、1.00
mの高さで70.0%のm−、29.8%のp−および
0.2%のo−ジクロロベンゼンからなる混合物を供給
し、そして抽出剤であるプロピレンカーボネートを5.
00mの高さで同様にして還流温度で供給する。分離さ
れる混合物は、95℃の温度で2.00g/分の速度で
供給され、一方抽出剤は、95℃で45.00g/分で
導入される。還流は、75℃で20.00g/分で導入
される。還流比は、9:1である。塔頂の圧力は、10
0.0hPaである。98℃の塔頂の蒸気温度における
精留により、99.2%のm−ジクロロベンゼンを含有
する1.12g/分の蒸留物が得られる。底部生成物が
、155℃で45.88g/分の速度で得られ、このも
のは98%のプロピレンカーボネトおよび2%のジクロ
ロベンゼン類から構成されている。
【0023】実施例4
実施例1に記載のと同様な塔を、1.00mの高さで7
2.9%のm−および27.1%のp−−ジクロロベン
ゼンからなる混合物を2.0g/分の速度で供給し、一
方20g/分のエチレンカーボネートを、3.00mの
高さで導入し、そして蒸気凝縮リフラックスを、塔頂で
導入する。塔頂の圧力は、100.0hPaである。還
流量:留出量の還流比は、11:1であり、1.3g/
分の94.5%のm−、4.2%のp−ジクロロベンゼ
ンおよび1.3%のエチレンカーボネートからなる蒸留
物を製造する。20.7m/分で蒸留器から引き抜かれ
た底部生成物は、主としてエチレンカーボネート抽出剤
からなり、これは痕跡量のm−およびp−ジクロロベン
ゼンから単純な熱的再生により分離することができる。
2.9%のm−および27.1%のp−−ジクロロベン
ゼンからなる混合物を2.0g/分の速度で供給し、一
方20g/分のエチレンカーボネートを、3.00mの
高さで導入し、そして蒸気凝縮リフラックスを、塔頂で
導入する。塔頂の圧力は、100.0hPaである。還
流量:留出量の還流比は、11:1であり、1.3g/
分の94.5%のm−、4.2%のp−ジクロロベンゼ
ンおよび1.3%のエチレンカーボネートからなる蒸留
物を製造する。20.7m/分で蒸留器から引き抜かれ
た底部生成物は、主としてエチレンカーボネート抽出剤
からなり、これは痕跡量のm−およびp−ジクロロベン
ゼンから単純な熱的再生により分離することができる。
Claims (10)
- 【請求項1】 抽出剤による抽出精留およびこの抽出
剤の除去によるm−とp−ジクロロベンゼンとを分離す
る方法において、抽出剤として式 【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 およびR4 は同一ま
たは互いに異なって、残基R1 〜R4 が一緒になっ
て6個以上の炭素原子を含有しないという条件で、各々
、水素原子、メチル基またはエチル基である)のアルキ
レンカーボネートを使用することからなる方法。 - 【請求項2】 上記アルキレンカーボネートがエチレ
ンカーボネートおよび/またはプロピレンカーボネート
である請求項1の方法。 - 【請求項3】 抽出塔を、低圧において塔底部と頂部
との間の非常に少ない圧力損失でかつ非常に多くの分離
段階で操作する請求項1または2の方法。 - 【請求項4】 抽出塔を、約50〜約300hPaの
塔頂圧力にて0〜約100hPaの塔底部と頂部との間
の圧力損失および少なくとも20回の理論的分離段階で
操作する請求項3の方法。 - 【請求項5】 抽出塔を、80〜150hPaの塔頂
圧力にて10〜70hPaの塔底部と頂部との間の圧力
損失および少なくとも80回の理論的分離段階で操作す
る請求項3の方法。 - 【請求項6】 還流比(還流量:留出量)が2:1〜
30:1である請求項1〜5の一つまたはそれ以上の方
法。 - 【請求項7】 還流比(還流量:留出量)が4:1〜
25:1である請求項1〜5の一つまたはそれ以上の方
法。 - 【請求項8】 抽出剤供給速度とm/p−ジクロロベ
ンゼン混合物の供給速度との比率が4:1〜40:1で
ある請求項1〜7の一つまたはそれ以上の方法。 - 【請求項9】 抽出剤供給速度とm/p−ジクロロベ
ンゼン混合物の供給速度との比率が9:1〜30:1で
ある請求項1〜7の一つまたはそれ以上の方法。 - 【請求項10】 抽出精留が溶融結晶と併用される請
求項1〜9の一つまたはそれ以上の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE40115011 | 1990-04-10 | ||
DE4011501A DE4011501A1 (de) | 1990-04-10 | 1990-04-10 | Verfahren zur trennung von m- und p-dichlorbenzol |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04224534A true JPH04224534A (ja) | 1992-08-13 |
Family
ID=6404095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3076467A Pending JPH04224534A (ja) | 1990-04-10 | 1991-04-09 | m−およびp−ジクロロベンゼンの分離方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5152875A (ja) |
EP (1) | EP0451720B1 (ja) |
JP (1) | JPH04224534A (ja) |
DE (2) | DE4011501A1 (ja) |
ES (1) | ES2051042T3 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4330731A1 (de) * | 1993-09-10 | 1995-03-16 | Bayer Ag | Verfahren zur Isolierung von m-Dichlorbenzol aus Dichlorbenzol-Isomerengemischen |
US5382725A (en) * | 1994-02-18 | 1995-01-17 | Standard Chlorine Of Delaware Inc. | Process for the purification of 1,3-dihalobenzene from an isomeric mixture of dihalobenzenes |
EP0878456A1 (en) * | 1997-05-14 | 1998-11-18 | Albemarle Corporation | Process for the preparation of p-bromotoluene |
DE10251191A1 (de) * | 2002-11-04 | 2004-05-13 | Bayer Ag | Verfahren zur Trennung von m- und p-Dichlorbenzol enthaltenden Gemischen |
CN113429258A (zh) * | 2021-06-17 | 2021-09-24 | 江苏超跃化学有限公司 | 一种分离二氯甲苯混合物的方法 |
CN114539024A (zh) * | 2022-03-09 | 2022-05-27 | 山东明化新材料有限公司 | 一种在聚苯硫醚生产过程中回收对二氯苯的方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE499776A (ja) * | 1947-08-26 | |||
US3220933A (en) * | 1964-04-06 | 1965-11-30 | Exxon Research Engineering Co | Separation of c9 aromatic hydrocarbons |
FR2190782B1 (ja) * | 1972-06-30 | 1974-12-27 | Rhone Progil | |
JPS54160322A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-19 | Nippon Kayaku Co Ltd | Separation of dichlorobenzene isomer |
SU772080A1 (ru) * | 1978-09-06 | 1981-12-30 | Предприятие П/Я В-2287 | Способ выделени хлорбензолов из их смесей |
DE2855940C2 (de) * | 1978-12-23 | 1980-08-21 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Auftrennung von Dichlorbenzol enthaltenden Isomerengemischen unter Gewinnung von ortho-, meta- und/oder para-Dichlorbenzol |
JPS58174333A (ja) * | 1982-04-08 | 1983-10-13 | Hodogaya Chem Co Ltd | ジクロロベンゼン異性体の分離方法 |
US4488937A (en) * | 1984-04-11 | 1984-12-18 | Lloyd Berg | Separation of m-xylene from o-xylene by extractive distillation |
US4676872A (en) * | 1986-04-21 | 1987-06-30 | Lloyd Berg | Separation of m-xylene from o-xylene by extractive distillation with adiponitrile and mixtures thereof |
-
1990
- 1990-04-10 DE DE4011501A patent/DE4011501A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-04-05 EP EP91105399A patent/EP0451720B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-05 DE DE91105399T patent/DE59101013D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-05 ES ES91105399T patent/ES2051042T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-08 US US07/681,891 patent/US5152875A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-09 JP JP3076467A patent/JPH04224534A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0451720B1 (de) | 1994-02-16 |
DE4011501A1 (de) | 1991-10-17 |
EP0451720A1 (de) | 1991-10-16 |
DE59101013D1 (de) | 1994-03-24 |
US5152875A (en) | 1992-10-06 |
ES2051042T3 (es) | 1994-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4463230B2 (ja) | ヘキサフルオロエタンの生成物の精製方法 | |
US5918481A (en) | Process for separating hydrogen fluoride from fluorocarbons | |
US7371309B2 (en) | Purification of difluoromethane by extractive distillation | |
EP0098341B1 (en) | Anhydrous phase separation for recovering hydrogen fluoride from a fluorination reaction | |
JPH0269425A (ja) | 純粋なテトラフルオロエチレンの製造方法 | |
JPS6239140B2 (ja) | ||
JPH04224534A (ja) | m−およびp−ジクロロベンゼンの分離方法 | |
US5129997A (en) | Process for the recovery of mixtures of chlorotetrafluoroethane and octafluorocyclobutane | |
JP6629842B2 (ja) | エチルベンゼンの分離のための方法 | |
US5928479A (en) | Process for the purification of pentafluoroethane | |
US4090922A (en) | Carrier-vapor distillation | |
US3658657A (en) | Separation and recovery of 1,1,1-trichloroethane by extractive distillation | |
JP4421873B2 (ja) | m−ジクロロベンゼンおよびp−ジクロロベンゼンを含有するジクロロベンゼン混合物の分離方法、ならびに抽出剤としての燐酸エステルおよびホスフィン酸オキシドの使用 | |
US4358348A (en) | Process for the preparation of pure hexafluoropropylene oxide | |
US4549938A (en) | Separation of methanol from methyl acetate by extractive distillation | |
JP2022118110A (ja) | 精製されたトランス-1,2-ジフルオロエチレン(hfo-1132(e))及び/又は1,1,2-トリフルオロエチレン(hfo-1123)の製造方法 | |
US3658658A (en) | Separation and recovery of 1,1,1-trichloroethane by extractive distillation | |
FI90656B (fi) | Menetelmä 2-(4-isobutyylifenyyli)-propionihapon puhdistamiseksi | |
JP5546446B2 (ja) | 精製ヘプタフルオロプロパンを得る方法 | |
JP3726313B2 (ja) | ペンタフルオロエタンと1,1,1−トリフルオロエタンの分離方法 | |
US5227029A (en) | Separation of formic acid from acetic acid by extractive distillation | |
US5425855A (en) | Separation of ethyl benzene from p-xylene by extractive distillation | |
US2953503A (en) | Method for the purification of n, n-dimethylacetamide | |
US6034281A (en) | Purification of diethylene glycol monoethyl ether | |
KR20010042390A (ko) | 하이드로플루오로카본의 정제 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980922 |